マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

Biosバージョン0901

2020/11/19 20:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

Biosバージョン0901のCPU-Z

ROG STRIX Z490-F GAMINGのバージョン0901にアップデート

@ Intel 製マイクロコードの更新プログラム
Aシステム性能を向上
BAURA Firmwareアップデート

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z490-f-gaming-model/helpdesk_bios/

Core i9-10900K 5.1GHzで以前の設定で問題ない様子です。
メモリもDDR4-4133 CL=16 1.450Vで一発起動OKでした。


書込番号:23797841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/19 21:55(1年以上前)

GOODですね^^

そのVcoreなのに温度低いのが羨ましい^^

書込番号:23797984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/19 22:04(1年以上前)

Tigerlake見ながら Rocket が待ち遠しいこの頃です。

書込番号:23798001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

2020/11/19 22:21(1年以上前)

>あずたろうさん

オープンフレーム型ケースですからケース内の
エアフローは最強と思います。
Z490 UNIFYにもあるVRM冷却ファンも
効果がありそうです。

あずたろうさんもメモリをかなり詰めていますね(^^♪
ハイエンドマザーに10900Kで最強の環境のようで
羨ましいです。

来年のインテルはどうなることやら・・・
最近オリエントブルーさんの誘惑に負けそうです(-_-;)

書込番号:23798035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/19 22:38(1年以上前)

ですね、 実質的には10900Kでも持て余してます。
欲しい・維持したいのは総合パフォーマンスじゃなく、キビキビしたシングル性能アップです。
5600Xに誘惑されつつも、同コアのRocket期待です。


VRMファンは、前の電源の時はストレステスト時でも回ることなかったです。(65℃辺り設定)
けど電源変えたら、起動時に数秒回るようになりました^^;

メモリはまだ絞れますが、電圧も1.6v近くになります(笑)(13-14-14-28-280)
でもメモリー温度・電力はさほど上がらないですね。

書込番号:23798075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

2020/11/19 23:01(1年以上前)

VRMファン

アイドル時はCPU温度と同等

>あずたろうさん

ROG STRIX Z490-F GAMINGは後付けファンですから
常に4000rpm前後で回転しているので30〜50°辺りで
推移しています。

>Rocket期待です。
確かにインテル信者はそれ待ち状態です。
インテルはメモリの安定性がいいのが救いです。
私はメモリ電圧は1.500Vまでしか上げれません(^_-)-☆

書込番号:23798129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/19 23:28(1年以上前)

プリセットで、いろいろあるんですよ。

うちのリミットです

VRM(MOS)の温度とファン回転数

メモリー遊びはCPUのそれ以上にOS破壊したりで面倒なことになります。
実は既に2回はOS壊してます(笑)
それでも効果薄くてもやりたくなるのが性というものか。(ただの阿呆です)

書込番号:23798177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/19 23:34(1年以上前)

CPU 5.3GHzなら更に200以上UPしますよ

メモリー、こっちでした。

書込番号:23798184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

2020/11/19 23:34(1年以上前)

>あずたろうさん

確かにです!
私も10年くらい前にメモリスロットから煙が出て
壊したことがありますのでメモリに関しては
慎重に扱っていますが、Z490はそれなりに
詰めても遊べるのでちょっと油断しています(-_-;)

標準のVRMファンも負荷時のみ回転するようで
改善の余地がありそうですね!

書込番号:23798187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/19 23:57(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

載ってましたよ。
    https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10621.html

最後のほうが気になるが。いかに

書込番号:23798226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

2020/11/20 00:14(1年以上前)

>オリエントブルーさん

情報ありがとうございます。
10900Kを使っていると凄いと感じないインテルが・・・
そろそろ裏切り者になりそうな今日この頃(-_-;)

書込番号:23798246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/20 00:17(1年以上前)

>オリエントブルーさん
何とGoodなタイミング!

まぁ5.5GHz運用はネタとして、少しでも足元へ摺り寄れただけでもよしでしょう。
涙ぐましい足掻きに付き合っていきますよ^^

>海ザルMAXさん
メモリープリセットの1.8Vは流石に私もポチっと押せません^^;

書込番号:23798248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

2020/11/20 00:23(1年以上前)

>あずたろうさん

>メモリープリセットの1.8Vは流石に私もポチっと押せません^^;
なんと1.8Vとは・・・
OCerにS氏のような電圧であります。怖すぎる(-_-;)

オリエントブルーさんの情報みたら
サブ機で11600Kあたりが無難なような気がします。
6コアでOCで遊んだ方が満足度が高そうです。

書込番号:23798252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/20 00:34(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

8コア? 10コア廃止ですかね?
10900Kの10コアはプレミア物になるかも。

プロセスルールはともかく大事にされよ (^_^)

書込番号:23798274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/20 00:45(1年以上前)

あのね

GEN4環境にして7000MB/sでぶっ飛ばしましょう。
同志になろう待ってます∠(^_^)

書込番号:23798293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

2020/11/20 00:50(1年以上前)

>オリエントブルーさん

>10900Kの10コアはプレミア物になるかも。
確かにです(^^♪
そう思えばインテル10コアは大事にしないと・・・

流通量もさほど多くないので今後は価格も
高騰してくれれば?
あり得ないか(-_-;)

書込番号:23798298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/21 16:40(1年以上前)

10400Fと併せて使ってると、PC移るたびによーく感じますよ。
今使用の10900Kのもっさり感の無さを。

おそらく早々にZen3使われる方たちは、Zen2+からの変化で一番感じてる「体感」じゃないかな。
ベンチスコアはあくまでも見た目な変化として。

案外9900KF捨てて飛びついた方は、もっさり感を享受中かな^^;

書込番号:23801550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

2020/11/21 18:07(1年以上前)

>あずたろうさん

私はサブ機Core i3 10100ですからもっと
もっさり感があります(-_-;)
動画見たりの夜間は静かで満足ですが・・・

10900Kだと不満があるような挙動もなく
ゲーム中も「体感」は最強であります。

インテルではしばらくこれ以上の快適さは
ないかもしれませんね(^^♪

書込番号:23801738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/21 23:23(1年以上前)

>インテルではしばらくこれ以上の快適さは
ないかもしれませんね(^^♪

そんなこと仰らないで下さい。 あと4か月近く待ってガッカリぽんだったらショック、デカいです。 (笑)

書込番号:23802543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

2020/11/22 08:18(1年以上前)

>あずたろうさん

>あと4か月近く待ってガッカリぽんだったらショック、デカいです。 (笑)
次回はサブ機を組み替えた方が無難かもしれません(-_-;)
10900Kを上回る性能だったらいいですが・・・

上位モデルで体感が変化があることを期待はしています(^^♪

書込番号:23802953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/23 01:15(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

4か月後のレビュ拝見させて頂きますよ〜 (^_^)

ところで
今日はPCケース内電源BOX整理ケーブル交換に
PCI-Eケーブル一本追加しました。何故

明日新VGAカードに載せ替え致します (^_^)
優秀なるZOTAC AMPのRTX2060はサブ機にまわします。

GEN4環境に着々と進行中であります。

現在 GEN4爆速nvMe SSDは装着済み。
明日 GEN4 VGAカード装着。

あとはRyzen5900Xがくればすべて完了します。
寂しいから同志になりましょう ーーと裏切り者が誘ってみる (^_^)

書込番号:23805029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/23 01:22(1年以上前)

あれま!  3060で良いって言ってた方が・・

3070買っちゃった?

書込番号:23805034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/23 01:25(1年以上前)

6800か!

書込番号:23805040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/23 01:38(1年以上前)

あはははは〜<("0")> 起きてはりましたか

あのね
Nvidiaは裏切りまへん(笑)

ZOTAC GAMING GeForce RTX3070 TwinEdge OC
ーーてのに致しました (^_^) ハイ

5900Xを今年中に載せて
GEN4の高速SSDとGEN4のVGAカードは来年にする予定だったが
真逆の状態でありますね(笑)

5900Xは夏頃までGet出来なそうな様子。
今年は終わりましたわ(笑)

書込番号:23805052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度5 フリーズ物語 

2020/11/23 08:06(1年以上前)

>オリエントブルーさん

>ZOTAC GAMING GeForce RTX3070 TwinEdge OC
ーーてのに致しました (^_^) ハイ

マジですか!
どんどん差を広げられていますね(-_-;)
GEN4の高速SSDとGEN4のVGAカードに
Ryzen5900Xで最強マシンができますね。

レビュー楽しみに待っています。

書込番号:23805247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/23 11:57(1年以上前)

3070ゲットおめでとうございます!
思い切ったことしましたねー、3060が1月後半あたりということもあったのかな^^
ZOTACは基板サイズが良いのよね。
そのクラスでは3連ファン迄要らんと思うし。
エンコにベンチに存分に遊んでやってください♪

書込番号:23805686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/23 12:56(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

ありがとうございます(^_^)

いや〜5900Xは来そうもないし
この際GEN4物 揃えとくか状態でありますね(笑)

ZOTACは RTX2060 AMPで
性能精度も画質も文句なしでありましたので
またこのメーカーにしました。

エンコにベンチ楽しませて頂きます∠(^_^)

書込番号:23805809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Beep音について

2020/11/17 08:57(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B550I AORUS PRO AX [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:6件

使用して半年ほどでBeep音が短音一回だけだったのが、短音1回、長音1回鳴るようになりました。
これBIOSのF3に更新すると治ります。
同じ症状の方はご参考までに。

書込番号:23792845

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen9 3900XTにて運用。

2020/11/17 08:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VI HERO

クチコミ投稿数:432件

最初はちょい不安定でしたが、
PBO切ったり電源タップを交換したら安定。

DDR4-3200 14-14-14-34/1.35VなGスキルのメモリも素直な挙動に。

来年頭には次世代に交代予定。

書込番号:23792763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4

クチコミ投稿数:3件

買う前から、 B550 Pro4とえらい基盤の配列が似てるし今後のCPU交換も保証されて安いんでB550 Phantom Gaming 4を貧乏くさく
買ったんですがなんとびっくりB550 Pro4 の BIOSが入ってました・・・・アップデートもB550 Pro4 のBIOSで普通にできてB550 Phantom Gaming 4のBIOSは受け付けてもらえない・・・
サポートセンターに電話したら はーそんなことがあるんですね〜 と購入店である楽天最安販売店のジョウシンにも連絡入れて戴いて即新品交換してくれるとのことで、結構レアなマザーボードで交換するか迷ったんですが、今後のこともあるんで交換決定。
14日に引き換え新品交換になったんですが、思いがマザーに伝わったというかそもそもヒートシンク、プリント他こまごま以外は全て同じ事が決定となりました。B550 Phantom Gaming 4は、飾りが必要としない方には超お買い得な最新マザーだと思います。
バタバタで評価はまだですがメモリーも3200で認識してPROのBIOSで普通にお動いてましたし、 B550 Steel Legend とも若干のコンデンサの配列以外は違いない様に見えます、 B550 Steel Legend との8000円位の損は、日常で自作パソコンでしてるので自分でも貧乏くさと思いますがいかがなもんでしょう?ちなみに今まだ交換待ちでジョウシンの箱に入ってスタンバってますが・・・・・

書込番号:23782858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 B550 Phantom Gaming 4のオーナーB550 Phantom Gaming 4の満足度1

2021/01/10 16:40(1年以上前)

私は、メモリ−スロットの一つが認識しなかったのですが、昨日、新品と同時交換で佐川急便とやりとりをした。
BICCAMERAさんは、某−クショップと違い、横柄ではないし、丁寧な受け答えであった。
送料の負担もなし。

ここで、送料はBICCAMERAが本当に全て負担しているかというと私には思えない。
後日、アスロックに請求しているはずである。しないと可笑しい。

解体、再度、組み直しは疲れる。無事組み直した、今回は、メモリ−スロットの不具合はなく、全て、順調に稼働している。
ちなみにCPUはRyzen 5 Pro 4650G バルク版です。3万ほどした。

私の方は、交換品(不具合)、新品ともBIOSはのリリ−ス時のBIOSでした。
両方とも、BIOSは最新のに書き換えた。

AMDのCPUは、マザ−ボ−ド側で最新のBIOSに更新すると、動かなくなる物もある見たくて注意が必要なのだと認識した。
連続してアスロックさんには、手間が掛かった。膨大な時間損失となっている。

AMDはIntelより性能がよいとか言うが、本当かいな?と思う日々です。結構価格は高いし。

今年の春に発売されるINTELに期待してしまう。私です。

書込番号:23899413

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 B550 Phantom Gaming 4のオーナーB550 Phantom Gaming 4の満足度5

2021/12/26 05:14(1年以上前)

〉〉AMDはIntelより性能がよいとか言うが、本当かいな?と思う日々です。

本当です。
理由は他社にあります。
製造を担当している台湾のTSMCが良いのです。
微細加工技術が優れているので、回路が小さくて高速になる。

そのうちにインテルも追いついてくると思いますが、追い越すまでは行かないでしょう。

書込番号:24512075

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 B550 Phantom Gaming 4のオーナーB550 Phantom Gaming 4の満足度5

2022/01/14 06:22(1年以上前)


最近、インテルもTSMCに製造委託したと言うことをYouTubeで見ました。
これでインテルも速くなる。

書込番号:24543356

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2022/01/14 10:33(1年以上前)

>orangeさん
それはCPUではなくてGPUだとされていますね。
巨大GPUの製作は実績がないので実績のあるTSMCに出すということでしょう。

CPUも外注に出すならローエンドではないかという話があります。

書込番号:24543590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 まだまだ使えるボードです

2020/11/09 08:10(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450M Pro4

スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件

上から見た感じですが、ヒートシンクも申し訳程度ですが付いていて放熱性は良さげです。
それぞれファンやグラボなど取り付けそうなところにコネクタがちゃんとあって、拡張性も充分。
かなりいいボードのようです。

出力ポート周りにはアルミボードが予め付いてない状態ですのでケースにアルミボードを取り付けてから嵌め込まなきゃいけないのが少し残念。
ただ、出力ポートのコネクタ類は充分なほど付いているし、後学のために練習するのはとても良いと思う。

メモリをセットしたあと、CPUファンによっては干渉する可能性があります。
取り付けには注意が必要です。

M.2のnvme とSATA3接続のポートが付いています。
どちらもnvme かと思いきやそうではないので注意が必要です。
CPUに近いほうがnvme 、遠い方がSATAです。

Wi-Fi機能は付いていません。
USBやモジュールを使って自分で取り付ける必要があります。

小型かつ拡張性もあり、欲しい所にコネクタが付いていて充分に活躍してくれるボードです。
世代が1つかな?古いのでPCIe3.0になります。
ですがそこまで気にしなければ全然使えると思います。
μ-atxなだけあって、小型でいろいろなケースに取り付けれると思うので自分の好みのケースを見つけてカスタマイズするのが一番いいかなと思います。

書込番号:23777257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初期BIOSで10100F認識

2020/10/26 20:14(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > B460GTQ

クチコミ投稿数:3件

初期のBIOS、「B46AR407.BST」で10100Fを認識
今のところ、問題なく使用出来ています。
メーカーのCPUリストに記載はされていませんでしたが
以外に初期のBIOSでも認識するものだなぁと感心しました。

マザー自体はFanコントロールが甘く、CPUCPU1のファン以外は設定を変えられませんでした
ケースファンはPWMです。 それ以外は良いマザーだと思います。
ツクモ店舗で購入当時、8800円と安くCPUセットで1000円引きとコスパも良いです。
良い買い物をしました。

書込番号:23749914

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング