このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 12 | 2023年12月12日 21:31 | |
| 4 | 0 | 2023年11月24日 16:07 | |
| 0 | 3 | 2023年11月22日 15:16 | |
| 0 | 8 | 2023年11月23日 09:35 | |
| 0 | 2 | 2023年11月13日 15:10 | |
| 1 | 5 | 2023年11月10日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME H770-PLUS D4
こんばんは。
CPU(第13世代)、マザボ、メモリーをすっかり交換したところです。周囲にパソコンに詳しい友人がいなくて困っています。
ASUSのマザーボードは、2代目なのですが、表題のとおり、マザーボードの音声出力がノイズをひろって気になります。
詳しくいいますと、背面の音声出力用の3.5mmオーディオジャックに外部スピーカーを接続しているのですが、先代のマザボではなかったノイズをひろってしまいます。
今のところ原因解明のために様々な状況で再現性を確認してみたのですが、次のとおりです。
・ノイズは、PC内部の電気的なノイズのようで、マウス操作やファン回転数があがるような使用状況でノイズが大きくなる
・隣のポートのマイクをミュートまたは取り外しても状況に変わりありません
・スピーカーの電源ケーブル、オーディオケーブルの問題ではなさそう
・スピーカーの二系統入力のうち、USB+DACからの音声入力の場合はノイズはひろわない
・ケース前面にある出力ポートにスピーカーを接続しても、ノイズは同様にひろいました
なお、音楽コンテンツ等を再生をしているときの音質は問題はなく、マウスやキーボードを操作せずに静かな状況ではノイズはありません。解決方法がない場合は、サウンドカードを購入して取付けてみるかもしれません。
同じような経験をしている方や解決された方はいらっしゃいませんか?ガマンしなくちゃいけないノイズなんでしょうか...
お知恵いただけますと幸いです。 (_ _)
0点
場所が悪いのは間違いないです。
何しろノイズ源のスイッチング電源がCPU回りにあるのに、その近くにサウンド出力があるのでノイズが乗る可能性が高くなります。
サウンドカードよりHDMI接続のサウンドバーやAVアンプ若しくはUSB DACにした方がいいと思います。
やはりノイズ源のPC内部より、外部に置いた方が音質はいいと思います。
書込番号:25539506
1点
早速のコメントをありがとうございます。
おっしゃるとおり、マザーボード設計上の問題なのかもしれませんね。
PCと接続しているオーディオ・スピーカーに愛着があり、出費を抑えたいこともあるので、新たにサウンドバーを購入するのはハードルが高い感じです。
参考にさせていただきます。
書込番号:25539523
0点
>・スピーカーの二系統入力のうち、USB+DACからの音声入力の場合はノイズはひろわない
ということなので、USB 3.5mm変換ケーブルを使用されたら?
↓、私が持っているものです。
・サムコス usb to 3.5mm オーディオケーブル USB外付け サウンドカード USBオーディオ変換アダプタ USBポート-3極(TRS)/4極(TRRS)3.5mmミニジャック変換ケーブル Windows/Vista/XP、Mac OS/X、Linux、PS4、Windows Surface 3 pro、Chromebook、Raspberry Pi等対応
ブランド: サムコス
https://amzn.asia/d/fPSaz7q
現在は、↑がKVMで使用できなかったので、HDMI音声分離器のアナログ(3.5mm)出力に
スピーカーを接続しています。
書込番号:25539571
1点
早速ありがとうございます。こんな商品があったのですね、知りませんでした!
しかもお手頃価格で助かります😄 大変参考になりました。
書込番号:25539595
0点
PC単体に於いて,ラインOUT→ラインINのループバックオーディオ特性は如何ですか。
高負荷時にループバックオーディオ特性が悪くなったりしてませんか。
BIOS項目の高負荷要素を無効にしたりして,色々確認してみましょう。
書込番号:25539975
1点
コメントをありがとうございます。知らない言葉だったので、ループバックについて調べました。
ノイズは、CPUの負荷が低い状況でも定常的に発生していますので、高負荷時にループバック特性が変わっているとしても、それがノイズ発生の原因ではなさそうです。
勉強になりました。
書込番号:25540015
0点
>ノイズは、CPUの負荷が低い状況でも定常的に発生していますので
低負荷時でもノイズは出て居りますか。
PC単体で出ているのか,接続機器のアースループ等で影響で出ているのか,見極めは必要です。
更新はストップしておりますが,下記のソフトウェア等で状態を確認した方が良いでしょう。
尚,ご紹介のソフトウェアは,管理者権限でインストールする必要があります。
RightMark Audio Analyzer
https://audio.rightmark.org/products/rmaa.shtml
RMAAの使い方
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1061704.html
書込番号:25540136
2点
オーディオドライバは2022年12月26日のバージョン 6.0.9381.1ですか。
同社,他マザーボード用の新しいオーディオドライバは試されてみましたか。
他マザーボード用のドライバがインストール出来れば,上記のドライババージョンでなくても使用出来るでしょう。
俺らのマザーボードは他社品ですが,使用マザーボード以外のドライバを使用してます。
書込番号:25540207
1点
補足説明をありがとうございます。
このマザーボード自体も2023年の発売ですが、ドライバーもすべて最新バージョンでした。
ノイズがPCの利用状況に応じて発生している様子から、接続機器のアースループではなさそうです。
(オーディオ好きなので、配線やケーブル等のノイズ等にも気を使っているつもりです)
様々な情報を提供していただき、感謝しております。
書込番号:25540251
0点
>接続機器のアースループではなさそうです。
アースループは大丈夫ですか。
CPUのEコア,Pコアの挙動は大丈夫ですか。
其れから,電源劣化に依る影響は如何ですか。
俺らのMSIマザーボードMEG Z590 UNIFYですが。
安いUSB拡張カードを付けて,USB-DAC→ラインインのループバックオーディオ特性ですが。
インターフェースが安いからでしょうか,1KHzより低い方が緩やかに変動してしまってて,マザーボード直ポートのUSB接続よりもノイズが多くなってしまいます。
因みに,オーディオ用と称するUSB拡張カードは,マザーボード直ポートよりは悪くならず安定して居るのですが。
書込番号:25543459
2点
USBインターフェースのループバックキャリブレーション波形ですが。
Rch側の特性が悪くて,ノイズが多い音を発して居りました。
で,ノイズが多い要因は,USBインターフェースの初期不要に因るものでした。
書込番号:25543563
0点
補足情報をありがとうございます。
にゃーごさんから教えていただいた、USBサウンドカード・変換アダプター(同機能の別メーカー製品)を早速、購入してみました。
期待どおり、ノイズをひろわなくなり、快適になりました。ご協力いただき、ありがとうございました。
質問カテゴリーにすべきところでしたが、初投稿でしたので勝手がわかっておりませんでした。
お陰様で問題が解決しました。
書込番号:25543609
0点
マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II
Gygabyte Z790UDに使用してた、G.SkillのF5-7200J3445G16GX2-TZ5RKをASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI IIに乗せ換えたら、7200で動作しませんでした。ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFIを最初購入しようと検討していて、Memoryのサポートリストにこのメモリが記載されている事を確認していたのですが、購入の際新しいROG STRIX Z790-A GAMING WIFI IIが販売されていたので、メモリーの互換性を確認せずに購入してしまいました。
古い他のマザーボードは、このメモリーがサポートされていますが、ASUSの新しいマザーボードは、このモデルを含めて、6400以下か、7600以上しかサポートされていない様です。
とりあえず4800で動作させて、ASUSがBIOSで対応してくれることを祈ります。
以下の構成で、Benchマーク結果です。
MB:ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II
Memory:F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK 2set (4800で運用)
Case:Corirs 5000D
CPU Color:Corsir H170I fan サンドイッチ
CPU:14700K (SP:71悲しい)
CinebencrR23 Multi-35080, Single-2230
同じケースで13700Kの時は、280Wぐらいが限界だったのですが、マザーは違いますが、347Wでも95℃ぐらいで、電力制限をかけなくても問題なさそうです。
14700K発熱が抑えられている様です。
BIOSがものメモリーを対応したらレビュー投稿する予定です
4点
マザーボード > ASRock > B760M-HDV/M.2 D4
某有名ショップの店頭購入です。自作組み上げWIN11セットアップ後HDMI音声出力されません。
ショップに持参しマザボ初期不良マザボ単体交換して頂き交換作業は自分で。
しかし、再認証出来ずショップに再度持参。
ショップ超ベテランスタッフで再認証は得られたのですが
肝心のHDMI音声出力はドライバーパッチなどあらゆる手段で解決を試みていただきましたが
解決に至らず、後は預かりの有償修理になるとの事。
グラボ増設予定もあり、アナログ端子から音声出力は得られますので諦めました。
初めてのASRockでしたがこんな事ってあるのですか?
ハードウェアの欠陥でも?
0点
複数のサウンドデバイスがあると使いたいものが通常使うものとして設定されていないこともありますが、通常使うサウンドデバイスの設定はされているのでしょうか?
「あらゆる手段」だけでは何をしたのかも判りません。
そもそもHDMI音声出力が可能なモニターなのでしょうか?
例えばヘッドフォン端子だけでスピーカーがないとかヘッドフォン端子すらないとかはないのでしょうか?
モニターの型番が不明なので何とも言えません。
またサウンドバー等の一部には入力としてHDMI (e)ARCのみがあるものもありますが、一般のPCモニターには対応する端子がないので使えないです。
HDMI (e)ARCはPCやAV出力機器ではなくて対応するTVと接続するものです。
書込番号:25515770
0点
ご返信ありがとうございます。
サウンド出力デバイスが認識してくれません。
映像出力先のモニタデバイスの認識はされます。
モニターは自宅のハイセンステレビですが購入店舗のモニターでもテストしました。
書込番号:25515828
0点
なんか最近 Windows11 で音声トラブルの報告がちらほらありますね。
たとえば Windows10 を入れたら鳴るとか、そんなことないですか?
Windows はいちいちインストールが必要なので、Ubuntu とかを USB メモリで動かすとかでもいいです。
書込番号:25516015
0点
マザーボード > MSI > PRO Z790-P WIFI
Windows10(22H2)をセットアップしてみましたが、初期の段階ではネットワークドライバーがあたってないため
題名に書いてあるドライバーを入れてくれる機能が使えず。
Windows11ならどうなんだろうと思いこれからやってみますが、実際にやってみて成功した人っていますか?
0点
有線と違い無線だとwi-fiのドライバがないと機能しません
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?action=artikel&cat=92&id=355&artlang=ja
こちらを参考にmsiのHPからドライバを持ってきて試してみてください
これは10も11も同じです
書込番号:25511219
0点
>christmas_powerさん
有線でも10ですとドライバーが当たらなかったのです
で、いま11をセットアップしてみたところ、無事にドライバー当たってドライバーセットアップが起動しました。
書込番号:25511254
0点
謎ですね…?
なんにせようまくいって良かったですね
書込番号:25511265
0点
>たれたんだぁさん
msi centerインストールしてた方が良いですよ
ドライバー更新等も知らせてくれますから
書込番号:25511895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windowsには自動でドライバーを入れてくる機能についていますが、この機能はハードウェアの仕様によっては動作できない場合があります。Windowsがハードウェアを自動的に認識できない場合、ドライバープログラムを手動でダウンロードしてインストールすることも可能です。
下記MSI公式サイトのリンクによりまると、有線LANと無線WIFIのドライバを手動でダウンロードできます。
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-Z790-P-WIFI/support#driver
書込番号:25512374
0点
>Miyazon.comさん
>Harvey34さん
事前にネットワークドライバーを落として備えておけばよかったです
書込番号:25512942
0点
マイクロソフトもOSが出た後に出したハードウェアではOSにドライバーを組み込むことは出来ません。
OSに含まれない分はWindows Updateを通じて供給されますが、当然インターネット接続が必要となります。
インターネット接続を司るドライバーが入っていない場合、インターネット接続が出来ないのでドライバーを取得する方法がないということになります。
ドライバーはスマホでダウンロード、USBケーブルで読み込めばいけると思います。
書込番号:25514764
0点
>uPD70116さん
なるほど!そういうやり方があったのですか!
考えてみればスマホにもストレージ領域がありますよね
書込番号:25517011
0点
マザーボード > BIOSTAR > B760M-SILVER
今回初めてBIOSTARのマザーを購入
で、いきなり起きた不具合が題名の通りの不具合
幸い挿し直せばちゃんと認識されるものの、挿しっぱなしで電源を入れると認識されないですね
YouTuberの吉田製作所が扱うような怪しい中国製マザーではなく台湾製なので、不具合はないだろうと思っていましたが甘かったですね。
さすが昔から「玄人向け」と言われるだけのことはあります。
0点
当該機持ってないので、勘だけなんですけど、次のことを全部やるとどうなりますか?
- Windows の高速スタートアップをやめる
- マニュアル 19ページの ACPI 関連の設定で、シャットダウン後も電力供給が残る可能性のありそうなものは全部オフ
- マニュアル 30ページの fastboot をオフにする
https://www.biostar.com.tw/upload/Manual/B760M-SILVER_BIOS%20manual.pdf
要は書き込み内容からして、きちんと電源が一度落ちて、デバイスの再確認を OS が行えばちゃんと動きそうだと思った次第です。
どのマザボか忘れたけど、これ系のトラブルのために USB 切替器つけてるっていう書き込みを、見たこともあります。
書込番号:25503745
0点
マザーボード > ASRock > B660 Pro RS
某PCショップ製のディスクトップで、最近になりUSBメモリーを認識しなくなり、外部接続のHDDも同じ症状です。
但し、増設USBアダプターや、無線キーボードやマウスなどは認識はするんです。
ショップに問い合わせたら、マザーボードに問題はあるかも?
USBドライバーには問題はなさそうなのですが、とにかくUSBメモリーを認識しないのは困るし、バックアップも出来ない。
サイトで探しても見つからないので、マザーボードを変えてみようかと思案中です。
0点
修理を依頼するがいいと思います。 1年保証がついていると思うので。
書込番号:25499054
0点
まさにそうなんですが、対応の遅さに嫌気がさしてます。
メールは本店に行きそれから支店に連絡がいくようですが、これだけ遅いと困るんですね。
幸いにノートPCがあるので、メールのチェックなどは問題はないんです。
が、しかしプレミアム会員に入ってる意味が無いのが癪ですね。
とりあえずはマザーボードに問題があるのだけは確かなようです。
いろんなトラブルがあるので勉強にはなりますね〜
書込番号:25499073
0点
長年使うとUSBが認識しなくなることが多々あります。 使うところを1個ずつずらして認識するところを探してダメになったら買い替えになります。 だからUSBのポートがたくさんあるモデルを買うようにしています。 一番はケースのUSBが壊れたときはケースごと買い替えるかしかないです。
書込番号:25499106
0点
ディスクトップ==>皿の上
デスクトップ ==>机の上
書込番号:25499200
1点
どの道修理となったら数ヶ月待つこともあるので、必要なら買うのもありです。
一応、AC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切って放置、序でにCMOSクリアーをして回復出来ないか確認する程度でしょう。
ただOSのライセンス上問題があるかも知れません。
OEMライセンスだとマザーボードを別製品に替えたら別PC扱いになるので、OSのライセンスを失効する可能性もあります。
ショップPCの中には市販マザーボードをそのまま使っているものもありますが、OEMモデルを使っていることもあるのでその場合同じものは入手出来ません。(保証期間切れで流出することもありますが)
デバイスマネージャーの正常かどうかはプログラムが正しく起動出来るかどうかだけで、ハードウェアが正しく動いているかはあまり関係ないです。
守衛さんが中の見回りをしないで異常なしとだけ答えている様なものです。
その守衛さんに何かあれば異常があるということになりますが、そうでない場合何があっても異常がないとなるのです。
書込番号:25499371
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








