マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザボHDMI音声出力されません

2023/11/22 10:35(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B760M-HDV/M.2 D4

スレ主 matrasanさん
クチコミ投稿数:2件 B760M-HDV/M.2 D4のオーナーB760M-HDV/M.2 D4の満足度1

某有名ショップの店頭購入です。自作組み上げWIN11セットアップ後HDMI音声出力されません。
ショップに持参しマザボ初期不良マザボ単体交換して頂き交換作業は自分で。
しかし、再認証出来ずショップに再度持参。
ショップ超ベテランスタッフで再認証は得られたのですが
肝心のHDMI音声出力はドライバーパッチなどあらゆる手段で解決を試みていただきましたが
解決に至らず、後は預かりの有償修理になるとの事。
グラボ増設予定もあり、アナログ端子から音声出力は得られますので諦めました。
初めてのASRockでしたがこんな事ってあるのですか?
ハードウェアの欠陥でも?

書込番号:25515663

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/11/22 12:17(1年以上前)

複数のサウンドデバイスがあると使いたいものが通常使うものとして設定されていないこともありますが、通常使うサウンドデバイスの設定はされているのでしょうか?
「あらゆる手段」だけでは何をしたのかも判りません。

そもそもHDMI音声出力が可能なモニターなのでしょうか?
例えばヘッドフォン端子だけでスピーカーがないとかヘッドフォン端子すらないとかはないのでしょうか?
モニターの型番が不明なので何とも言えません。
またサウンドバー等の一部には入力としてHDMI (e)ARCのみがあるものもありますが、一般のPCモニターには対応する端子がないので使えないです。
HDMI (e)ARCはPCやAV出力機器ではなくて対応するTVと接続するものです。

書込番号:25515770

ナイスクチコミ!0


スレ主 matrasanさん
クチコミ投稿数:2件 B760M-HDV/M.2 D4のオーナーB760M-HDV/M.2 D4の満足度1

2023/11/22 12:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
サウンド出力デバイスが認識してくれません。
映像出力先のモニタデバイスの認識はされます。
モニターは自宅のハイセンステレビですが購入店舗のモニターでもテストしました。

書込番号:25515828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/22 15:16(1年以上前)

なんか最近 Windows11 で音声トラブルの報告がちらほらありますね。
たとえば Windows10 を入れたら鳴るとか、そんなことないですか?
Windows はいちいちインストールが必要なので、Ubuntu とかを USB メモリで動かすとかでもいいです。

書込番号:25516015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > PRO Z790-P WIFI

クチコミ投稿数:836件

Windows10(22H2)をセットアップしてみましたが、初期の段階ではネットワークドライバーがあたってないため
題名に書いてあるドライバーを入れてくれる機能が使えず。
Windows11ならどうなんだろうと思いこれからやってみますが、実際にやってみて成功した人っていますか?

書込番号:25511191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/19 00:16(1年以上前)

有線と違い無線だとwi-fiのドライバがないと機能しません

https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?action=artikel&cat=92&id=355&artlang=ja
こちらを参考にmsiのHPからドライバを持ってきて試してみてください
これは10も11も同じです

書込番号:25511219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2023/11/19 00:59(1年以上前)

>christmas_powerさん
有線でも10ですとドライバーが当たらなかったのです
で、いま11をセットアップしてみたところ、無事にドライバー当たってドライバーセットアップが起動しました。

書込番号:25511254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/19 01:22(1年以上前)

謎ですね…?
なんにせようまくいって良かったですね

書込番号:25511265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/19 15:01(1年以上前)

>たれたんだぁさん

msi centerインストールしてた方が良いですよ

ドライバー更新等も知らせてくれますから

書込番号:25511895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Harvey34さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/19 20:14(1年以上前)

Windowsには自動でドライバーを入れてくる機能についていますが、この機能はハードウェアの仕様によっては動作できない場合があります。Windowsがハードウェアを自動的に認識できない場合、ドライバープログラムを手動でダウンロードしてインストールすることも可能です。

下記MSI公式サイトのリンクによりまると、有線LANと無線WIFIのドライバを手動でダウンロードできます。

https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-Z790-P-WIFI/support#driver

書込番号:25512374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2023/11/20 10:09(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>Harvey34さん

事前にネットワークドライバーを落として備えておけばよかったです

書込番号:25512942

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/11/21 18:02(1年以上前)

マイクロソフトもOSが出た後に出したハードウェアではOSにドライバーを組み込むことは出来ません。
OSに含まれない分はWindows Updateを通じて供給されますが、当然インターネット接続が必要となります。
インターネット接続を司るドライバーが入っていない場合、インターネット接続が出来ないのでドライバーを取得する方法がないということになります。

ドライバーはスマホでダウンロード、USBケーブルで読み込めばいけると思います。

書込番号:25514764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2023/11/23 09:35(1年以上前)

>uPD70116さん
なるほど!そういうやり方があったのですか!
考えてみればスマホにもストレージ領域がありますよね

書込番号:25517011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > B760M-SILVER

クチコミ投稿数:836件 B760M-SILVERのオーナーB760M-SILVERの満足度4

今回初めてBIOSTARのマザーを購入
で、いきなり起きた不具合が題名の通りの不具合
幸い挿し直せばちゃんと認識されるものの、挿しっぱなしで電源を入れると認識されないですね
YouTuberの吉田製作所が扱うような怪しい中国製マザーではなく台湾製なので、不具合はないだろうと思っていましたが甘かったですね。
さすが昔から「玄人向け」と言われるだけのことはあります。

書込番号:25503537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/13 13:00(1年以上前)

当該機持ってないので、勘だけなんですけど、次のことを全部やるとどうなりますか?

- Windows の高速スタートアップをやめる
- マニュアル 19ページの ACPI 関連の設定で、シャットダウン後も電力供給が残る可能性のありそうなものは全部オフ
- マニュアル 30ページの fastboot をオフにする

https://www.biostar.com.tw/upload/Manual/B760M-SILVER_BIOS%20manual.pdf

要は書き込み内容からして、きちんと電源が一度落ちて、デバイスの再確認を OS が行えばちゃんと動きそうだと思った次第です。

どのマザボか忘れたけど、これ系のトラブルのために USB 切替器つけてるっていう書き込みを、見たこともあります。

書込番号:25503745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件 B760M-SILVERのオーナーB760M-SILVERの満足度4

2023/11/13 15:10(1年以上前)

>のぶ次郎さん
情報ありがとうございます
一度試してみます

書込番号:25503877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

B660n PROでUSBメモリーや外部HDDを認識しない

2023/11/10 02:21(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B660 Pro RS

クチコミ投稿数:2件

某PCショップ製のディスクトップで、最近になりUSBメモリーを認識しなくなり、外部接続のHDDも同じ症状です。
但し、増設USBアダプターや、無線キーボードやマウスなどは認識はするんです。
ショップに問い合わせたら、マザーボードに問題はあるかも?
USBドライバーには問題はなさそうなのですが、とにかくUSBメモリーを認識しないのは困るし、バックアップも出来ない。
サイトで探しても見つからないので、マザーボードを変えてみようかと思案中です。

書込番号:25499027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/11/10 04:16(1年以上前)

修理を依頼するがいいと思います。 1年保証がついていると思うので。 

書込番号:25499054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/10 05:09(1年以上前)

まさにそうなんですが、対応の遅さに嫌気がさしてます。
メールは本店に行きそれから支店に連絡がいくようですが、これだけ遅いと困るんですね。
幸いにノートPCがあるので、メールのチェックなどは問題はないんです。
が、しかしプレミアム会員に入ってる意味が無いのが癪ですね。
とりあえずはマザーボードに問題があるのだけは確かなようです。
いろんなトラブルがあるので勉強にはなりますね〜

書込番号:25499073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/11/10 06:08(1年以上前)

長年使うとUSBが認識しなくなることが多々あります。 使うところを1個ずつずらして認識するところを探してダメになったら買い替えになります。 だからUSBのポートがたくさんあるモデルを買うようにしています。 一番はケースのUSBが壊れたときはケースごと買い替えるかしかないです。

書込番号:25499106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2023/11/10 07:59(1年以上前)

ディスクトップ==>皿の上
デスクトップ ==>机の上

書込番号:25499200

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/11/10 10:53(1年以上前)

どの道修理となったら数ヶ月待つこともあるので、必要なら買うのもありです。
一応、AC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切って放置、序でにCMOSクリアーをして回復出来ないか確認する程度でしょう。
ただOSのライセンス上問題があるかも知れません。
OEMライセンスだとマザーボードを別製品に替えたら別PC扱いになるので、OSのライセンスを失効する可能性もあります。
ショップPCの中には市販マザーボードをそのまま使っているものもありますが、OEMモデルを使っていることもあるのでその場合同じものは入手出来ません。(保証期間切れで流出することもありますが)

デバイスマネージャーの正常かどうかはプログラムが正しく起動出来るかどうかだけで、ハードウェアが正しく動いているかはあまり関係ないです。
守衛さんが中の見回りをしないで異常なしとだけ答えている様なものです。
その守衛さんに何かあれば異常があるということになりますが、そうでない場合何があっても異常がないとなるのです。

書込番号:25499371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDが認識されず困っています。

2023/10/30 21:44(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z170 Extreme4

スレ主 yousineさん
クチコミ投稿数:1件

HDD周辺

HDD環境からm.2SSDに換装しようとしているのですがSSDが認識されず困っています。
sata3.0,1は使えなくなると書いていたのでもともとのHDDはsata3.3や5に差し替えています。
BIOSを開いてもHDDしか認識していないようです。

何か必要な設定があるのでしょうか。

画像ssdネジ止めしてませんが作業時は留めて行っています。

書込番号:25485241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/10/30 21:58(1年以上前)

BIOSのアップデートかな?

書込番号:25485277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/10/30 22:10(1年以上前)

ほこりが結構目に付くから、
接触不良の可能性もあるかも。
スロットずっと使ってなかったならなおさら…

エアダスターなどで軽くホコリ飛ばしてからつけなおしてみては ?

書込番号:25485297

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/10/30 22:17(1年以上前)

>BIOSを開いてもHDDしか認識していないようです。
当たり前ですが。SATAのリストにはM.2.のSSDは出てきませんよ。

M.2のSSDだけ刺してたのストレージは全部外して。OSのインストール用USBメモリから起動して、インストール先としてM.2は出てきませんか?
あと。差し込み不足で認識しなかったという経験はあります。

書込番号:25485313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/30 22:18(1年以上前)

画像でちゃんと固定してないのも気になりますね
その状態だとしっかり奥まで刺さっているか判断できません

書込番号:25485317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/30 22:42(1年以上前)

>yousineさん

このざまぁで起動云々

動かなくて当たり前



書込番号:25485364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/10/30 23:43(1年以上前)

SSD-CK1.0N3G2取り付け状態

BIOS画面 Lexar SSD取り付け状態

BIOS画面 KIOXIA SSD取り付け状態(認識されず)

>yousineさん

ASRockのZ170M OC FormulaとKIOXIA EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2を所有していますので実機で確認してみました。

普段はLexarの500GBのNVMe M.2 SSDを使用しており問題無く動作しています。
BIOSのStorage Configurationにも表示されています。

SSD-CK1.0N3G2を取り付けてもBIOS画面に表示されません。
以前からASRockのマザーボードにKIOXIAのM.2 SSDを取り付けると認識されないとの情報が有りましたが、Z170のマザーボードでも発生する様です。

書込番号:25485445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/10/31 09:26(1年以上前)

その SSD、わりと BIOS で認識されないという報告が価格.com にもあがってますね。

チップセットは違いますが、Asrock ということで、こちらのように、BIOS で m.2 の挙動を強制してみてはどうでしょうか?

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145647.html

書込番号:25485762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PL1、PL2の変更が反映されません

2023/10/26 13:47(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B660M MORTAR WIFI DDR4

クチコミ投稿数:12件

CPU I7ー12700(無印)にてPL1、PL2を手動で変更しBIOS上では変更されているのでが
(例:PL1:140w、PL2:140w)
HWiNFO64ではPL1、PL2とも65wと表示されます。
また、実際にCPUベンチ(Cinebench R23)を回しても最大65wで制限されてしまします。
BIOSは最新の7D42v1E、WINDOWS11です。
試しにBIOSをダウングレードしてみましたが、変わりませんでした。
どなたか、原因が分かる方がいらっしゃれば、ご教授のほどお願い致します。

書込番号:25479061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング