マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

No Bootable Devicesエラー→マザー故障でした。

2020/12/14 17:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B365M-A

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件 PRIME B365M-AのオーナーPRIME B365M-Aの満足度4

ほとんど日記です。

去年の夏に依頼で組んだPCの納品先で、いきなりNo Bootable Devicesエラーで起動しないと言う連絡。
いろいろチャットやら写真やらで連絡しあったところ、UEFIでBootデバイスとしてまったく認識されず、BIOS設定の初期化をしても変化無し。SATAのHDDやBDドライブは見えている。

SSDにはIntelの760Pを採用していたので、そうそう突然死は無いだろうと高をくくっていたのですが。とりあえず本体毎送って貰うことに。
届いたところで、まずSSDの付け直し、および2つあるM.2スロット両方で試してみるも、認識されず。コネクタの劣化では無いようで。
こりゃ本格的にSSD死亡?かと思いきや。バックアップは口すっぱで言ってあるので、最悪な事態では無いにしろ、サルベージが出来るに越したことはないと言うことで、試しにNVMe-USB接続キットに入れてみたところ、こちらではSSDが見えています。消去法的に、CPUかマザーが原因候補に。でも、そんな突然死する物か?とも思いましたが。

たまたま部屋にあったB365マザー+Core i5 9600な予備PCのパーツを使い検証の続き。予備PCのSSDを問題のマザーに付ける→NG。CPUを交換してみる→NG。元のSSDを予備PCの方に繋いでみる→OK。
この時点でマザーが原因と確定ということで、この予備PCのマザーをそのまま交換パーツにすることに。まぁチップセット/サウンド/LANそのまま同じなマザーだったので、SSDを付け替えただけでうまく動きましたと。

昨日まで問題なく動いていたNVMeを突然認識しなくなるという、何が起きたのかよく分らないトラブルでした。原因も何も、「なんか壊れた」レベルな話で、スッキリはしませんが。まぁ、そんな壊れ方することもあるんだねというレベルの話ということで。


ちなみに。この季節になると、CPUファンエラーで起動しない…なんて連絡もちらほら。低回転でエラーというより、150回転くらいより下だとファンそのものを認識してくれないようで。もちろん、BIOSに設定すれば回避できるのですが、それだとBIOS設定リセットするとまたエラー吐くようになるので。最近のマザーのマニュアルは、この選のBIOS設定の説明は全部はしょってあるので、いちいち写真撮って送って貰ってここ設定して…を繰り返す必要があるので、結構面倒。
…そこまで気温が低下する部屋でPC使うってのを先になんとかしたほうがとも思いますが。HDDとかにはそこまでの低温環境はお薦めしたくないし。

書込番号:23848900

ナイスクチコミ!3


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/14 18:14(1年以上前)

動作環境以下の気温だとやはり不具合が起こりやすそうですね。

書込番号:23848978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

突然電源が落ちる…

2020/08/30 05:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VIII FORMULA

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
こちらのマザーボードで、3950xとmvmeSSDの組み合わせである日起動しなくなりました。

BIOSまでは普通に操作できるし落ちないのですが、Windowsのブート画面(ぐるぐるが出るタイミング)で落ちてしまいます。

ただ、落ちると言っても通常とは少し違い、この落ち方をすると再度電源ボタンを押しても起動しません。
起動するには一度電源を遮断して完全に落とさないとだめでした。
またマザーボード上のLEDは落ちた後も起動時の光り方のままで、本来電源が入らないと使えないUSB給電も使えました。

電源は1250wで、最大負荷でも600wまでしか行かないマシンなので電力不足はないとは思いましたが、一応新品に変えてみたものの解決しませんでした。

もし同じ症状があった方や、別の製品で過去に似た症状があった方がいれば是非教えていただきたいです

書込番号:23630477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2020/08/30 05:41(1年以上前)

[悲] は,悲しかった、満足できなかったことを書き込みする場所です。
投稿の趣旨から,
[質問] 知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする・・・
に変更されるのが宜しいかと思います。

書込番号:23630499

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2020/08/30 08:05(1年以上前)

Rolling☆Cabbageさん  おはようございます。 ユーザーではありません。
下記がヒントになれば、、、
CPU温度、ヒートシンク取りつけ具合、VideoCard過熱、ケース内の温度/換気 、(電源容量) 、どこかの接触不良、初期不良発現?、操作ミス?、、、etc

書込番号:23630622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/12/09 14:30(1年以上前)

自分もブート失敗だったので、聞いたり、スレ探したりしましたが、
ここで聞いてもまず解決には繋がらないでしょう。
参考にすらならない。知ったかが多くいる事ぐらいは分かった。
YouTubeとかで症状をググったりして調べるしかないでしょう。
ASUSのFAQもかなり参考になりました。
https://www.asus.com/jp/search/results.aspx?SearchKey=&SearchType=FAQ&IsSupport=True&TopicFilter=&CateFilter=&PDLineFilter=1156&Sort=2

書込番号:23839063

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2020/12/09 17:33(1年以上前)

電源は落ちていませんね。
そうするとOSが壊れた(ドライブの可能性も)とかメモリーが壊れた可能性も考えられるでしょう。

取り敢えずメモリーテスト、問題なさそうなら別なドライブにOSのインストールをしてみましょう。
別なドライブにするのはドライブ自体に問題がある可能性を考慮するのと、元のドライブに戻せば元に戻せるからです。
最悪HDDでも構わないですが、SSDの方がいいでしょう。

書込番号:23839312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

11/6のbios

2020/11/08 05:34(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming X

クチコミ投稿数:2件

Zen3用にbios更新して5600x起動しましたがPOSTせず・・・
MSIのX570マザーは普通に問題なく動いたのでマザーの可能性が高そうです
Zen+Zen2と問題なく動いているのですが何故かZen3だけがPOSTしない
Ryzen5の5600Xですが0dのポストコードで止まりループ
CPU電源の差し込みやその他電源も変えましたが症状が変わらず
Zen3だけまともに動かないハイエンドマザーとかほんと辛い

書込番号:23774966

ナイスクチコミ!0


返信する
@参謀さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/15 20:04(1年以上前)

>自作PC好きさんさん
こんばんは、特に記載がないので月並みですがCMOSクリアと最小構成での起動は試されましたか?
Zen2で動いてZen3で動かないなどならもしかしたらメモリ相性でうまく起動できないなどもあるのではないでしょうか?
(Intelと違いRyzenはメモリ相性がシビアらしいので)

postコード:0dはAsrockのサイトを見るとメモリまたはVGAカードのに関するエラーのようです。
0d:メモリ、VGA カード、またはその他のデバイスに関係する問題です。CMOS をクリアして、メモリと VGA カードを取り付け直し、次にその他の USB デバイスおよび PCI デバイスを取り外してください。

書込番号:23790018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MEG X570 ACE

クチコミ投稿数:57件

再生する謎コード00

その他
謎コード00

謎コード00

ご質問失礼します。質問として「皆さんは同じ症状になりますか?」ということです。

CMOSクリアとBIOS初期化などのSDDとM2データーアンインストールからのOSインストールまでしましたが不定期に突発的に
PC内部のLED系統が一瞬暗転しバックコード00になります。
再起動するまでデバックコード00のままです、、私のように他の方はなる方いますか?

ちなみにデバックコード「00」はマニュアルにも記載されてないかもしれない謎コードというか不具合だと思います。
このコードが表示されてもファンは、いつも通り回り続けます。

再起動すればデバックコードがまた正常操作に戻りますが温度に関わらず突発的に00になり再起動するまでは変化しません。
LED効果をさせるドラゴンセンターがOSアンスコ後に入れてもないのでソフト起因はないと思います。
他のLED制御ソフトも入ってませんしインストールすらしてない綺麗な状態でなるのでマザボの不具合と感じてます。
BIOSは最新バージョンです。いちおサポートに症状を伝えた所、はじめに書かせて頂いた処置をしましたが無理でした。
公式オンラインチャットすらコードのなんのエラーかわかってませんでした。

コード00になると何が出来ないかというとLEDの操作が一切受け付けません。(入れてなくてもなります)
他に何が不具合があるかはわかりませんが気持ちいいものではありません。
当方スペック(〇スパラで組んでもらった)

CPU ライゼン 3950x (空冷ファン)
マザボ MSI ACE X570
M2 2280NVMe
GPU MSI RTX2080
メモリ GKS F4-3600C17D-32GTZR DDR4 PC4-28800 16G×2
電源 Thermaltake PS-TPD-850F3FAPJ-1 ATX850W P
ファン CPU850Wや電源などメモリなどLEDがある。

書込番号:23174671

ナイスクチコミ!1


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/17 22:47(1年以上前)

MEG X570 ACEマザーボード上のƒ EZ DEBUG LEDのデバッグコードの事ですよね? >00
MSIのオンラインチャットにちゃんとそう伝えましたか?

LEDの系統の接続が間違ってる可能性がありますが、ドスパラで組んで貰ったとあるので
ドスパラの店員の名誉もあるので詳細はふせます・w・`ドスパラに電話してください。ドスパラの責任なのでw

書込番号:23174730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/01/17 23:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。よろしくお願いします。

LED系統の接続などもあり得ると言うことですね。
私の行く〇スパラさんは接客も丁寧でネット評判とは違って好印象で一度相談させてもらいました。
時間的な都合でOS再インストール後に再度症状が発生した際には相談させてもらうとお伝えしたばかりでした。
仰る通りに一度LED系統の接続について〇スパラさんに確認してもらおうと思います。

ちなみに今回のこの問題で公式サポートチャットでの後日連絡についての内容を張り付けさせてもらいます。。
公式にも再度確認したいとおもいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

先ほどお問合せを頂きました、X570 ACEに関してでございます。

技術部に確認したところ、現状マザーボードの故障よりはソフトウェア関係の可能性が高いとの回答がございました。



つきまして下記内容を行っていただければと思います。

1. CMOSクリア 電源を切った状態でマザーボードのボタン電池を外し5分ほど放置、再度装着いただき現象の確認

上記で改善しない場合、下記を続いてお願いいたします。

2. DragonCenter、MysticLightのアンインストール

3. フォルダの削除

C:\ > Program files(x86) > MSI > Dragon Center(MysticLight)

C:\ > ProgramData > MSI > Dragon Center

4. 再起動後、再度DragonCenter、MysticLightをインストール

5. 再起動後、現象の確認



また、お客様で他に新規で入れられたアプリ(特にLED制御系)があればそちらとバッティングしている可能性もございます。



お手数ではございますが一度ご確認をお願いいたします。



*****CONFIDENTIAL INFORMATION*****

This email is intended only for the use of the person or entity to whom it is
addressed and contains information that may be subject to and/or may be
restricted from disclosure by contract or applicable law. If you are not the
intended recipient of this email, be advised that any disclosure, copy,
distribution or use of the contents of this message is strictly prohibited.
If you are not the intended recipient of this email, please notify the sender
that you have received this in error by replying to this message. Then,
please delete it from your system. Our Privacy Policy is available here
https://www.msi.com/page/privacy-policy. Thank you.

書込番号:23174775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/01/18 00:26(1年以上前)

ThermalTakeの電源ってUSB経由でライティングコントロールじゃなかった?
これは入れてないんですよね?

クーラーはDEEP COOL GANMAXX GTEかな?ほかのファンはDEEP COOLのRGBファンのような感じがするけれどだとすると全部、ARGBじゃなくRGBファンかな?細かい部分は分からないけど、RGBハブは入れてる?

しかし、3950XにGANMAXX GTEですか?3950Xを冷やすには少し力不足な感じはするけれど大丈夫かな?
AMD推奨の290mm簡易水冷には遠く及ばない冷却性能なので(Wraith Prismよりは冷えそうですが)

書込番号:23174974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/01/18 08:31(1年以上前)

RGBかな?

ご丁寧なアドバイス心より、ありがとうございます。

必要最低限の情報は出したいのですが分からないので画像出します。
パッケ見ると全てRG
Bなのかな?と思います。配線に関しましてはケースにつける際にLED接続が一つ足りなくて
追加して良いか組み立て時に聞かれた様な気がします。
配線関連が疑ってみます公式チャットや店舗に相談させてもらいます。ありがとうございます。

このMEG ACEのマザーボードでは以前は3900xを使用してました。症状に気付いたのは11月付近だったと思います
1月5日程に3950xに変えたばかりですが温度に関しましては得に3900xと差は感じられません。ただ弱いとの事ですので
それも関係してる事を頭に入れます。LEDを諦めてCPUファンに関しては良いのを選択する事も視野に入れます。

そして、やはりこのデバックコードエラーは世界中調べても無いようです。
使用ケースは「 Fractal Design Meshify S2 Blackout Dark TG ミドルタワー型PCケース CS7316 FD-CA-MESH-S2-BKO-TGD 」
なのでケース搭載のハブを噛ませてるようです。しかしながら画像に乗せ忘れた背面RGB対応ファンLEDが一つあり
追加で別売りでお店の方で配線追加して接続してもらっております。

BIOS Verに関しましては他の方は不具合はないかと思われますが
本日、最新Ver( 1.70)→ 旧(1.50)へダウングレードしました。

CPUの温度が一定のピークが上がった際に起こりえる場合も考えられる事も留意します。
数多くのアドバイスありがとうございます。解決に向けて随時書かせて頂きますので今後ともよろしくお願いいたします

書込番号:23175302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/01/18 08:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>kitoukunさん

10年以上前から価格COMでお世話になっておりますがニックネーム引用を忘れておりました

電源に関しましても一度も外部ソフトウエアは入れておりません。LED制御ソフトを入れていない状態でも
気づくとデバックコード00になったりします。それがPC起動時からなれば良いのですが突発的になるので
特定状況での再現には時間がかかると言う状態です。ゲームしてるしてないに関わらずです。

あと画像に乗せ忘れたLEDファン一つは同型のRGBファンでした。(同じRGBファンが計3つ)
再度、 質問に関しましてスルーの件とニックネーム引用忘れ申し訳ありませんでした。

書込番号:23175311

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2020/01/18 09:41(1年以上前)

OSが起動しているのですよね?
POSTコードは電源投入からOSが起動するまでのもの、それ以降の数値にPOSTコードの意味はありません。
Power On Self TestなのですからOSを読み込みはじめたらPOSTは終了しています。

従ってOS起動後のLEDに表示されるデーターはPOSTコードとは違う意味になります。
ただその数値に意味があるのかどうかも判りません。

書込番号:23175414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/01/18 10:32(1年以上前)

>☆しょうさま☆さん

RGBファンはリアに1個フロントに2個ですかね?
それにGAMMAXX GTに1個ファンを付けて都合4つのRGBファンを動作させてるので、別途HUBを付けてる可能性が大きいのかな?
それとケースのはファン分岐の基板でRGB HUBではないですね。

MSIの対応の言葉やその他から考慮すると7SEGの「00」には大した意味はないと思います。
自分が想像するに、ほかのソフトがSUPER IOのLED制御のポートをたたいてるので「00」に変わったんじゃない?と言ってる気がします。
また、それでLED制御が止まってしますのなら、LEDの制御IO辺りに別のソフトが何等かのデータを書き込んでおかしくン待ってる可能性の方が大きいと思います。

配線を見てもらうのは賛成ですが、自分もソフト絡みな気がします。
ThermalTakeの電源アプリとかは入れてないんですよね?



書込番号:23175518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/01/18 10:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>RGBファンはリアに1個フロントに2個ですかね?
それにGAMMAXX GTに1個ファンを付けて都合4つのRGBファンを動作させてるので、別途HUBを付けてる可能性が大きいのかな?

はいl。おっしゃる通りでございます。l

>配線を見てもらうのは賛成ですが、自分もソフト絡みな気がします。
ThermalTakeの電源アプリとかは入れてないんですよね?

はい。入れておりません。OSもSDDやM2内のデーター削除(リカバリ)前や削除後OSアンインストール後の再インストール後になっておりますHUBに関しましては分からないのですが・・そうかもしれません。
製品の相性なのか

書込番号:23175560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/01/18 11:01(1年以上前)

>uPD70116さん
>OSが起動しているのですよね?
POSTコードは電源投入からOSが起動するまでのもの、それ以降の数値にPOSTコードの意味はありません。
Power On Self TestなのですからOSを読み込みはじめたらPOSTは終了しています。
従ってOS起動後のLEDに表示されるデーターはPOSTコードとは違う意味になります。
ただその数値に意味があるのかどうかも判りません


>アドバイスありがとうございます。OSはしっかりと立ち上がり挙動もLED関係以外は問題ございません。
MSIオンラインチャットにてPOSTコードのエラーと言ったら
「デバックコードになります」と言われましたので、こちらではデバックコードと書かせて頂きました。
正しくはPOSTなのかデバックなのか私には分からないのですが・・勉強になります。

書込番号:23175567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/01/18 11:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>kitoukunさん


先ほどMSIオンラインチャットにてリカバリ後の再発に関しまして問い合わせた所、販売店で修理対応してもらう事になりました事を記載します。
チャットのやり取りはこちらですが、長文失礼します。時間はかかるかと思いますが交換品届き次第、こちらで報告させてもらいます。
皆様、ご相談に乗って頂きましてありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
message user imageこちらのメールをMSI様からお送り頂きまして全て試しました。
10:48:43
message user image有難うございます。
10:49:16
message user image再発したのでOS(Windows10 home)をデーターをSDDやM2から全て削除を選択してリカバリ
10:49:27
message user imageその後にドラゴンセンターをインストールせずに使用してたのですが再発しました。
10:49:53
message user image外部LED制御ソフトも入っておりませんが最新VerのBIOSで再発してしまいました
10:50:45
message user imageこの場合はどうしたらよろしいでしょうか?
10:51:09
message user imageご迷惑をおかけし申し訳ございません。
10:51:38
message user imageリカバリーをかけられた上での再発となりますと、製品の不具合その他メモリ等の相性が考えられます。
10:52:13
message user imageこの場合ですと販売店で修理依頼出した方がよろしいでしょうか?
10:52:42
message user image申し訳ございませんが左様でございます。
10:53:18
message user image修理に関しては販売店様または弊社代理店に直接ご相談となります。
10:53:39
message user imageMSIさんの対応次第で見ると〇〇パラ店で言われたので、そのように店舗には伝えさせてもらいます
10:53:39
message user imageありがとうございました。
10:53:51
message user image念のため代理店もご案内しておきます。
10:54:04
message user image・株式会社アスク
E-mail:support@ask-corp.co.jp
URL:http://www.ask-corp.jp/inquiry/
TEL:03-5215-5652
10:54:12
message user imageありがとうございます。
10:54:16
message user imageご迷惑をおかけし申し訳ございませんがよろしくお願いいたします
10:54:25
message user imageはい。ありがとうございました
10:54:29
message user imageお問合せ有難うございました

書込番号:23175586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/01/18 18:25(1年以上前)

☆しょうさま☆さんへ

私もこのマザーに3900xを取り付けて使ってますが
デバッグ終了後はCPUのコア温度が表示されるようになってますね〜
00で止まることはないです。
やっぱり製品の異常でしょうかね〜?
このマザーで唯一不具合が生じたのはCORSAIR iCUEの最新版を(更新されたばかり)が常駐してると
フロントUSBなどに不具合が生じます。
常駐させなければ問題なし!
Corsair Linkなら常駐してても問題はないですがCPUの温度が検出できませんw
それ以外はとても安定してるマザーなので無事解決することを願っております。

書込番号:23176468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/02/12 22:50(1年以上前)

>役満天国さん
ご返信遅くなってしまい申し訳ございません。PCを預けていた為です。確かにOS立ち上がり後は温度表記になってますよね!

数週間、某〇スパラさんへ預けていたのですがOS立ち上がりにコード表記00が一度も発生しなかったようです。
待ってられないので一度引き取りまして自宅(アパート)でPCを付けて放置したら再発しました。
そのため外部機器の相性などもある。とアドバイスを貰いOS上からできる復元項目の全てのHDD等から削除を選択して
OSの入れ直しを選択しました。そして最初にOS再インストール時にでる「言語選択画面」で数時間放置してたところ、
MSIのマウスのみ接続してる状態でさえ「00」表記になってしまいました。

ドスパラさんでは【店舗にて症状の再現できない限りは製品交換対応はできない】ようで店舗では00表記はでず
正常動作として稼働してる状態なので私の環境(アパートに住んでる状態での電圧変化?)なので売り払おうと思います。

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>kitoukunさん

初期化OS言語画面でさえ00となり原因は不明ですが様々なアドバイスありがとうございました。
製品保障も電気系による「おま環」で再現できず受けられないので諦めるしかありません。お世話になりました。

書込番号:23226977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/12 23:01(1年以上前)

>☆しょうさま☆さん

電圧が低いや電圧変化が問題なら、間にUPSを挟めば解決するんじゃないですかね?

普通はそういう使い方をするものではないですが。。。

https://www.oss.omron.co.jp/ups/product/bw40-120t/bw40-120t_spec.html

入力電圧が安定しなくても、仕様の範囲内なら出力側は100Vになるのだし

書込番号:23227024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/02/12 23:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。こういった商品があるのですね。
勉強になります!さすがにヤヤこしくずっとアパートに住んでいる訳でもないので今回は諦めます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23227033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/11/13 03:25(1年以上前)

夏辺りから様々なアップデートの関係?でデバックコード「00」は出なくなりました。
【昨年】の発売当初時は〇スパラさんも言ってましたが色々とBIOS等を含めて不安定な事もあったのかなぁ?と思ってます。

ご報告だけになります。他の方でも、なった方がいらっしゃったようですが同時期に解決できてよかったです。

書込番号:23784524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

VRMのパフォーマンスはひどいです。

2020/11/09 07:40(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PRO CARBON WIFI

スレ主 Aoilemonさん
クチコミ投稿数:19件

このボードの非常に多くのYouTubeレビューがあり、ほとんどすべてが同じ問題を確認しています。
ボードの設計ですが、より具体的にはボードサーマル(VRM)はひどいものです。 ボードが過熱してパフォーマンスが低下する可能性が非常に高くなります。 誰もこのボードを売ってはいけません!

このボードに近づかないでください。

書込番号:23777227

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/11/09 12:41(1年以上前)

ずいぶん心配してるが、VRMのMOSFETは定格温度150℃とか170℃
というデバイスだから、自分は心配なくて、よそに迷惑をかけない
ように大型のヒートシンクを背負っているのです。それがまた
素人受けする飾りだから商業的に好まれる。

書込番号:23777610

ナイスクチコミ!4


スレ主 Aoilemonさん
クチコミ投稿数:19件

2020/11/09 19:40(1年以上前)

レビューアは、このボードはGAMINGEDGEとほぼ同じくらい悪いと言っています。 彼らはあなたが8コア以上でOCをしたくないと言います。
このマザーボードのVRMの品質は低いです。 ケース内の空気の流れが良好であることを確認する必要があります。

書込番号:23778281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Bios f21

2020/08/31 09:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:25件

試しと思いbiosアプデを行いましたか、メモリー消費がおかしくなりました。f11ではクロームとゲームで同時起動で運用出来ていましたか、アプデしてからゲームの処理が重くなるとどちらかが落ちてしまいます。見てみるとメモリーが搭載ぎりぎりの数値まで使われていました。搭載容量は16GBです。

書込番号:23632990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
baatosaiさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/09 09:39(1年以上前)

それはマザボのせいじゃないと思いますよ。
同じくらいの時期から別のマザーで普通にゲームしながら別モニターにクローム開いてyoutubeの実況配信見ると、カクつくようになったので恐らくはRTX系のグラボのアップデートでの影響かクロームのせいかと思います。

書込番号:23777358

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング