
このページのスレッド一覧(全3740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年2月15日 15:02 |
![]() |
2 | 6 | 2024年2月8日 20:05 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月19日 12:11 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月31日 20:08 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月10日 15:13 |
![]() |
0 | 1 | 2023年11月11日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac
メモとして書き残していきます。
5950xが動作しました。
CPUファンは、1600xに同梱されていたのを引き続き使用しました。
初期チップセットで最終CPUまで動いたのは感動しました。
3900から5950への変更しましたが
dアニメが20ストリームから30ストリーム程度同時再生できるようになりましたが4kの画面をすべて埋められる程の能力はないようです。
中古でも6万くらいするのでオススメしません。
書込番号:25623513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS/D4

おめでとうございます!
自分のバージョンはいくつだったか覚えていませんが、14700Kは起動しませんでした。
最新版は9.04なので早めのアップデートがいいと思います。
書込番号:25591156
0点

年始にジョーシンで買ったものでしたが、箱の開ける部分が一部破れてたので、うん?と思いましたが一度箱から出して、更新してから出荷されたのかもですね。
書込番号:25591423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水かけちゃう様で申し訳ないですが。
自分も今週、あるpcパーツショップの通販で買いましたが、
未開封で一つ前の8.01でしたっけ?でしたけど。
わざわざ開封してインストールするなら、最新か、一つ前
あたりでは?最新は2023年12月じゃなかったでしたっけ?
自分のはどうやってもSSDを認識してくれず、一苦労でした。
CMOSクリアで認識できました。
スレ主のは出荷も早そうですね。
書込番号:25608137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんと!
10.03βが出ました・・・
ベータってなんですか???そんなに緊急なことなんですかね?
ちょっと入れてみたいと思います。何も変わらないと思うけれど。
書込番号:25614871
0点


>キャッシュは増やせないさん
なるほど中国の旧正月前にリリースするために突貫工事で作ったBIOSがベータなんですね。
インストール完了しました。
マイクロコード更新による改善に期待しています。
書込番号:25614909
2点



マザーボード > MSI > B550-A PRO
お二人様回答ありがとうございます。
知らないことばかりで非常に参考になります。
>>まずBOOT LEDはエラーLEDではなくインフォメーションLEDです。
BOOTのLEDが点灯する場合は、起動はできているがOSが入ってないという解釈になります。
だとすると最初の状態で問題無かったんですね(泣)
bootランプが点いてる状態の後はどういう風にすればbios、もしくはosインストール画面に入れるのでしょうか?
DELキーやF11を連打したり押しっぱなしにしてもまったくbiosに入れません(泣)
>>M2 SSDが動作したのかしてないのかについては30秒ほどで落ちると記載がありますが、この時に状態はCMS有効または無効のどちらでしょうか?
デフォルトが無効であることはBOOT LEDが点灯して起動しないところからも確実ではあります。
多分レガシーだと思います。
あとbiosに入れないのでそのCMSという設定の変更ができないです(泣)
あと
>>メモリーはPatriotを使ってるようですが、BIOS設定画面の起動をしてないと予想するのでMemtest86はしてない状態ですかね?
してないです。やり方を教えて欲しいです。
きとうくんさんへ
flash biosでの更新は最新の物をちゃんとリネームし、fat32でフォーマットしたUSBメモリにコピーし行い5分ほどflash biosランプが点灯し、無事消灯して今度は何かしらのdebug led(確認不足すみません)が点灯した状態になりましたので電源のスイッチを切り正常終了したものと思い更新完了したものと思っていました。
失敗の可能性はあるんでしょうか?
>>E7C56AMS.AF0 が本体なので、これを MSI.ROM にリネームして下さい。 MSIの間の「ドット」を忘れずに
それ以外を入れないように。Flash ボタンの隣にあるUSBポートにファイルの入ったFAT32のUSBメモリを
差し込んでください。
このバージョンとやり方で間違いないんですが失敗か破損が考えられますか?
ダメならもう一度チャレンジしまた投稿させてもらいます。
もう一度試してみます。
>>普通は何も入ってないSSDやHDD、M.2SSD等をつけて、OSのインストールディスクイメージをブルーレイに書き込み、BD-ROMとして読ませたり、USBメモリブートで読ませたりしてインストーラーを立ち上げます。
こちらも今から調べて試してみます。
ダメならまた投稿させていただこうと思います。
非常に参考になるアドバイスでしたとりあえず今から試してみるのでお二人様ありがとうございました。
0点



マザーボード > GIGABYTE > B650M GAMING X AX (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル
題名のF20が気づいたら、サポート→ダウンロードで公開された。変更履歴はAGESA 1.1.0.1(=Ryzen 8000 APU対応)です。アップデート後に問題なく動作し、メモリEXPOプロファイルを適用してもOKです。
0点



マザーボード > ASRock > N100DC-ITX
参考情報
無事に稼働しました。
メモリ CFD製16GB D4U3200CS-16G
Cドライブ Crucial製 P3 500GB NVMe CT500P3SSD8JP
チューナー PT3
電源 富士通純正 【FMV-AC332A/ADP-65YH A】←FMV-AC332/ADP-65JH ABZ同等品 19V3.42A 1480円のバルク
TVTestを複数起動してもカクツキません。録画サーバーとしてOKですね。
SATAポートが二つしかありませんから、ドライブはNVMe含めて最大3台までというのはちょっと足りないかも。光学ドライブなどはSATAからUSB外付けに移行しないといけない時代になりましたね。USBだと電力不足に注意しましょう。
1点



マザーボード > GIGABYTE > B650M GAMING X AX (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル
題名の通り先程アップデートを適用し、AX5U6000C3016G-DCLARWH-DPのメモリがなぜかQVLから消されたが、EXPO1プロファイルでDDR5-6000で今のところ問題なく動作中です。BIOSアップデートで死ななくてよかったw。そしてF20aは最新ですが、ベータ版のため、怖くてインストールしません。F20文字なし版がリリースされたら、試してみます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





