マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2019/06/12 17:21(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450 TOMAHAWK

スレ主 bnr32gotoさん
クチコミ投稿数:3件

先日、CPUはRyzen5 2600と、このマザーボード、メモリがG.skillのF4-3200C16D-16GTZRX、電源がSST-ST75F-GS V3、
グラボは今までの使いまわしでMSI RXVega56 8G OCの構成で自作組み立てを行いました。

Ryzenはピン折れに注意とのことで時間をかけてゆっくり組み上げました。

いざ電源を入れるとファンはまわり、グラボ、メモリ、マザボの電源が入り、通電が確認できたのですが、直後にマザボのCPUエラーのLEDが点灯し、UFEIの画面にも移行しなくなりました(モニターが無反応)
何度か組みなおしましたが、症状は変わらず、購入したショップへ問い合わせて、検品することに・・・。

初のAMD、ゲーミングマザボで楽しみにしていただけにちょっとがっかりでした。

その後同時購入したPCケースと電源は旧PCへ組みなおし、グラボも元通りにして今までよし少し電源のためか安定したゲームライフを送ってます。

今まで初期不良なんて経験なかったので、ついつい書き込みしてしまいました。

マザボとCPU以外は使えているのでこの二つの可能性が非常に高いのですが、残念でなりません・・・。

皆さんは初期不良の経験はありますか??

書込番号:22730485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2019/06/12 18:21(1年以上前)

高品質ということで、評判だった時代にELSAのグラボて初期不良。店頭で確認してもらいましたが、交換在庫がないということでリードテック製に。交換した製品は末永く使用しました。

書込番号:22730596

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2019/06/12 18:42(1年以上前)

私は初めて自作したときにメモリの初期不良に当たりました。パトリオットメモリーの安いやつでしたが、購入店のツクモに連絡したらすぐに交換品を送ってくれました。オプションの相性保証に入っていたからかもしれません。
精密機器に初期不良はつきものなのでそれに備えておくしかないでしょうね。

書込番号:22730629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bnr32gotoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/13 12:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。今は素人判断をせずお店の方へすべて任せることにしました。
自分のミスも考えられるので。検品後大丈夫との太鼓判いただければいいのですが、今は待つしかないです。
ありがとうございます。

>zemclipさん
返信ありがとうございます。
今まで初期不良というのに出会ったことがなかったのでビックリしてしまいました(^^;)
自分では今までPC5機ほどパーツ交換や組み立てをしてきたので少しは自信あったのですが、今はお店の方の判断にゆだねております。何せ田舎に住んでるので、近くにショップがないものですから電話かネットでしか情報収集手段がないのがつらいとこです。
ありがとうございます。

書込番号:22732155

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/06/13 12:08(1年以上前)

MSIではないですが、一回だけLANの速度が出ないことはありました。
マザーボード以外ですとメモリーと電源にはありました。

書込番号:22732162

ナイスクチコミ!0


スレ主 bnr32gotoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/13 20:01(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
まだ断定はできませんが、起こるときは起こるものですね(;・∀・)
今はもういい経験になったと思って、結果を待つとします。

ありがとうございます。

書込番号:22732912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Realtek HD オーディオが入っていない

2019/06/12 05:36(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend

クチコミ投稿数:31件 B450M Steel Legendの満足度5

自作した後インターネットに接続しましたが、どこを探してもダウンロードされていませんでした
ASRockで調べても自動的にダウンロードされるとありドライバしか置いて無いので困りました
ちなみにMicrosoftのHDオーディオが入っていました…

書込番号:22729490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2019/06/12 07:10(1年以上前)

>特価小僧さん

サポートページにドライバが公開されているので、
ダウンロードしてインストールしてみては。

書込番号:22729578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 B450M Steel Legendの満足度5

2019/06/12 11:54(1年以上前)

元のソフトが無いとドイラバだけ入れても意味が無いのではないでしょうか?ASRockのページにもそう書いてあったような
一度試してみますね

書込番号:22729982

ナイスクチコミ!1


Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/18 00:07(1年以上前)

その後いかがでしょうか?
私も同じ症状です。

HDMIオーディオは認識し音が出るのですが、オンボードオーディオを認識しません。

ネットから公式ドライバーもインストールしたのですが、オーディオデバイスにも表示されずお手上げです。

初期不良かもと考えてはいますが(泣)

書込番号:22805125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/07/18 08:22(1年以上前)

>Wittmanさん
彼の場合はデバイスは認識していうので貴方の場合とは別件です。
新規に投稿してください。

>特価小僧さん
ドライバーを入れると、Microsoft Storeから別途Realtekコントロールパネルがソフトがインストールされるということです。
取り敢えず試してみればいいでしょう。

書込番号:22805494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 B450M Steel Legendの満足度5

2019/07/19 01:44(1年以上前)

その後の報告をしていませんでした、大変失礼しました。
ASRockのダウンロードからドライバーを入れたところ無事インストール出来ました
ありがとうございます

>Wittmanさん
質問に答えるほどの知識がなく申し訳ありません
一応ですがSteel Legendのダウンロードページからのインストールです

書込番号:22807392

ナイスクチコミ!0


misaINRさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/02 15:55(1年以上前)

>特価小僧さん
同様の症状だったのでおひとつ聞きたいのですが、インストールするためのexeファイルはどれなのでしょうか?

書込番号:22962455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Biosアップデートには注意

2019/05/25 21:12(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z390 Taichi

スレ主 cocopa4☆さん
クチコミ投稿数:8件

購入段階の昨年10月末時点の初期Biosでは4266cl17(9600k)問題なく運用できていた。
昨年12月に出たP1.80では4266はポストすらしなくなった。しょうがないので4000cl16で運用。(9900kに変えたのでメモコンの個体差かなとも思っていた)
そして本日時点で最新のP4.10では4000すらかなり厳しくなっていた。cl20とかまで下げてやっとポストする程度。
現在は諦めて3600cl15で運用していますが、メモリを高クロックで回している方はアップデートはお勧めしません。

検証環境
マザー これ
cpu 9900k 5.3Ghz
Mem Hof2 4000 Samsung B-die

書込番号:22691083

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最近マザーボードが高くなったねminiITX

2019/05/21 19:46(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:172件

2008から2012年頃は、miniITXのマザーボードが7500円くらいで、購入出来ましたが、

最近、マザーボードの価格が、1万5000以上と、高値に、なっているので、
買い替えを断念しています。

中古のマザーボードも、新品で7500円で購入した2008から2012年頃のマザーボードも、2万円以上します。
ショップ買取り値は、100円で、ショップ販売する時は、2万円

intelのマザーボード

ゲーマーの自作パソコン一式3万から4万円で揃えられていたのに、
最近は、ゲーマー自作パソコン1台で10万円くらい掛かります。

3台で30万円は、高い出費です。

安いグラボ買うと、ゲームなんて、出来ません。
画面が、カックンカックンして

書込番号:22682391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/21 21:38(1年以上前)

単純に為替レートが変わりましたから。
2011年辺りは今より30円位は円高でしたから、今の価格が高いのは仕方ないでしょう。

書込番号:22682682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/05/22 00:27(1年以上前)

求める層が変わりましたからね。
昔は、下位クラスのチップが多くて、低スペックで低発熱なCPUとの組み合わせで、小型PCを作っていたものです。
ビデオカードも大型化してきて、ゲームPC=大型PCケースに・・・という流れでした。
良くて、中堅クラスまで。

最近は、ITXでも上位チップを使って、小型かつハイエンド仕様も狙えるモノが好まれるようになっています。
そのため、下位クラスの方が珍しいくらいに。
となれば、自ずと安価なモノは少なくなります。

書込番号:22683104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2019/05/22 19:27(1年以上前)

為替ルートが、上がっているから、全体にマザーボードが高くなって、そうなんですか?

品質の良いチップを使っても、何も、変わらないように、気が、するんですけど、
新しいマザーボードすると、RAMメモリーが、高かったです。DDR3の一番スピードの高いので、2枚1万円でした。DDR4なると、2枚で4万円でした。なんだかな、放熱板付きでした。

パソコンを組む基準は、発熱が、少ない方が、いいです。
ケースファンは、400回転で、動かしています。

電源もファンが、ほとんど、回らないタイプを考えています。
全体の電源の消費電力も350wくらいです。

マザーボードが、やたらと、発熱すると、困りますね。

書込番号:22684465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2019/05/22 19:54(1年以上前)

ROG STRIX Z370-I GAMINGぐらいかな。

このマザーボード、無線LAN要らない。
USB端子は、多いい方が、良い。内部と背面。
でも、ほとんどが、USB2.0機器使っています。
USB3.0は、スレージ機器くらい。

無線LANは、通信速度が遅い。通信が、安定しない。通信が、切れる。

2010年前後のマザーボードの中古の価格を、なぜ、値上げるんだろう。
ROG STRIX Z370-I GAMINGと中古のマザーボードが、ほぼ同じ価格するの、なぜだろう?

書込番号:22684547

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/05/22 19:57(1年以上前)

ハイクラスのマザーボードだけが残っているという印象です。
オンボードCPUやローエンド向けのマザーボードというのがなく、やたらと機能を詰め込んだものしかないので高いのでしょう。

AMD Athlon向けのチップセットなし(A300?)が出ると面白いと思うのですがね。

書込番号:22684554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アイドリング26Wでした。

2019/05/17 13:24(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350M-HDV

クチコミ投稿数:1382件

revex 節電エコチェッカー買ったので 計ってみました。
このマザー、athlin200ge,mem 8G, m2 128G,SFX電源80スタンダード ctdp 35w固定   atuneingはデフォルト。
同じシステムで マザーH110,G3930で18W 8Wの差です、G4560に変えれば差は5Wくらいまで縮むか 私にはわかりません。
因みに DELL 14型 vostro機 core i3 6005u mem8Gですが cpu使用率が1〜2%の時5Wです  このチェッカー5W以下は計れません。
DELL機 省電力性能に優れてます、ノートですよ。

主観的な結論ですが アイドリングに優れるインテルに戻ります。

書込番号:22672305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 投機的なパチャの株式投資日記 

2019/05/18 15:00(1年以上前)

さすがにエントリークラスチップセット、ハイパースレッディングなしCPUのシステム、
U付きCPUのノートパソコンが相手では分が悪いですね…

インテルがチップセットも含めたシステム全体の消費電力を抑えようとしている証拠でしょうね。
そのせいでチップセットのプロセスルール微細化でCPU作る分の製造ラインが足りなくて煮え湯を飲んでますけどね。

ちなみに、4コアのRyzen3 2300Uを搭載したヒューレッドパッカードの13インチノートパソコンのアイドル消費電力は7ワットだそうです。
https://thehikaku.net/pc/hp/18envy13x360.html#watt

2コアの5ワットか、4コアの7ワットか、モバイル向けでは大きな違いかと思いますが、悩ましいですね。

書込番号:22674727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2019/05/18 17:59(1年以上前)

>Sugitomachiさん
こんにちは、ノートPCの件は たまたま ワットメーター買って 興味があったので 計りました。
アイドリングの低い インテルに戻ろうとしたら ちょうど 切り替えの境目で おりしも CPU マザーの供給がちぐはぐで 自作には厳しい期間ですね。
メモリーが順次 安くなってる この時がベストなのに 私は 少し 間を開けます。

ところで ノート用のryzenは凄いですね 興味がないので 見ませんでした、高いと思うので。
アイドリングでこれだけ低いなら インテルと真っ向勝負できますね、おまけにGPUはAMDが上と思ってますし。
AMDがデスクトップ機もアイドリングでさらなる省電力になれば いいですね、なんせ AMDが強力になれば いいことがありますよね、過去のことがありますし。

書込番号:22675092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 投機的なパチャの株式投資日記 

2019/05/18 18:48(1年以上前)

>デジマンさん

AMDとインテルが競い合って、性能がブレイクスルーして、ある程度頭打ちになったところが買いどきですよね。
(「Sandyおじさん」がいい例でしょうか?)

後2〜3年もすれば景気も悪くなって円高にもなるかもしれませんし。

書込番号:22675210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WS Z390 PRO Formal BIOS 0603 release

2019/05/10 07:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > WS Z390 PRO

クチコミ投稿数:6239件

・Improve system performance.

ROGやPRIMEが頻繁に更新されている中、WSは中々苦心されずやきもき・・・
先日ASUSに「下旬頃から9900、9900Tが出るから更新してくれ〜!」と、問い合わせました。
そして、「BIOSの更新予定がありまぁ〜す(^ω^)」と回答がありwktkしていたのですが・・・
μコードの\(TωT)/更新無し!? WSよ、大丈夫なのか・・・?

書込番号:22656435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング