このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2021年9月30日 03:26 | |
| 2 | 3 | 2021年9月29日 21:17 | |
| 1 | 2 | 2021年9月21日 09:36 | |
| 7 | 17 | 2021年9月13日 17:44 | |
| 0 | 1 | 2021年9月9日 05:10 | |
| 5 | 1 | 2021年8月30日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > B560M-A PRO DP (B560 1200 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
組み込もうとしているケースのケーブルが届きませんでした。
同様の懸念がありそうならマニュアルで位置を確認しておいたほうがいいと思います。
(よくフロントオーディオのピンがあるあたりです)
1点
多分、マザーボードが安く作れるとか何かあるのでしょう。
前に持っていくと基板の積層数が増えるとか...
MSIはBIOSTARと一緒でPCメーカーという大口の客がいるので、ちっぽけな自作ユーザーの都合より優先されるものがあるのでしょう。
ビデオカードに関しては自作ユーザー向けという印象はあります。
書込番号:24370396
3点
https://www.ainex.jp/products/ex-006/
こういうので延長がてらにピンをまとめてしまうのも手でしょうか。
書込番号:24370443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんレスありがとうございます。
MSIの面積の小さいやつは同様の傾向があるのでしょうか?
延長ケーブルは探せばあるような気がするのですが
とりあえず動作の様子見も兼ねてベンチ台で運用中です。
書込番号:24370659
0点
ケーブルが届かないなんて
自作やってりゃ一度は通る道。
書込番号:24370671
0点
マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-I GAMING
Windows11に備えてBiosアップデートしたら起動しなくなりました。CMOSクリアするとBiosは立ち上がるので設定がWindows10では動かない設定のようです。どうすれば立ち上がるようになるでしょうか?
0点
単純にUEFIでセットアップしてないだけじゃ無いですかね?CSMを入れてみたら?
書込番号:24370076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。言われてる意味がよく分からないです。レベル低くてすみません。
書込番号:24370131
0点
OSが旧来のBIOSモードでインストールされているのではないかということです。
現在の初期設定ではBIOS互換モード(CSM)が無効になっているので、BIOSモードでOSが入っていると起動しません。
古いPCからドライブ(内容だけでも)を引き継いでいる場合に発生します。
古いPCのドライブをそのまま使用するとか、新しいドライブでもバックアップを書き戻して使用するとかです。
他には呼び出すべきセットアッププログラム(UEFIモード)ではないものを呼び出してしまうことでも発生します。
CSMを有効にすれば起動すると思います。
ただCPU統合GPUを使っている場合は、確か使えないのではないかという気がします。
画面が出ない場合はビデオカードが必須です。
書込番号:24370228
2点
マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO
X470 GAMING PROのBIOSに第4世代のCPUに対応した物の表記がなく
PROMAXにはありました。
MSIに確認したところ、確かに無いですねと言われ返事待ちです。
皆さんのBIOSは何にしていますか??
1点
7B79v1l3(Beta version)ならUpdate to ComboAM4PIV2 1.2.0.2とのことなので理論上は5000Gまで使えます。
Ryzen 5 5600Xも認識はするでしょう。
書込番号:24353781
0点
マザーボード > GIGABYTE > B560 HD3 [Rev.1.0]
CPU intel core i5 10400F
メモリー コルセア DDR4 2*8GB 2666M
電源 coolerMaster MWE550ブロンズ
GPU ASUS GT640 DDR 3 2GB DX11
相性悪いのかSATA3の挿す箇所間違えているのか,あと電源のPcleを挿すとこがわからない
ご教授宜しくお願いいたしまする。
書込番号:24331890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グラボがUEFIに対応していないとか、それが原因ではないですか?
書込番号:24331944
1点
自分も、グラボだと思われ
書込番号:24331948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UEFI対応はNVIDIAだと700番台以降です(700番台を含む)。
書込番号:24331955
1点
早朝の返信ありがとうございます。
あれからGT640を外して
元のMOUSEのグラボを
挿してみましたが駄目でした。
と言う事は新しくGPUを買わないと
ならないのでしょうか?
書込番号:24331962
0点
グラボの出費を避けるために、末尾に“F”が付かないCPUを買っておけばよかったわけです。
Fシリーズはグラフィックの機能が与えられていませんから。
書込番号:24331963
1点
質問なら,[悲]ではなく[質問]に投稿しましょう !
「ご教授」→「ご教示」
書込番号:24331982
0点
グラボは後々買おうかなと
考えていたのです。
取り敢えず今まで使っていた
グラボを移して使えると思いきや
ちなみに
オススメのグラボは?
予算は一万から一万五千です。
書込番号:24332038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとなく前PCで使ってたOS入りSSDをそのまま使おうとしてCSMでつまずいてるだけな気がする…
書込番号:24333540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kiyo55さん
初心者なので詳しく頼みます。
MSIのN730K-2GD3H/LPV1 [PCIExp 2GB]購入しました。
日曜昼に届く予定です。
書込番号:24333574
0点
電源入れても全く画面映らないの?
BIOSには入れます?
書込番号:24333981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面がうつりません
BIOS画面を見ていません。
書込番号:24334365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
bios入るどころか、そもそも画面映らないのですね…
じゃぁさっきのCMSの話は関係ないかもだから忘れて
書込番号:24334490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日届いたGT730で
BIOS起動しました。
しかしそこから
Windows画面にいけない(-_-)
SSD かなあ
書込番号:24338473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSDは、前のをそのまま再利用ですか?
最新メディア(USB)でのクリーンインストール推奨ですが、CSM enabledで起動出来るかもしれません。
書込番号:24338714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事Windows起動しました。
皆さんありがとーございました。
>キャッシュは増やせないさん
>小豆芝飼いたいさん
>kiyo55さん
>沼さんさん
>ピンクモンキーさん
書込番号:24338938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このマザーボードとは
関係ないと思うけど
外しておいた外付けHDD の
中のフォルダが丸々消えてしまいました
他に8つフォルダある中で
何故1つだけ消えたのか(-_-)
最初間違えてUSB3に挿して認識してくれず
あわてて抜いてUSB 2に挿したからですかねー
書込番号:24340203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z590-PLUS WIFI
上位のROG STRとの一番の違いはPCI4.0が1スロット分しか使えないことです。つまり、M.2SSDのPCI4.0と最新のPCI4.0グラボは同時に使えません。
私が購入した時(2021年8月上旬)は5K以上の差があったので浮いた分を他のパーツ代に回すのと、グラボが高すぎるので当面GTX1660superを使い倒す選択で良かったと思いましたが、ROG STRとの価格差が2千円以下になってるのを見るとチョット悲しい(´;ω;`)
ASUS H97pro-gamerから6年ぶり買い替え。2021.8.29
1点
訂正m(__)m
PCI4.0×16動作のスロットは1個しかないのですが、帯域共有の記載はないので、M.2_1スロットにPCI4.0*4接続したSSDとPCI4.0*16のグラボは同時に使えるようです(試してはいませんが・・・)。
ASUS でも販売しているHyper M.2 x16 Gen 4カードと共存できないのを早とちりしたようです。お騒がせしました。
※ 将来的にPCI4.0対応の グラボとM.2 SSDの買い替えも大丈夫のようでした。
以下 訂正前−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上位のROG STRとの一番の違いはPCI4.0が1スロット分しか使えないことです。つまり、M.2SSDのPCI4.0と最新のPCI4.0グラボは同時に使えません。
私が購入した時(2021年8月上旬)は5K以上の差があったので浮いた分を他のパーツ代に回すのと、グラボが高すぎるので当面GTX1660superを使い倒す選択で良かったと思いましたが、ROG STRとの価格差が2千円以下になってるのを見るとチョット悲しい(´;ω;`)
ASUS H97pro-gamerから6年ぶり買い替え。2021.8.29
書込番号:24314848
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






