マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

だめだこりゃ

2020/05/28 18:47(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > X570GT

スレ主 XSA-LASAさん
クチコミ投稿数:73件

ん〜 microaATXで組もうとすると、これか。X570MPRO4になっちゃうのですが、

これは、水冷に対応していないので、注意が必要です。
CPUFAN用1 ケースFAN用1しかありません。

今どき…

さらに、SATAも4つ…

低スペックの低予算なら問題ないですが、ちょっと欲張ろうとすると足が出ますね。

書込番号:23432378

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/28 18:51(1年以上前)

もう一枚逝ってみよ〜。

書込番号:23432383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Realtek HD Audioが認識しません。

2020/05/18 12:06(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Fatal1ty B450 Gaming K4

クチコミ投稿数:16件

先日以下の構成で組み立てたのですがRealtekのオーディオが使えません。

CPU:Ryzen 7 2700X
OS:Window10 64bit Home
GPU:GTX1660 Super
メモリ:DDR4 2400 8G x2

背面ジャックにスピーカーやマイクを挿しても認識せず、デバイスマネージャーにもRealtekが出ません。
HDMIからは音声は出ます。

BIOSクリアしOnbord Audioが有効になってることは確認しました。
デバイスマネジャーにも出ないのでドライバーを当てることも出来ません。
これは物理的な不具合なのでしょうか?


書込番号:23411502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/18 12:12(1年以上前)

こちらにも似たような内容があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001044808/SortID=23411104/#tab

書込番号:23411512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/05/18 13:29(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
確かに似てますが、もっと深刻です。

そもそもデバイスマネジャーのオーディオ関係にHDMI以外が一切ないのが謎です。
ハードがない状態なのでドライバーはもちろんオーディオマネージャーをインストールすることも出来ないんです。

書込番号:23411647

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/18 14:19(1年以上前)

BIOSアップデートは?

書込番号:23411727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/05/18 15:08(1年以上前)

>Musa47さん
4.1の最新版になってます。

書込番号:23411809

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/18 16:02(1年以上前)

なら、不良かな〜
私なら交換してもらいます。

書込番号:23411908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信34

お気に入りに追加

標準

このかいしゃかわないほうがいいです

2020/05/08 08:48(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X570 Extreme4

クチコミ投稿数:58件

先日そこのマザーを買いr5 3600をいれたところいままで聞いたことのないビープ音がなり起動すらしない状況がでました
2600をいれて起動すると動くのですが3600は動かない
買った店舗に問い合わせても2600が動くならマザーの故障ではないと言い張り対応を拒否、困り果てた末にマザーの会社にれんらくをいれ病状を伝えると最小構成でやれと言われそれをしたが改善しないとの事伝えると同じことをひたすら言い繰り返すしまつ、3000シリーズの完全対応を歌っているのに一番したの3600すら動かない糞マザーボードを売り付け挙げ句の果てに保証すらしない
cpu,メモリーのみで動かしても変わらないので完全にマザーが逝かれてるもよう
もう二度どこの会社は使いません

書込番号:23389065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/05/08 10:25(1年以上前)

3600不具合も考えられるけど?
他のマザーボードで、この3600正常に動作するんですか?

書込番号:23389215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 10:30(1年以上前)

自作あるあるなトラブル。
スレ主さんは共感して、慰めてほしくて投稿してると思いますが。
残念ながら読む側からしますと自作する資格すらない残念なお子様か?としか思わないです。

ググる癖、物事調べで自分で学ぶ習慣、癖を着けない人には自作は無理です。

書込番号:23389224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 10:47(1年以上前)

はっきりとスレ主さんには自作資格無いよって断罪しちゃったので可哀想なので追加を。
マザーボードには自分をパソコンの部品だ!と信じ込ませるソフト、BIOSと呼ばれるプログラムがあります。それが古いと新しいCPUに対応しない事がままあります。
BIOSのアップデートで使えるとは説明受けてませんか?代理店やメーカーの用語や説明が理解出来ない時点で、自作するの止めたら?となるのです。


つまりスレ主さんが理解出来てないけど実は壊れてる訳じゃなくて必要な処置をすれば使える、正常な品物の可能性が高いですって話でした。

まぁあれです、お金だして部品集めたのを無駄にしたく無いならショップにお願いして組んでもらう(お金は余計に掛かりますが)
のが宜しいかと思いますよ。

パソコンは道具でありパソコンを使ってゲームしたり何かソフトを使うのが本来の用途なので、自分で組めなければ他人の作れる人や会社に頼るのは間違いじゃ無いです。

頑張って完成させてください。



書込番号:23389253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2020/05/08 10:48(1年以上前)

ASRockが買収・売却されたという話は聞きませんが...
それにそんなことをしていたら誰か特定されますし...
少々日本語が稚拙なので、その様に読めてしまいます。

散々試して連絡してその結果なのかも知れませんが、読んだだけではその辺りは伝わりません。
もしかすると先に挙げた稚拙な文章力が影響している可能性すらあります。
それぞれ別な窓口なのですから1から説明しないといけないのに、それをしなかったのではないでしょうか。

書込番号:23389254

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/05/08 11:02(1年以上前)

X570なので3600で起動するのは普通だとは思いますが、ビープ音がどう言う音で、それに対する対策は最低限教えてもらえます
自作は自分でメンテナンス出来なければ自作する人としては失格です
メモリーエラーだったとしたらZEN+とZEN2は同じでは無いので、BIOSアップデートが正しいのかも知れません
まあ、説明があまりに下手だと、そう言う回答になってしまうかも知れないですね
CPUのエラー音だったならCPUを疑うべきですし、何でこのマザーと判断できたんでしょうか?

自分はASRockのマザーはそれほど好きでは無いですが、理由は全く違うので、少なくとも動作しないからとかでは無いです

書込番号:23389278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 11:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
の解説からすると初期不良マザーに当たってた可能性もあるのかな?
もしそうならば購入店経由か直接メーカーとのやり取りで、RMAと呼ばれる修理交換を求める手順があります。
そこを調べてみると泣き寝入りせずに金も無駄にせずに済みます。

書込番号:23389359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2020/05/08 15:10(1年以上前)

しますb450のオーラスエリートで確認しましたメモリーも確認しました。

書込番号:23389772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/05/08 15:18(1年以上前)

日本語が足りなかったのでそのような解釈をされてしまっても仕方がないと思いますが
ビープ音で調べたりしました
他のマザーでも確認しましたしメモリーの相性も確認した挙げ句2600で普通に動いているのに3600を積むとエラーで立ち上がりません
別のマザービードでの起動確認もしましたその事を伝えた上言われたことも確認しました
最小構成でも確認しましたし
調べるもやってます統べてやり尽くしたうえでビープ音の一覧を張られて確認してくださいに一点張りなのでこのように書き込みました。

書込番号:23389799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 15:30(1年以上前)

フムフム了解です。
そのように急がなくても良いので、じっくりあわてず書いて下さい、丁寧な状況の説明があればあるほど回答者も正解をだしやすいです。

書込番号:23389831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 15:35(1年以上前)

8件目のレスでビープ音はどのように聞こえたのか?の説明無いのでそこ教えて下さい。
通常ビープ音エラーは短音、長音の組み合わせで表示されます。
スレ主さんが聞き間違えた可能性も含めて予想しめすから貴方が聞こえたと思う音の組み合わせで教えて下さい。
エラーリストはこちらで調べます。

書込番号:23389846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/05/08 15:58(1年以上前)

すいません
確かに記入してませんでした…
ビープ音は単発の音で
初めに2回、2秒程間があき4回、2秒程間があき3回、の繰り返しです。
一覧で確認しましたが載ってないのでなにが原因かわかりません
メモリの相性だとしても2600で同じメモリで動作するのでなんとも言えませんし
3600でもb450で同じメモリで動作してますし。

書込番号:23389884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 17:21(1年以上前)

了解です。今もう少しで仕事終わりますから家に帰ってから調べてみますね。
ビープ音は普通短音と長音の組合せなんですがね。
何だろうかなー??
先ずは第一ヒントの解明から。
少しお待ちを。
もしかしたら他の回答者の方から正解が来るやもですが(笑)

書込番号:23390043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/05/08 18:39(1年以上前)

長い音が一切しないです
たんぱつで2、4、3となります
9回と認識すれば良いのかそれとは別として認識するのかで変わってきますが9回として認識するならbios回りでエラーでてるって話になますし
マザーのさいとのビープ音いちらんで確認してみますと
short Memory refresh timer error.
2 short Parity error.
3 short Main memory read / write test error.
4 short System timer failure.
5 short Process error.
6 short Keyboard controller BAT test error.
7 short General exception error.
8 short Display memory error.
9 short ROM BIOS checksum error.
10 short CMOS shutdown Read/Write error.
11 short Cache Memory bad.
となってて9回って認識なるのでしたら
biosのエラーとなりますのでメモリやcpuの不良の線はなくなりますね
ちなみにbiosは最新のやつです

書込番号:23390197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/05/08 18:53(1年以上前)

>く〜にゃさん

それAMI BIOSのエラービープ音では?
UEFIの場合は音は分かりますので下記参照で、

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1563?site_domain=default

因みにエラー音は長音と短音の組み合わせになります。

書込番号:23390227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 20:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
マザー取説の頭の方の仕様説明でBIOS機能の欄から
AMI UEFI Legal BIOS GUIサポートつきとありますのでAMI欄参考でももしかしてあってたりしませんかね?
スレ主さんの勘案とおりとすればロムチェックサムエラーとなりBIOS自体の死亡疑いになってますね。

しかし隙間にスペース(二秒くらい待たされる)というのが判断を邪魔してくれます。

いっそ初回レス入れられたnogakenさんのアイデア通りCPU疑ってみます??
しかしnogakenさん曰く別マザーで検証ってのはなかなか難しいですよね?
7件目レスのスレ主さんの発言でB450マザーで点検しましたの回答ありますけども、メモリーもって書いてるのは別マザーにてCPUの正常起動出来たのを
確認しましたって意味ですかね?
8件目レスでも重ねて書いてるところからするとCPU初期不良疑いは外せる??

なんだかわからないけどマザーっぽい、雰囲気ですね。

書込番号:23390403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/05/08 20:15(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

自分はUEFIになってから、AMI BIOSのビープ音を参照した事はないので、なんともですね。
GUIと記載が有るなら、設定画面よ事な気もしないても無いですが
ASRockのUEFIのビープ音の説明見ても最低限しか記載は無いですし、LEGACY BIOSのピープ音が残ってるのかどうかも分からなきです
同じ音なのかも分からないです

書込番号:23390422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 20:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
了解です


>く〜にゃさん
口語で話すときは普通に話せる人ですか?それとも投稿文章の様に怒りや感情に流されてしまい上手く話せない人ですか?
喋るのは普通だけど文章苦手な人、文章で書くのは得意で話すのがダメな人、色々居ます。
ショップで買われたマザーならばちゃんと説明して店員さんを口説いて納得させられればマザー疑い、CPU疑いで検証してもらえないかな?と思いました。
ビープ音も発生させる部分が壊れてるなら確かに出る音も信用ならんと言えますし。
ビープ音の症状に多分店員さんもメーカーさんも振り回されて信じ込んでるから、現在スレ主さんの正気すら疑われてしまってると感じます。

スレの中でも私の辛口なレスに対しても低姿勢でお話出来てる訳ですし、他人への説明に補助は要るけど、自分で出来そうな点検検証してますよね。
検索もされてるようですし。
購入店に上手く再度相談して担当者を何とか説得出来ませんかね?

丸ごと持ち込めと言うのは症状を聞かせて見せて、現物で判定してもらう為です。
有料検証も8000円くらいしますけど見てさえ貰えれば初期不良で無償扱いになるかもしれませんし故障箇所も判別出来れば交換に応じて貰える筈です。
少なくとも故障箇所が判ればショップでメーカーと交換交渉やらして貰える可能性ありますしね。

ショップで買ったマザーなのに応対が悪ければ、その交渉や説明にスレ主さん側に悪いトコ、落ち度がなければ店名晒しても構わんと思います。
(品物売れば後は知らないふりをするような極悪店舗ならばですね。)

書込番号:23390453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/05/08 22:02(1年以上前)

2600を積んで動いたのなら、BIOSを更新してみたりすれば良いのでは?
初期不良期間内にあれこれ試して、ダメなら交換しましょ?

書込番号:23390696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/05/08 22:16(1年以上前)

返事が遅くなってすいません。

文章や口調がおかしいのは今精神状態が不安定だからかもしれません。
もともとの経緯を伝えると
該当マザーボードを買い始めは2600を搭載して使っていました。
それでこの間R5 3600を購入できたので2600から3600に乗り換えたところです
その時に電源は入るのですがビープ音が説明したとおり初めに2回なり2秒ほどあき4回なり2秒ほど空き3回なって画面も映らないし同じ感じで再度なるという現象が起こったのです。
自分も初めは3600のほうに問題があると思いほかにb450のマザーボードAorusエリートに全く同じ構成R5 3600と同じメモリーを指して起動確認したところ普通に起動しました、相性問題かもと思いCPUを購入したところに交換対応をしてもらいました。
その交換対応のCPUが届いたので該当のマザーに乗せて確認したところ一回目と同じ現象が起こりました。
なのでCPU側の問題ではないと判断してマザーを購入した店に連絡を入れたところ2600は動いてるのでマザー側の不良ということはないといわれ相手にされませんでした。
BIOSのアップデートもかけてみましたが全く変化が見られなく、別PCについていたメモリーでも起動確認しましたが全く同じ病状が出て何も解決ができない状態になりました。

現在R5 3600のB450 AorusエリートにX570の時に試したメモリで動かして今すがこれといた問題も起こっていません。

Asrockのほうに連絡を入れて返事をもらったことを試しましたが改善は全く見られないです。
記載したビープ音の一覧はAsrockの本社から送られてきたものです。

現在普通にPCが動いているので思い当たるのがマザーボードという結論に至りました。

そのこともAsrockのほうに伝えましたが最小構成で起動してくださいと言われ、最小構成で起動しても変わらないと伝えても頑張って切り分けてくださいとしか伝えてこないのです。

書込番号:23390741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 22:44(1年以上前)

やっと良い感じで情報と事情が出てきましたね。
んと、私のおすすめ対策は先のレスのままです。
で、今現状ではメーカーさんとやり取りしてて詰まってますよね?
詰まる、つまりメーカーさんにはどーもマザー故障っぽい疑いの目が向いてない、スレ主さんの検証が上手く伝わって無いと思うのですが、そこでもう一度購入店に相談ですよ。
店に話すときは自分の説明が上手く出来ていなかったのかも?と含みを持たせて話をして現物見て判断願えませんか?と頼み込むんです。
目の前でエラー聞いてもらい、経緯を説明できれば
店側も相談乗ってくれないかな?と思います。

書込番号:23390821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 22:53(1年以上前)

そうか、あれです今お使いのB450セット(問題なく動いてる)の本体と故障疑いのマザーとをお店に持ち込み、目の前で起動させて問題なく動くことを確認させてから、店員の前でマザー交換して見せて動くかどうか店の人の前で実演すれば一発解決ですね。

マザー疑いが当たっていればそれで店側も納得して交換に応じるか、メーカー送りで交換にしてくれるんじゃ無いですかね?
そこでエラー音一緒に聞いてもらえばおかしなあり得ないような音なのか?それともスレ主さんが聞き逃してた別の音がしてたのか?
はっきりするかな?と。

書込番号:23390846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/05/08 22:58(1年以上前)

>く〜にゃさん
>Yone−g@♪さん

自分もそう思います。
要するに、もう一枚、GIGABYTEのAORUS ELITEも所有していること、それではきちんと起動できていること、マザーのみを交換しパーツは同じものを使っても起動できないことを販売店に連絡すれば販売店は対応してくれると思うのですが。。。

前にこれと同じようなことが有り、AORUS X470 GAMING7 WIFIからAORUS X570 AORUS PROに変更した際にマザーを替えたら起動できない旨を連絡したところ、【これをして起動しなければこちらで確認します】とご返事を板だたことはあります。

ここではZEN+では起動するがZEN2で起動できないことを強調すればいいのでは無いかと思います。(要はZEN2では起動できないのでテストするならZEN2でお願いしますと協調します。ただし、このCPUはGIGABYTEのマザーでは起動してる旨を強調すればいいのでは?と思います)

書込番号:23390864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2020/05/08 23:34(1年以上前)

皆さんの言うとおりの事をできれば良いのですが
通販で買ってるがためにそれがなかなか難しいのです
くわえて保証期間が連絡したときに昨日付けで切れてるとか言われたので…
ちなみにきょう付けでアップデートあったbiosも試したのですが変わらずです
ビープ音に限って言えば自分も経験があるので長い音と短い音の組み合わせと言うこともわかっています。

mraサービスっていうのは保証期間が切れててもつかえるのですかね…

書込番号:23390970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/05/08 23:37(1年以上前)

自分も通販ですよ?

>くわえて保証期間が連絡したときに昨日付けで切れてるとか言われたので…
ASRockの新品のマザーは保証期間2年では?
初期不良の申請期間ならわかるが。。。

書込番号:23390976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2020/05/08 23:43(1年以上前)

確認したら中古になってましたね…
アマゾンで購入しました
新品だと思ったのですが…

書込番号:23390987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/09 05:34(1年以上前)

ありゃりゃ・・中古品でしたか 残念 !

書込番号:23391278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/09 05:44(1年以上前)

ありゃまアマゾン新品購入じゃなくてどこぞの質の悪い店から中古購入扱いだったってことですか?
それならば騙されて購入ですよね、ノークレームノーリターンを悪用したともいえますけども、しかし納得して中古
買ったんでしょ?と店側に開き直られたらダメか・・・OC遊びで壊した品物を隠して売るような人間もいますしね。
どうもメーカーが悪いんじゃなくて中古で悪い業者さんに引っかかったスレ主さんがわきが甘かった的な流れに・・・。
しかし故障品とわかっても有償無償は分かりませんがRMA申請はできますが、触らない方がいいのかなぁ?
メーカーからすると壊された品物と判断された場合壊した人がだれであれ金請求される可能性高いですし、
そこでスレ主さんが「私じゃない」といっても信用されないのは仕方がないわけで。

一応アマゾンは購入後30日でしたっけか?かなりご無体な理由でも返品返金できるはずです。
30日過ぎたのならご愁傷様!も少し早く相談すれば・・・ってトコです。
30日以内であれば店名晒上げて「こんなことする店なんぞ潰れてしまえ!」で盛り上がれたんですがw

書込番号:23391287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/09 09:16(1年以上前)

実は私もアマゾンのマーケットプレイスで中古プリンター必要になって買ったのですが、いい加減な会社で裸にプチプチで包装した上にペラペラ段ボールで送付してきた上に動作チェックもまともに出来てない転売業者だったので評価欄でキッチリ晒した上でアマゾンの返品処置使って返しました。

「中古を買ったのであってジャンク品を買った積もりは無い!」って事で。
同じように返品出来る期間内だと良いのですが。

書込番号:23391503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2020/05/09 09:37(1年以上前)

いや知らなかったです…
新品だと思ってたので
今日購入店ではないですが録音したデータがあるのでそれを定員に聞かせて見解を聞こうと思います

書込番号:23391534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/05/09 09:41(1年以上前)

それが購入店に問い合わせたときが期限一日前だったんですよ
それで対応できないと言われて
アマゾンのほうに事情説明したらできるのかな…
マザーが3月30日付けで購入してて
cpuがトドイタノガ4月29日なので不具合事態はそのときに判明してるわけですが
いったところで無理ですって言われる気がしてきた

書込番号:23391541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/09 17:11(1年以上前)

ダメっぽいですねー今回怪しいのはマザーですが、買った日が3月末ですよね一か月で4月の末ですもの
対応が親身になってもらえずメーカーサポートに腹も立ったと思いますが経緯からするとメーカーに怒りや責任は
求められないですよ。
悪いのは故障品と思われる中古マザー売ったお店と残念ながら不注意のスレ主さんでしょうね。
アマゾン返却むりとなるとお金かけて有償修理も馬鹿らしいですよね・・・悔しいけど勉強代かなぁ?
(有償修理だと普通に新品買う値段に近いお金かかったように思いました)

書込番号:23392575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/09 17:27(1年以上前)

あれ?アマゾンの返品は到着から1ヶ月じゃないかな??
マザーをアマゾン注文3月30日として到着は?
それともマザー到着が3月30ですか?
それならダメだけど、4月11日到着とかならワンチャン起死回生で返品手続き出来る可能性が?

書込番号:23392614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/05/09 18:26(1年以上前)

マザーが手元に届いたのが3月30日です
やっぱりマザーっぽいです
pcショップにて聞いたところマザーの線が濃厚との事です
ですがはっきりとは言えないとのことです
それは自分もわかってたのでおとしどころとしてはマザーの不良ってことですね
別に不良だからといってマザーのメーカーに怒ってる訳じゃないです
マザーサポートが詳しくは書いてないですが相当なげやりな態度でいってきたのでその対応に怒ってるわけです
自分も言葉悪いのは解りますが向こうの返しもそうといひどいのでそれが原因でもうこのマザーの会社は嫌だといってるわけです

書込番号:23392763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/05/09 18:28(1年以上前)

もうこのマザーには適当に2700でも突っ込んでサブpcとして運用します。

書込番号:23392767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

BOISが起動しない

2020/05/04 22:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

クチコミ投稿数:17件

初自作です 初めて自作をして説明書などを読んで起動しファンが回るところまで来ましたが
その後映像出力が出なくグラボの電源やCPU補助電源を抜き差ししたりメモリを奥まで入れたりして
CPUを一度外してもう一回付けたりしましたがつきません

誰か助けてください

書込番号:23381167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2020/05/04 22:49(1年以上前)

追記です
PCのスペックは
ライゼン3600
RTX2060AERO
サーマルテイクの650w電源
メモリコルセアの8GB×2

書込番号:23381188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/04 22:51(1年以上前)

メモリーを1枚だけで、それも交互に挿してやってみましょう

書込番号:23381194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/05/04 22:52(1年以上前)

取り敢えず、パーツは型番で書いてください

ピープスピーカーはついてますか?

ケースから出して、最小構成で起動してますか?
CPU、マザー、メモリー、グラボ、電源です

書込番号:23381196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2020/05/04 23:38(1年以上前)

BIOSなんて使っていないので起動する筈もないですが...

マザーボードの箱にはRyzen 3000シリーズ対応のステッカーは貼られていましたか?
若しくは購入時に最新バージョンにマザーボードファームウェアを更新したのでしょうか。
内容がそれに準じていれば表記は問題ではありません。
「Ryzen 3000 Ready」とか...

書込番号:23381299

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/05/04 23:50(1年以上前)

>とこもんさん

ケースの電源スイッチで電源は切れますか?

電源スイッチで電源が切れない場合は電源ユニットからのCPU補助電源ケーブルが正しく接続されているか確認します。

CPUファンが回転〜停止を繰り返しませんか?

更に電源スイッチの長押しで電源が切れるのであれば、メモリー関係のトラブルの可能性が高いです。

メモリーの取り付け確認はツクモさんのブログを参照ください。

https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2019/12/post_27.html

キーボードにNum Lock・Caps Lockのランプがありましたら、電源オン後に少し待ってキーボードの操作でランプの状態が
変化しますか?

変化する様でしたら、PCは起動しているが映像が出力されない状態だと思いますので、グラボがPCIeスロットに奥まで
正しく挿さっているか、電源ユニットからのグラボ用補助電源が正しく接続されているか確認します。

モニターと接続しているケーブルはマザーボードの映像出力端子で無く、グラボに接続していますか?

事例としてはこんなところでしょうか。
マザーボードの各ケーブルの接続状態が分かる写真をアップして頂けると、より正確なアドバイスが貰えると思います。

書込番号:23381326

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/05/05 07:12(1年以上前)

映像用のケーブル、M/Bに挿してるってのが初心者あるある。

ちゃんとグラフィックボードに挿してる?

書込番号:23381702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 10:31(1年以上前)

あずたろうさん それもやってみましたがだめでした

書込番号:23382048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 10:34(1年以上前)

キャッシュはふやせないさん 電源のボタンを押したらちゃんと電源は落とせます

書込番号:23382052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 10:36(1年以上前)

いちおうパソコン工房で選んでもらったものを買いました

書込番号:23382056

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/05/05 11:26(1年以上前)

>とこもんさん

返信ありがどうございます。

>電源のボタンを押したらちゃんと電源は落とせます

一回押したら直ぐ電源が切れるという事でよろしいでしょうか。
それでしたらCPUとマザーボードは動いてる事になります。
キーボードのランプ表示はいかがでしょうか。

PCケースの付属品にBEEPスピーカーはありませんでしたか?
ありましたらマザーボードに取り付けして、電源オン後に複数回音が鳴らないか確認してみて下さい。

返信の宛先は内容を書き込む箇所の下にあるニックネーム引用を使用されると簡単です。

書込番号:23382168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 11:42(1年以上前)

キャッシュはふやせないさん返信ありがとうございます
付属品にはなかったと思います

書込番号:23382212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/05/05 12:02(1年以上前)

>とこもんさん


とりあえず、ビープスピーカーは自作をするなら1個くらい持っていても良いものです。
https://www.ainex.jp/products/bz-01/

こういうのを売ってますので購入しても良いとは思いますが

話が進まない。。。

書込番号:23382256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:07(1年以上前)

あとキーボードのランプはついては居ません

書込番号:23382266

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2020/05/05 12:10(1年以上前)

店が見繕うが適切なバージョンでなければ動かないのは変わりません。
このマザーボードはRyzen 3000シリーズ以前から売られていて、古いバージョンのソフトウェアが入っている場合、Ryzen 3000シリーズが使えないこともあります。

だからこそ確認して欲しいということなのです。

書込番号:23382275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:11(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
すみません

初めてなので何もわからなくて

書込番号:23382279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:13(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

すみません電源スイッチは長押しで落とせます

書込番号:23382287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/05/05 12:19(1年以上前)

一抜け

面倒。後はキャッシュは増やせないさんよろしく

書込番号:23382307

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/05/05 12:37(1年以上前)

TUF B450M-PRO GAMING シール位置

>とこもんさん

長押ししないと電源が落ちないのであれば、マザーボードが誤作動していますのでリセットをかけている事になります。
BEEPスピーカーを取り付けていれば音で判断できるかと思います。

uPD70116さんが指摘されているBIOSバージョンがCPUに未対応の場合も同様の動作になる可能性があります。
BIOSのバージョン確認方法は、ツクモさんのブログを参考にして下さい。

https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/09/SupportBlog1609_04_BIOS_Ver.html

ASUSの場合の写真を参考にします。

当方の兄弟機、TUF B450M-PRO GAMINGは添付画像の赤枠部分にシールが貼ってありました。

書込番号:23382339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:38(1年以上前)

中身です

>揚げないかつパンさん

すみませんなかなか理解できなくて

書込番号:23382344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:42(1年以上前)

>uPD70116さん
今確認しましたがRyzen 3000 Readyとマザーボードのはこには書いてありました

書込番号:23382352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 12:54(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

ケースの電源スイッチで電源は切れますか? 長押しで切れます

CPUファンが回転〜停止を繰り返しませんか? いいえ


キーボードにNum Lock・Caps Lockのランプがありましたら、電源オン後に少し待ってキーボードの操作でランプの状態が
変化しますか? 変化しません

モニターと接続しているケーブルはマザーボードの映像出力端子で無く、グラボに接続していますか? はい

書込番号:23382376

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/05/05 13:00(1年以上前)

>とこもんさん

BEEPスピーカー無しでの判断は難しいので、回復してくれればラッキーな対処方法ですが、
電源オフの状態で電源ユニットのACコードを抜いてCPUの近くにあるボタン電池を外し、少し待ってから取り付けします。

電源を入れてみて画面が出るか確認してみて下さい。

添付された写真は周囲が暗い中で撮影されているのか、残念ながらよく見えないです。
1枚だけでなく別のアングルから複数枚撮られたものをアップ頂く方が良いと思います。
過去スレを参考にして下さい。

書込番号:23382393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 13:20(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
すみませんボタン電池の場所がわかりません
おしえてください

書込番号:23382436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 13:22(1年以上前)

これで駄目ならおとなしくワンコイン診断に言った方がいいですかね?

書込番号:23382442

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/05/05 13:41(1年以上前)

ボタン電池(CMOSバックアップ電池)

>とこもんさん

>ボタン電池の場所がわかりません

添付画像の赤丸の電池です。

>これで駄目ならおとなしくワンコイン診断に言った方がいいですかね?

パソコン工房さんで一式購入されたのであればワンコイン診断では無く、正常起動しない症状でサポートを求められて
良いと思います。まずは事情を連絡されてからだと思いますが。

書込番号:23382485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 14:10(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

わかりました
本当に最後までありがとうございました

書込番号:23382544

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/05/05 14:25(1年以上前)

>とこもんさん

パソコン工房さんにサポートを依頼されて原因が判りましたら、結果を書き込みされるとこのスレが他の方に参考になると思います。

次にスレを立てられる時は、質問でしたら書き込み分類を質問にしてください。

書込番号:23382576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 17:36(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
 メモリがショートしていました

自分のさしが甘かったので2枚中1枚ショートしていました

書込番号:23383030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/05 17:40(1年以上前)

交換になりました

書込番号:23383043

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/05/05 17:46(1年以上前)

>とこもんさん

返信ありがどうございます。

保証については・・・聞かない事にします。

結果の情報提供ありがどうございました。
良い自作PCライフを。

書込番号:23383060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend

【症状】
起動すると、ケースとCPUのファンは動いていますが、BIOSが起動しないです(BIOSは起動しているが、ディスプレイに出力できてない可能性もあります)。SSD以外は新品です。メモリのスロット挿す位置を変えてみたり、配線確認してみたりしていますが、どこに問題があるか全然検討ついてないです。一週間以上苦しんでいるので、なにか試すべきことがあればご教授頂きたいです。また初期不良の可能性があるパーツがあるとすればどこなのかも教えて頂きたいです。

【構成】
- マザーボード:ASRock AMD Ryzen AM4 対応 B450 チップセット搭載 ATX マザーボード B450 Steel Legend
- ケース:Corsair 110R Tempered Glass ミドルタワー型PCケース CS7644 CC-9011183-WW
- 電源:オウルテック 80PLUS SILVER取得 Skylake対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 750W RA2-750
- メモリ:CORSAIR DDR4-2666MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2A2666C16
- CPU:AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000031BOX
- SSD:CRUCIAL SSD 250GB (Ubuntu 18.04インストール済み)
- ディスプレイ:Dell モニター 21.5インチ SE2216H(3年間交換保証/CIE1976 82%/フレームレス/フルHD/VA非光沢/HDMI,D-Sub15ピン)
- ディスプレイケーブル:DisplayPort to HDMI A/Mケーブル 1.8m
- キーボード:ロジクール キーボード ワイヤレス 無線 フルサイズ 薄型 テンキー付 耐水 静音設計 USB接続 3年間無償保証ボード Unifying対応レシーバー採用 K270
- マウス:Logicool ロジクール M331BK ワイヤレスマウス 無線 静音 3ボタン 電池寿命最大24ケ月 M331 ブラック 国内正規品 2年間無償保証

書込番号:23362927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/04/26 23:34(1年以上前)

【追記】
BIOSのバージョン:P3.20(このようにマザーボード本体にシールが貼られていたので、これがバージョンだと認識しています。)

書込番号:23362932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/26 23:39(1年以上前)

>また初期不良の可能性があるパーツがあるとすればどこなのかも教えて頂きたいです。

占い師じゃないし予測できません。


これからパーツ選定じゃなく、今現在組み立てで起動しないトラブル中?!

タイトルから見やすく書き直すべきですよ^^;

書込番号:23362940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/26 23:40(1年以上前)

写真を数枚撮って見てもらいましょう。

書込番号:23362942

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/26 23:40(1年以上前)

そのCPUにはグラフィック機能が内蔵されていないので、ビデオカードをつけないとなにも映りません。

あと。"悲"ではなく"質問"でスレッドは立てましょう。

書込番号:23362943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/04/26 23:57(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます!今まではインテルのCPUを使っていたので、グラッフィック機能がついていたのかもしれません。

>あずたろうさん
投稿の仕方気をつけます。ありがとうございます!

書込番号:23362969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/04/27 00:55(1年以上前)

ビデオカードは?
GPU非搭載のCPUなので、ビデオカード必須ですy

書込番号:23363033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/04/27 07:28(1年以上前)

>パーシモン1wさん
GPU買ってないです。。GPUなくても使えるのかと勘違いしており、勉強になりました。ありがとうございます!!

書込番号:23363222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

初期不良品だった

2020/03/29 14:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B450 Gaming X [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:4件

パソコン工房から購入しましたが、モニターがつかない、光学ドライブを認識しない、しかしファンだけは回っている事から初期不良品の可能性が高まりました。現在返品手続き中。

書込番号:23311422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2020/03/29 15:02(1年以上前)

組み立て不良とかメモリの相性とかそういう可能性は無いのですか?

挙げられている現象は組み立てミスでよくある現象です。まぁ、工房で不良現象が再現されればメーカー修理対応ですね。
初期不良保証期間(1週間)以内ならお店に在庫あれば交換もしれくれるでしょうが、、、

私は以前メーカー修理待ちで3週間待ったことがあります。3週間ならまだいいほうで1〜2ヶ月もあるそうです。ヨドバシでした。

書込番号:23311430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/29 15:21(1年以上前)

組み立て不良はありませんでしたね。メモリとの相性はわかりませでしたが、差し込み位置を変えてみたものの変化なし。
モニターに信号自体が送られていないのでほぼマザーボードの不良と思います。

書込番号:23311468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/29 15:29(1年以上前)

GPU非内蔵のCPUを使っているとか。

書込番号:23311479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/29 15:33(1年以上前)

CPUはRyzen5 3600です。

書込番号:23311488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/03/29 15:35(1年以上前)

>CPUはRyzen5 3600です。
ビデオカードは必須です。
内蔵GPUは非搭載型のCPUですから。

書込番号:23311492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2020/03/29 15:42(1年以上前)

>CPUはRyzen5 3600です。

内蔵GPU無いですね。マザーにDVIやHDMI端子があってもこれでは何も出ませんね。グラボは購入しました?

なんだか異常無しって戻ってきそうですね。その際は送料かかるかもね。

書込番号:23311504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/03/29 15:45(1年以上前)

ビデオカードは少し古くGeForce 560GTX ギガバイト製です。ビデオカードが無くてもオンボードグラフィックがあるため、ビデオカードを使った時とはずしてオンボードグラフィックの両方を使いましたがモニターには何も写りませんでした。ビデオカード差し込んだときはもちろん補助電源を差し込みました。電源ユニットは玄人志向製700w

書込番号:23311516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/29 15:54(1年以上前)

グラフィックボード無いから点かない。
光学ドライブはM.2を使っていて、排他で使えないコネクターに挿していたとか。

質問内容からこんな感じの失敗を思い浮かべました。

まあ返品で済むなら良いですが。

書込番号:23311531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/03/29 15:54(1年以上前)

>ビデオカードが無くてもオンボードグラフィックがあるため
ありません

書込番号:23311532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/03/29 16:24(1年以上前)

オンボードグラフィックがあるのは頭にGのつく型番のCPUだけと聞きましたがね。
今時のオンボードグラフィックはマザーについてる訳じゃなくてCPU内蔵だったり。
なのでマザー背面にモニター用コネクタがついていてもCPUの種類次第で使えたり使えなかったりします。マザー背面にコネクターあることから安心して調べ損ねたのでは?
流用ビデオカードも調べてないからわからないけどもしかしたら単に古くて未対応なだけだったりしたらマザー故障説が崩れますね。

書込番号:23311594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/29 16:30(1年以上前)

昔のオンボードグラフィックは、マザーボード上のチップセット内蔵でしたので、文字通り「オンボード」でしたが。現在では、GPUがあるとしてもCPU内蔵ですので、マザーボードに映像コネクタがあるからと無条件で映像出力が使えるわけではありません。

パソコン工房には謝っておきましょう。

書込番号:23311609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2020/03/29 17:06(1年以上前)

>ビデオカードが無くてもオンボードグラフィックがあるため

ネタではないですよね?このマザーは映像出力端子は持ってますが、ビデオチップ自体は載ってませんよ。
使用するにはビデオチップを内蔵したCPUを使う必要があります。もしくはグラボですね。

グラボが使えなかった理由は不明ですが、なんだかなぁ、、、って感じです。

書込番号:23311681

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2020/03/29 17:25(1年以上前)

今時サーバー向け等一部を除いて、ビデオチップが搭載されたマザーボードはありません。
そうなったのはIntelがCore iプロセッサー以降、AMDもSocket FM1以降でそれぞれ2010年、2011年です。
最近のことでもありません。
7〜8年前なら常識が変わったばかりなので勘違いでもいいのでしょうが、今時それをやるのは単なる勉強不足です。

書込番号:23311720

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/29 18:48(1年以上前)

多分10年位前勉強して組んだんでしょうね。
そしてそのままの知識で大丈夫だろうって組んで動かない・・・ って。

まあ故障してる可能性もあるけど、3200Gや3400Gで組んだ方が560GTXより性能上じゃなかったっけ?

書込番号:23311926

ナイスクチコミ!0


mintoriさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/04 18:37(1年以上前)

日数経過してしまいましたが、ちょっと一言失礼します。見当違いでしたらご了承ください。
原因はBIOSのバージョンかもしれません。
私も先日購入するときに、使用するAPU(Athlon200GE)を店員さんに伝えて、対応したBIOSに更新済みのものを購入させていただきました。現在順調に動いています。
このMBは、初期BIOSではRyzen2000シリーズまでしか対応しておらず、BIOS未更新のものは箱にRyzen2000readyのシールが貼ってあります。
しかし、Ryzen3000readyのシールが貼ってあるものも店頭に混在していたので、このMBでAthlon200シリーズや、Ryzen3000シリーズを使用する場合は注意が必要と思われました。
なににせよ解決していることをお祈りします。

書込番号:23321149

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/04/04 20:23(1年以上前)

もう消えたけど、別スレで起動しましたって書いてたから、とりあえずスレ主のミスで起動しなかったみたいですよ。
消えたスレの内容こちらに書いておけば良かったんですけどね…

書込番号:23321331

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング