マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファン交換しました

2020/05/10 10:36(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > A10N-8800E Ver. 6.1

スレ主 Hamuichiroさん
クチコミ投稿数:52件 A10N-8800E Ver. 6.1のオーナーA10N-8800E Ver. 6.1の満足度5

負荷を掛けたときにあまりにもファンがうるさく、ラックサーバーのような音がするので、ファンを交換しました。
取り付けたのは、手元に余っていた、Owltech F8-S15OWM(山洋電気製)です。

6cmのリテールファンを止めているネジを4つ外します。ヒートシンクは裏側から固定されているので、外れてしまう心配はありません。
6cmのネジ穴を利用して、8cmファンを付けられるようにするアダプターを取り付けます。私は既製品の親和産業 SS-SAF68 を使いましたが、金属板等を加工して適当に作ってもいいと思います。
アダプターに制振ゴムワッシャーを挟んで、8cmのファンを付けます。
(ヒートシンク付きメモリ等を使っていると干渉する可能性があります。ファンがメモリと反対側に寄るようにアダプターを作りましょう。)

F8-S15OWMは5000rpmと高速な製品ですが、風量が非常に多いのでフル回転で使う必要はありません。個体差があるので、ファンキャリブレーションを行って値を見ながら設定することをおすすめします。

Fan OFF: 20
Fan ON: 55
Start Value: 115
Sensitive: 30
で運用していますが、アイドル時55℃以下、負荷を掛けても70℃を超えることはなくなりました。

問題点としては、余っている部品がなく、1から部品を揃える場合、ソケット式のAPUでシステムを組んだ時と全体の価格が大差なくなる点でしょうか...

書込番号:23394373

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Hamuichiroさん
クチコミ投稿数:52件 A10N-8800E Ver. 6.1のオーナーA10N-8800E Ver. 6.1の満足度5

2020/05/10 12:07(1年以上前)

ファンの型番をtypoしていました...
F8-S15OWM→F8-S15PWM

わざわざ買うと結構いい値段しますね。
https://kakaku.com/item/K0000788323/

書込番号:23394569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2020年現役

2020/05/03 18:53(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z68 Extreme4 Gen3

クチコミ投稿数:39件

令和を迎えましたが現役です。
i5 2500kとセットで使っています。
OSはwin10 64版です。
win10にしてから内蔵フロッピーがたまに荒ぶります。なんでかな。
重い作業はしないので今日でも不満はありません。
ただ、GTA5のような重い3Dゲームを動かすと落ちるようになってしまいました。
5年ぶりに組み直そうか思案中。

書込番号:23378012

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/03 19:48(1年以上前)

フロッピー…
懐かしいですね。
使わなくなって10年以上ですね。
最初は5インチ、会社では8インチ使っていましたね。
それから3.5インチ全盛
514KB?1MB?1.4MB?とかあった様な…
それから大容量を求めて
ZIPドライブ
100MB、250MB迄使いましたね。
次にMOと…悩みましたが
CD −Rに飛びつきました。
今はなきヤマハ製
これはパソコンを越えて大活躍…でしたね。
シナノケンシ製は音楽系で1番かな。
DVD
BD
もうこれ以上の大容量は出ないのかな?
テープドライブは一般的じゃ無いですからね。
外付けHDDも立派な外部記憶媒体ですね。

磁気媒体から光学系の遍歴です。

シリコン系も入れるとまだまだ有りましたね。



書込番号:23378122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2020/05/03 23:51(1年以上前)

ゲームでは辛いCore i3-9100以下の性能しかないので買い替えの時期でしょうね。
ただ近々新しいLGA1200と第10世代Core iプロセッサーが出ます。
Core i3とCore i5でHTTが有効になって性能が底上げされます。
待てるなら待った方がいいと思います。

Core i5辺りが性能と価格のバランスで美味しいところだと思います。

書込番号:23378746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/06/16 21:45(1年以上前)

なんか電源を替えたら落ちなくなりました。
電源のトラブルは今までなかったので(PC-98の電源が液漏れしたぐらい)しばらく気付きませんでした。
固体コンデンサって寿命ないんですかね。とりあえずもうしばらく戦えそうです。
買い置きのマザボも2枚あるんでCPUにももうしばらく頑張ってもらおうと思います。

書込番号:23473637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信68

お気に入りに追加

標準

MSIにしてよかったです!

2020/04/06 15:22(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG Z390M MORTAR

クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

一部のBIOS項目表記が他社と全く違う点はいつも悩まされるけど、

前からあった機能で今回はやっとバッチリとラクに設定が決まりました。(これまではメモリー対応なのか成功したことなかった)

それはMemory Try It! 試しで3900MHz → 一発成功
その後徐々に試しアップしていくと、4400MHzもバッチリ動作です。
ただtRFCが750を超えるクロックなので、ここだけ修正してみました。
これまで手動で設定の17-20-20-38-596-2T より綺麗なレイテンシで安定なのでとても嬉しいです。

これでまたエンコ速度が増せば万々歳です^^

書込番号:23324457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/06 15:26(1年以上前)

17-20-20 は 3900MHz手動設定です

書込番号:23324461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/06 16:29(1年以上前)

こんにちワン!

>MSIにしてよかったです!
ハイ それが正解でありますよ(笑)
BIOS設定も簡単明瞭でトラブルなし。
宜しゅうございました∠(^_^)

今日は私めも家内もお休みであります。関係ないか(笑)

書込番号:23324541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/06 16:55(1年以上前)

へい、こんにちはです!
MSIに戻したのは貴方のGAMING PLUS 憶えてたからです。ありがとう!^^

書込番号:23324582

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2020/04/06 22:22(1年以上前)

Webサイトが左右スクロールすれば十分なのですが、私にとってはそこだけであり得ないです。
CPUサポートが見切れていて必要なバージョンを調べるのも大変です。
文字を小さくしてやっと収まるが、小さくて見え難い...

書込番号:23325100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/06 22:40(1年以上前)

>CPUサポートが見切れていて必要なバージョンを調べるのも大変です。

確かにあれは自分も同意です。 おまけに一番見たい右端BIOSバージョンが見辛い^ね^^;

書込番号:23325139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/07 04:53(1年以上前)

おは〜!

あのね
>ただtRFCが750を超えるクロックなので、ここだけ修正してみました。

ーーとおっしゃったのでCR1Tでやってみた 同じくtRFC 624ね。成功!
CL値は今一ですが(笑)

書込番号:23325402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/07 05:17(1年以上前)

おまけ

すべて数値がアップしてました。

書込番号:23325405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/07 07:37(1年以上前)

4400Mhz アウト!

3900MHz OK

おはようさんです。
スコアアップおめです!^^

メモリー診断気になって(拡張で)やってみたら、見事にハードに問題ありと出て、Memtestかけたら同様に真っ赤になった(笑)
でも66%まで進んでのこのエラーって、実用上エンコも終わったりベンチもできたりと不具合は無かったんだけどね(不思議^^;)


それでも勿論嫌なので、X.M.Pの3466MHzからMemTest86やり直し中です^^(現在3900まではOK確認)
気づかせてくれてありがとうです!

あと面白かったのはDRAM リファレンスクロック100MHz と133MHz切り替えで通るクロック、通らないクロックあるのが面白かったです。

書込番号:23325489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/07 09:56(1年以上前)

おは〜!

いろいろやってはりますな〜(笑)
とりあえずあずさんを抜かしておこう。

書込番号:23325654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/07 11:26(1年以上前)

くやじぃ〜;;

また分かったこと。
tRFCを詰めすぎるとMemTestでエラーが出るみたい。

書込番号:23325764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/07 12:23(1年以上前)

常用ではないし、やっぱりメモリ4400MHzはtRFC Autoでも MemTest赤くなる(笑)

上の4266MHz安定で使うことにします。 勉強になったです^^

書込番号:23325853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/08 04:43(1年以上前)

最後にこれもアップしてました。

書込番号:23327024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/08 07:33(1年以上前)

おはようさんです。 ではこちらも。



そのベンチ、落とすの時間かかるわ。。

書込番号:23327125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/08 11:14(1年以上前)

おまけ:  

ん〜、これが精いっぱい^^

書込番号:23327423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/13 07:56(1年以上前)

おは〜!

どんどんアップしてはります (^_^) ハイ

書込番号:23336423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/13 12:16(1年以上前)

こんちはです!
そういえば貴方の2060でFF14 19000軽くオーバーって凄くない?
NVIDIAコンパネ弄ったり、グラボOCされたりかな?
それでもかなり凄いと思うけど。

Originの春のゲームフェアで Anthemっていうのがかなり安かったので買ってみたよ。
絵がきれいだし、操作も楽しくて面白いわ。よかったわっどうぞ^^

書込番号:23336707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/13 14:17(1年以上前)

こんにちワン!

>NVIDIAコンパネ弄ったり、グラボOCされたりかな?
何にも触らずですよ。

メモリのtRFCを624にしたのみね。
ZOTAC RTX2060 AMPは素晴らしいと思う(笑)

なんかまたゲーム買いましたか。
確かに絵がきれいです。かないまへんな〜

書込番号:23336860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/13 14:22(1年以上前)

えーー! 何も触らずですか? すごいわそれわ!

ゲームは9000幾らを特価1,480円です^^

書込番号:23336867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/17 09:33(1年以上前)

Corsair LInkソフト

お〜す!

昨日 iCUEのソフトをほかしてやった。
5GHzに張り付いて40℃前後から温度下がらず。
バックで稼働しまくりね。

ほんでもってほかしてやった(笑)
クーラーH100i VのRGBソフトはCorsair Linkにした。

マウスはセッティング不可能で
ボタンの割り当てが出来ません(笑)
RGB光はソフトなしでもランダムに光ってはります。

サイレントキーボードはサブ機に移設した。
iCUEソフトなしでRED一色で使用中ね。

メイン機のキーボードは今日キングストンの
HiperXのキーボード2台目を発注した。
またレビュ致します。

あっ そうそう
現在室温22℃で画像の温度に下がっております。順調

書込番号:23343497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/17 11:18(1年以上前)

こんちゃです。
うちでは張り付き迄行かないけど、確かにいつも上位でうろついてますね。

もうちっと様子見て悪さするようなら参考にさせてもらいます。
メモリーだけのライティング用なのに、
ソフト制御ってホントなに余計な事やってんだか分らんですわ。

書込番号:23343632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/17 14:35(1年以上前)

あのね

ほかした瞬間からCPUパッケージ電力が一桁になりました(笑)

書込番号:23343901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/17 15:24(1年以上前)

おおー減りましたね^^

そういえばこちらも最近1%前後にはなってないな。
C-State、 C1E、 Pacage C10 フルに省エネ入れてます。

書込番号:23343965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/18 18:30(1年以上前)

報告

さすが大メーカーのメモリーのキングストンの製品です。
作りに精度は文句なし。

安い中華製品とは違います。良い
メンブレンとはいえ4,000円ちょいはうれしい。 お勧めね∠(^_^)

書込番号:23346298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/18 19:03(1年以上前)

おまけ

書込番号:23346367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/18 19:42(1年以上前)

入れ直しましたよ^^;

Corsair 関係のプログラムが上位に居ないですね。

こんばんはです。 それ静かです?
早朝じゃなくてもカチャカチャ煩いので、静かなら考えたいね^^

書込番号:23346445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/18 20:05(1年以上前)

お〜す!

これ超静かでありますよ。
絶対買いましょう。良い (^_^)

書込番号:23346491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/18 20:30(1年以上前)

ほうほう、そりゃいいね!

オクに2000円即決で出さん?^^

書込番号:23346541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/18 21:14(1年以上前)

あのね

KCポイント貯めまくりでしょうが
買いなはれ (^_^)

書込番号:23346646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/18 21:22(1年以上前)

にゃいのだ!(笑)

書込番号:23346668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/18 21:35(1年以上前)

来月に期待しよう^^

書込番号:23346692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/19 09:35(1年以上前)

おは〜!

あのね
このシステム張り付き問題で分かった事ですが

CorsairのiCUEソフトだけじゃなく
ロジクールの最新ソフトOptionsも曲者でありましたね。
これも裏でごそごそし過ぎでありました。

ーーという事で

CorsairのiCUEソフトはカット。(現在Corsair Linkソフト使用)
LogicoolのOptionsソフトもカット。(こちらもSet Pointソフト使用)

ただし
ロジクールの最近のマウスは Optionソフトのみなので
古いマウスM510を引ひっぱり出してきて使用中。

これでCorsairのキーボードにマウスはサブ機に移動。
今回は追及していろんな事が把握できて Good かもね。

情勢は画像のとおり。
お邪魔でありました∠(^_^) ごめん

書込番号:23347330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/19 11:06(1年以上前)

こんな感じでプロセス停止してくれてれば有難いのだけどね^^;

書込番号:23347468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/20 07:24(1年以上前)

おはようさんです。

こんなの出てましたよ。
http://maxxpi2.de/pages/downloads/maxxmemsup2---download.php

書込番号:23349170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/20 13:29(1年以上前)

こんにちワン!

MaxxMEM2 が新しくなりましたか。
情報サンクス∠(^_^)

こんなんでした。
ま〜CL値が いまいちのわっしめ環境ではね。

書込番号:23349636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/20 13:47(1年以上前)

こんちは!

さすがにPI焼きは完敗しましたね。 ^^;
348msって速っ!

書込番号:23349656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/21 10:58(1年以上前)

おは〜!

あのね
ポイントも少々貯まったし 政府もお金くれるというし
この際 RyZen 3950Xで新しいシステム構築しようかと妄想中でしたが

家内
   「○○ちゃん そんな事より 夏に向けて 電力バカ喰いのエアコンを何とかしなさいね」

■ ハイ 分かりました(^^;

ーーという事で一蹴りされました。

来月にはエアコン代金にポイントも消えそうでありますよ (^_^) ハイ

書込番号:23351330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/21 11:09(1年以上前)

ぶはっ^^  エアコンですか、古いと結構馬/鹿にならんくらい食うらしいですね。

という前に16コアものCPU使って何やらかすつもりでしたん?

超爆速レンダリング? 4Kなら、必要になるやろうなぁ。。

書込番号:23351350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/21 13:18(1年以上前)

またもお邪魔を

あのね
家仕事やその他作業に絶対譲れないのが
キーボードにマウスであります。

思い通りに使えないと疲れます。
Corsairの HARPOON RGBは99gで背中も高くお尻も上がってて
大変軽く使い良かったんですがご存じにようにサブ機に。。

現在はロジの M510とM590を交互に使ったりしていますが
これがちょい合わないですね。

M510は大きさは良いが背が低くてお尻も下がってて
使いにくい。

M590モバイルタイプ100gで小さくて可愛いが
パームに負担がきます。

ーーで これ M720がCorsairと同じような形状で
注目ですが重量が135gに悩む。

あなたどう思う。

書込番号:23351552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/21 14:45(1年以上前)

妻のは これだと思う

マウスは自分に合ったものじゃないと長い時間は使えないね。
偶にカミさんのPC触るときに、マウス・キーボード使うと慣れないこともあって 
小さいのはめっちゃ使いにくい。

自分は元々がロジのG400を長く使ってたけど、お亡くなりの後はamazon中華のこれが使いやすくて合ってます^^
大きさもG400に近い、クリック音がほぼ無い。LEDは1年半経って弱くなったのでOFFにてる^^;
L:112mm、 W:60mm(中央部)、H:42mm

あとパームの疲れ癒し用にジェルのパッドが気持ちいい♪

書込番号:23351680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/21 16:44(1年以上前)

こんにちは。お邪魔いたします。
私のところのi5 9600Kちゃんは4.9GHzあたりでも熱々で5.0GHzは無理っぽい感じです。
ASRock Z390 Phantom Gaming 6ですがマザーボードのせいというより、CPUが特に低電圧で良く回るわけではなさそうなのとCPUクーラーCC-06Bの限界という感じではあります。

またメモリもG.Skill F4-4266C19DのRGBを使ってますが、XMP一発起動できないので4000CL17で使ってます。
このあたりはASRockは上位と下位で差をつけているのかなという感じがします。
4133でなく4000な理由は、4000CL17までなら1.33Vあたりまで下げられるからです。
4133CL17となると急に1.40V以上を要求するようになります。
4000CL16だと1.38Vを要求してきますが4133CL17より低電圧ですむので4000が効率いいかなと。

ちなみにG.Skill F4-3800C14D NEOは1.50Vを要求しますがINTEL環境でもXMP設定で動作します。
でもCL緩めてもサブチャンネルも低レイテンシ向け設定のようでクロックは4133MHzまでしか上がりませんでした。
※F4-4266がXMP 4266動作するZ390 AORUS MASTERで検証。
4133CL16が1.450Vで安定しはしました。これも4000CL17だと1.33Vあたりまで一気に下げられますね。
あとNEOはRGBよりアドレッサブルLEDの分割数が増えて5→8分割になっていますが、少し循環が滑らかになってはいますが色が薄くRGBと比べて発色にパンチがないので変化もやや分かり難いものになって綺麗さとインパクトでは劣るなと感じました。

書込番号:23351829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/21 17:27(1年以上前)

こんにちは!イ・ジュンさん。
時々詳しいレビューされてるのを拝見してましたよ。
書き物・表現苦手な自分には、羨ましいくらい詳細です^^ どうぞよろしくお願いいたします。

いま使ってるメモリー、オリさんと「張り合い」で無理にOCしてましたが、
4000MHz以上で詰めると青画面もチラチラ出くわしたり、先日なんかPC終了させても、
起動ランプ点灯&ファン回りっぱなしなんてこともありました^^;
ちょっと自重でクロックやタイミングは緩くしました。(実使用では差は見られないですから)
自分はケチ屋なのでコスパばかり先に見ちゃって失敗の悪い癖があります。
本当に良いものは、ある程度の価格に見合った性能も発揮できるのでしょうね。

9600Kだけは中古ですが当たりのようでした。
兜2のクーラーで5.4GHzも拝めまして、PI焼き自己新(6.8秒台)でニコニコ爺です。
今の時期なら5.1GHz常用できる温度でやれています。今回だけは割らずに行こうと思います。




書込番号:23351895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/21 18:41(1年以上前)

こんにちは。 こちらこそよろしくお願いします。
私はその時々の殴り書きしてまとまりがないのでそんなことありません。お恥ずかしい限りですが追求型ということで。
てへ。(可愛くない) 私もランキング上位目指して頑張ります。(私には無理です。)

さて、メモリですが某2060のように上位を食っていくならメモリは重要になってきますが、周りと合わせてそして安定第一が特にメモリには求められますのでDDR4-4000以下がお勧めかなと思います。4000は区切りがいいですし。
私は最近ちょっと高価なメモリに手を伸ばしましたが、3600CL16とか定評のあるメモリが一番コスパいいと思います。
価格に合うだけの性能はメモリには無いかなと思います。144Hzモニタでハイエンドクラスでより上を求めてという感じですね。

あと空冷9600Kで割らずに5.4GHzが拝めるのですね、、、素晴らしい、おめでとうございます。
Zマザーにされなかったら勿体なかった個体ですね。
こういう当たり個体に合うとより愛着湧きますよね。そして9600Kはまだまだ第一線で戦える力があると思うので、それでしかも5.1GHzもいけるということは長い付き合いになりそうですね。
次はグラボのほう2070 SUPERあたりにされると、某暴走2060に勝てますよ。(私のように。笑)
1650 SUPER、GDDR6で1060 6GB越えにまで性能アップしてますので魅力度増しましたね。

書込番号:23352042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/22 09:13(1年以上前)

おはようございますです!

ほんとあの2060のFF14数値は驚かされますわ!もうあと一歩で2万超えですもんね。
どんなチートしてるんや!ってね。 同時にこちらも何とか張り切ろうと気合が出ますね^^

オリさんの紹介にあるキーボード(Hyper X)を昨晩PayPayモールで注文しました。
静音打鍵に期待して楽しみに待ってます。

あとメモリー詰めすぎの件も、 どうもCorsair iCUE が原因だったかもと再び設定詰めて、
Corsair Linkに変えました。

書込番号:23353160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/23 11:18(1年以上前)

HiperXの設定ボタン

システム様子

おは〜!

HiperXのGetおめでとう・゚\(^▽^)
ソフトいらずで画像のとおりで簡単設定できます。

ZOTAC RTX2060 AMPはほんと素晴らしいと思う(笑)
9900KFにメモリーのマッチングも良かったのかもね。

ところでシステムですが
温度も消費電力もこの時間帯でGoodな様子でありました (^_^)

書込番号:23355290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/23 12:29(1年以上前)

こんちわー。

HyperXの使用法ありがとう。 Fn + F9、F10など今までと違うのですね。わかりやすくで良いね!

北森さんとこで次のGiga Z490がPcie4.0対応の話題載ってますが、どう?まだ気が変わらん?^^

書込番号:23355403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/23 16:27(1年以上前)

∠(^_^) あわてず妄想中

書込番号:23355785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/24 06:12(1年以上前)

ファン交換前

交換したファン

ファン交換後の様子

おは〜!

またもお邪魔を。

あのね
実は光物ファンも装着位置に注意かもであります。

モニターを拝見時に すぐま横に光物ファンがあるのも
ちょい考え物であるのが判明。

目の強い人或いは若者には関係ないかもですが
モニター長時間拝見してると ま隣りのRGB後部リングファンの光が
網膜奥に焼き付くのよね〜

それが長時間消えないでチカチカする。
目の弱い私めだからなのか シニア世代だからなのか
ま〜目にくるのよ(笑)

ほんでもって
ま隣りのリアRGBリングファンを普通のファンに交換した。
ストックだらけのCorsairの120mmファンに交換。

改善されたのか目が楽になったような。
網膜にはまだ以前のRGBリングファンの影が焼き付いてるが(笑)

あなたそんな体験はないかしら。

書込番号:23356795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/24 09:18(1年以上前)

おはようさんです。

うちでは真横に置いたりできないので、視線・視界の中に眩しいものはありません^^;
あなたもそろそろ落ちついた構成や無難な辺りにされましょうや。

せめてこのくらいかな・・画像


いまならPCパーツたちをコロナから守ってやるため、ブラックライトでも入れときましょう(笑)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004107624/

書込番号:23356966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/24 09:25(1年以上前)

あはははは〜<("0")>   おは〜!

あのね
あまりにも寂しいので
オリジナルのちょい暗めのリングファンに戻した。

>せめてこのくらいかな・・画像
え〜NZXTが泣いている(^^;

情報もサンクス!
お邪魔でありました∠(^_^)

書込番号:23356972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/24 17:33(1年以上前)

こんちわー。届いたよ^^

低めな打鍵音と反動の感触良さが気に入りました。

良いもんを紹介でありがとうね!(^_-)-☆

書込番号:23357739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/24 19:18(1年以上前)

こんばんワン!

気に入って頂いて宜しゅうございました。
レビュも拝見いたしました (*^_^*)

Corsairnoサイレントキー同様に静かと思います。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:23357921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/24 20:48(1年以上前)

こんばんわん。
カチャカチャが煩いと横でTV集中してる方には迷惑ですもん。
こればかりは現物で試さないと困ったものでした。
ホント助かりましたよサンクスです^^

書込番号:23358066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/25 10:55(1年以上前)

おは〜!   またもお邪魔です。

あのね
これを拝見もRTX2060 Superも必要なしかな。
      http://www.gdm.or.jp/review/2019/0701/314650

書込番号:23359016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/25 11:25(1年以上前)

おはよん!(あ、もうお昼か^^;)


https://review.kakaku.com/review/K0001173224/#tab
いまちょっと箱の中でお眠り中です。

来月末〜には出して使ってやりたい^^

書込番号:23359057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/25 13:12(1年以上前)

お〜す!

それ新構築するマシンに装着してやって下さいませ。
IntelさんになさいますかそれともAMD?ーーと訊いてみる

しかし
コロナ騒動でどこにも行けず退屈でありますよ。

書込番号:23359238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/25 14:45(1年以上前)

やぁやぁ、こちらも一緒ですよ。
妻の働くゆめタウンでも殆どのテナントが休業になってロープ貼られてるらしいです。
逆に行き場がなくなったお客が、食品街にワンサカ増えて忙しさが増してきたみたい(笑)

次の構想はあなたが書かれた3950xの怒涛のパワーと、普通に動かせそうな発熱具合は魅力だけど(勿論3900Xも)
さすがに自分には使い道がないですわ^^; 4K動画編集するようにでもなれば、その時かな。

ご祝儀価格は別だけど、その後の価格次第では、あっつあつの10コアは遊んでみたいかな^^
最低でも10700Kには行くと思います。

書込番号:23359417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/25 18:13(1年以上前)

おっ、いよいよ某2060に逆襲するおつもりですね。(それだけではないでしょうけど。そのつもりではない?笑)
9600K@5.1GHzならお釣りがあると思いますが、10700K以上で万全を期すおつもりですね。(笑)

ちなみにMINECRAFT-RTX β、私の知る限りレイトレ対応で一番重い設定があるのがこいつで、DLSS 2.0がなければ2070 SUPERで10〜30fpsしか出ない世界もあるほど極端に重い状況です。まともに1ブロックごとに複数のレイを飛ばしているような重さで突貫工事なせいもあるとは思います。今はDLSS 2.0ありきなゲームでDLSS 2.0の違和感ない画質で1.6〜1.7倍と大きくFPSアップする凄さが良く分かるゲームになっています。2070 SUPER以上のありがたみをある意味一番感じさせてくれるかもしれません。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001187167/SortID=23301217/#23350724

キーボード良さそうですね。
私はキートップが低いのが好みなのでRazer Ornata Chromaですが、これわざとカチカチ少し音がするようにできてます。
メンブレンっぽくない感触と共に押した時の安心感という程度ですが、周りを気にするなら適さないですね。

書込番号:23359842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/25 20:43(1年以上前)

こんばんはイ・ジュンさん。

時節柄、暗く消極的になってしまいがちです。
それでも旗揚げとしてジャンヌダルクならぬ、オリさんの3950xに我々も後をついていきましょう^^
そして日本の消費・GDPへ僅かでも貢献しましょうか^^
そういや買ったゲーム、あれから全然やってないや。。
ゲームの世界に入っても、長く居られない何でだろう。
どうも爺になるほど飽きっぽいのね。  あ、失敬失敬^^;

書込番号:23360142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/25 22:41(1年以上前)

こちらは5.4GHz CPU-Zベンチ

5.5GHz - SuperPI 成功! 

書込番号:23360402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/25 23:07(1年以上前)

さぁ、オリさん買うかなー?

書込番号:23360452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/26 01:51(1年以上前)

こんばんワン!

あのね
これが最安値かな 5%還元で9万円切りね。89,300円
  
 https://www.amazon.co.jp/AMD-without-cooler-3-5GHz-100-100000051WOF/dp/B082XP9CNW/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=Ryzen+3950X&qid=1587260556&s=computers&sr=1-2

書込番号:23360673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/26 01:57(1年以上前)

ほんでもって

>最低でも10700Kには行くと思います。
これの結果レビュ待ちなので私め新構築は秋過ぎになりそうよ(笑)

書込番号:23360677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/27 14:25(1年以上前)

@

A

B

C

箱を移し替えて、最後のOCテスト

9600K−240mm簡易水冷-2070Super

・Cinebench R20  時 温度 従来 別ケース、兜2 Max 75℃  
               ↓
・ 現在 Max 65℃  @

・OCの 最大限界値 ・・・ 5.6GHz  (但しPI焼きも通りません) A

・PI焼き再び自己新(5.5GHz) B

・最後にFF14 (5.1GHz) C

書込番号:23363799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/27 15:05(1年以上前)

こんにちワン!

FFベンチ20000超えおめでとうございます∠(^_^)
宜しゅうございました。

書込番号:23363880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件 MAG Z390M MORTARのオーナーMAG Z390M MORTARの満足度5

2020/04/27 15:58(1年以上前)

はーい、とは言ってもゲームよりエンコ性能で選んで失敗ですから、持て余しています。。
まぁそれでも大事に使っていきます。^^;

書込番号:23363968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/27 21:25(1年以上前)

はい
ここまで出来上がってる様子で
ぜひとも10700Kを載せてあげて下さいませ∠(^_^)

https://www.guru3d.com/news-story/msi-z490-mpgpro-and-meg-leaked-online.html

書込番号:23364571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/29 02:36(1年以上前)

こんばんワン!

これ観てたらそのまま居眠りしてました。
 https://www.amazon.co.jp/%E6%81%8B%E3%81%AF%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB-%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E8%8F%9C%E5%A5%88/dp/B07JPLR4T9/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%A5%88%E3%80%85&qid=1588093574&s=instant-video&sr=1-2

ところで
昨日は我が家でお食事された息子夫婦ですが
息子 
  「親父の事だから 夏過ぎまでじっくり待機検討して
  新システム構築するだろうから こちらも大変」

■なんで?

息子
  「だって頂ける9900KFをどのマシンに嵌めるか悩むのよ」

■悩むな!
 
 
ーーという事で
我が家は新システム構築に妄想中のバカ親父と
バカ息子のくだらないお話でありましたとさ (^_^) 板汚しごめん

書込番号:23367425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/29 05:53(1年以上前)

最後に10700Kとのベンチ比較を

書込番号:23367508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

安定感は抜群

2020/04/05 20:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

スレ主 nanasuさん
クチコミ投稿数:2件

1か月前久々に自作しました。やはり安定のASUSが一番でした。

Rizen5 2600がたまたま特価で、このマザーを買いましたが今の所安定していて、相性問題の一切なく
安定して動作しております。

しかし、拡張性が少ない(M.2が一つしか無い、無線LANが無い)と若干犠牲になるのは価格及びmicroATXのため、
ある程度は仕方はないかと思います。(同じ価格帯のASRockのマザーにはM.2が2つ有り、どちら買うか正直迷いました・・)
付属品は必要最小限で、自作する人には特に問題無いかと思います。

付属ソフトは、少し問題有りかと思います。
何をインストールするか少しわかりにくい(初心者は多分理解できないかと)ので、改善してもらいたいです。
あと、私の環境ではなぜかEZ Updateが、正常に作動しない(アップデートがあるのに、最新の状態と出る)ので、
ソフトの改善をお願いしたいです。

総評ですが、この価格でこの性能と安定性はオススメできるものです。

書込番号:23323381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 ez debugのcpuランプがずっと点灯している

2020/03/27 16:44(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PRO CARBON WIFI

クチコミ投稿数:14件

題名の通りcpuランプのみずっと点灯しており、
電源を入れてもファンやメモリのLED、グラボも起動しますが、画面に表示されません。
cpu側かマザーボードに初期不良の疑いがあるのでしょうか?
cpu ryzen9 3900

マザーボード msi X570 gaming pro carbon

グラボ gtx1070 msi

メモリ CORSAIR DDR4-3600MHz
誰か知恵を貸してください。
宜しくお願いします。

書込番号:23307779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/27 16:53(1年以上前)

できること:


マザーをPCケースから取り出して箱の上で最小構成テストを行う(初心者ならここから始めること)

メモリーは1枚だけでOK、挿しこみをグッと強く挿しこみ直す。

各所の接続が間違いないか、写真を数枚撮ってアップしよう。

書込番号:23307788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 17:06(1年以上前)

接続で一つお聞きしたいことがあります、youtubeの動画を見て配線をしていたのですが、この丸をした部分は投稿者は配線をしていなかったので、私も飛ばしたのですが、それがこの不具合と何か関係しているのでしょうか?
メモリも一枚にしたりしっかり刺さっているのか確認しましたが以前状況は変わらないままです。

書込番号:23307801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/27 17:07(1年以上前)

あとパーツ型式は手抜きせずに最後まで大文字小文字書き分けて書いてください。


>電源を入れてもファンや【メモリのLED】、グラボも起動しますが、画面に表示されません。

これはメモリーが光るLEDタイプのものなのか、或いはデバッグLEDのことか分からないでしょ?

書込番号:23307803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/27 17:09(1年以上前)

その部分は今は関係ないです。

OCなどして大電力で使うときには接続すればよいです。
(起動程度や通常使用程度では不要です)

書込番号:23307807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 17:12(1年以上前)

CORSAIR DDR4-3600MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE RGB PRO 8×2になります
メモリのLEDというのはメモリ自体が光るという意味になります。分かりづらくて申し訳ございません。

書込番号:23307811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 17:13(1年以上前)

デバッグのほうはなにもしてもCPUだけ点灯している状態です。

書込番号:23307812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 17:14(1年以上前)

何度もcpuを確認しましたが、ピン折れ、曲がりも目視ではございますがないと思われます

書込番号:23307813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/27 17:17(1年以上前)

CPUは本物ですか?
どこで買いましたか?
ヤフオクとかメルカリで買ってませんか?

書込番号:23307818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/27 17:17(1年以上前)

取り敢えず最小構成にしないなら、せめてビープブザー繋いで、どのような音が出てるかですね。

書込番号:23307819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 17:21(1年以上前)

>ナナミとユーマのパパさん
amazonで買いましたが、偽物の場合なんてあるんですか?
確認の方法などないでしょうか?

書込番号:23307822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 17:23(1年以上前)

>あずたろうさん
ビープに関しても挿しているのにも関わらず無音のままです。
画像の丸の部分に挿しております

書込番号:23307829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 17:24(1年以上前)

>あずたろうさん
すみません
貼れていませんでした

書込番号:23307830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/27 17:33(1年以上前)

どんな鳴り方?

書込番号:23307844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 17:36(1年以上前)

>あずたろうさん
なにも音は鳴らないですね、

書込番号:23307852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/27 17:39(1年以上前)

>くると12さん

Amazon直売で購入されてるなら大丈夫でしょうが、
マーケットプレイス等からかわれたら怪しいかもしれませんよ。
価格コムでもRyzenは何度かヤフオク等で騙されて偽物を購入した人がいましたよ。
ググると色々情報出て来ますよ。

書込番号:23307856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/27 17:53(1年以上前)

メモリーをすべて抜いても鳴らないなら異常ですよ。

近くにパソコン工房無いですか?
ワンコインで不良個所確定してくれるでしょう。

書込番号:23307875

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2020/03/27 20:44(1年以上前)

CPUは真っ当な店の新品ですか?
偽物を売る店もあって、RyzenではないAM4(A6-9500の様なもの)が偽装されて入っていることがあります。
そのシリーズはX570ではサポート外なので動きません。
中古は要注意です。(特に個人売買)

書込番号:23308128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 23:14(1年以上前)

>uPD70116さん
>ナナミとユーマのパパさん
私の持っているryzen9ですが、ネットにある偽物と比較しても正規品だと思います、ただネットで見る限りmade in china なのですが、私のはmade in Malaysiaになっております
これはなにか関係ありますかね?

書込番号:23308364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/27 23:23(1年以上前)

それはアッセンブリした最終組み立て国のことなので関係ないです。

皆さんはこういう知らないマーケットプレイスから買ってないかと心配されてるのです。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07SXMZLP9/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new

書込番号:23308375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 23:28(1年以上前)

>あずたろうさん
Amazon直売です。
boxのQRから読み取ってもきちんとこのcpuのシリアルナンバーも公式サイトと一致しており、amdのシールも正規品と同じものです。

書込番号:23308378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/27 23:55(1年以上前)

それでメモリーをすべて外してもビープ音は出ないのですか?

書込番号:23308412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/27 23:58(1年以上前)

>あずたろうさん
その通りです。
メモリ全て外して起動してもDebug LEDはCPUのみの点灯です

書込番号:23308417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/28 00:02(1年以上前)

マザー or CPUどちらかの不良になります。

勿論各接続ケーブルがちゃんと挿入されてることが前提ですが。

これ以上は交換しないと判別できないので、ワンコイン診断に持っていくのが早いでしょう。

書込番号:23308421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/28 00:05(1年以上前)

>あずたろうさん
>uPD70116さん
>ナナミとユーマのパパさん
とりあえずマザーボードを初期不良で返品して交換したいと思います。
皆さまありがとうございました

書込番号:23308428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/02 18:56(1年以上前)

>uPD70116さん
>あずたろうさん
>ナナミとユーマのパパさん
マザーボードを新しいのに変えて同じ構成でしてみると一発で起動からos導入までできました。
他の人の言う通りこのモデルは初期不良が多いのかもしれませんね、、、、
皆さんありがとうございました!

書込番号:23318202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Ryzen5 3600を使用してのコア温度

2020/03/02 16:23(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend

クチコミ投稿数:82件

すっかりサンディおじさんになってしまった当方ですが、この度、子供がPCがほしいというので調べたところ、
近年ではAMDが大躍進して、自作では大人気の模様。

それならばと、こちらのマザーボードとRyzen5 3600がコストパフォーマンスも良さようなのでこの組み合わせで一式組み立てを
ショップにお願いしました。

ケースはThermaltake Versa H18、CPUクーラーは付属品。

早速BIOS(UEFI)を確認すると室温23度でアイドル62度、ファン2000オーバー回転。
ちょっと高いけど付属品だからかなぁと思いつつwindows10を起動して、
CoreTempで確認したところ、アイドルで47〜62度・・・。

CineBenchR20を走らせると一回目で92度。さすがにちょっと高すぎな気がしてショップに相談したところ、
「Ryzenは電圧モリモリの傾向があるためどうしても高めになる」とのこと。

「気になるようであればCPU電圧を低めに固定してみてはどうか。」
とのことだったので、クロック3.9GHz電圧1.15Vでやってみたところ、
UEFIは43度、CoreTempでもCineBench走らせて最高78度になりました。

スコアもシングルは少し下がりましたが、マルチは誤差範囲ですが少し上がりました。
オフセット設定とかもしてみたかったですが、正直よくわからなかったので、安定しているこれで行ってみようと思います。

参考までに
i7 2600K 4.0GHz マルチ1494
Ryzen 5 3600 3462
3600 3.9GHz 3478

書込番号:23262464

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件

2020/03/02 22:33(1年以上前)

追伸

見直したら全然分からない書き方だったので、

CineBench R20 スコア マルチ

i7 2600K OC 4.0GHz    1494
Ryzen 5 3600 初期設定  3462
Ryzen 5 3600 3.9GHz固定 3478

思ってた以上に高性能になっていて、自分も新しくしたくなってきました。

あと、もしよかったら3600をお使いの方で、付属品のCPUクーラーをお使いの方がいらっしゃったら、UEFIでの温度を
教えていただけないでしょうか?

書込番号:23263134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/04 07:10(1年以上前)

超初心者です。
正に今、組み立てて
最小構成、BIOS画面で
・室温28度
・マザー30度
・CPU65度
で焦っています。
マザーはasus game plusです。
そう言えば電圧が1.4V台でした。
私も電圧下げてみます。

書込番号:23446437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/04 08:00(1年以上前)

自己レスです。
オフセットモード -0.21250Vで
1.2Vをふらふら
室温26度
マザー31度
CPU 45度
3.6GHzです。

あ、これは付属のファンの取付が不安なので
Intelのを壊してグリスで載せてる状態で
フル回転させてです。
ファンは別のをショップに相談、財布とも
しようと思います。

書込番号:23446489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング