このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2023年9月3日 10:48 | |
| 3 | 6 | 2023年9月1日 13:53 | |
| 19 | 3 | 2023年8月25日 06:24 | |
| 42 | 13 | 2023年8月24日 19:45 | |
| 1 | 6 | 2023年7月9日 11:40 | |
| 0 | 2 | 2023年7月1日 01:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > GIGABYTE > H610M K DDR4 [Rev.1.0]
GIGABYTEはもう、どんな高級マザーにもマニュアルもドライバーCDも添付しないですよ。
そう言う方針です。
HDMIはちゃんと調べれば分かった事じゃ無いですかね?
書込番号:25405078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
渡辺技師がSDGsの一環だってYoutube動画でも言ってましたね
書込番号:25405105
0点
>【GIGABYTEマザーボード全般】マニュアル、ドライバディスクが付属していない
https://support.pcdiy.newx.co.jp/hc/ja/articles/14729909278489--GIGABYTE%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A8%E8%88%AC-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84
書込番号:25405117
0点
>揚げないかつパンさん
いや知り合いの再構築でこのマザーボードを使って組んだのですが
まさかその知り合いのモニターがDVIとDサブしか無いとは思わなったので
>クールシルバーメタリックさん
なるほど
>キハ65さん
今年の発表だったのですね
初心者にはちとわかりにくいかもですね
書込番号:25406504
0点
発表は今年かもですが、添付をやめたのは去年のZEN4の最初の発売時ころです。
自分は去年のZEN4発売時、多分10月ごろにB650 AERO Gを購入したときにNewXにマニュアル入ってないと連絡したら、GIGABYTEが入れるのやめましたと聞きました。
※ NewXも知らなかったみたいでGIGABYTEに問い合わせてくれました。
その時からドライバーCDもありませんでした。
書込番号:25406516
0点
GIGABYTEはそもそもメーカーサイトに行ってダウンロードしないといけないんでしたっけ?
ドライバをインストールする仕組み(GIGABYTE なら GIGABYTE Control Center) が自動でインストールされ、あとは勝手に必要なドライバがインストールされるんではないのかな?
プロ仕様というよりはかなり初心者に寄り添った仕様かな、と思ってます
書込番号:25407060
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
問題は以下になります。
@POSTに時間がかかりメモリエラーとなっている。(メモリ4枚で約2分、1枚で約30秒)
AWindowsが起動しない。(amiのウィンドウが表示される、ブートメニューから起動可)
当マザーボードを用いてPCを組み立てました。
電源投入時にQ-LEDのメモリチェックにて赤が点灯しました。
POST完了後は正常にwindowsが起動することが確認できました。
起動時間はメモリ4枚刺しで約2分、1枚で約30秒でした。
BIOSを確認しメモリが「Undefined」になっていたためBIOSアップデートを実施し、最新化しました。
その結果、BIOSにてメモリの名称が正常に表示されていることを確認しました。
しかし、POST時間とメモリエラーは変わらず、POST完了後Windowsが起動しなくなり
F1でBIOSに入るように促すamiの画面が表示されるようになりました。
CPU : Intel CORE i7-12700
メモリ : CFD販売 DDR4 3200 (PC4-25600)16GB ×4枚
ROM : ADATA M.2 SSD gen4 1TB
起動が遅く非常に困っております、解決策をご存じの方はご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点
メモリー交換と、Windowsの再インストールじゃないですかね。
書込番号:25403794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際に CFD のどのメモリですか?もしかして W4U3200CS のシリーズではないですか?
書込番号:25403847
0点
どうして、他のPCで使っていたSSDをOS入れたまま流用…って黙っている人が多いんだろ。
メモリも型番を書いていませんが。流用ですか?
とりあえず。Memtest。エラーが出るのなら、そのメモリを特定して交換。まぁ2枚ならOKでも4枚で不安定というのは、自作あるあるです。
書込番号:25403860
1点
メモリの型式は以下になります、ご想像のものかと思われます。
W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001465661/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
今回、SSDとメモリは新規に購入したものになります。
全て1枚づつ試しましたが同様の事象が確認されました。
書込番号:25404156
1点
CPUが原因で、メモリーエラーとなることがあるようなので、一度、CPUを取り外して、マザーボードのCPUソケットのピン曲がりや折れを確認してみたらどうでしょうか。異常がなければ、再度、CPUを取り付けて起動してみます。
書込番号:25404219
0点
メモリはCFDの相性保証で返金して、そのお金で今度はcrucialのを買われてはどうでしょうか?
書込番号:25404681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B760-PLUS D4
自作歴はwindoes95のときからで私と息子の分で数えては無いが10台前後は組んでいる。asrock asus gigabyte 等のマザボを買ってきたが、初期不良は初めてだった。遠方にいる息子のパソコンがwindows11へアップグレードできないと言ってきたので宅配便で送らせた。事前にアマゾンで必要パーツ一式手配した。
早速古いパーツは取り外し、新パーツを組み込んだが電源を入れてもファン等は回るが画面が出ない。電源を最初はうたがって他の電源と入れ替えて見たがダメ。次にメモリーかと指し直したが、これもダメ。メモリー交換もしたが、同じ。CPUも疑ったが外したところ熱を持っていたので作動はして居るよう。これはマザボかと思い、到着して二日目だっので、返品の手続きをし、再度同じ商品を注文した。本日届いたので早速組み替えると、無事起動した。windows11にもアップデートしたので明日息子へ発送予定。
ある程度の知識と予備パーツと正常に動く私のPCがあって、今回は何とかなったが無駄な十数時間を費やしてしまった。誰に請求すればいいのかな?
1点
Amazonで買ったけど動かなかった。
返品&再購入で動いた。
第三者にはどうでもいい情報多過ぎ。
書込番号:25395716
11点
>茶太郎のパパさん
自作なので時間の請求は無理ですね!(笑)
自分もそうですけども
ここの設定弄るとここ
さらに弄ると無限ループに陥る
でもそれが醍醐味なんです
自分も仕事終わってから三時間と決めて設定詰めてます
未だにケースに組み込めない状態
でも良いんです
ケースに入れたら終わってしまうんです
ケースに入れてから設定なんてしないんで
安定するまでが楽しいんです
書込番号:25395724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
逆に今まで良く初期不良に当たらなかったですね。
自分も95の頃から組んてるけど…
10回は軽く超えているはず、
寧ろ今までが幸運?だったのでは?
トラブルも自作の楽しみの内。(笑)
お金かけて組み立て楽しむんだから時間掛かったほうが長く楽しめたと思うぐらいで無いと、
タイパとか考えるなら自作しないほうが良いです。
個人的意見です。
書込番号:25395929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マザーボード > ASUS > PRIME Z790-P D4-CSM
パソコン工房で新品購入しマザーボード開封してみたらピンが折れてまして、販売店で初期不良対応してもらえませんでした。(物騒扱いです)。長年ASUSマザーボードを購入してきましたが初めてです。
今後は他メーカーにするか検討中です。
割引セールしていたので買いましたが、店員も物損扱いの一点ばり。2度とパソコン工房では買いません。
ドスパラの方が保証も付けれるので安心です。
因みに自作歴は25年です。
書込番号:25395191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パソコン工房の問題なのにASUSを買わないと言い出すあたり、本当はユーザーの物損なんじゃないか疑惑。
メーカーは出荷前に自動機械で動作チェックしているので。「出荷時にピンが曲がっていた」ってのは非常に考えづらいので。
まぁ買って壊して返品された物を、店側でチェック無しで再販売した…という疑惑もありますが。それでもASUSを買わないって話にはならないと思いますが。
本当に25年?
書込番号:25395209
24点
まだCPU搭載する前だったんですよね。
外れを買ってしまったと諦めます。
長年ASUS使ってきたのですが今回は初めてです。
書込番号:25395214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドスパラでも同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338391/SortID=17117647/
この人はASUSへの問い合わせと、消費生活センターへの相談も行いましたがダメだった様です。
ASUS以外が無難です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14263976079
書込番号:25395225
5点
情報ありがとうございます。
他メーカーを検討します。
書込番号:25395228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画を撮る、店頭の場合、店頭でピン折れの確認をするかでしょうね
私もメーカー忘れましたが、付属品が入ってなかったり、ピン折れだったり経験があります。
1回目のピン折れは動画がなかったので保証してくれず、自分で戻せたのでよかったのですが、付属品がないのは困りました。
バックパネル無しで2年ほど使いましたよ。
今はユーチューバーじゃないのに動画撮影しています。
おかげでASUSのピン折れも対応してくれましたよ。(販売店が出しただけかもしれませんが)
私も25年くらいですかね
ペンティアム2が出るちょっと前だったかな・・・ペンティアム2のスロットが欲しくてすぐ買い替えた記憶があります。
参考まで
書込番号:25395276
2点
電源入らない等の初期不良はありましたがピン折れは初めてでした。今まで店舗で確認とか中古くらいでしかした事なかったのて…。
今後は店舗で確認します。
カセットタイプは懐かしいですね。
セレロンをオーバークロックして遊んでました。
書込番号:25395285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かみゅ0714さん
レシート見せても返品不可だったんですか?
それ以前に購入した人の使い回しでしょう!
ちょっと店頭購入では酷い話ですよね
これって店側の故意としか見受けられませんね
自分もasus好んで買いますが こんなこと1度もありません
書込番号:25395355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セール品でCPUとセット割引きしていたので買いました。
新品なので店舗で開封等はしてません。
これからは店舗で見せてもらうようにします。
書込番号:25395461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店舗によっては開封したCPU(OCのテストでもしたかな?)を、新品として平気で売ってたりします。
封(シール)切られていたんだけどと店舗行ったら、中身も確認せず返金に応じたので、あぁ確信犯なのねと思いました。
まぁ、インテルのパッケージって封切りしなくても、CPU取り出せる構造だったりするから、なんともですが(^^;
書込番号:25395465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CPUには封印シールしてありましたが、マザーボードはシールはなかったと思います。
店舗で確認しなかった私がいけなかったので…。
書込番号:25395495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かみゅ0714さん
泣き寝入りするのか
それとも修理するのかですね
asusはピン折れは保証対象外なので…
『リペアサービス』と検索すると修理してくれる業者います
AM4のピン欠損 曲がり迄修理してくれます
当然マザーボードのピンも修理出来ます
自分よく壊すのでそこら辺は熟知してるんで
自慢にもなりませんが(笑)
書込番号:25395508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。
一先ず修理代の見積もりしてもらって検討します。
書込番号:25395526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かみゅ0714さん
うちは、ずっとAMD AM4のASUSを使っているので、ソケットピン折れには遭遇しておりませんが、MSIやAsrockなど、ピン折れ保証があるメーカの方が良いかもしれませんね。
うちの後輩もMSIのマザーボードで組み立て時にミスで、ピン折れしてしまい、ピン折れ保証で代理店に送ったらしいのですが、日数は忘れましたが補修して帰ってくるまで結構かかったそうです。
MSIの補修が時間がかかる理由は、海外の工場に返して補修するからだそうです。
結局、PCが動かなくなると困るので、同じマザーを買い直して組んだとのことで、後で帰ってきた補修品として予備で眠っているそうです。
書込番号:25395569
0点
マザーボード > ASUS > TUF B450-PLUS GAMING
クルーシャルのデュアルランクの 8GB メモリを安く買えたので今 シングルランクの 8GB のメモリーに追加してみようかと迷っているのですが シングルランクとデュアルランクの存在は不可なのでしょうか
書込番号:25335255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2133mhz でちょうど ペアになると思ったのですが間違っていました
書込番号:25335290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AMD ばかりさん
<<<クルーシャルのデュアルランクの 8GB メモリを安く買えたので
具体的に製品や型番を示せば良いのでは?
<<<今 シングルランクの 8GB のメモリーに追加してみようかと迷っているのですが
その製品は何なのか?
<<<シングルランクとデュアルランクの存在は不可なのでしょうか
マザーボードの何処にシングルランクとデュアルランクのメモリースロットに差してるのか?
書込番号:25335310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AMD ばかりさん
動かなかったの?
書込番号:25335320
0点
>AMD ばかりさん
確かにマニュアルには何もその辺のことは書かれてませんでしたね
ASRock A 520 M HDV で試しに 混在させてみたら 動かなかった記憶があります
書込番号:25336429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリー スロットは4つの場合 8ランクまで使えるのでシングルランクとデュアルランクをつけるとランクは3になるので 混在は可能という人がいました
多分 インテルで使っているのだと思うのですが実際に混在させて使えているそうです
>necdellhpさん
>クールシルバーメタリックさん
書込番号:25336575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
「TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4」に「EDUP WiFi 6E PCIe AX5400 WiFiカード(AX210)」を追加すると
Windows11起動の直後に「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。」のブルールクリーンが発生し
カードの差し直しを行ってもずっとブルースクリーン&OSがクラッシュしましたの繰り返しです
空いてるPCIEスロット全てで同事象発生、他の機器を差した場合は正常に稼働しています。
カードを外すと正常に動作します。
他のPC環境(Windows11・内臓Wi-Fiなし)(Windows10・内臓Wi-Fiあり)2系統では問題なく使えてるので WiFiカードの不具合ではありません。
これは相性問題なのか、ASUSマザーの問題のどちらなんでしょうね?
昔にx370 taichiを使ってた時は唐突に内臓Wi-Fiが死んで年単位で使用不可に→BIOSをアップデートすると復活し正常に稼働というのを経験してるのでマザーのせいじゃ無いかと疑ってるんですが・・・
0点
ASUS と、TP Link ですらない中華業者なら、さすがにまずは中華業者の方を疑いますね。
書込番号:25325018
0点
海外のレビューにはh.264 encoder.が使えなくなったという人もいるので、PCIE4.0環境においてに何かしらの影響を与えている可能性もあります。
あと、ライザーケーブルが原因ということもあります。というか、WiFiを2つ搭載する意味があるのでしょうか?
書込番号:25325022
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






