マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

まさかボタン電池が・・・!

2022/02/15 14:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS

スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:158件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度5

発売直後にこのマザボを購入。すこぶる調子よく、各種機能も過不足なく取り込まれた出来のよいマザボです。

が、昨日突然PCがダウン。パワースイッチは点灯するもその先に進まない。近頃のマザボはよくて出来ていて、マザボのLEDを見ていたら、Boot Device Error が点灯。画面は真っ黒のけのまま。M2SSDが逝っちゃったとは思えず(SSD添付ソフトによると寿命は98%残っていたはず)。

色々試行錯誤した結果、マザボの一時的不具合ではと思い、BIOS保持用ボタン電池を外してみた。が、それでもダメ。ふと思いついたのが、ボタン電池の電圧。電池チェッカーで計ってみるとレッドゾーンです。たった数年でボタン電池が逝っちゃった経験はこれまでの自作歴30年で初めてです。

新しいボタン電池にして再始動。が、症状は変わらず。このマザボ、逝っちゃったのかな? トホホ・・・。
ここで、経験知が生きた。マザボにはコンデンサーが多数乗っております。これらは電力を蓄えているので、ボタン電池を抜いてもここから給電され、しばらくはBIOSの情報が消えません。そこで、一晩電池を抜いたまま放置。

すると、あらあら不思議!するするとPCが立ち上がり、普通に使えるようになりました。これで一安心です。かつて似たような経験(グラボ)をしたことがあり、それを思い出したのであります。この経験がなかったら、マザボを買いに走ったか、それともSSDを買い換える羽目になっていたかも。

それにしても、ボタン電池が逝くなんて初めての経験です。これから先、このマザボで似たような経験をされる方が出てくるかもと思い、一応書き込んでみました。ご参考までに。

書込番号:24601221

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2022/02/15 15:10(1年以上前)

放電なら、ボタン電池抜いて、電源コンセント抜いて、PCケースの電源ボタンを1回入れて・・・で、終わりますy
一晩待たずとも、一瞬です。

過去に1年でボタン電池が切れたことありますね。

書込番号:24601292

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2022/02/15 17:10(1年以上前)

大抵の家電製品も含めて付属の電池はテスト用という扱いです。
使用期間を保証しようとすると、保管期間を守らないといけないので電池のコストが上がってしまいます。

テスト用として使用期間を保証しないことでコストダウンをしているので仕方がないと思うしかないです。

書込番号:24601470

ナイスクチコミ!1


スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:158件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度5

2022/02/15 21:04(1年以上前)

もちろん、マザボに装着のボタン電池がテスト用の位置づけであることは知っています。だが、たった2年弱で逝っちゃうとはねえ・・・。

マザボの状態によっては、電池交換で即OKになるであろうことも承知ですが、状況によっては私のようなこともあると言うことで、クチコミに掲載しました。電子機器の多くは、かなりの量のコンデンサーを搭載しており、そのせいで、ボタン電池を抜いても残留電力が抜けるまで完全にオフにはなりません。知らないと、マザボの故障と思ってしまう恐れもあります。

最近の自動車は走るコンピューターみたいなものでして、昔のようにバッテリーの端子を数分抜いただけで一時的不具合が解消するとは限りません。私の場合、ラジエーターファンをコントロールするコンピューター(マイコン)が、時として起動しない現象に襲われ、突然オーバーヒート。路肩に止めてバッテリーの端子を外すのですが、翌日また同じ現象が。そこで、一晩バッテリーの端子を抜いたままにすると、数週間はオーバーヒートせず。車には大量のコンデンサーが使われており、これが邪魔しているのです。

また、テレビの分解清掃の時も、マニュアルには高電圧に留意と書かれています。コンデンサーにかなりの電力が蓄えられており、掃除中に感電する危険性があるからです。

と言う訳で、この手のトラブルに何度も出会うと、コンデンサーの蓄電量を考慮せざるを得ず。

書込番号:24601947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2022/02/15 22:39(1年以上前)

>マザボの状態によっては、電池交換で即OKになるであろうことも承知ですが、
しませんy
逆に、即OKな状態って、どっか短絡してそうで怖いです。
曖昧な方法で対処するくらいなら、CMOS クリアヘッダーを使われたほうが無難です。

車の件
ECUリセットしたいなら、ヒューズ外すなどすれば数分で済む話です。

待てばいつかは・・・と不安定な対処ではなく、確実な方法を覚えたほうが良いです。

書込番号:24602148

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ドスパラで購入

2022/02/15 20:18(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

スレ主 桜正宗さん
クチコミ投稿数:42件

ドスパラで購入。
送られて来たのはスロット2本だった。
連絡したら、送料負担して返送してください。との事。店舗が近くあるので交換を希望したら、店舗に問い合わせしてくださいと言われ、店舗に問い合わせすると、ネット通販に問い合わせしてくださいとの事。
こういう販売は如何なものか。

書込番号:24601840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2022/02/15 21:32(1年以上前)

それでよく我慢しましたね、聖人ですか!

書込番号:24602006

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MPG X570S CARBON MAX WIFI

スレ主 mattsuoさん
クチコミ投稿数:19件

このマザーとRyzen7 5800Xで組んでいます。
アイドル温度が70度超えと、爆熱と噂される5800Xでもさすがに異常だろ。と低電圧化などを試しても60度台と非常に熱い。
タスクマネージャーで確認した処、Realtek HD Universal ServiceのCPU使用率が妙に高かった為、ドライバ毎削除。
するとアイドルが40度を切るくらいに改善しました。
音はwindows標準ドライバで出力を確認。

ちなみに最新版のドライバです。

書込番号:24576619

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mattsuoさん
クチコミ投稿数:19件

2022/02/03 06:11(1年以上前)

現状の解決策が見つかったので自己レス。

winsowsサービスからRtkAudioUniversalServiceを無効化する。
これでCPU使用率が下がりアイドルの温度が40度前後で安定しました。
ACL4080チップのバグみたいですね。

S/PDIF及びアナログ出力で問題なく音声出力確認できています。
チップドライバかファームの更新で改善されるまではこれで様子みます。

書込番号:24577517

ナイスクチコミ!2


スレ主 mattsuoさん
クチコミ投稿数:19件

2022/02/11 16:05(1年以上前)

2/8配信のオーディオドライバで問題解決しました。
ご参考までに

書込番号:24593356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後の確認を

2022/02/11 10:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME J4005I-C

スレ主 kamui48さん
クチコミ投稿数:12件

抜けないレシーバー

昨年3月に購入、組み立てしましたが、下記の3点の問題が出ました。そのうち3点目は明らかにM/Bの不良と思われますが、購入(amazon)から1月以上過ぎているので、M/Bの保証期間が1年でも交換等には応じてもらえない様です(ASUS代理店にも断られました)。購入したらまず確認してください。

1・M.2Socket1に取り付けたWi-Fiカードが認識されない場合が有る。
2・USB3.0フロントパネルを取り付けで、USB3.0配線のプラグとM/Bソケットが固すぎる為にソケットが取れてしまった。
3・バックパネルUSB2.0に差し込んだマウスレシーバーが抜けない。

1では有線LANと併用していて、気がつくのが遅くなりました。差し込んだWifiカードを指で上から押すとほんの少しパカパカ動く(差し込み不足か?まだ確認はしていません)。

2ではM/B側に問題があるかどうかは分かりません。ピンは無事なので問題なく使用しています。

3は今年まで1個のUSB2.0で無線マウスとキーボードを使用していたので全く気がつきませんでした。なお、マウスレシーバーは他のPC(複数)では問題なく使用できていました。

書込番号:24592768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > AB350M Pro4

クチコミ投稿数:3件

題名の通り,PCIe Gen3x4, NVMe 1.4のSSDをThe Ultra M.2 Socket (M2_1)に挿しこみPCを起動したところ,
ASROCKのロゴは立ち上がるのですがF2キーなどを押しても設定画面に遷移できません。

マザーボードかSSDか,どちらに原因があるのかを切り分けることができないため,こちらで質問させていただきました。トラブルシューティングの方法についてご教授いただけますと幸いです。

https://www.msi.com/Storage/SPATIUM-M390-NVMe-M.2/Specification

https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350M%20Pro4/index.asp#Manual

書込番号:24570314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2022/01/30 07:41(1年以上前)

質問スレでないとなかなか回答来ないですよ。

BIOSは最新にしてますか?NVMe1.4だから割と最近のBIOSじゃ無いとトラブルになります。

書込番号:24570322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/01/30 11:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
BIOSは5.90までアップデートしています。
*4.70でImprove M.2 SSD compatibility.
CPUがPinnacleRidgeなため,最新の6.60までアップデートしていません。

CPU:AMD Ryzen 5 2600 PinnacleRidge
HDD/SSD:SanDisk SD8SBBU-480G-1122,Hitachi 750GBHDD SATA接続,M2スロットは未使用

書込番号:24570635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2022/01/30 13:25(1年以上前)

厳密には1.4と1.3は互換性がないんですね。
下記のページをさっと見ましたが…
https://qiita.com/ken-yossy/items/4e6565dcfaf8a0795bab

USB3.0の商品が2.0につないで認識するようなイメージとはちょっと違うようです。
なのでマザーが対応を謳ってなければ動かなくても不思議ではないということだと思います。

交換が利けばいいですが出なければSSDを買い替えるのが早道かも。

書込番号:24570933

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2022/01/31 10:14(1年以上前)

推奨しないだけで使えないことはないので更新してみるというのは一つの方法だと思います。
他メーカーではそこまで書いていないです。
一応、ASRockへ報告しサポートを受けられないか確認してみるのもいいでしょう。

駄目だったらAGESA 1.2.0.x系へ移行しないといけないかも知れません。
現時点ではB350にはないみたいなので、B450に乗り換えということになると思います。

書込番号:24572530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/02/07 06:37(1年以上前)

>皆様

BIOSを最新版6.60までアップデートしたら,無事にSSDを認識しました。
ご助言いただきありがとうございました。

書込番号:24585127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードの値段

2022/02/03 15:37(1年以上前)


マザーボード

スレ主 binge1さん
クチコミ投稿数:4件

先日、某パソコンショップ(自作的な部品屋)
に行ったんですが・・・。

置いているマザーボードの価格が、おもいっきり高くなっていました。

自分でPCを組む人間が消滅していっているのか?コロナの影響か?分かりませんが・
とりあえず、残念な状況でした。

書込番号:24578261

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/02/03 16:32(1年以上前)

インテル第12世代CPU用のマザーはまだ下位チップセット製品が投入されて1ヶ月も経ってないので
値段の高い高機能版マザーしか店頭になかっただけでは?

書込番号:24578343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2022/02/03 19:08(1年以上前)

高いのばかりが店頭に並んでいた、それだけの話では?

書込番号:24578618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2022/02/03 20:21(1年以上前)

同じ会社でもWebショップと店頭では2割くらい価格差があったりしますね。

Webショップで購入しても店頭でサポートを受けることは可能なので、急がなければWebショップで買ったがいいかもしれませんね。
店頭はその場で在庫の有無がわかるのでいいのですが、Webショップは在庫ありとなってても、遅れる場合もありますからね。

もちろん高くなったっていうのが同じクラスまたは同じ製品での比較なのか、ほかの方が言われるように全くの別製品なのかで話は変わってきますね。

書込番号:24578724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング