マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

マルチモニター不可

2024/05/24 11:50(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B650I EDGE WIFI

スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

映像出力端子がHDMI一か所のみなので複数のモニターは使えません。 USB-C端子は映像出力には対応していませんのでご注意を!

書込番号:25746169

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/05/24 12:22(1年以上前)

>映像出力端子がHDMI一か所のみなので複数のモニターは使えません。
仕様を見れば分かることなので。「ご注意を!」って、買う前にあなたが注意することです。

>USB-C端子は映像出力には対応していませんのでご注意を!
まぁこれも仕様に書いてあるというか、Type-Cからの映像出力の記載が無いことで分かりますが。
むしろ、オンボードのType-Cでオルタネートモードに対応したマザーなんてあるの?

書込番号:25746200

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/05/24 13:26(1年以上前)

ONBOARD GRAPHICS 1x HDMI™
Support HDMI™ 2.1 FRL, maximum resolution of 4K 120Hz*
*Available only on processors featuring integrated graphics. Graphics specifications may vary depending on the CPU installed.

って書いてありますから、自作する人ならだれでもわかると思いましたが、、、


時折USBを万能のように考える方がいらっしゃいますが、それぞれの出力側入力側の仕様しだいでしょう。


同じくらいの価格帯でM-ITXマザーならこちらがいいんじゃないですかね?AMD嫌いってならどうしようもないですけど、、、
https://kakaku.com/item/K0001265401/

HDMIx2にDPx1です。3ディスプレイ対応って書いてありますよ。

書込番号:25746265

ナイスクチコミ!2


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2024/05/24 16:11(1年以上前)

AMD AM5 itxマザーで限定すると
Gigabyte b650I AORUS ULTRAが、HDMI、DisplayPort、USB 3.2 Gen2 Type C(DP Alt-Mode対応)の3系統出力だったりする
あとASUS B650E-i Gaming Wifiも、HDMI、USB-Cの2系統出力

書込番号:25746446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

2024/05/24 17:35(1年以上前)

モニター中央部で上下にズレが発生。ケーブルを差しなおすと直る

私の失敗が単なる知識不足、注意不足であることが理解できました。ありがとうございます。 数年ぶりの自作で安易に考えていました。 自作するきっかけは中国製のミニPCです。小さなサイズでマルチモニターを宣伝していますが安定性が今一つという口コミもありさらに自身のボケ防止にとあえて自作を選んだ結果です。 
同時に購入したRENOVOのミニPC https://kakaku.com/item/K0001542003/?lid=20190108pricemenu_hot はUSB-C端子で映像出力OKです。 
本機(MSIマザー+AMD8600G)はHDMI出力で映像が立ち上げ時ずれる現象が治らないためUSB-Cで同じ現象が出るか試そうとした結果USB-cでは映像サポートしていないことが分かったわけです。 この画像のズレは販売店に問い合わせても原因不明でした。 ケーブル差しなおし、グラフィック設定を変化 60HZからほかに変えてまた戻す 等で正常になります。 

書込番号:25746529

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/05/24 18:48(1年以上前)

ミニPCというか、ノート系パーツで作られている製品だと、Type-Cで映像出力可能な製品はそこそこありますが。
そもそもとして、GPUの出力をType-Cに迂回させる回路ってのが内部的には手間ですので。ビデオカード搭載可能なマザーでは、ほぼオルタネートモードは付いていないんじゃ無いかと。

>画像のズレ
モニター側の問題ですね。古いモニターですか?

書込番号:25746599

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

2024/05/24 20:34(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご連絡ありがとうございました。
このMINI ITXマザーボードを選んだのはグラフィックカードを使わない小型PCが欲しかったからです。 販売店はUSB-Cの映像出力は高級MBには採用するが普及品にはしないということでした。 それはそれとして今後はUSB-Cが主流になるような気がします。HDMI−USB−c変換アダプタも売ってますしね。

モニターは5年前に購入したものです。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KM8RD34/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
ほかのPCで使用しても不具合が発生しておりませんのでやはりこのMBを含むPC側が原因のような気がします。 今までに10台以上PCを自作しましたがこのような現象は初めてです。 そのうち何かの拍子に直ると期待しています。

書込番号:25746716

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/05/24 22:08(1年以上前)

USB4かThunderBolt3/4への対応が必須で、別チップが必要になるので安価なものには使えません。
そうでなくても実装面積の少ないMini-ITXへの採用は厳しいかな。

このマザーボードはビデオカードありが前提のものなのでしょう。
貴方の望みとは対極の存在だったと...

書込番号:25746855

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

2024/05/24 22:30(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
確かにカードスロットが一つありますね。

これはこれでいい勉強になりました。






 

書込番号:25746876

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2024/07/10 00:35(1年以上前)

まあASUSとかGIGABYTEのITXなら結構このType-Cの映像出力はついてる物も普通にあるので、それができないというのもスペック見たらわかりますが、情報と言えば情報でしょう。

最近のITXはまあまあ価格が高いですが色々考えられてはいるので、面白いですね。

書込番号:25804665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

最新bios v1.A0でもダメでした…

2024/05/09 22:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:61件

v1.52βに戻しました、

どうも皆さん以前から言われている通り、Western DigitalのSSDととMSIマザボの相性は悪い様ですね…(;_;)

 このマザボのm.2-No.1スロット(CPU直結)に私のWD Black SN850X 2TB(WDS200T2XHE-EC)を挿すと、1.82β以降のbiosではSSDを認識しません。

 No.1のスロット以外では、どこに挿してもどのバージョンのbiosでもWDのSSDを認識します。

 先日に出された新しいbios v1.9も、今回出来たてのv1.A0もダメでした…。CPU直結のスロットで運用したいので仕方なくまたV1.52βに戻しました。

 何時になったら直してくれるのか…。

 現状ではMSIマザボとWD SSDの組み合わせは避けた方が良いかと思います。



 

書込番号:25729554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M.2_1とM.2_2の向き

2024/05/05 09:03(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z790 LiveMixer

クチコミ投稿数:4件

私も間違えていたんですけど、M.2_1に挿してpcle1にグラボ挿すとx8になるの知りませんでした。説明書には書いてあったのでよく読むべきでした。だって向き反対に挿せるってさ…。

書込番号:25724569

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/05/05 13:55(1年以上前)

説明書を読み込まなくたって、
製品紹介ページの仕様表にすらしっかり書いてありますけどね。

書込番号:25724785

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/05/05 14:29(1年以上前)

大してグラフィック性能に影響ないので。さほど気にする必要ないです。

書込番号:25724811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/05/05 16:28(1年以上前)

https://gazlog.jp/entry/rtx4090-not-more-than-8lane/

x8でも気にしなくても良いんだよ?と、毎世代言われていますけど、x16スロットでx8動作になってしまうのが気になってしゃーない!というのも良く分かります(;^ω^)

書込番号:25724901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/05 17:37(1年以上前)

グラボのpcle端子コンデンサー壊れたかな?って焦ったもので(汗)。

書込番号:25724979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PRO WIFI

スレ主 rudorufu34さん
クチコミ投稿数:1件

Windows11ではインストール時(裏口は除く)にインターネット環境が必要ですが
このマザーボードのLANは現在のところ対応しておらず

詰みました。

たまたまあったUSB WiFi子機をつなげると、すんなり認識しインストールが完了しました。

せめてインストール時にドライバを読み込ませてくれよ。。。
情報共有の意味を込めて投稿です。

書込番号:25724348

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/05 07:46(1年以上前)

2.5Gbps Intel LANは、そうなりますね。 1.0Gbpsであれば問題ないです。 I226−vは問題多くて困ります。

Realtekやkiller LANなら2.5Gbpsも問題ありません。

回避用のWiFiドングルは、現状で必需になってしまいました。

書込番号:25724503

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード

クチコミ投稿数:432件

中国専売無念。

Sapphireオンリーで組みたかった。

参考元
www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0423/535816

書込番号:25714900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 モニタに何も映りません。。。

2024/04/23 19:17(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4

クチコミ投稿数:3件

今回初の自作PCで、心がおれそうです。
助けてください。。

■構成
マザボ : ASRock B550M Phantom Gaming 4 (B550 AM4 MicroATX)
GPU : ASRock Radeon RX 6600 Challenger D 8GB (RX6600 CLD 8G)
CPU : AMD Ryzen 5 5600 BOX
SSD : Solidigm P41 Plus SSDPFKNU010TZX1 (M.2 2280 1TB)
メモリ : ドスパラセレクト D4D3200-8G2A2 (DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組)
電源 : DEEPCOOL PK550D R-PK550D-FA0B-JP (550W)

■発生事象
一通り組み立てた後電源を入れた際、CPUクーラーと筐体についているファンは回るが、モニタへなにも出力されない。
GPUを外した状態で実施しても同様。
マザーボード側で特にLEDなどが光っている様子はなし
別PCを同HDMLケーブルに接続した場合正常に映るため、ケーブルやモニタの電源が問題ではない。

■その他試してみたこと
・購入店へパーツの検査を実施。(CPU、メモリ、SSD、マザボ)
→マザボに初期不良あり、新品と交換済み。新品と交換のため検査はなし。
  CPU、メモリ、SSDは問題なしとの連絡
・CMOSクリア

書込番号:25711522

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/04/23 19:33(1年以上前)

ポストステータスチェッカーの場所

>モンチ1659さん

確認頂きたい事が二つあります。

1.BIOSバージョンはP2.20でしょうか。
BIOSバージョンはマザーボード上のチップに貼られているシールで確認出来ます。

ASRockのサポートサイトより:BIOS バージョンの調べ方
https://www.asrock.com/support/index.jp.asp?cat=FindBIOS

2.20より小さい数字の場合はマザーボードがCPUに対応していない為バージョンアップが必要ですが、対応しているCPUを持っていなければPCパーツ店さんに有料で依頼する事になります。

2.マザーボード上のポストステータスチェッカー(PSC)の4つのLEDの内、電源を入れた後点灯したままになっているLEDはないでしょうか。
点灯したままになっているLEDの横の文字(CPU・DRAM・VGA・BOOT)のどのLEDが点灯したままになっているのか、全く点灯しないのか教えて下さい。

書込番号:25711533

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/04/23 19:34(1年以上前)

>モンチ1659さん

ごめんなさい、訂正があります。

誤)1.BIOSバージョンはP2.20でしょうか。
正)1.BIOSバージョンはP2.20以上でしょうか。

書込番号:25711538

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/04/23 19:56(1年以上前)

CPU補助電源コネクタの位置(赤枠内に2箇所)

>モンチ1659さん

連投すみません。

LEDは全く点灯しないとの事ですので、確認頂きたい点がもう1点あります。

マザーボードのCPU補助電源コネクタに電源ユニットからのケーブルは接続されているでしょうか。
8ピンと4ピンのコネクタが有りますので両方取り付けてあっても構いませんが、どちらか一方だけで構いません。
(片方だけでしたら一応8ピンコネクタに8ピンのケーブルを取り付けているのが望ましいですが)

取り付けてあるのにPSCが全く点灯しないのであれば、マザーボードは交換済みで2回連続で同じ症状が発生するのであれば、お店で確認してもらっていない電源ユニットに問題がありそうです。

書込番号:25711562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/04/23 20:31(1年以上前)

BIOSバージョン

補助電源接続

キャッシュは増やせないさん
丁寧にご回答いただきありがとうございます。

マザーボード上のチップを確認したところP3.20でしたので、BIOSによる問題ではないようです。
また、マザーボードのCPU補助電源コネクタに電源ユニットからのケーブルは接続されていることも確認しました。

今後の対応としては、キャッシュは増やせないさんのおっしゃる通り電源の検査を依頼してみようと思います。
この度は返信いただきありがとうございました。
進展ありましたら追ってスレッドに投稿しようと思います。

書込番号:25711597

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/04/23 20:37(1年以上前)

>モンチ1659さん

返信ありがとうございます。

実は心配な点が有ります。
マザーボード交換後も同じ症状が発生している様ですので、電源ユニットの異常でマザーボードを壊している可能性が有ります。
電源ユニットの検査を依頼される時にマザーボードも一緒に見てもらった方が良いかも知れません。

書込番号:25711608

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/04/23 20:51(1年以上前)

>モンチ1659さん

何度も連投すみません。

写真を拝見致しましたがチップセットヒートシンクの形状も異なりますし、CPU補助電源が8ピンx1なので、ご使用のマザーボードは恐らくATX版のB550 Phantom Gaming 4で無く、MicroATX版のB550M Phantom Gaming 4だと思います。

B550M Phantom Gaming 4のクチコミ掲示板はこちらです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302554/

モデルは異なりますがBIOSバージョンが3.20なので、バージョンに問題は有りません。

書込番号:25711635

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2024/04/23 21:13(1年以上前)

>モンチ1659さん

ごめんなさい、やり直しです。

B550M Phantom Gaming 4はPSCが無い様ですので、画面に何も表示されないのであれば、ビープスピーカーを取り付けて電源オン時のビープ音を確認する必要が有ります。
ビーブスピーカーはPCケースに付属している事も有りますが、無い場合はPCパーツ店さんで購入します。

ケーブル等の接続に問題が無いのに画面が映らない(起動しない)症状の事例として多いのは、メモリーの挿入不足が有ります。
メモリーを1枚だけDDR4_A2スロットに挿して、メモリーの上部左右からそれぞれ押し込んでみてメモリーが下がる様であればメモリー挿入不足の可能性が高いです。

メモリー挿入不足以外の原因を探るにはビープスピーカーが無いと難しいと思います。

申し訳ありませんが、このスレッドに書き込みしているのは現在私だけの様ですので、スレッド削除には同意しますので型名違いで削除依頼をして頂いて、B550M Phantom Gaming 4の掲示板で新たに質問スレッドを立てて頂いた方が良いかと思います。

削除依頼はこちらから
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

書込番号:25711660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/04/23 21:18(1年以上前)

1番気になるのは、販売店にはその他のパーツも含めて確認してもらったと思うのですが、それなら検証したパーツを組み合わせてチェックはしてもらってないのでしょうか?
なんだか、チェックしてもらったのなら同じマザーでもチェックするとかはしてないんでしょうか?

書込番号:25711667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2024/04/24 00:05(1年以上前)

CPUがGナシのRyzen5 5600だからGPU外して検証しても画像出ないのは当然なんだけど…
確認ですが…GPU(RX 6600)付けた状態で、マザー側HDMI端子とかでなくGPUのHDMI端子から出力しても映像出力しなかったって事ですよね?

書込番号:25711882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/24 08:40(1年以上前)

皆様

返信ありがとうございます
申し訳ございませんが、ご指摘の通りスレ建てする場所を間違えてしまっているため
一度このスレを削除しようと思います。

>キャッシュは増やせないさん
メモリ1枚の状態での検証、ビーブスピーカーでの検証、一度実施してみます。
何から何までご親切に支援いただきありがとうございました

>揚げないかつパンさん
サポートセンタに問い合わせた際に各機器単体でのテストとなると伺っています

>kiyo55さん
GPU接続時にグラボのHDMIケーブルに接続しての検証も実施していますが、同様の結果となっています

書込番号:25712114

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング