このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2024年2月18日 17:39 | |
| 17 | 17 | 2024年1月30日 21:30 | |
| 1 | 0 | 2024年1月28日 00:50 | |
| 0 | 0 | 2024年1月23日 19:33 | |
| 1 | 4 | 2024年1月19日 12:49 | |
| 4 | 1 | 2024年1月14日 14:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME Z790M-PLUS D4-CSM
エラービープ音なった。
長音1 単音3 のCPUエラー
長音1 単音4 のVGAエラー
長音4回のCPU未対応はならなかったのでbiosは14世代対応にアプデ済、かもしれない。
ドスパラで買ったメモリもおかしいみたいで、1枚挿しA1A2B1B2挿しでも画面が出ないからなんとも、、、
電源ZALMANの1200W
グラボへの電力は8pin×2を12VHPWRへ変換。
CPUへは8pin+4pin。
メモリはcorsairの32GB(これはaskに対応依頼中)
どうでもいいけどこのマザー薄くてペラペラ。バックプレートもすげー安っぽい。
マザーで4万〜6万ださないとまともなのかえないのかもしれないな。
0点
規格で決まってるから、基板の厚みとか一緒じゃないかな?
じゃないと背面の端子部とかカードの位置がずれちゃう。
書込番号:25620848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーの厚みに規格なんてありますかね。
6層基板と10層基板では厚みも合わると思いますし、ハイエンドマザーではバックプレート付いてるものもありますのでまあまあ違いはあると思いますけどね。
要はケースに入れた時にバックプレートの位置とスタンドオフの一のあってればOKかと思います。
それは別にしてとりあえずBIOSバージョン対応してますか?
書込番号:25620938
1点
>Solareさん
おっしゃるとおり、このマザーは12世代13世代サポート。
箱には2023年11月とあるのでワンチャン14世代biosになってればいいなぁとおもいながらメモリがダメっぽくて画面が出ないです。
メモリは新しいのポチりました。サブから12世代外してテスト予定だけどめんどうくさい、、、
書込番号:25620977
0点
>Solareさん
約1.6oを想定して設計されてるみたいです。
ま、コンマ台ずれてもって感じですかね。
個人的には、このくらいの基板厚みで6層とか12層なんて売り文句だと思っています。
書込番号:25621187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な意見を言うなら自分はマザーの積層数は設計によりますが、売り文句などではなく必然と性能と2つあると思います。
実際自分が使ってるRyzenの10層基板のマザーはメモリー性能抜群だし、小さなITXマザーに機能を盛り込む場合面積が小さい基板に多くの配線するためには必然的に多層基板は必須になってきます。
実際ITXでは12層基板とかありますね。
あと基板よりも特にGIGABYTEのハイエンドマザーに多いですが、カーボンナノコーティングされたバックプレートでおおわれてる物とかあるので、そうなってくるとナノではなくミリ以上変わってくると思いますよ。
どちらにしてもマザーの基盤の厚みにそこまで厳密な規格なんて無いとは思います。
書込番号:25621205
0点
メモリ変えたらいけた。
バイオス0611だったけど14世代認識した。
いま1611にアプデなう。
パワーリミット外れたのか36度から40度になた。
ドスパラ、不良品のメモリを送ってくんな。
まじめんどくさい。
書込番号:25627630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
当方PCについて詳しくなく、質問内容ややり方に誤り・足りない点等ございましたらご指摘いただけますと幸いです。
今回初めて自作PCに挑戦したのですが、いざパーツが揃い組み始めた所、最小構成での起動テストで躓いてしまいました。
いくら試しても解決する事が出来ない為、他に何を試すべきか、何が原因でどう対応すべきか、アドバイスを頂けますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
【PCスペック】
・マザボ:MAG Z790 TOMAHAWK WIFI(DDR5)
・電源:MPG A850G PCIE5
・CPU:i7-13700K
・メモリ:Crucial CT2K16G56C46U5
※全て新品にて購入
【発生している事象】
マザボにCPU・CPUクーラー・メモリ(16GB × 2)・SSD・電源を取り付けた所で通電テストを実行。
アイネックスの実験用スイッチ(電源スイッチとスピーカー)を取り付けスイッチを押すも、電源・スピーカー・EZ Debug LED全て通電しない状況です。
【試した事】
・取り付けたパーツを再度付け直す。
・CPUクーラーのファン・SSDを取り外す。
・メモリを1枚に変更。
・実験用スイッチではなくドライバーを使用したショート。
・以下ページを参考に電源ユニットのテスト→問題なし
https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
【その他の情報】
・組み立てはPCケースではなく、マザボの箱の上ないし床上でおこなっています。
1点
まさかとは思いますが、電源ユニットにACケーブル繋げていますよね?
あとは、電源ユニットのスイッチを確認。
書込番号:25601691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スイッチ類はどのようにつけてますか?
向かって右側がスイッチで左側がLEDです。
どうしてもダメならATX OK信号のタイミングかな?
それだと電源チェッカーが必要です。
書込番号:25601716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このマザー多分全然光らないやつかと思うので、分かりにくいと思いますが、マザー自体に通電してないのならマザーが故障かなと思いますけどね。
一度CPUもメモリーも外してUSBメモリー何でも良いから挿してFlash BIOSのボタン押してみてボタンか基板のLEDが光らなければ、マザー故障で良いと思います。
書込番号:25601764
2点
皆様コメント頂きありがとうございます!
>小豆芝飼いたいさん
電源ユニットにACケーブルはしっかり繋ぎ、スイッチも「-」側に入れております。
こちらのページのテストを行い、ファンが回る事も確認したのですが通電せず。。。
https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
>揚げないかつパンさん
見づらく申し訳ないのですが、写真を添付いたしました。
スイッチの黒いケーブルの方を「+」側に挿しております。
LEDも試したのですが点灯はしませんでした。
> ATX OK信号のタイミング
こちらがよく分かっていないのですが、以下のような電源チェッカーを用いて問題ないか確認が必要という認識でよろしいでしょうか??
検証に必要であれば用意したいと思います。
https://www.e-zoa.com/ITEM/ITM0015780935
>Solareさん
そんな確認の仕方もあるのですね、勉強になります。
Flash BIOSボタンを使った更新方法は以下を参考に行うという認識でよろしいでしょうか??
https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
>沼さんさん
カテゴリーの設定ミス、大変失礼いたしました。。。
既にいくつかコメントを頂いておりますので、一旦こちらの問題が解決次第、早急に削除申請するようにいたします。
ご指摘頂きましてありがとうございます。
>usernonさん
かなり接続部分がかたく、自分もそこを疑い入念に押し込んだのですが解決せず。。。
カチッと音はしていたはずなのですが、帰宅次第改めて試してみたいと思います!
書込番号:25602017
0点
「質」 でないと反応しない「回答者」が存在するからなのですが、
これだけ進行してしまったら、「悲」のままで いきましょう・・・
書込番号:25602040
2点
>derax_さん
BIOSは更新しなくても良いです。
とりあえずUSBメモリーを指定の端子に挿してボタン押せば通常はボタンかどこかLEDが光るはずなのでそれを確認です。
書込番号:25602130
1点
>沼さんさん
なるほど、そういう事ですね。。。
それでは今回はこのままとさせて頂き、ナレッジを残す意味でも削除申請はしないようにいたします。
次回以降はちゃんと「質」を設定するよう気を付けます。
申し訳ありませんでした。
>Solareさん
承知いたしました。
USBメモリを用意して一度試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25603245
0点
皆様アドバイスいただきましてありがとうございます!
揚げないかつパンさんの仰られた電源チェッカー(Power Supply Tester)を試してみました。
数値を見る限り問題はなさそう?なのですが、PGの値が点滅しそれに合わせピーッピーッっと音が鳴り続けます。
ただ値は0ではなく120と表示されており、これが正常なのか異常なのかが分からない状態なのですが、どなたか判断付きますでしょうか。。。?
書込番号:25603278
0点
Power Good(ATX OK)のタイミングがダメという事だと思います。
だから起動しないのかは分かりませんが
書込番号:25603332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
> Power Good(ATX OK)のタイミングがダメという事だと思います。
これは電源ユニットが正常ではないという事でしょうか。。。?
書込番号:25603654
0点
一応、Power Goodが出るタイミングはATX規格で決まってます。それから外れていると言う事ですね。動作するしないはマザーとの兼ね合いがあります。
書込番号:25603745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます!
なるほど、規格から外れているからと言って必ずしも起動しないというわけではないという事ですね。。。
勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:25603783
0点
進展がありましたのでご報告です。
マザボへの通電を行う事ができました。
原因としては実験用スイッチのスピーカーを誤った場所に取り付けていた事でして、スピーカーを端子から外した所無事に通電しました。
初歩的なミスで申し訳ないです。。。
ただ、通電後CPUクーラーのファンが5秒程回った後に停止してしまいます。
電源ユニットやEZ Debug LED(緑色に点灯)は稼働したままの状態です。
試しにケースファンのケーブルをSYS_FANに接続した所、今度はどちらも停止する事なく回転したままとなりました。
これは正常な状態なのでしょうか??
書込番号:25603900
0点
まだケース外での最小構成状態ですか?
とりあえずケースファンとかはずして、マザー出力よりBIOS画面出るか試してみては?
書込番号:25603956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kiyo55さん
コメント頂きありがとうございます!
中途半端にケースに取り付けてしまっている状態なのですが、マザボよりBIOS画面の確認は無事にできました。
不安は残りますが、一旦問題なしとしてこのまま進めてみようと思います。。。
書込番号:25604011
0点
マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI
MSI MAG X670E TOMAHAWK WiFiのBIOSが1.86βにアップされました。
早速ダウンロードし、更新してみたところ、1.82βと同様に、M2-1スロットにインストールされているWDS100T1X0Eを見失う現象が確認できました。
自分の環境はVersion 1.52βの方がいいみたいですね〜。
1点
マザーボード > ASUS > PRIME Z790-A WIFI-CSM
使い始めて1年と2か月
特に不満もなく使っていました。
あるノートPCをいじっていたら、この機種についているWiFi6EのモジュールAX211が載っており、BTのヘッドセットが、Intel Smart Sound Technologyを使って動作していることが分かった。
また、このIntel Smart Sound TechnologyがLE Audioをサポートしている事がわかって、ノートPC側で設定を変更したらLE Audioでヘッドセットがつながった(遅延が少なくなる)
で、本題ですが、このZ790-Aって、Intel Smart Sound Technologyのドライバーが無い(というか非対応のデバイスのよう)
せっかく13世代で今後使い続けられると思ったのに、LE Audioでつながらないことがほぼ確定したのが悲しい。
(ASUSかMicrosoftが頑張って、SST非対応の機種でもAX211でLE Audioを使えるようにしてくれるならいいけど。
というわけで、単なる愚痴でした。
Windows12で対応してくれないかなぁ。
0点
マザーボード > ASRock > B550M Phantom Gaming 4
新品で購入した本マザーボードを組み付け電源を入れたのですが、Bios画面が出ません。
モニタのバックライトが一瞬点灯し、画面がわずかに明るくなった後消灯するので、グラボのHDMI信号は電源投入時に一瞬出ているようです。
構成
CPU 5700X (新品)
マザー B550M Phantom Gaming 4(新品)
メモリ 4枚挿し32GB
グラボ GT710
ストレージ M.2 SSD 2TB(新品) 1スロット目
外箱には5000シリーズReadyのシールが貼っており、ショップでは2023年5月以降の製造品を取り扱っていると言われたので
Biosは最低でも5000シリーズ対応分が入ってるかと思います。
GT710は前日までSandyマシンで使っていたので、故障は考えにくいかと思います。
メモリも同様に、直前までメインPCで問題なく使っていた物です。
M.2 SSDが故障していたとしても、BIOSぐらいはたどり着くと思うのですが・・・。
マザーボードのブザーは今注文中なので、届いたらBeep音での診断をしようと思うのですが
ドライバを入れてなくても、グラフィックボードからは最低解像度で映像は出力されますよね?
MicroATXのAM4マザーで良さそうだったので購入したのですが・・・。
口コミを見ると、他にもBiosに辿り着かない方が何人かいらっしゃるみたいなので、こうしたら解決したなどの経験を教えていただけると嬉しいです。
0点
1枚にしてテストしてみよう
書込番号:25589174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
メモリをA2に1枚だけ挿したところ、30秒ぐらいかけてPost画面が表示されBios画面にたどり着く事ができました。
Biosを最新にアップデートしたので、次はメモリを増やしてBiosが表示されるか試してみようと思います。
書込番号:25589234
0点
一応、BIOSのアップデートが済んでBIOS画面が出たらMem test86でメモリーテストはした方が良いですよ。
A2B2がダメな場合は両方のメモリーを試してみて、片方がダメなのか、B2が認識しないのか?の確認はして下さい。
B2がダメな場合はCPUの取り付けのチェックですかね?
書込番号:25589251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリを1枚挿しで組み直した際、カチっと音がするまで挿したつもりが
押し込むとさらにグニュっと奥まで挿さったので、もしかすると4枚挿しの時どれかが半差しだったのかもしれないですね。
今のところ4枚挿しで問題なく動いてるようなので、とりあえずこのまま様子見しようと思います。
書込番号:25589391
0点
マザーボード > MSI > B650 GAMING PLUS WIFI
約20年ぶりに自作PCを作成してみました。
構成
AMD Ryzen 5 7600
MSI マザーボード B650 GAMING PLUS WIF
CORSAIR DDR5-5200MHz CMK32GX5M2B5200C40
CORSAIR CV650 電源ユニット 80PLUS Bronze ATX 650W
Monster Storage 2TB NVMe SSD MS950G75PCIe4-02TB
MSI MPG SEKIRA 100P2 ミドルタワーPCケース
OSは正常にインストールでき不安定なところもないのですが、
BIOSで”Setting”を選択すると毎回フリーズ、いろいろ情報をみていると画面が崩れる、
など正常に動作しません。
メモリテスト(Memtest86) → 問題なし (メモリ1枚でもおなじ)
マザーボード交換 → 現象に変化なし
電源交換 → 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W にしても変化なし
NVMe → 外しても変化なし
ケーブル → 電源のケーブルとパワーオンスイッチだけでも同じ
BIOSアップデート」 → 7E26v13、7E26v15、7E26v16、7E26v172(Beta version)、7E26v17 すべて変化なし(USBは安定した気がする)
と、ある程度のことはやったとおもうのですが、現象に変化はありませんでした。
CPUもマザーボードも送り返してくれれば検証しますよ、といってくれているのですが、使用もしているし、いままで時間もだいぶつかったので、”異常なし!”、と言われることを想像するとちょっと尻込みしています。
相性問題ってこんなもんなんですかね。久しぶりの自作なので経験値もないのであとなにができるのかわかりません。
最近は毎週のようにBIOSがアップデートされているので、送るにしてももう少しまとうともおもうのですが、困ったなって感じです。
なにかアドバイスなどがあればうれしいです。
1点
OS上の動作は問題ない、BIOS画面の項目が乱れることがある、Settingsを押すとフリーズする。
ということなので可能性としては以下のようなものが考えられますね。
上記をすべて確認しても改善されない場合はマザーボードの初期不良の可能性があります。
・CPU固定の際にネジを締めすぎ
・メモリの相性
・接続されているデバイスの情報をBIOSが読み込もうとしてエラー
・映像出力ケーブルの不具合
・モニターとの相性
・電源ユニットとの相性
・CPUの初期不良
### CPUクーラー固定の確認 ###
ネジ止めの場合は強く締めすぎると不具合の原因になります。
ネジ4箇所をドライバーで1/2回転づつ弱めてみてください。
CPU温度が高くなっていなければ問題ありません。(高くなった場合は再度1/2回転づつ締めて元の状態に戻してください)
### メモリの確認 ###
問題の切り分けの為、まずはメモリチップが何なのか確認した方が良いでしょう。
Corsairの場合はメモリの裏側に「Ver4.32」等のバージョンが書かれています。
このバージョンから搭載しているメモリチップを判断することが出来ます。
DDR5ではOC耐性や安定性の高い順にHynix>Samsung>Micronとなっており、
Micronはやや不安定で相性報告が多いです。(私の知る限りHynixの相性報告は0件です)
搭載チップがMicronの場合はメモリクロックを下げたり、タイミングを緩めてみて改善されないか確認してみてください。
Setup>Overclocking>DRAM Frequency> [DDR5-5200]から[DDR5-4800]等に下げてみる。
Ver.3x:Micronチップ
Ver.4x:Samsungチップ
Ver.5x:Hynixチップ
上記手順で周波数を下げて安定する場合はメモリの相性の可能性が高いので、このようなモジュールに交換してください。
店舗によっては相性保証してくれる所もあるので、店員さんに相談してHynixのものに差額交換してもらってください。
※SKHynix A-dieは現時点で最もRyzen環境で安定動作が見込めます。(OC耐性も非常に高いです)
>話題のSKhynix ネイティブDDR5-5600 AダイDRAM採用、288Pinデスクトップ向けPC5-44800 (DDR5 5600MT/s) CL46 1.1Volt SPD/JEDECスタンダード仕様の32GB(16GBx2枚組)キット
https://www.ark-pc.co.jp/i/11770098/
>人気のSKhynix Aダイ採用、288Pinデスクトップ向けPC5-44800 (DDR5 5600MT/s) CL46 1.1Volt SPD/JEDECスタンダード仕様の32GB(16GBx2枚組)キット
https://www.ark-pc.co.jp/i/11707109/
### 接続しているデバイスの確認 ###
SSDを含む余計なデバイスを取り外してSettingに入れるか確認してみてください。
SSDが原因の場合はチップセット側のスロットに接続してみてください。
### 映像出力ケーブル、モニターの確認 ###
ケーブルの抜き差し、他のモニターや液晶TVをお持ちの場合はそれらを接続して改善が見られないか確認してみてください。
### iGPUの安定性の確認 ###
Settingに入れないとのことなので、iGPUの設定変更(GPUクロックを下げてみる等)が出来ないと思います。
安定性向上の為、CPU/SOC VRMスイッチング周波数を高めに上げてみてください。
Setup>Overclocking>DigitALL Power>CPU Switching Frequency:900KHz
Setup>Overclocking>DigitALL Power>SOC Switching Frequency:800KHz
Setup>Overclocking>DigitALL Power>CPU NB/SoC Loadline Calibration Control:Level2 又は Level3
※この説明はB650-Pに基づいている為、他のマザーボードでは設定可能な範囲が異なります。(VRMグレードによる)
※CPUとSOCは異なる周波数に設定してください。(共振によってノイズが増加する為、同じ値に設定しないでください)
※電源ユニットやグラボのスイッチング周波数と共振を起こしている場合、ここを変更するとアイドル時の安定性が改善する場合があります。CPUの電圧下げやCurveOptimizrの安定性にも影響します。
### 電源ユニットの確認 ###
他の電源ユニットをお持ちの場合は、交換して確認してみてください。
### CPUの確認 ###
OS上でOCCT等の負荷テストツールを使用してエラーが出ないか確認します。
OCCT起動→「CPU」と「メモリ」と「3D標準」でそれぞれ30分程負荷をかけてエラーが出ない事を確認します。
通常、OCCTでCPUやiGPUの負荷テストが通ればCPUは問題無いと思われます。
https://www.ocbase.com/download
書込番号:25583754
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)












