
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年9月1日 14:23 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年8月23日 21:55 |
![]() |
4 | 11 | 2022年8月11日 16:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2022年7月29日 17:07 |
![]() |
11 | 5 | 2022年7月23日 09:03 |
![]() |
0 | 1 | 2022年7月17日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > Z690 Pro RS
このマザーボードにはZ690チップセットのオンボードSATAが8コネクタありますがRAIDボリュームは6台まででしか作成できません。
メーカに問い合わせINELの仕様との返信がありました。
3点

RAIDボード(Adaptec、HighPointなど)を増設するしかないのでは?
書込番号:24903075
0点



マザーボード > MSI > PRO B660M-E DDR4 パソコン工房限定モデル
チップセット、その他ドライバはすべてインストールできて、Intel Network Drivers のみインストール99%まで来ると固まります。1時間待っても99%のままです。4,5回繰り返しましたが同じ状況です。最新のドライバです。Windows10home64bitです。Windows10を再インストールしてもダメでした。Windows11だとうまくいったという情報をどこかで見つけたのでやってみましたが、セットアップの段階でネットワーク接続が必要になり、Windows10のセットアップの時のように回避することができず、詰みました。
LANカードを買うしか解決策はないのでしょうか?
0点

OSは立ち上がったけど、ネットワークに繋がってない状態ですね。
デバイスマネージャを開いてIntel(R) Ethernet Connectionの文字が無いなら、
ハード的に機能してないと思います。
マザーの交換依頼になるかと思います。
書込番号:24888115
1点

>バニゆう3さん
インテルのドライバーインストール時、割と固まること少なくないです。
もともとそれに当たっているドライバーをアンイストールするとか、
インストール時カスタムでインストールしてみるとか。
それともインストールプログラム自体立ち上がっていないのかな?
インテルのサイトから自力で拾ってこれないでしょうかね?
ネットに繋がっているなら、
まず先にWindowsの更新(特に大型アップデート)を済ませてからでないと入らないことがあります。
書込番号:24888186
1点

Windows 10なら最新バージョンを使ってインストールする、Windows 11でも認識しないので他に何かあるかも知れないが取り敢えずこれは間違いありません。
一度、電源を切ってマザーボードのケーブル類を全部抜いてからCMOSクリアー、1時間以上放置してからケーブルを戻して起動してみるというのは試してもいいと思います。
それでも駄目なら購入店の初期不良交換若しくは代理店保証を受けて正常な品へ交換する方がいいでしょう。
書込番号:24888444
1点

沢山のアドバイスありがとうございました。結局1100円のLANカードを増設し手打ちとしました。。延べ三日、あらゆる作業をしましたが、おそらく初期不良のようです。ここから組み上がったパーツをバラして、梱包して返送し、検査待ちして、いつ戻ってくるのかわからないのを待った上でまた組み直すのは、あまりに虚しいので、、
価格コムの直近価格を見たら購入時より3000円くらい値上がりしてるので、いいかなと、
今は回線開通した初自作パソコンから、初投稿です!
>あずたろうさん
真っ先に、しかもドンピシャなアドバイスありがとうございました。
>アテゴン乗りさん
>uPD70116さん
もいろいろ研究できて勉強になりました。
書込番号:24890712
1点



マザーボード > ASUS > P8H61-M LX PLUS REV 3.0

そりゃ無理ってもんよ。
その質問じゃ、起動しないってこと以外ほぼなにもわからないし。
書込番号:24873344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな古いので今さら組んだのてすか?
そもそもどこから手にいれたのですか?
(ハードオフのジャンクが思い浮かんだが…)
流石に壊れてても何も不思議ではないですよ。
まさかとは思いますが、
レースゲームが好きさん?じゃないですよね?
書込番号:24873355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久しぶりに古いpc組み立てようかなと
cpu i5 3570k
メモリー4gbx2
gpu GeForce gtx 1650
ssd
電源ユニット 750w
です
書込番号:24873361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSが、ってのが文の頭に入ってない(^_^;)
書込番号:24873379
0点

BIOSのバージョン3605以上でないと駄目ですね。
書込番号:24873381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうもなにも、BIOSだって決まったわけでもないからお礼はまだまだ早いよ(^_^;)
それに、仮にBIOSだったとしてどうやってアップデートするのか、とか、そもそも単に組み立てでどこかミスってるだけ、とかあるわけだし。
書込番号:24873389
0点

「ありがとうございました。」
からの
都合が悪いのか?
新しいスレ立て…
最近流行ってる?(笑)
書込番号:24873394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Ryzen 9 5900X BOX
NZXT KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-RW
Corsair Vengence RGB PRO 32GB 8x4枚
B550 Pro4
GIGABYTE GV-N307TVISION OC-8GD
NVMeSSD 1000GB
2TB
Corsair 1000W GOLD認証
こちらの構成で作ったのですが、ビープ音がピ ピピピというパターンで調べても何のことかわからず、VGAとBOOTランプが光ったままBIOS画面にもいきません。
コンセントを完全に抜いて放電したりするとたまーにつきます。メモリは4枚ともmemtest85+通しましたが問題ありませんでした。
ピーピピピだとわかるのですが、ピ ピピピなので何のことなんだか(汗
ご教授願います。
1点

>メモリは4枚ともmemtest85+通しましたが問題ありませんでした。
BIOSにも達しないPCでメモリーテスト出来ました?
別のPCでなら、そう書きましょう。
>VGAとBOOTランプが光ったままBIOS画面にもいきません。
OS未インストール状態なら、Boot点灯は問題ないです。
VGA点いたままなら、グラボの挿しこみ関係のやり直し・・・
まさかの起動前なのにPCケース内でテスト中とかじゃないですよね?
起動確認もできてないのに、イキナリPCケース内で行うとかあり得ません。
本当にその状況なら、ケース外にてテストやり直されてください。
マザーボードとPCケースの歪み具合でもグラボ動作しないことはあります。.
書込番号:24853763
0点

現時点でのMemtest86+で現行環境に適合するのはテスト版であり確実ではありません。
また旧バージョンの場合、現行環境に適合しないので不適切です。
現時点ではMemtest86を使うべきでしょう。
書込番号:24854036
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。別のパソコンでメモリテストをしてみました。
いったん全部外してからやってみます。
>uPD70116さん
ありがとうございます。
再度テストをしてみます。
書込番号:24854469
0点



マザーボード > MSI > MAG B560 TOMAHAWK WIFI
マザーボード、使用後1年経ち
BIOS立ち上がらなかったり立ち上がっても、15分程度でフリーズするので、24ヶ月の保証を受けようとした。
しかし、保証期間でもあるのにCPUソケットカバーをつけないと保証交換できないと、メールが遅れてきた。
ソケットカバーなんて取って置いとけるようなお金持ちの部屋じゃないのだから、Amazonで500円程度で買う羽目になった。無駄。時間も無駄。
CPUソケットカバーないなら段ボールを小さく切ってセロハンテープではっとく程度で大丈夫でしょ?
無駄なことさせて、サポートのメールの返信、2日後にくるなんて遅いし、とても困っている。
なので、保証がしっかりしていないので、これからはMSI以外の他のメーカーにすることになった。
書込番号:24844640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これからはこれからはMSI以外の他のメーカーにすることになった。
CPUソケットカバーを紛失すると保証が受けられないケースが殆ど !
書込番号:24844713
3点

付属品はちゃんと管理しましょう。
書込番号:24844895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>保証がしっかりしていないので、これからはMSI以外の他のメーカーにすることになった。
以前,ASRock社のマザーボードの修理をアスク経由でお願いしましたが,マザーボード交換されて帰って来るまで二か月強掛かりました。
メールにてのやり取りを含めて2.5か月要しましたので,MSI社以外でも同様の対応でしょう。
>保証期間でもあるのにCPUソケットカバーをつけないと保証交換できないと、
MSI製に限らず,他社のマザーボードに対しても引用くだりのアイテムは付けて下さいとの記載はされて居りますし,カバーを付けてお願いするは極々普通な事でしょう。
書込番号:24845254
3点

問題なのは、ソケットカバーを取って置いとくことができないってところでは?
数cm角のものをしまっとけないかね。
どこのメーカーもソケットカバーは取っておいて、と言っている。
GIGABYTEはCPUを外しているときはソケットカバーをつけておくように、という趣旨のことをマニュアルに書いている。
ASRockはマザーを送り返すときはソケットカバーをつけて送って、という趣旨のことをマニュアルに書いている。
ASUSはソケットカバーをつけておかないといかなる場合でも保証の対象外、という趣旨のことをマニュアルに書いている。
これは十数年前のLGA775の頃から変わらない。
書込番号:24845301
2点

>ソケットカバーなんて取って置いとけるようなお金持ちの部屋じゃないのだから
ケース内部の邪魔にならないスペースに保管して置いたらですね。
ケース内部の空き空間を巧く利用する。
例えば,CPUソケットカバーの小さな穴,切れ目をを利用して,捻じりっこ&ケーブルタイで留めて置く。
両面テープてボトム隅に貼り付けて置く。
如何でしょう。
書込番号:24845792
1点



マザーボード > GIGABYTE > B450 AORUS M [Rev.1.0]
B450でPCI-e 4.0が動作するという記事を見たので、
このマザーへRyzen5 5600Xを導入して、
CFD M2M5GPG4NZL を積んでみました。
結果的に、PCI-eは4.0で動作しているようですが(CPU-Zで確認)
NVMeではPCI-e4.0のフルスピードは出ず、
3713MB/s が上限でした。
3500を超えているので4.0での動作になっているようですが、
マザーボード上の何かの部品が4.0非対応なのだと思われます。
B450でNVMeが4.0動作ができるのは幸運な場合のみと考えたほうが良いようです。
0点

確かZen2 CPU使った時にB450マザーでもGen4動作したとかって話で、その後BIOSで対策されてダメになったはず…
Zen2で対策前BIOSに戻して使うなら出来るかもだけど、Zen3使うなら無理だと思う…
書込番号:24837371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





