
このページのスレッド一覧(全3742スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2020年1月15日 23:59 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年1月9日 20:29 |
![]() |
5 | 1 | 2019年12月27日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2019年12月27日 10:01 |
![]() |
1 | 0 | 2019年12月20日 12:22 |
![]() |
1 | 3 | 2019年12月29日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
初めての自作だったのですが、
配線が簡単なこと、今後の拡張性を考えてこちらを選びました。
取付・配線も楽でした。
CPU、クーラー、m.2のSSD、すべてが初めてでしたが、
非常に配線もしやすかったです。
ある程度なれたので、今度はLED、FANなど拡張していきたいです。
10点

マザーボードなんて、ある程度規格があって作られているし、
まして初めて自作したというスレ主さんが比較対象もなく使い易いとか、配線し易いとか、何んのこっちゃ?と思いますがね。
書込番号:23139383 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「RGB LEDを省き、基板やヒートシンクなどをブラックで統一した精悍なデザインを採用」
辺りが,爺にはうれしいのだが〜
書込番号:23139734
1点

スレ主様 はじめまして
このMBには電源SWの横に、デバッグCode-LEDが付いていますが、
BIOS設定で、CPU温度など表示しますか?
書込番号:23150072
0点

初めての自作でいきなり最高レベルの高級マザーを選ぶというのはどうなんだろう
初期不良率が限りなくゼロに近いとか?
配線はローエンドの物でも同じです。使われてるコンデンサ、ROMの品質とか
スロットの数とかに違いがあるぐらいです
LEDは元々不要ですし、ファンも低発熱構成なら不要ですよ
問題はケースですね。密室なのか、メンテナンス(掃除)しやすいのかとか。
マザーよりもまず高品質な電源かどうかを確認しましょう
そうしないとマザーが先に逝ってしまいます。
書込番号:23166192
0点

スレ主君から無視されました。
二度と投稿しないでください。
書込番号:23170923
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING
今回新たに仕事用のパソコンを10年ぶりぐらいにこちらのボードで新調、数年にマイナーパーツは交換してきましたけどさすがにと思い。
現在のアーキテクチャのスペックの凄さにビックリです。
クリスタルディスクマークの写真も乗せておきます。
苦労した点:RAIDBIOSの設定とOSのインストールの時のRAIDドライバーを当てるのに苦労した。
M.2 SSD二枚刺しのRAID1で構築するためにBIOSの設定を行う。
普通にBIOSを設定し、再起動後RAID設定の画面に映ると思いきや・・・。
勿論取扱い説明書には何も書いてない・・・。
今までのRAID BIOSみたいにctl+Iで設定するものではなく困り果てて購入したパソコン工房さんに電話する。
電話口のパソコン工房さんの購入後のアドバイを頂ける方も「RAIDはわかりません、サポートできません、代理店に電話して下さい」で終わり・・・(;^ω^)。
勿論代理店さんはお休みに入ってまして電話出ません。
自力でBIOSと睨めっこ。
何とか設定し脱出!
RAIDの構築も全て一般のBIOS画面に入ってました。
しかし非常に分かりずらい。
ミラーリングで構築後いよいよOSインスト!
その後マイクロソフトからダウンロードしたUSBでWIN10PROをインストール。
ここで又行き詰まる・・・。
RAID bottomは普通に入るが、その後のRAIDドライバーが入らず永遠にドライバーイントールが続く。
結局同封のDVDのインストーラーに見切りをつけた。
サポートサイトでいくつもあるドライバーをダウンロードし試す。
やっとの事で成功したのが「DRV_RAID_AMD_RAID_TSD_W10_64_VER920105_20190701R_1」と言うバージョンのドライバーでした。
ここまでインストールに困ったのは初めてて、にわかパソコン好きにはハードルが高かったです。
以下構成です、参考になれば幸いです。
マザー:ここの口コミの通り
CPU:ライゼン73700X
SSD:WD Black SN750 NVMe WDS500G3XHC(RAID1で構築)
メモリー:G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB(2枚刺し)
グラボ:アサスのやつ(書いても意味ないんで省略)
OS:10プロ
こんな感じですm(__)m
PS 私が購入したボードのBIOSは(すみませんバージョンの数字見てません)ジェネ4のモノに対応してるみたいで、設定項目に出てました、チャレンジする方はどうぞWWW
0点

はじめまして
私も先日同マザー購入したんですが…
面倒くさがりの為にいまだ組み付けしていません
BIOSはRyzen3000番台(zen2)にアプデされた物が届きましたか?
また箱にアプデ済のシールはありましたか?
教えていただいてもよろしいでしょうか?
書込番号:23155687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばんひさん
こんばんわ。
私はCPUとこのマザーのセットものを購入したのでそう言った心配はありませんでした。
シールとかそんな感じのものもなかったと思います。
参考にならずにすみません。
書込番号:23157889
1点

ご返答ありがとうございます
自分も同じ状況で買ったんですが、マザーアプデしてるか分からないと言われた状態で物欲に負けてポチっちゃいましたw
いかんせん田舎在住なもので…近くにPC関連のショップがない(車で2時間行けばあります。笑)からアプデ対応してない場合めんどくさいなwと思いまして質問させて頂きました。
そのせいで組み付けも面倒くさくなってますw
ありがとうございます。
書込番号:23157899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マザーボード > ASUS > PRIME A320I-K
BIOSのアップデートで、RYZEN9にも対応ているのということで、3900Xを載せてみました。
メモリーは、G. Skill F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]を3600Mhzで使っています。
体感的に、パフォーマンスは良好で、不具合等の問題はありません。
CPUのオーバークロックを行わないのであれば、マザーボードにお金をかけたくない人には、耐久性もあるようなので、これで十分だと思います。
とはいえ、X570のITXマザーが安くなったら、買い替えようかと思っていますが(笑)。
3点

ASUSさんがやってくれましたね。
因みにX570が安くなることはないでしょう。
勿論、多少は安くなるでしょうが限界はあります。
B550に期待してください。
書込番号:23131937
2点



メモリの相性が緩和されたのかな?
更新したら今まで手動で2666MHzまでしか動作しなかった
CFDのW4U3200PS-16GがAUTOで3200MHzで動作する様になりました。
0点



マザーボード > ASRock > Z390 Extreme4
昔から、ASUSを使い続けてたのですが、Z390 Extreme4に乗り換えました。
大阪なんばのドスパラで4000円引きだったので、14000円ほどで買えました。
まずは、安定動作を重視したので、DDR4-2166の-CL16メモリにしました。
最近はやたらとビカビカ光るみたいなので、このボードも色々試せるようなのでこれからが楽しみですw
1点



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS MAX
CMK8GX4M2A2666C16 のレビューにも書きましたが、ここでも報告します
Ryzen 5 3400G と CMK8GX4M2A2666C16 の組み合わせで使用できました
楽天のJoshinで購入し、Ver 5.22が到着
Windows 10 proのインストール、起動、Youtube再生まで確認
ベンチは回していません
0点


memtestで片方のメモリにエラーがでました
スロットを変えて試した結果、全てのスロットでアドレス B591B8C8 にエラーが出ます
00000000 となるはずが 10000000 となるようです
決まったアドレスにエラーが出るので初期不良だと思います
気づかせてくれてありがとうございました
書込番号:23117829
0点

>あずたろうさん
ショップに初期不良として対応して頂き、交換品が届きました
MEMTEST86を4回通しましたが、エラーも出ずに済んでいます
ありがとうございました
書込番号:23135795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





