マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

性能にひかれて購入したが・・・

2023/05/03 22:31(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > Z790 VALKYRIE

クチコミ投稿数:4件

性能にひかれて購入したが、ARGBの個数制限があるらしく、いくらも光らせられない。RGB12Vから変換器でARGB5Vにするやつを併用して単色で光らせるしかないな。

以上、愚痴というか、報告というか。

追伸、回避方法知ってる人情報お願いいします。

書込番号:25246624

ナイスクチコミ!2


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2023/05/04 02:01(1年以上前)

argb led HUBや分岐ケーブル使ってもダメだったって事?

書込番号:25246749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2023/05/04 07:00(1年以上前)

>回避方法知ってる人情報お願いいします。

光らせるLED等の詳細を記述して、改めて「質問」で投稿しましょう!

書込番号:25246830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/05/04 09:58(1年以上前)

>argb led HUBや分岐ケーブル使ってもダメだったって事?

そうです。本当に個数制限があるっぽいです。


>光らせるLED等の詳細を記述して、改めて「質問」で投稿しましょう!

ありがとうございます。あったらいいな。というだけで、報告といった感じです。私の「変換器で〜」は下記を参考にしました。

以下、海外レビュアーの翻訳
「Biostar VIVID Led DJでPowerColor Red Devil RADEON RX7900XTXとXPG PRIME ARGB Cable、XPG HURRICANE ARGB120/140を光らせています。Z790 Valkyrieは5VのARGBデバイスの個数制限があるのでファンは12Vにつないでいます。5Vは発行パターン10種類で12Vは4種類のみ、RGB同期をすると4種類に制限されます。Red DevilはDevil Zoneでマザーボードと同期を選ばないと赤のままです。」

書込番号:25247015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > NZXT > N7 B650E N7-B65XT-W1

スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

TSUKUMO eX.店 商品写真

TSUKUMO eX.店 3D非対応

TSUKUMO eX.店に伺ったところ、N7 B650E N7-B65XTに対して3D非対応の記載を見つけたため、正規代理店のアークに確認したところ、BIOSがX3Dに非対応で、今後の対応も未定との回答を頂きました。
商品説明には書いてないことが多いため、注意喚起として、こちらに記載いたします。

書込番号:25244793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2023/05/02 15:03(1年以上前)

どうだろう?

BIOS UPDATEで1.18が出てて、その内容が

- Update AGESA ComboAM5 1.0.0.5c
- Support for new CPUs

AGESA1.0.0.5CはX3Dの対応初期AGESAだからワンチャン動作するんじゃない?

Release日もX3Dの発売日の2023年2月23日になってるし、ただ、SOC対応BIOSじゃない気もするけど。。。
速く AGESA 1,0,0,6の対応BIOS出してよとは思うけど。
まあ、OEM元がASRockだからSOC電圧はおとなしいらしく、ASUSなどの破損事故は少ないと聞くけど

書込番号:25244821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ相性?初期不良?

2023/04/17 17:16(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend

スレ主 tolquさん
クチコミ投稿数:6件

質問失礼いたします。

32GB 3200MHz Memory DDR4 / PC4-25600 CL22 1.2V (32GB x 1枚) デスクトップPC用 メモリモジュール Acclamator を取り付けてたのですが、どのスロットに入れて電源をONしてもBIOS画面すら出る前に「起動→再起動」を繰り返してしまいます。

前パソコンから流用した
DDR4 PC4-19200(DDR4 2400)16GB
Kingston KHX2133C14D4/8G ×2(スロット1,2に挿入)のみで試すと問題なく起動します。

これはメモリの初期不良でしょうか。相性問題でしょうか。教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25225365

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2023/04/17 17:42(1年以上前)

何処で買ったメモリーですか?
Amazonで良くある中華メモリーですかね?

書込番号:25225406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolquさん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/17 17:54(1年以上前)

今回の使えない方、前パソコンの使える方、両方ともAmazonです。
今の時代、純国産メモリーは相当に少ないと思いますが…

書込番号:25225422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/17 17:59(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKQ2X2MY?ref_=ast_sto_dp&th=1

私は絶対に選ばないですが、早々に返品依頼したほうが良いでしょう。

書込番号:25225427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2023/04/17 18:16(1年以上前)

国産じゃなくてもCrucialとかEssencoreとかのチップの子会社もあるし、G.Skillとかの有名メーカーもあるのに、無名のAmazon限定メモリーなのかな?って思う。
マザーメーカーもそう言う会社のメモリーはテストしないだろうし。。。
DDR3とかチップメーカーがもう生産してないものなら仕方が無いとは思う。

書込番号:25225463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolquさん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/17 18:16(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね。
相性問題なら返品、不良品なら交換ですが…
どちらなのか分からず迷っています。

書込番号:25225464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/04/17 18:55(1年以上前)

購入したメモリーを前のPC差して試されては?

書込番号:25225533

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolquさん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/17 19:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですね。DDR4-3200は互換性は合っているはずなのですが、何らかの初期不良ですかね…

書込番号:25225550

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolquさん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/17 19:07(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
前パソコンはもう手元にないので試すことはできないですね…

他のメモリは大丈夫で、今回のメモリのみ起動しなくなるというのは明らかにメモリの問題な気がしています。

書込番号:25225552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/20 10:48(1年以上前)

>tolquさん
そもそも、使っているプロセッサが
32GBの一本物メモリを使えるの?

書込番号:25228965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 使えはする

2023/04/12 07:54(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B550M K [Rev.1.0]

スレ主 ぽるぃさん
クチコミ投稿数:1件

・マニュアルが完全に英語。オンラインマニュアルも日本語非対応。初心者の方にはお薦めできません。
・メモリスロットが信じられないくらい硬い、自作PCは何台も組んでますが過去最高に硬い。硬いというか未だに入らないスロットもあり不良品かと思えるほど。
・とりあえず起動はできているので使えなくはないです。

書込番号:25218530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/12 07:58(1年以上前)

主さん、何台も組んだ経験者なのでしょう?
まるで初心者みたいな事を言われますね。
参考にはなりますが。

書込番号:25218535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/12 08:00(1年以上前)

メモリスロットが信じられないくらい硬い

以外の情報は要らんかも。
参考になります

書込番号:25218536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/12 08:10(1年以上前)

>ぽるぃさま

いつまでも親切に日本語訳が・・ってのもね。
年齢によるのかもですが、専門用語は別として、日本の義務教育レベルである程度読めると思うのですけど。

入らないスロットがあるなら不良品なんでしょうね。

書込番号:25218543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/22 13:35(1年以上前)

>ぽるぃさん
初心者なのに何台も組んでいるって言っているところが引っかかりますが。
DDR5は初めてですか?

書込番号:25934555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/22 13:36(1年以上前)

DDR4を書き間違えました。

書込番号:25934556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/10/22 14:50(1年以上前)

マニュアル… フロントパネルのピンアサインくらいしか用はないけど。
英語読めない人は、自作やれないんじゃ無いかな?

メモリスロット、片側ラッチタイプなので、まず斜めに片方を填めて…という手順をとばして、両方同時にねじ込もうとしているとか、なにか恐ろしいことしていませんか?

書込番号:25934613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/22 15:35(1年以上前)

片ラッチでも、それほど傾ける必要はないですけどね。
ユーチューブのサイコムの脱着の動画とか。
簡単にやりすぎているので、逆にわかりにくいかもですが笑

書込番号:25934663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS画面でず

2023/04/09 08:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4

クチコミ投稿数:164件

10年以上前ですがBIOS画面が出なくて大苦戦したことがあって、あの時の悪夢が少しづつよみがえり嫌な予感がしてきました 

本来の予定では金曜の夜組んでBIOS画面を拝み就寝、土曜は片づけとWindows11に移行、日曜日は何しようかと算用していました 現実はどこ探してもビープ音スピーカーが見つからず、CPUグリス残量も危なくなって、アマゾンで物色中です

メモリの差し替えや1枚刺し、CPUの着脱、コネクター類の着脱と再確認等基本的なことはやったつもりですが駄目でした

今は精神的に追い込まれていないので、自力でなんとか原因追及しようと思っていますが、来週末あたりで心が折れ、その次の週辺りでショップに駆け込みそうな嫌な予感もしています

今回は新規に組むのではなく、Windows11を入れるための前準備として、マザーボード、CPU、メモリだけの換装です

マザーボード、PRIME B660M-A D4 BIOS1621
CPU 、(7年前のi7とグラボ) ⇒i3-13100 (Fなし)
メモリCT2K16G4DFRA32A DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組

詳細は来週末あたり心が折れて皆様にお世話になる場合改めて書き込みます

パーツの選択は特に問題ないと思っています

症状 ディスプレイに信号がありませんと表示してBIOS画面が出ない

気になる点

これまではグラボとディスプレイはDVI端子で繋いでいたのですが、このマザーボードはDVI端子が無いようなので、新たにHDMIケーブルを購入しました 組み替えてBIOS画面が出なかった後、組み戻してHDMIケーブルを元のグラボに差し替えたところディスプレイに信号なしが出てしまいました

自分の思い違いや接続不良と取り替えたパーツ3点の初期不良をつぶせば何とかなると思っていたのですが、それに加えディスプレーの不良、HDMIケーブルの不良、HDMI端子の接触不良と要因のすそ野が広がっております

今日はやれることが限られているので、アマゾンでグリスとビープ音ブザーを注文し、ディスプレーのHDMI端子の掃除、家電で使えているHDMIケーブルでテストした後ふて寝します

解決まで経過を書き込みますが、田舎暮らしでPCショップが近隣になく、土日しか作業しませんのでご了承ください

書込番号:25214649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件 PRIME B660M-A D4のオーナーPRIME B660M-A D4の満足度5

2023/04/09 09:06(1年以上前)

700シリーズ以降のグラボは積んだ態で行ってください。

書込番号:25214663

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2023/04/09 09:35(1年以上前)

どうでもいい情報が多いな。
前回失敗した経験があるのに、準備不十分でまた自作しようとして失敗して、それで愚痴を読まされても…という気分です。

チェックポイントはあるけど。質問じゃないので書かない。

まぁ頑張ってください。

書込番号:25214705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2023/04/09 13:52(1年以上前)

チェムチャモンさん、ありがうございます

旧マザーボードのグラボをPRIME B660M-A D4に繋いでDVI接続したら、何とビックリBIOS画面でました

そんな発想思いもつかなかったので大変助かりました

とりあえずCPUとメモリーには問題なしと言うことで原因追及が楽になりました

今ふと思って旧マザ-に戻したグラボとディスプレーをHDMI接続したところ信号なしでした

BENQあやしい?

DVI接続Iは使えるのでHDMI-DVI 変換ケーブルを購入して繋がればBENQのディスプレーのHDMI端子使えないとなりそうです

KAZU0002さん、ありがとうございます

BIOS画面までたどり着きましたが、Windowsはまだ立ち上がっていません これから設定を見直す予定です

つまずいたら今度は簡潔に質問しますので、懲りずに助けてくださいね




書込番号:25215049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

AsRockのマザーを買ってはいけない

2023/03/22 22:47(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B760M-HDV/M.2 D4

レビューにも書きましたが、広く人に知ってもらうために、ここにも書きます。

ASRock Z690M-ITX/ax ティッパニさんのクチコミ掲示板で同じような内容の投稿がされてますが、
同じAsRockのマザーで、13世代向けの安価グレードB760のmicro-ATXマザーを探していて、
安さにつられて、これを買ってしまい、i5-13500で組んで、性能を確認するため、CINEBENCH R23を走らせたのですが、
結果が妙に低い。
ネットでi5 13500の情報を探すと、どうも、電力制限65Wがかかっているような成績。
さてはBIOSで制限がかけられており、オーバークロックではないが、電力制限を解除するような設定
(ネットでいうところの、PL1、PL2の制限解除)があるのかとみたのですが、
AsRockのマザーのOCの設定での、CPU電圧の設定を見たのですが、
PL1、PL2という表記はなく、代わりに、
Long Duration Power Limit  、 Short Duration Power Limit や
Base Frequency Boost という項目があるのですが、
どうも、その設定で制限があり、
ティッパニさんのZ690という上位グレードチップでも、ITXマザーのせいか、制限がきついのですが、
B760で電源回りが5+1+1程度というコストダウンされたこの商品では、もっと制限がきつく、
Longで75W、Shortで135Wまでしかつかえず、時間の制限なども加わるようで、
CINEBENCH R23を走らせても、1周終えるたびに、結果が下がっていき、最終的に16000をちょっと超える程度で、
CPUのベンチマーク結果の性能比較サイトにあるような、i5-13500の結果に遠く及ばず、13400と見まごうような結果となる、
というものです。

BIOSのバージョンが、最新の2.02でも、1つ前(公開しているのはこの2つのみ)の1.07でも同じです。
マザーボードの電源回りがプアなこの製品では、i5-13500にどんな優秀なクーラーをセットしても、
マザーの仕様で、電力制限がかけられており、性能が発揮できません。
さきほどのCINEBENCH R23を走らせてる最中でも50℃台(マザーは30℃台ですw)にしかすぎず、
しかも電力制限で65Wに制限されてしまうので、どんどんファンの回転数が落ちて静かになっていきますw(ベンチマーク中なのに)

もう1台あります、13700Kのほうは、簡易水冷で、マザーもMSIのZ790のもので組んでますが、
CINEBENCH R23を走らせてる最中、87℃くらいまで上がりますが、結果は30500程度と、ほぼネットの情報並みとなり、
問題を感じてませんが、こちらのマザーの電源は16+1+1とZ790らしい構成となっており、
13700Kの250W超のターボパワーを受け止める電力回りの性能を持っている、ということでしょうか。

まぁ、13700Kで、重い処理をして、13500の方は省電力・静音仕様として、補助的な用途(そもそもが使用場所的に重いことをするつもりはなかったのですが)に限定と割り切るしかない、と考えてます。

皆さん、マザーにケチらず、また、AsRockを買うようなことはないよう、失敗談を披露させていただきます。

書込番号:25191399

ナイスクチコミ!22


返信する
code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/20 21:39(1年以上前)

このマザーはボタン電池がVRMレギュレータの真横にある為、熱で膨張して破裂するか電解液が漏れて壊れる運命でしょう。
製品画像を見た瞬間、とても電力制限解除出来ないなと思いました。
以前、 「部品点数を減らして信頼性を向上」 とか宣っていたようだけど、テメーの問題はそこじゃねぇよ、という感じです。
ASRockは設計者が変わってからは全然ダメですね。

基本的にVRMヒートシンクの無い製品はTDP65Wまで、と考えた方が良いです。
ASRockの場合はそれ以前に色々ツッコミどころ満載ですが。

書込番号:25471979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/01/06 15:31(1年以上前)

BTOパソコンを購入したら、このマザーボード(B760M-HDV/M.2 D4)でした。CPUはi5-13500です。
自分でも電力制限を確認しました。初期設定はLong Duration Power Limit(PL1)が65W、Short Duration Power Limit(PL2)が135Wでした。
CINEBENCH R23(multi core)は15000代のptsと控えめな結果になりました。

スレ主さんも書いているように、設定の上限はPL1が75W、PL2は変わらず135Wです。
i5-13500のMTP(PL2)は154Wですが、マザーボードの設定上限を超えるため、その値で設定することができないです。
UEFIで変えようにも殆ど変えられないため、現在は初期設定のまま使用しています。

気になるのは、そのBTOメーカーがi7-13700Fとこのマザーボードの組み合わせで販売していることです。マザーボードのPL2の上限が135Wのところ、i7-13700Fの既定のMTP(PL2)は219Wですので、結構な差があります。自分では検証できないので、PL2を219Wにした設定と比べて実際どんな性能差が出るのかはわかりませんが、気になるところです。

いずれにしても、BTOパソコンでも購入前にマザーボードとCPUの組み合わせをよく確認する必要があるということを学びました。

書込番号:25574351

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング