マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

VGAランプ点灯起動しない

2024/11/23 20:41(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING

【構成】

CPU:AMD Ryzen 7 5700X without cooler 3.4GHz 8コア
MB : ROG STRIX B550-A GAMING
ROM:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600
GPU:GeForce RTX 4070 Super 12GB VERTO
PSU:CORSAIR RM850e 2023モデル

【使用期間】

3カ月

【事象後実行したこと】

・MB 旧→新(同じモデル)
・GPU 2060super →4070super
・ROM 旧→新(同じモデル)
・PSU コルセアの650W→コルセア850変更(PCI-e等のコードも新しいのに変更)
・bios flashback™実行
・GPUの装着スロット変更
・電源コード、HDMIで接続しており、別のPCでケーブルに問題がないことを確認
・最小構成で起動したが変わらず(違うメモリで4パターン,スロット4か所で4パターン)
・コードのつけなおし、パーツの再度付けなおしをしたが改善されず、、、
・1週間の放電作業
・CMOSクリア実行


【質問内容、その他】


PCが起動しなくたった前兆として、電源は落ちてないがモニターに出力されず再起動後に起こりました。
自分が知ってる限りの解決方法を試しましたが、わかりません
知見のある方ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25971659

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/23 20:55(10ヶ月以上前)

普通に考えるとCPUのPCI-E関係の不良にも思えるけど、電源を交換、マザーを交換、グラボも交換、後はメモリかCPUだけど、メモリーを全部試してるならCPUになるとは思う。
CPUのIODが壊れたとも考えられます。

書込番号:25971679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 21:00(10ヶ月以上前)

やっぱりCPUを変えるしかないんですかね。。。。

VGAランプでCPUが原因ってことあるんですかね、、、
あんまりこんなこと当たったことがなくて。。。

書込番号:25971690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/23 21:11(10ヶ月以上前)

うん、まあ、IODが壊れてPCI-Eがダメなら可能性はあると言うだけだけど、他に交換するものがないから

書込番号:25971701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/11/23 21:43(10ヶ月以上前)

>サンプラザ中野!さん

VGAランプが点灯するのでしたらメモリーチェックは通過していますのでメモリーは症状に関係無いでしょう。

VGAランプ点灯後、少し待ってキーボードのNum Lock又はCaps Lockランプはキー操作をするとランプの点灯状態は変化するでしょうか。
変化するのであればPCは起動していて映像が表示されない状態になっていると思います。

変化しなければVGAランプ点灯後に起動プロセスは停止していますので、マザーボードとCPU(+CPUクーラー)、メモリーだけの状態にしてグラボも外してキーボードのみを接続して、キーボードのランプが変化しなければCPUの異常の可能性が高いと思います。

>電源コード、HDMIで接続しており、別のPCでケーブルに問題がないことを確認

別のPCを症状が発生しているPCと接続しているモニターにHDMI接続すると映像は表示されたと云う事でしょうか。
試されていないのでしたら、可能であれば別のモニター又はTVで映像が表示されるか確認出来ればと思います。

一応ですが、ROMで無くRAMです。

書込番号:25971753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/23 21:58(10ヶ月以上前)

まあ、その通りなんですが、起動して前はBIOS画面がモニターに映ってたんですよね?

そこが引っかかったのでそこは記載しませんでした。
後、ストレージは全部外して確認してみて下さい。

書込番号:25971772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 22:57(10ヶ月以上前)

SSD等も外してテスト済みです、、、

BIOSの更新はbios flashbackという機能を使ってPC起動しなくても更新できるマザーボードを使用してます。

書込番号:25971831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良修理対応からいつまでも帰ってこない

2024/11/20 15:07(10ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B650M AORUS ELITE AX [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:4件

初期不良のGIGABYTEでの修理対応に問題があります。
スロットB2以外にメモリが刺さっているとVRAM,CPUランプの交互点滅で起動できない不具合がまずありました。
joshinでの購入のため、代理店であるnewxとの直接やり取りすることになり、結果すんなりと初期不良が認められ、4週間前後で返却されると言われました。
しかし、返却直前になり代理店で修理後動作確認を行う段になって、結局故障が治っていなかったらしく、再び4週間の長い修理を待つことになりました。
newxの修理規定には書いてはいないものの、最初の対応時に修理が不可能な場合は同等以上の代替品を送る(gigabyteの規定には似たようなことが書かれているので間違いは無さそう)と言われていたので、これを思い出し、修理できなかったのなら交換対応に切り替えてくれ、と伝え、代理店もメーカーと協議してくれる事になりました。なったのですが、代理店からメーカーへの問い合わせに返事がなかったのか、代理店が宣言した期日までに、メールが帰ってきませんでした。

そうこうしているうちに購入した9700xが10k近く値下げされ9800X3Dも発売される始末です。(こればっかりは仕方ないでしょうが……)
次の修理で治っていればまだいいのですが、本当に治っているか心配です。
このあとどうすれば良いのでしょうか、本当に……

書込番号:25967838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/11/20 16:36(10ヶ月以上前)

修理対応で大分待たされている様でお疲れ様です。
うちはX570 AORUS MASTERを買った時に、チップセットの冷却FANがうるさ過ぎて返品対応しましたっけね。
Joshin→newx→Joshin→返品返金

代理店にお伺い立ててからメール本文をJoshinWebに知らせて割と直ぐに対応して頂けましたね。

修理対応とかしちゃうと4週間〜とか時間掛かりますからね(;^ω^)

書込番号:25967916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 17:47(10ヶ月以上前)

>野良猫のシッポ。さん

返信いただきどうもありがとうございます。
joahinの販売ページだと、本製品に関する初期不良など…はnewxサポートへお問い合わせください、とありますよね。(askの場合もあるかと思いますがマザーボード全般で代理店に任せている感じか)

代理店にお伺いを立てる、というのはjoshinに対して、代理店からはお許しが出たから返品対応にしてくれ、ということを掛け合えるようにする準備にあたるのでしょうか?

書込番号:25967996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/20 18:38(10ヶ月以上前)

Gigabyteマザー(Newx代理店)ではないですが、自分はMSIマザーをJoshinで買った時初期不良品に当たって…
まずJoshinに連絡したらASKに連絡するよう言われ、ASKに連絡して初期不良で交換対応となるが代理店にも在庫なく、修理にしてもかなり時間がかかると言われ、購入後1週間も経ってなかったので販売店に連絡して対応してもらってと言われる
そのASKとの全てのやり取りをJoshinに連絡、結局Joshinにも在庫なく…返品返金対応となる、その後商品をJoshinに返品してJoshinより返金という事がありました

書込番号:25968058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/11/20 19:03(10ヶ月以上前)

>怪異のすさん
Joshin側から、newxサポートの担当者とのやり取りの文面を丸っと貼り付けてくださいと言われましたね。

書込番号:25968100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:4件

構成
CPU:Ryzen7 9700x
電源:コルセアRM1000x
起動確認の段階でCPUの赤のLEDが点灯し、アイドリングもしてみましたが改善せず
BIOSアップデートも最新の入れてます(フォルダ名も変更してます)
CPUも一度外してピン折れも確認してみましたが大丈夫そうでした。
ここまで来てCMOSクリアの存在を知り、試そうとしましたがボタン電池が全く取れず(取り外しスイッチを押してもビクともせず)

もう、ほかにできることはありませんか?初期不良で突き返した方が早いですかね?

書込番号:25964555

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/17 19:09(10ヶ月以上前)

取り敢えず、質問スレで投稿した方が回答付きやすいですよ。
CPU補助電源は大丈夫なんですよね?
BIOS Flashは失敗する場合もあるので数度は試してみて下さい。

書込番号:25964669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2024/11/17 20:45(10ヶ月以上前)

>初自作戦士1歳さん
CMOSクリアの方法については、マザーボードのマニュアルのP41に「JBAT1: Clear CMOS (Reset BIOS) Jumper」という場所を探して、電源を切った後、マザーボード上の当該ジャンパーを5から10秒ショートするように記載があります。
それでやってみてはどうでしょう。

書込番号:25964800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/17 21:01(10ヶ月以上前)

電源を切った後と言うのは、SWを切っても電力供給が切れないから、ACパワーSWを切るか電源プラグを抜いてからだから、間違いのない様にして下さい。
あくまでもマザーに電源が残ってる状態ではないです。
ボタン電池が抜ければ、ACプラグを抜いて外すと言うのが良いんだけど

書込番号:25964825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/17 21:10(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
CPUの電源も三度抜き差ししてみました・・
5回くらいしてみていますが変わらずです

書込番号:25964836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/17 21:13(10ヶ月以上前)

それはGankunさんのCMOSクリアーの補足です。
CMOSクリアーはピンでも出来ますが、その際にはと言う話です。

書込番号:25964839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/17 21:50(10ヶ月以上前)

JBAT1を使ったCMOSクリアも試しては見たんですがBIOSの画面が映らないのでできてるかも怪しいです。
ボタン電池が外れさえすれば解決なんですが、ほんとにビクともしなくて。。

書込番号:25964895

ナイスクチコミ!0


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/17 21:59(10ヶ月以上前)

>初自作戦士1歳さん

ボタン電池の外し方です
https://x.com/msicomputerjp/status/1813871624854356255?t=PIcLhtB_k9J3UJvjB1Fyxg&s=19

書込番号:25964905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/17 23:58(10ヶ月以上前)

> BIOSアップデートも最新の入れてます(フォルダ名も変更してます)
先ずはこれに関して詳しく、ダウンロードしたファイル、行った手順、「フォルダ名」を変える理由辺りでしょうか。

書込番号:25965024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/18 06:42(10ヶ月以上前)

神様方のおかげでボタン電池が取れて、CMOSクリアには漕ぎつけました!
BIOSアップデートのほうはhttps://jp.msi.com/Motherboard/MAG-X670E-TOMAHAWK-WIFI/support
7E12v1FをフォーマットしたUSBにぶち込んで行ってました。

書込番号:25965179

ナイスクチコミ!0


msmnckrさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/18 07:29(10ヶ月以上前)


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/18 17:13(10ヶ月以上前)

それ手順が間違っていますね。
手順が間違っているのでアップデートはされていません。
アップデートされていないので起動しないのでしょう。
ダウンロードしたファイルそのものをリネームするのではなく、それを展開して取り出したファイルをリネームします。

リネームするのは「7E12v1F」に入っている「E7E12AMS」です。
これをリネームしたものをUSBメモリーへコピーします。

書込番号:25965750

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/18 18:19(10ヶ月以上前)

解凍したデータをリネームしたんですよね?
違うならアップデートはされません。
Flash LEDがすぐ消灯してしまうはずなんですが

書込番号:25965796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新BIOSでメモリレイテンシが悪化

2024/11/04 16:35(10ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS MASTER

クチコミ投稿数:955件

Ryzen X3Dに対応した新BIOS AGESA 1.2.0.2aに更新したらメモリレイテンシが悪化しました。(AIDA64)
・AGESA 1.2.0.2 → 60ns
・AGESA 1.2.0.2a → 70ns 
表示だけなのか、本当に遅くなっているのか検証はしてないですが
f4d(AGESA 1.2.0.2)に戻して様子見中

あとZenTimingsの電圧表示もズレています。
Turbo Modeを実装した影響でしょうね。

尚、CPUは、9950xです。

書込番号:25949499

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/11/04 17:10(10ヶ月以上前)

自分のAIDAは最新版ではなさそうなので何とも言えませんが、9950Xが出た当時は逆にまともに数値が出ませんでした。

レイテンシは当時が62で今測ったら65なのでそう変わってないと思います。

結構やるたびにある程度のばらつきは出ますからね・・・このベンチ

書込番号:25949535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2024/11/04 23:17(10ヶ月以上前)

新BIOS(AGESA 1.2.0.2a)にすると数回やっても70ns前後なんですよね
旧BIOS(AGESA 1.2.0.2)に戻すと60ns程度です。
AIDA64最新版の結果貼ってます。(旧BIOS、常用設定です。)

書込番号:25949917

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/11/04 23:25(10ヶ月以上前)

AIDA64がちょっと古いです(^^;

自分も9950XですがAGESA 1.2.0.2aでこんな感じです。

書込番号:25949925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 使えはする

2023/04/12 07:54(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B550M K [Rev.1.0]

スレ主 ぽるぃさん
クチコミ投稿数:1件

・マニュアルが完全に英語。オンラインマニュアルも日本語非対応。初心者の方にはお薦めできません。
・メモリスロットが信じられないくらい硬い、自作PCは何台も組んでますが過去最高に硬い。硬いというか未だに入らないスロットもあり不良品かと思えるほど。
・とりあえず起動はできているので使えなくはないです。

書込番号:25218530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/12 07:58(1年以上前)

主さん、何台も組んだ経験者なのでしょう?
まるで初心者みたいな事を言われますね。
参考にはなりますが。

書込番号:25218535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/12 08:00(1年以上前)

メモリスロットが信じられないくらい硬い

以外の情報は要らんかも。
参考になります

書込番号:25218536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/12 08:10(1年以上前)

>ぽるぃさま

いつまでも親切に日本語訳が・・ってのもね。
年齢によるのかもですが、専門用語は別として、日本の義務教育レベルである程度読めると思うのですけど。

入らないスロットがあるなら不良品なんでしょうね。

書込番号:25218543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/22 13:35(11ヶ月以上前)

>ぽるぃさん
初心者なのに何台も組んでいるって言っているところが引っかかりますが。
DDR5は初めてですか?

書込番号:25934555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/22 13:36(11ヶ月以上前)

DDR4を書き間違えました。

書込番号:25934556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/22 14:50(11ヶ月以上前)

マニュアル… フロントパネルのピンアサインくらいしか用はないけど。
英語読めない人は、自作やれないんじゃ無いかな?

メモリスロット、片側ラッチタイプなので、まず斜めに片方を填めて…という手順をとばして、両方同時にねじ込もうとしているとか、なにか恐ろしいことしていませんか?

書込番号:25934613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/22 15:35(11ヶ月以上前)

片ラッチでも、それほど傾ける必要はないですけどね。
ユーチューブのサイコムの脱着の動画とか。
簡単にやりすぎているので、逆にわかりにくいかもですが笑

書込番号:25934663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOS 更新きました

2024/08/09 16:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4

クチコミ投稿数:120件 MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4のオーナーMAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4の満足度5


BIOS 更新きました。
でも  Microcode 0x125 ですね
昨日の上位機種 CPU Microcode 0x129 でしたが違うのですかね
一旦更新はしますが、まだINTELからCPU帰ってきておりません

AMI BIOS 7D91v1D

更新内容:
- Update CPU Microcode 0x125
- Fixed CVE-2024-36877 security issue.

- ME Firmware ver: ME_16.1.30.2361 (download)
- ME Firmware update SOP

書込番号:25843826

ナイスクチコミ!2


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/09 16:59(1年以上前)

0x129が今回の原因と発表されたマイクロコードのアルゴリズムミスによる異常な電圧要求に対応するものですね。
0x125はその前に発表されていたeTVBの不具合に対応するもので、MSIでは上位機種では8月2日版として公開されていました。

書込番号:25843847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4のオーナーMAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4の満足度5

2024/08/09 17:07(1年以上前)

Toccata 7さん

早速の確認ありがとうございます。
仮設置CPU(対象外?の14100T)にてとりあえずBIOS更新しました。

CPU Microcode 0x129の更新また後日来るのですね
来たらまた更新します

書込番号:25843858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4のオーナーMAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4の満足度5

2024/08/13 19:56(1年以上前)

Update CPU Microcode 0x129

7D91v1E1(Beta version)がUPされました。
早速更新しました。
対象外のCPU(14100T)なので、特に起動時変化ありませんでした。

INTELから13900K早く来ないかな・・・・・



書込番号:25849097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4のオーナーMAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4の満足度5

2024/08/15 21:54(1年以上前)

自己レスです
連日すいません
- Update CPU Microcode 0x129 正式版のBIOSが本日UPされました。
ファイル名:E7D91IMS.1E0

書込番号:25852018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4のオーナーMAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4の満足度5

2024/10/08 18:44(11ヶ月以上前)

Bios 0x12B

自己レスです。
0x12BのBIOS更新しました。
何故かPCからは8月のままでしたが
iPhoneで見たところ出てました。

更新後CinebenchR23 してみたところスコア約36000で0x129より少し低下していました


書込番号:25919267

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/08 22:56(11ヶ月以上前)

β版なしでいきなり正式版が来ていますね。
PCの方はブラウザでキャッシュした画面が表示されているのでしょう。F5キーを押してみましたか?

私がメインで使っているMPG Z790 CARBON WIFI IIは0x12BのBIOSが出ているのですが、別のPCで使っているMPG Z790I EDGE WIFIと以前メインにしていて今は予備のMPG Z690 CARBON WIFIはまだβ版すら来ないので待ち遠しいです。

書込番号:25919564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4のオーナーMAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4の満足度5

2024/10/09 09:09(11ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
返信ありがとうございます。
昨晩 PC側で再度MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4 のHP確認したところ
BIOS0x12B対応の物UPされておりました。
うまく更新(キャッシュかな)されていなかったようです。

又サブ機のMSI PRO B760M-G用はToccata 7さんと同じくまだの様です。
先週のアスキーのYoutube(下記URL)でもマザボメーカー担当者が話されていましたが、
台湾台風の為、BIOS対応が遅れているとの事

https://www.youtube.com/watch?v=sZa5uAxsnYo

早めに出ればと思っています。

書込番号:25919856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング