
このページのスレッド一覧(全3742スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年6月15日 12:50 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2019年6月12日 20:53 |
![]() |
17 | 11 | 2019年6月6日 16:51 |
![]() |
1 | 0 | 2019年5月19日 11:06 |
![]() |
29 | 19 | 2019年5月7日 10:04 |
![]() |
1 | 4 | 2019年6月6日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、メモリ価格も下がってきたので今買える安い16GBメモリを探していたところ、秋葉原で以下のメモリが安かったので購入しました。本マザーボードで動作するとわからず迷いましたが、店員さんのアドバイスとコメントに踏ん切りをつけることができました。
結果、無事に動作しているようで安心しました。
【購入した16GBx2セット】
F4-2666C19D-32GIS
[DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
【ショップ名】
パソコン工房(秋葉原)
【価格】
14,558円(税込)
【確認日時】
2019/6/14 14時頃
5点



マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend
先日難波でのASRockさんのイベントの折に購入しました。今までずっとIntel組んできたので、初めてAMDの自作PCにチャレンジした
電源フェーズ、ヒートシンク、USB-C、12Kのコンデンサー、LED装飾、などなど欲しいもの全部載せて一万円、流石ASRock、変態の所業としか考えられない(原価ちゃんと計算してるよね....)
ローエンドマザボとしての価格帯にもかかわらず、しっかりした原材料と頑丈な造りをしている
AMDとASRockは相性がよい、というのも昔からAMDマザボを作ってきただけあると思う。双方コスパに非常に優れてる会社です 初めて作る方にはぜひおすすめしたい組み合わせです
書込番号:22730923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6
AsRockの「春のマザーボードレビューキャンペーン」で届きました。
本当はマウスパッド欲しかった、が希望制じゃないので仕方ないですが。
まぁ派手なデザインでもないし部屋着でも着れそうで良いかな。^^
お目汚し失礼しました。
4点

届いたTシャツ着用した時の写真はないの?
顔にはモザイク入れればきっと個人情報的にも大丈夫???
書込番号:22717146
2点

いやいやいや。 サイズ見たらご勘弁を(笑)
最近またちょっと体型盛り返しておりますから^^;
書込番号:22717163
1点

>いやいやいや。 サイズ見たらご勘弁を(笑)
・・・・・・え、そのサイズは普通ぢゃないのさ、あっしもそうだし(^_^;)
書込番号:22717168
1点


あはははは〜<("0")> こんにちワン!
なに
XLって2Lでけっこうデカイサイズじゃないの。
ははぁ〜また80Kg超したな(笑)
まぁ〜部屋着には良いかもね。
頂いて宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:22717191
1点

>あずたろうさん
>あら〜、お風呂上りはこういう感じなのね、お仲間さんだ^^
ええ、何言ってるんですか、そんなにスリムぢゃあないですよぉ。
>まぁ〜部屋着には良いかもね。
ふぁんとむげーみんぐなんだし、オーバークロックおじさん(液体窒素おじさんがよく使う用語)としてPCのパーツショップ巡り時のユニフォームにするんじゃないのですか?
書込番号:22717209
2点

ワタシ、ぴっちりした服より風が通るような大き目が好みなのよ。。(笑)
ま、信じてもらえんだろう^^;
書込番号:22717213
1点

>PCのパーツショップ巡り時のユニフォーム
ド・・田舎なので巡るほどお店はございません(笑)
(一番近くが電車。。もとい、ディーゼル列車6駅先、徒歩30分のPC工房)
書込番号:22717217
1点

>ええ、何言ってるんですか、そんなにスリムぢゃあないですよぉ。
あはははは〜<("0")>
それも初めて知ったわ(笑)かないまへん
あずさん 同志ができて良かったね (^_^)
書込番号:22717228
1点

あはははは〜 <("0")>
ご遠慮させて頂きます∠(^_^)
書込番号:22717254
1点



マザーボード > MSI > Z390-A PRO
4Kテレビを購入したので4K出力できるPCが欲しくなり思い切って自作してみました。
自作するのは13年ぶりくらいなので不安でしたがなんとか組み立てる事ができました。
できるだけ安くてそこそこの性能のPCを作りたかったのでこのマザーボードを選びました。
PCの構成
マザーボード:MSI Z390-A PRO
OS:Windows 10 Pro 64bit
CPU:INTEL Core i5 9400F 2.9Ghz
メモリ:CORSAIR DDR4-2666MHz 8GBx2枚
グラボ:MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G
ストレージ:Samsung SSD 500GB 960EVO M.2 Type2280
電源:玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+
いくつかベンチマークしてみました。
グラボはGTX1050tiと悩みましたがRX570の評判がかなりよかったのでこっちにしました。
値段以上の性能と画面がとても綺麗で驚きました。
CPUも省電力なようなのでワットチェッカーで見てみたらアイドル時50W前後で推移してました。
ストレージもM.2が使えるので起動ドライブとして使ってますがキビキビ動いています。
総合的に満足がいくPCができたのでよかったです。
1点



マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING PLUS
9900KFを購入でZ370トマホークに差し替え時に
トラブル発生 ソケット爪を折ってしまった(笑)
フェーズ数も気になったがとりあえず
急ぎこれ購入したがど安定でGood!でした。
しかしBase Clockが最初から
少しオーバーするよになってるが
ほんと余計な事を(笑)
あとで光物満載の上位機種に変更予定でしたが
まあ〜相変わらずMSIの光物ソフトは出来が悪いわ。
ほんといらぬ事ばかりしてくれる(笑)
ーーという事で
いらぬ事もありましたが
しばらくこいつでがんばってもらいましょう。
OCも普通にこなします。
こなれた価格で挙動不審なく安定しているのはGood!
お勧めです∠(^_^)
7点

>オリエントブルーさん
>差し替え時に
トラブル発生 ソケット爪を折ってしまった
オリエントブルーさんでも、凡ミスするんですね。。。^^;;
弘法も筆の誤りってやつですか?・・・
セッティングも決まり、調子が良いようでなによりです^^
書込番号:22646878
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
怪獣?どんな役目するのでしょーか?(´・ω・`)b
書込番号:22646887
2点

こんにちワン!
>s-shinさん
はい けっこうに不器用なんですよ
安定して使えてるのでGoodです。
ありがとうございます∠(^_^)
>エム子ちゃん
あんた用に入れてあるの。
書込番号:22646943
2点

新しい本命マザー購入後は、他の9世代Core iシリーズも買って、マザーからPCを生やすのですね。
実に分かりやすい前振り('A`)オレハダマサレンゾ
書込番号:22646973
2点

あのね
Intelは当分買う事はないでしょ。(マザーは買うかも)
RyZenがどうくるか拝見ね (^_^)
書込番号:22646979
1点

と言いながら、奥さんの為に組むんでしょ?
無駄使いを誤魔化す裏工作込みでw
【オリさん男気Ver】
マザーのCPUソケ爪が壊れた!
↓
間に合わせでマザー購入だな
↓
そして本命のマザーを・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ オリ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
↓
<間に合わせマザーで奥さんの為にPC組む>
↓
8世代Core i機と古いパーツも邪魔だな・・・
↓
行きつけの喫茶店のマスターと後輩達に格安で売ろうかな?
↓
面倒だから使わないパーツでマシン組んでくれてやるわw
↓
<断捨離開始>
↓
喫茶店マスター「オリちゃん!今日から毎日来てもいいから1年間コーヒー代無料ね」
↓
後輩たち「せんぱーい!高級牛肉ステーキ用(2万円以上の詰め合わせ)と欲しいって言ってた新しいエアーガンどうぞ(それ以外も持参)」
↓
泥棒君「持っていきたい物が・・・無い(涙目)」
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < ショボーン
( つ旦と) \____
と_)_)
って事で、ちょっとカッコいいじゃないw
書込番号:22647056
1点

やめろ 板汚しわ (`_´) 昼から飲むな。
管理人さん申し分けありません m(_ _)m
ゴールデンウィーク許してやって下さい。
書込番号:22647114
1点

>トラブル発生 ソケット爪を折ってしまった(笑)
折れた爪を視てみたい
書込番号:22647118
4点

あはははは〜<("0")>
そんなもの見たいかな。
最初開けて見たら気が付かないです。
息子の目なら即分るらしいが 50のおっさんには
よ〜く 拡大鏡等で観察しないと分かりません(笑)
SHOPに持って行き処分頼み引き取ってもらいました (^_^)
のでもうありません。
お返しに余分なもの買わされましたが(笑)
そのうちレビュ致します∠(^_^)
書込番号:22647142
1点

光物満載の上位機種に変更予定もキャンセルなら、光るメモリーの追加購入で「光るメモリー4枚」がいいよ。
性能、使い勝手には全く寄与しないけど、見た目がかっこよくなるよ、いやまじで(^_^)v
書込番号:22647466
1点

あのね
それなら4400くらいのメモリーに交換したいね (^_^)
書込番号:22647486
1点

>それなら4400くらいのメモリーに交換したいね (^_^)
で、今のメモリーは息子さんにあげる・・・・・・いい親父さんやね(^_^)v
マジメに言うと、DDR4-4400なんて高クロックなメモリーは2スロットしか無いような高クロック志向なマザーじゃないとうまく動いてくれん買ったり、それで動いたとしてもほとんど性能的には変わらんかったり、で4枚挿すよりもっとムダなんだけどな(^_^;)
4枚挿して32GBにすれば、ベンチマークのスコアは微妙にマイナスだけどファイルのコピーとか通常のオペレーションには「ややプラス」なんだけど。
書込番号:22647709
1点

なに
あなたが言う (うん OCワークスさん)
「このスペックになると、実用というより実験的な使用になるかと思います。」
ーーとあるものが試したいのよね。
>ベンチマークのスコアは微妙にマイナスだけど
>ファイルのコピーとか通常のオペレーションには「ややプラス」なんだけど。
その辺はあまりこだわりなしね。
が情報はサンクス∠(^_^)
書込番号:22647764
1点


トマホークはどうでもいいから
年季の入ったMACも新調しなはれ (^_^) ねっ
書込番号:22649849
0点

ところで、オリエントブルーさんの現状のPCの写真を見て思ったんだけど、このマザーは赤く光るイメージなんでPCも赤く光る写真のほうがええのではないかと。
ラッキーくんもカラーリングは赤だし。
かえってRGBでない赤単色で光るやつで組み上げたほうがかっこいいんじゃないかとも思ってみたり・・・・・・と、光らないPCのわたしが書いてみた。
書込番号:22650066
1点

>RGBでない赤単色で光るやつで組み上げたほうがかっこいいんじゃないかとも思ってみたり
あのね それは目にきついよ。
そんな事よりあなたも
今年はガラス貼りのケースにしよう (^_^) 同志になろう
それとそのフィギィア良いな〜 左右トマホーク
トマホークから浮気したからもうよいか(笑)
書込番号:22650100
0点

>オリエントブルーさん
なんか、ddr4の超ハイクロックが出そうなヨカーンなので
2スロマザーが欲しいですぇ
CPUは似たようなの続いて、飽きた感・・・
書込番号:22651015
1点

おは〜!
>CPUは似たようなの続いて、飽きた感・・・
あはははは〜<("0")>
あら 挑戦者が珍しい事を(笑)
こちらにも注目ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22649331/?lid=myp_notice_comm#22649331
書込番号:22651037
0点



マザーボード > MSI > X470 GAMING PLUS
メインFX8370、サブryzen1600xで使用していましたが
メインを一新しようと思い3000番台まで待つか迷いましたが購入、組み込んでみました。
相性問題もなく満足していますが
MB:MSI X470 Gaming Pro
CPU:ryzen 2700X(定格)
Cooler:be quiet dark rock 3 with am4kit (流用)
MEM:Corsair CMK16GX4M2A2666C16 8GB*2
SSD:WDS500G3X0C
VGA:Elsa GeForce GTX 1070 SAC(流用)
PSU:Silver Stone 750W(型番忘れ)(流用)
CASE:Corsair 400R(流用)
CPUの方の過去ログみるとオフセット温度(10℃)のせいかソフトにより
結構ばらつきがあるみたいなので、複数で測定してみましたが・・・
1)Aida64 5.99.4900:CPU43 ゚C/CPUダイオード43℃
2)Msi command Center:41℃
3)CPUZ(msi Edition):44 degC(44℃)
4)Hwinfo64 v6.04:tctl 55.8℃/tdie 45.8℃
5)Core Temp1.13:43℃
6)RyzenMastar:46℃
7)BIOS直読:32℃
室温22℃
BIOS直読み温度が極端に低くでますが他の方はどうでしょうか?
0点

tCtlとtDieの温度差は10℃有るのが普通で、AMDの推奨するコア温度の指定はtDieの温度
1)Aida64 5.99.4900:CPU43 ゚C/CPUダイオード43℃ ← TDie
2)Msi command Center:41℃ ← 知らない
3)CPUZ(msi Edition):44 degC(44℃) ← tDie
4)Hwinfo64 v6.04:tctl 55.8℃/tdie 45.8℃
5)Core Temp1.13:43℃ ← tDie
6)RyzenMastar:46℃ ← tDie
7)BIOS直読:32℃ ← マザーのサーミスタ(場所はマザーによって違うし、若しかしたらtDieかも)
BIOSの温度は、CPUの温度なのかコア温度なのかも有るしね(マザーのCPU温度はPGAソケット裏とかが多いかな?)マザーによって違う気がする
完全に同時に温度を測らないとソフトにより温度差を測れないと思う。大体で有ってれば、良いんじゃないとは思う。
GIGABYTE X470 AORUS GAMING7 WIFIだけど、tDieとCPU温度はほぼ同じだけど(何を測ってるのかは分からない)乖離はほぼ無い(BIOSの温度は参考程度で、負荷状況や条件が違うのでBIOS表示をしながらHWInfoを見るとかできないなら変化する温度の比較としては不適切)
書込番号:22627266
0点

一部の差は計り方の差ということで説明は可能です。
マザーボードのCPU温度はCPUを外部から測ります。
それに対してCoreTemp等はCPU内にある温度センサーを使って測定します。
CPU内部の温度なので、外部で測るより温度が高くなります。
これはオフセットとは何の関係もないです。
またソフトはこのマザーボードやCPUに対応したバージョンなのかも確認する必要があります。
CPU内部のセンサーにあるセンサーの温度も(内部的に)新しいCPUが出る度に対応が必要ですし、マザーボードのセンサーも対応しないものではまともな数値が得られないこともあります。
書込番号:22627281
1点

AMDサイトに、最大温度 85°Cとあるから、
測定オフセット10℃として、75℃あたりで
どういう挙動になるか、試験してみたらいい。
つまり、ひとつの測定系の中で、どれくらいの温度まで動くか。
そんな高温まで上がる使い方はしないのなら、温度はケア
しなくてもいい。
書込番号:22628483
0点

ソフトによってCPUパワーをどの程度消費するのか違いますので同じセンサーを同じ計算式で読み取っていても微妙に温度が異なります。
特にHWinfo等の複数のセンサーにアクセスするソフトは他ソフトよりもCPU負荷がやや高いのでCPU温度も2〜3℃高めの表示になります。
よって温度は正常に取得出来ていると考えて良いでしょう。
書込番号:22716130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





