マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーの動作について

2020/06/13 20:40(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

クチコミ投稿数:10件

このマザーボードで安物PC4-2666(CFD W4U2666CX1-8G×2)メモリーでXMPで自動で2666で安定動作。
他のマザーボードでは2400のみ動作のキングストンHX432C16PB3K2/16(8GB×2)もXMPで3200で自動で安定動作。folding@homeで約16時間稼働中。
CINEBENCH R20、Ryzen5-1600AF、マルチでは
メモリー2666動作 2660
メモリー3200動作 2815
にアップですが体感ではわからないです(笑)
メモリーに関しては癖のない優秀なマザーボードかも!?

書込番号:23466730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーの動作について

2020/06/13 12:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS

クチコミ投稿数:10件 TUF GAMING X570-PLUSのオーナーTUF GAMING X570-PLUSの満足度4

このマザーボードのメモリー動作リストにキングストンHX432C16PB3K2/16(8GB×2)の16GB×2が載ってたので動くとみて購入。
何故か2400でしか動作しない。
他のマザーボードで使用している安物2666(CFD W4U2666CX1-8G)メモリーで電圧1.35V、3200設定、あとはオ−トで3200で安定動作しました(*´∀`)♪

書込番号:23465726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/06/13 14:06(1年以上前)

XMPにセットすれば要求する設定で3200クロックに
いけるのでは?

書込番号:23465897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 TUF GAMING X570-PLUSのオーナーTUF GAMING X570-PLUSの満足度4

2020/06/13 18:14(1年以上前)

こんばんは
返信をありがとうございますm(_ _)m
試してだめでした。
設定をいろいろ朝までやりましたがだめでした。
msi B450M PRO-VDH MAXでは3200の設定で1発安定起動で約14時間稼働してますが安定してます。

書込番号:23466397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/19 12:33(1年以上前)

>ただし奈々推しさん
メモリの挿入場所が違うのでは?
説明書に書いてあります。

書込番号:23478518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 TUF GAMING X570-PLUSのオーナーTUF GAMING X570-PLUSの満足度4

2020/06/23 15:09(1年以上前)

メモリースロットA2、B2にさしてます。(説明書どうり)
試行錯誤してCPUをoptimumモードで3200設定、電圧1.375Vで後はAUTOにしたら起動しました。(XMPでは起動不可)
設定が甘いので3200で起動しても意味なしかな・・・
2666動作と体感するほど変わりない(笑)
CPUがnormalモードは3200は起動不可。
Ryzen9 3900X+このマザボがメモリー(11000円)3200でXMP設定で起動しない(泣 約9万円)
Ryzen5 1600AF+8000円ぐらいの廉価なマザボが3200のXMP設定で起動する(笑 約3万円)

書込番号:23487427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 TUF GAMING X570-PLUSのオーナーTUF GAMING X570-PLUSの満足度4

2020/06/26 03:26(1年以上前)

>ゆう○んたまさん
>ZUULさん
こんばんは
UEFI(Bios)2203が出てましたので更新しました。
XMP(3200Mhz)設定で安定動作しました(*´∀`)♪
さすがASUS最高!

書込番号:23493316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

日本語マニュアル付属してました

2020/06/12 09:31(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z490 AORUS PRO AX [Rev.1.0]

買いました!

まだCPUが届かないので動かしてはいませんが、製品HPにも載っていない日本語マニュアルが付属してました。
うれしい誤算かな?
ボードのレビジョンが1.1のを選んで買ったのですが、もしかして1.0だと付属してるかどうか???

このMBを選んだポイントはATXのZ490でPCIex16が3スロット有り、PCIe4.0Readyだと言う4条件に当てはまる事でした。
この4条件に合うのって4製品しかありませんでしたが、これが最安だったので。

私の行う最も重いジョブは動画エンコード、次がデジカメ画像の現像、総容量30TB近いHDDをRaid1で稼働させてます。
以上、単なる報告スレでした。

書込番号:23463371

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/12 09:57(1年以上前)

[Rev.1.1]が選定できましたか!
宜しゅう御座います。

>総容量30TB近いHDDをRaid1で・・・
バックアップは十二分に。

書込番号:23463414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/12 10:45(1年以上前)

代理店シールが貼って有れば日本語マニュアルは付いてそうですよね。
PCIe4.0も、次の世代のCPUを積めば解放される様なので、長く使えそうですよね(^ω^)

書込番号:23463492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2020/06/12 16:01(1年以上前)

>沼さんさん

ありがとうございます!
バックアップは大変です。

>野良猫のシッポ。さん

そうですね、正規代理店扱い品なら日本語マニュアル付いてるのが普通でしたね。
大分昔はそれが普通でもなかったのですが、、、
今回は製品HPにも日本語マニュアルが載ってなかったものですから、MB買っても英文マニュアルなんだろうなと思い込んでたのです。
失礼しました。

>ZUULさん

スレ違いでしょうか?
別の所へのレスを間違えてこちらに書かれたかな?

書込番号:23463966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2020/06/18 12:05(1年以上前)

Gigabyteの製品HPに新ファームウェア F5d がアップされてたので更新したら、、iGPUが動かなくなりました。
ただいまから修復作業に入りますが、
取り急ぎご連絡です。
気を付けましょう

書込番号:23476446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2020/06/18 12:58(1年以上前)

修復しました。

マザーからグラボを外して強制的にバックパネルのHDMIからのみモニター出力されるようにし再起動。
BIOSに入り、Settings->IO Ports->Initial Display Output を チェックしたら、PCIe 1 slot になっていましたので これを IGFX に変更し再起動したら、内蔵GPUへの出力が回復しました。

変更前は IGFX にしてあったのがファームウェア更新時に勝手に変更されてたようです。

私は(訳あって)グラボをPCIe16の第2番目のスロットに挿しているので、ブート時のPOSTが出ない状態になっていました。
多くの皆さんはグラボを第2スロットに挿すなんて事はしないでしょうから、私のような目にあう事はないかも知れませんね。

とにかくこの新ファームF5dをインストする方は、第1スロットでグラボを使っておられ、なおかつブート時の出力先がそのグラボになっている事を確認してからにしましょう。
ちょっと焦ります・・・・

ちなみに新ファームの改善点の検証はこれからです

書込番号:23476540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

最新のBIOS

2020/06/08 14:09(1年以上前)


マザーボード > ASRock > A320M-ITX

クチコミ投稿数:310件 A320M-ITXのオーナーA320M-ITXの満足度4

5.70以降で現行の3000番台に対応した様ですが、それ以降のバージョンは初期RyzenやZen+を使っている場合には勧めないとありますね。
2000番台のAPUなのでどうかと思ったのですが、2月にも不具合の修正(?)といった対応もみられた事もあり6.50まで適用をさせてみました。
起動時にC-MOSのクリアが必要となりましたが問題無く使えています。
今後、不具合があるかは判りませんしメーカーの対応とはいえ適用させるかは使う側の責任ですが、最適化があるのなら最新で良いかなと、不足となれば3000番台にする事が可能なのも有難いです。

書込番号:23455617

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/06/08 14:26(1年以上前)

ただ300シリーズチップセットは此処までみたいです。
次のAPUもZen3も対応しない可能性が高いです。
3000シリーズAPUは中身はRaven Ridgeとほぼ同じなので交換の旨味はなく、Zen2ではビデオカードが必要ということで微妙なところですね。

書込番号:23455649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 A320M-ITXのオーナーA320M-ITXの満足度4

2020/06/08 17:52(1年以上前)

Zen2のCPUに対応するのなら次のZen2のAPUも・・・とっ期待をしたいですが、内臓のグラフィックもGen.4となると予想します。機能面で300番台のマザーには無理かなと。。。
更にその先となればソケットやメモリーの仕様も替わると聞きますよね、
チップセットもA320と一番下位ですし、Zen3から先が出て新たなソケットの物を組む頃、3000番台まで組めるセカンドやサードマシンとして落ち着く物として使って行こうと考えています。

書込番号:23455973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3000番台用のBIOSが出ていたのですね

2020/06/08 13:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:310件 GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のオーナーGA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]の満足度4

昨年6月に配信されたF40番BIOSの適用で3000番台のRyzenを使う事が出来るようです。
チップセットは300番台なのでCPUの性能を全て引き出せる事は無いでしょうし、A12やAthlonの対応はなくなるとか。
しかし初期の品についても主力CPUへの乗り換えにより延命出来るというのは良いと思いますね。
AM4ソケットも次世代までという事も耳にしますが、それまでは一線でつかえそうです。

書込番号:23455510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

言われてるほどひどくはないです

2020/05/23 11:04(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X470 AORUS ULTRA GAMING [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:836件

ツクモ本店の在庫処分で格安で購入したこちらのマザー
帰宅後速攻で最新BIOSに更新。特に不具合は出ていません。
CPUはRYZEN5 1600AFです。これを使いたいがためにこのマザーを買ったようなものですね。
ベンチマークの結果は、CINEBENCH R15が1220PTS。R20が2702PTSでした。

書込番号:23421393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/23 11:07(1年以上前)

i7 7700を格安で組めるようなもんですからね。
ウハウハになるのも理解出来ます。

書込番号:23421401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2020/05/23 11:10(1年以上前)

>コロナ感染しました?!さん
AMDってたまにこういうサプライズをするから気に入ってます

書込番号:23421403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング