マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

情報がいいかげん ( 怒 ! )

2024/04/12 08:49(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M-HVS SE

スレ主 konicanさん
クチコミ投稿数:3件

ここに記載されてるスペック情報では 幅x奥行き 230x201 mmになってるが
実物は幅x奥行き 275x240 mm いい加減すぎる
情報を信じてケースはSolar 210SFF S210SFFを購入した。このケースは230×230以内に指定がある
当然つけられない、正確な情報を記載してくれ
カカクココムの他の情報も誤りがある可能性があるということです

書込番号:25696079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/04/12 09:20(1年以上前)

買ったマザーボードの写真とか載せちゃいましょう

書込番号:25696114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/12 09:44(1年以上前)

ASRockの該当マザーボードのページを見てみましたが、そちらでも23.0 cm x 20.1 cmと記載されてました
メーカーの公表が間違っているのでなければ、間違った商品が来てるのでは?

書込番号:25696146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/04/12 11:37(1年以上前)

マイクロATXのマザーの大きさは244x244mmなので来た商品はATXより少し小さいくらいのマザーなので、間違えて注文したか、間違えて発送してるかのどちらかだと思う。
箱を見たらたぶんMがないと思う。
写真で見た感じでは、メーカー公表値は横幅がマイクロATXの取り付け穴が一個ないしITXの170mmより大きので200mmくらいであってそう。
縦方向も1スロットくらい小さいので230mmくらいでは?
やっぱりMなしの少し小さめのATXじゃないかな?

表記の大きさは穴位置だと思うけど、大きさが合わないね。

書込番号:25696277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 konicanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/12 12:10(1年以上前)

先にケースを買ってからマザーを注文したので
どちらにしろ買いなおすのも無駄になるので
現物は別のケースに入れました
箱に寸法表、記してあるので箱の写真を添付します

書込番号:25696316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/04/12 12:32(1年以上前)

それ、箱の大きさだと思う。
マザーのケースの輸送費計算に使います。

書込番号:25696336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/12 13:05(1年以上前)

このスレ主、自分で実測もせずに情報がいいかげん (笑!)

書込番号:25696379

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/04/12 13:40(1年以上前)

定規くらい買いなさい。

書込番号:25696409

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/12 14:22(1年以上前)

本当に、ケースに入らなかったのだろうか ???

書込番号:25696447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/04/12 14:27(1年以上前)

マザーボードを定規で大きさ測定、それを載せちゃいましょう

書込番号:25696450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/04/12 15:26(1年以上前)

×当然つけられない
○つけようとしていない

書込番号:25696508

ナイスクチコミ!3


スレ主 konicanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/12 15:28(1年以上前)

皆様どうもすいません、私の勘違いでした
買ったケースに入らなかったので思い込みで投稿してしまいました
Solar 210SFFに入れるためには既存のパーツを外さなくてはなりません
それを外すとHDD及びケースファンが付かなくなります
条件付きのマザーは、それらとの排他仕様ということです、表記がなかったので
実物を見て思い込みました
皆様方、価格コムならびにASROCK様には深く陳謝いたします

書込番号:25696511

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリを2枚挿すと相性で起動しない。

2024/04/10 16:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B760M-A D4

スレ主 tomcat1970さん
クチコミ投稿数:4件

このマザーと、D4U3200PS-8GやD4U3200CS-8Gの2枚挿し、又は、W4U3200CS-8Gの2枚挿しで使用すると、起動しない場合がありました。メモリスロットを色々変えても2枚挿すと動かない

下記の構成で11台組みましたが、1枚挿しで使う分には問題ないのですが、2枚挿しで使用すると、最初は認識していたのにある日突然起動しなくなりました(日付はばらばらですが合計5台がOSインストール後2週間から〜3ヶ月の間に起動しなくなりました)。
1枚ずつmemtest86+で確認してもエラーは出ないので、相性だと思います。

特に2枚組のW4U3200CS-8Gを使うと起動しないことが多く、セットをばらして違う組み合わせにすると、起動するものも3台ありました。(普通は2枚組みのまま使うほうが良いと思うのですが。)

システム構成は
CPU:i5-14400
MB:ASUS PRIME B760M-A D4

起動しなくなってからメモリを1枚だけにしてマザーボードのBIOSを最新のものにすると、メモリをもとの2枚組の組み合わせを元に戻しても起動するようになったPCが4台、どう組み合わせても起動しないPCが1台という状況。

メモリの方が悪いのかと思っていましたが、このマザーボードの方がメモリとの相性が厳しそうです。

どうしても起動しなかったマザーはあきらめて16GB1枚挿しで使っています。

書込番号:25694139

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/04/10 17:05(1年以上前)

1台目が動かない時点で、返品です。

CFDメモリ全商品は、安心の購入後1か月以内相性保証付き
CFD販売ブランドメモリ(CFD Panram、CFD Gaming、CFD Selection、CFD Standard)
https://www.cfd.co.jp/biz/contact/memory-compatibility.html

書込番号:25694216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/04/10 18:22(1年以上前)

そもそも、CSは非常にここでの評判が悪いメモリーです。
なんか動いたら動かなかったり、動いても変な動きだったりする様です。
返品できるならした方が良いメモリーみたいです。

書込番号:25694288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/04 05:43(1年以上前)

違いがわからない人は値段だけで選びがちですからね。

書込番号:25797408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/07/06 12:42(2ヶ月以上前)

同じ現象に悩まされていて、こちらの掲示板にたどり着きました。

私はCrucial(クルーシャル)のメモリですが、8GB×2枚をさすと動かず(BIOS画面立ち上がらず)
@2枚のスロットを入れ変えても、ダメ
A1枚だと、どちらを挿しても動く
B1枚ごとに、Windows11のメモリ診断をやっても、エラーなし

8GB×2枚を2セット購入してあったので、もう1セットもやってみましたが、上記@ABは同じ現象でした。
相性なのでしょうか。
当マザーボードで、同じ現象を解決された方がみえましたら、アドバイスもらえると助かります

【機材】
マザーボード:PRIME B760M-A D4
CPU:i5-14400F
メモリ:Crucial、PC4-25600(DDR4-3200)、288pin UDIMM 16GB(8GB×2枚)、CT2K8G4DFRA32A

書込番号:26230258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/08/13 22:14(1ヶ月以上前)

7月にメモリ2枚挿すと動作しないとアップしましたが、解決しましたので投稿します。
初歩的なミスというか、思い込みでした。

メモリスロットに、2枚挿す場合はA1とB1を使うと思い込んでいましたが、A2とB2を使うよう、説明書に記載がありました。
A2とB2に挿したら問題なく動作しました。

同じ不具合でお困りの方がみえましたら、1度トライされるのもよいかもしれません。
お騒がせしました。

書込番号:26262728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSの最新バージョンが消えた

2024/03/25 23:56(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:8件

BIOSのバージョンがF38にアップしていたので更新した。
そして最近ふとBIOSページを見た所F38が消えて最新がF37に戻っている。
これは昔に戻せと言ってるのか?

書込番号:25674774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

B760M-A WIFI DDR4のCPU補助電源について

2024/03/17 02:42(1年以上前)


マザーボード > MSI > PRO B760M-A WIFI DDR4

クチコミ投稿数:33件

B760M-A WIFI DDR4にはCPU補助電源ソケットが4ピンと8ピンの二か所あり
組んだ際に両方さしてスイッチを入れても起動せず(CPUファンも電源LEDも点灯せず無反応)
一瞬だけMB上のエラーチェックLEDのCPUの赤色が(一瞬だけ)点灯することもあり

焦りながらも色々とやってみたところ4ピンソケットに4ピンだけでは普通に起動して正常に使えますが
8ピンだけや両方では動かず
4ピンで正常に立ち上げBIOSも最新に更新しCMOSクリアも試みましたが改善せず
メモリー一枚挿しも試しました

故障かなと思いましたが実は同じ構成で2台組むつもりでMBなど2セット用意してまして
両方で完全に同じ症状が起こり仕様なのか?と考えたのですが
ネットなどで同じ構成の方の写真を見た限り両方刺さっていましたので不安になり
この症状の原因が解る方が居りましたら情報お願いします

構成は(二台分)
CPU i5 12400fx 2
MBB760M-A WIFI DDR4x 2
SSD Crucial P3plus 500GBx 2
メモリー シリコンパワーDDR4 3200 PC4-25600 8GBと CFD StandardDDR4 3200
電源ENERMAX MARBLEBRON550w とThermaltakeSTANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W

書込番号:25663309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2024/03/17 03:36(1年以上前)

すいません今4ピンから分割されているピンを合わせて8ピンにして8ピンソケットに挿しましたら起動できました

重ねての質問になりますが
CPU電源は4ピンソケットが刺さってない状況なのですが?
両方挿すものなのでしょうか?
それともどちらか一か所だけ挿すのでしょうか?

書込番号:25663326

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/17 04:07(1年以上前)

8ピンが1つの電源ユニットなら、EPS12Vの8ピンをマザーボードの8ピンに繋いで、4ピンには何も接続しない・・


書込番号:25663332

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/03/17 04:13(1年以上前)

2個あるなら本来は両方挿すものです。

ただしマザーは例えばお使いの物ならLGA1700なら使おうと思えば14900Kも使えますので、そういう意味で付いてるのであって自分的には12400Fなら8ピン1個で大丈夫かと思います。

書込番号:25663334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2024/03/17 04:57(1年以上前)

>Solareさん
>沼さんさん
情報有難うございます
足りないようなら追加で挿せば良いのですね
お騒がせしました
トラブルの最大の原因は全部挿さないと思いPCIの8ピンとATX 4+4の片方を挿したのが原因だったみたいです?
ATX 4+4が8ピンになることを忘れてました
PCIのラインとATXの混合が問題だったのか?PCI側はMBの電源としては使えないかどちらかが原因だったのだろうと思いますん

書込番号:25663345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/03/17 05:21(1年以上前)

危なかった
PCIの8ピンとATX8ピン見た目が似てても+−が逆だったとはMBが壊れなくてよかった 涙

書込番号:25663352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

マザボ交換時は注意

2024/03/06 22:07(1年以上前)


マザーボード > MSI > A520M-A PRO

クチコミ投稿数:2件

他社のマザーボードでインストールしたOSは起動しません
このマザーボードでインストールしなおす必要があるので注意が必要です

書込番号:25649994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/06 22:18(1年以上前)

当たり前

書込番号:25650015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2024/03/06 23:55(1年以上前)

旧環境に合わせてBIOSを適切に設定すれば、高確率で起動できます。
旧環境で前作業を行った方が今後のために良い場合もあります。

まぁ、クリーンインストールするのが一番良いのは確かですけどね。

書込番号:25650122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

7D75v1Eの不具合?グラボ認識せず

2024/03/05 17:17(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:48件

タイトル通りですが、7D75v1Eにアップデートしたら2回目の起動でグラボが認識されなくなる不具合が発生しました。
1回目の起動は問題なく、シャットダウン後に電源ボタンを押して起動するとディスプレイに映像が出力されず、
マザボの映像出力で確認したところ、認識されてないことが発覚しました。
再起動の場合は、問題なく画面が立ち上がります。
PCIeの接触不良を疑って、グラボをさし直し、CMOSリセットもついでに行い起動するとグラボが認識され、
映像もちゃんと出力される為にPCIeの歪みなどを疑いましたが、シャットダウンしたらやはり2回目の起動で画面が映らない。
グラボが認識されない。
ということで、ハードウェアの問題でない・・・そういえばBIOS更新してから起きてるな・・・。と
7D75v1E→7D75v1E5(Beta version)に戻してみたら問題なく起動できるようになりました。

同じような症状が起きている方の参考になればと思います。
因みにCPUがRyzen7 7800X3D GPUがRTX4080 メーカーがゾタックのAMP Extremeモデルになります。

書込番号:25648281

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:48件

2024/05/09 23:37(1年以上前)

懲りずに新しいバージョンが出る度に更新してたのですが、全てのバージョンで同じ症状がでてしまいました。

もう8500G対応バージョンから全部ダメですね。

書込番号:25729631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2024/08/18 16:10(1年以上前)

7D75v1E5(Beta version)以降でシャットダウン後にディスプレイがつかず、グラボが認識されない問題がありましたが
最新ver.7D75v1J(2024年8月現在)にアップデートしたところその症状は今のところ見られません。
やっと最新バージョンにアップデートできるようになったか・・・という感じです。

書込番号:25855704

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング