マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古いAMD,IntelのGPU ロックから解除

2019/03/31 23:07(1年以上前)


マザーボード

スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件

この問題がネックだったので、まだ、使用している方に、機能更新を止めてる方に 。

古いAMD製GPUと「October 2018 Update」の問題が解決、アップグレード停止措置は解除

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1168143.html の記事です。

メーカー製のPC Windows10 1803までは入っていたのですが、解除されたみたいですね。

書込番号:22571755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった。

2019/03/28 17:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING

スレ主 Sakky-Rさん
クチコミ投稿数:20件

2回目の自作PCでお店の方と相談しながら選んだ商品です。
あまりPCに詳しくない私でも操作設定しやいものだと思います。
また見た目もよく余裕があれば透明PCケースで見せたいですね。

書込番号:22564188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7 インストールできました

2019/03/24 19:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B360M-A

このB360M-AはWinodws10しかサポートしないマザーボードですが、下記の手順でWinodws7Home(SP1)をインストールできました。あくまでメーカーサポート外の使い方なので、導入は自身の責任で行っていますので皆さんがされる場合も同様で、また下記内容もあくまで参考と考えてください。環境によって差異も出てくると思います。

このMBにWin7用のUSBドライバがないのが一番のハードルで、それはインストール後も同様で、私はネット上では動作するUSBドライバをみつけることができませんで途中で諦め、USB拡張ボードを使いました。

<インストール先>
・Intel 760p M2.SSDにWindows7Homeをインストール

<準備物>
・PS/2マウス(USB変換タイプでないもの)
  ※1回だけ、インストール途中にPC名を入れるためキーボード入力が必要な場面あるが
   マウスで画面上の「PC」という文字列をカット&ペーストで入れて凌いだ。(後で、変更)
・SATA接続のDVDドライブ(USB接続はNG)
・Intel M2.SSD ドライバーの入ったCD-R(Intelサイトからダウンロード)
・USB拡張ボード(自宅にあったPCLのPL-US3IF02PEと付属ドライバーCD)
・このMBのWin7用のLANドライバの入ったCD-R(RealtekRTL811H用をDELLサイトからダウンロード)

<手順>
・BIOSのUSB設定で、Legacy USB Support -> Enabled、XHCI Hand-off -> Disabled
・PS/2マウスとUSBキーボードを接続、DVDドライブにWin7のディスク入れてboot
・Win7インストール途中で、インストール先のM2.SSDを認識しないので、CD-Rからドライバ導入(インストール画面から)
・Win7インストールは完了したが、USBキーボードが動作しないのでUSB拡張ボードを取り付け、CDからドライバ導入
・続いてLAN接続ですが、MB付属のWin10用のものでは認識しなかったので、DELLのサイトからダウンロードして導入
・これでプロダクトキー入力ができ、オンライン認証できましたので完了です。マウスもUSBに変え、拡張USBボードながら利用しています。

<注意>
・BIOSの設定段階では、USB-DVDドライブもUSBキーボードも利用可能だが、一旦Win7のインストールが始まると認識しなくなるので、PS/2が必要。
・インストール途中で、なにげにUSBキーボードを触るとPS/2マウスが作動しなくなったのでUSBキーボードは触らないようにした(原因不明で、再現性あり)
・ポイントはUSBですが、ググっているとBIOSの設定次第でUSBを認識できるような話がありますが、結局私の場合はできませんでした。

同様のことをやっていて先に進めず、困っている人の一助になればと思います。
Win7のサポート切れは2020/1ですし、よほど特殊な事情がない人以外はやはり最初からWindows10をお勧めします。

以上

書込番号:22555756

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2019/03/24 21:38(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1014795

Windows7を使用するのであれば、予めドライバを組み込んでおけば、再インストールの際に楽かと。
まぁ、10にしてしまえば面倒が無くて良いですよね^^;

書込番号:22556059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件 PRIME B360M-AのオーナーPRIME B360M-Aの満足度5

2019/03/24 22:37(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん

ありがとうございます!

この具体的な情報が欲しかったんです。
概要しか見つけられなかったので、このインストールディスク作成をトライできませんでした。
次回がいつになるかわかりませんが、同様の機会あれば是非試したいと思います。

書込番号:22556220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

MVMeSSDをブートドライブにできました。

2019/03/09 23:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3

スレ主 akimoon28さん
クチコミ投稿数:7件

下駄が青く光ります

温度は50度を超えたことはありません

使用していたSATA SSDのためかフリーズすることが増えたのでダメもとでチャレンジしました。
CPU+マザボ+メモリ+M2SSDを一気に購入するのがつらかったので、失敗しても下駄代だけですむかな、と。

M.2ソケットはもちろんないマザボなので、下駄をはかせて。
BIOSは規定の設定のまま、2列目のPCI×16にさして、USBブートでwindows10をクリーンインストールしましたがあっさりと終了です。
ドライバはwindows10に組み込まれているそうです。

偶然にもGEN3.0に対応するCPUとBIOSも3603まで上げていましたので、SSDのほぼ公称値までの速度が出ています。
公称値:シーケンシャル読込2,450MB/sec、書込1,000MB/sec、ランダム読込210,000 IOPS、書込175,000 IOPS。

最新のこのSSDシリーズにはOPROMがないのだそうで、このSSDをチョイスしました。OPROMがないとこのマザボでは起動ドライブにはできないのだそうです。ほかの製品で実験はしていませんが。

SSD:PLEXTOR PX-512M8SeGN
下駄:アイネックス ヒートシンク搭載 M.2 SSD 変換PCIeカード AIF-08

CPU:Intel Core i7-3770K
OS:Windows10 home
グラボ:ASUS PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]

ゲームなど体感はあまり変化はありませんが、ファイルコピーなどは早いですね。
次に不調になったらマザボから交換ですね。このSSDはそのまま使用しますが。

書込番号:22520900

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:104件 P8Z68-V/GEN3のオーナーP8Z68-V/GEN3の満足度5

2019/10/06 21:56(1年以上前)

UEFIの起動設定画面でちゃんと認識して出ているんですか?

書込番号:22972368

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2019/10/07 19:23(1年以上前)

この頃のPlextor製NVMe SSDにはブート用のBIOSが組み込まれていたので起動したのでしょうが、最近のものには入っていないので起動は不可能になると思います。

書込番号:22974048

ナイスクチコミ!1


スレ主 akimoon28さん
クチコミ投稿数:7件

2019/12/03 22:15(1年以上前)

UEFI画像

久々にあけるとレスがついていました。遅くなり申し訳ありません。

ラピネイトさん
UEFIでは、画像の通りwindows boot manegerの表示となり、起動オプション順位を一番として使用しています。
エクスプローラーでは正しく表示されます。
10か月ほど経ちましたが、問題なく使用できています。

この次のSSDシリーズからブート用BIOSが削除されており、アマゾンで当時の最新機種の一つ前のを購入しました。
最新のものとあまり価格差がなかった記憶があります。

書込番号:23085828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

i7 9700Kを載せて組んでみました。

2019/03/03 11:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > WS Z390 PRO

CPU-Z

Z390で組みたくなったので組んでしまいました。

CPU-Z画像を貼っときます〜!つ〜ロ

初期BIOS/UEFIは0401、MEのFWは12.0.6.1120でした。

12.0.24.1314に更新〜!
Z270やX299と違い、管理者権限のアカウントじゃないと手動更新できないみたいですね。

書込番号:22505947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2019/03/03 12:23(1年以上前)

こんにちワン!
  
14nmワールドの完成おめでとう\(^▽^)
お楽しみ下さいませ∠(^_^)

書込番号:22506010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2019/03/03 12:27(1年以上前)

>オリエントブルーさん
(^ω^)>あいあいさ〜!

書込番号:22506019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2019/08/16 19:44(1年以上前)

BIOSの更新頻度が低いので、MEのFWでも更新してお茶を濁しております(;^ω^)

V12.0.39.1431→V12.0.40.1433

書込番号:22861896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2019/11/13 19:48(1年以上前)

F4-4000C17D-16GTRS、F4-4000C17D-16GTZRを積んで4000でMHzで運用できているのですが、4000MHzのままですと、再起動する度に外付けのHDDを読みに行ってしまうので、OS起動がかなりモタついてしまいますね・・・
3600MHzまで下げると、OS起動にモタつく事も無くすんなり行けますね。

常用するなら、下げて使用した方が無難ぽいのが何ともモヤモヤしますね(´・ω・`)ウーン・・・

書込番号:23045132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2019/11/14 01:20(1年以上前)

こんばんワン! 

>常用するなら、下げて使用した方が無難ぽいのが何ともモヤモヤしますね(´・ω・`)ウーン・・・
お高いマザーなのに面白くないではございませんか あなた

わっしめの超お安いMSIのGAMING PLUSは
F4-3600C19D-16GTZRB を4133で使えとりますが。
ま〜CLは緩いがね(笑)

挑戦おきばり下さいませ。ガンバ∠(^_^)

書込番号:23045830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2019/11/14 06:25(1年以上前)

>オリエントブルーさん
どうもです(^ω^)ノ 3600MHzメモリで4133MHzとは、飛ばしてますね〜! 
ロジの外付けHDDケース2つ(4台、8台)付けて無ければ、4000MHz常用でご機嫌でしょうかね。
1台であれもこれもとしちゃってるから、ままならないというね(;^ω^)ウーン・・・

書込番号:23045982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2019/11/14 06:44(1年以上前)

あはははは〜 <("0")> おは〜!

あなたの場合はぶら下げるものが多いからね〜
なんともですが (^_^)

ゲーム人でないわっしめは
M.2-2280 SSD x2 SATA SSD x1の構成で
あとやりとりは高速USB3.0メモリーでまかなっております (^_^) ハイ

あのね
最近PCに関してやる気が出ないのよ
なにか目の覚めるようなもの出ないかしらね
ーーと思っとります (^_^)

書込番号:23045995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > E350IA-E45

スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 E350IA-E45のオーナーE350IA-E45の満足度5

マザーボード掃除、グリース塗り替え。  

Windows10,
1803の更新プログラムで、1809機能更新プログラムが入りました。
2019年3月1日

ダウンロード中100%から2時間ほとで、インストールのため再起動の指示。
再起動した。再起動後 いつの間にか1809に。
その間は
時間かかると思っていたからモニターは消したので 正確な時間ではない。


無理だと思っていた、レガシbiosで、

マザーボード これ。

ストレージ インテル製品のSSD120 これもこのマザーボード購入時の品物です。 
 
モニター 三菱 接続 HDMI   

電源   SFX300 これも、マザーボード購入時

マザーボード取り外し、掃除。
マザーボードの背面から4個ネジ取り外し、ファン外れた。
ファン掃除。

メモリーも掃除中外す。

電池はファン外れた状態で付けた。 ピンセットの先に絶縁テープ巻いて、金属面、パンダ面に
触れないよう気をつけて。



新規は  CMOS用電池CR2023と2ピン接続端子付き電池ホルダー。絶縁テープ少々。

グリース CPU,GPUとファンの接触面に綺麗にし塗りました。

パーティション無し。

Windows7proからWindows10にデジタルライセンス承認。
1803の更新プログラムを止めず入れていた。
Windows10対応PCは2月にインストールされていた。


1809インストールする前、壊れたかとあきらめてた。
Windows10  1803の時、
Dsubでモニターと接続していたが 1週間前に
起動後、BIOSも出ない、PCからの信号が無し。壊れたとあきらめてた。だから無茶なことと思いながらやってみた。

pCセットアップ後、DsubとHDMIの2種を同じモニターに接続。
はじめは、どちらも、モニターに信号が送られた。モニターにはリモコンがあり、ボタンで切り替え可能。

比べること出来た

Hdmiのほうが動きが良かった。

電源入れ、電池交換したため、BIOS画面からセットするか、F1、F2選択表示。
F1押し、IDEからAHCIモードに変更する
起動順番、などセット、変更し終了。
その後、修復画面で、スタートアップの修復試すが、できない。
別なのを選択、システムイメージから行った。システムイメージ使う前に、ドライバーのインストールを求められたが、
手元になかったので、外付けHDD繋げシステムイメージ回復。
この時点では 1803です。

Windows10 1803立ち上がる。2日前のことです。
昨日まで1803更新プログラムや更新セキュリティは入っていた。


ほっとし、こちらに投稿中、Windows10
1809がダウンロード中だった。目を疑った。

インストール後、拡大表示設定するが、1803の時の設定が残っていた、アプリもあった。

背景色、スクリーンセーバーのダウンロードした物がそのままだった。

Windows7風に、左したのWindowsマークの上で、全てのアプリが縦長に表示。
インストールしていたgoogleChromeもある。

Windows10
1809でなにが 変わったのかな?









書込番号:22500797

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 E350IA-E45のオーナーE350IA-E45の満足度5

2019/03/03 00:03(1年以上前)

スコア です

このマザーボードでスコアとると、
CPUも良い、グラィックの4.1はWindows7の時より上がってます。

書込番号:22505038

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2019/03/03 09:43(1年以上前)

WEIは性能だけでなく機能も評価基準なので、より多くの機能に対応していれば数値は上がります。
Windows 7では使えない機能を評価されて数値が上がったのではないでしょうか。

書込番号:22505650

ナイスクチコミ!1


スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 E350IA-E45のオーナーE350IA-E45の満足度5

2019/03/11 18:27(1年以上前)

オンボードCPUマザーボードを、購入するか、
AMDで、DDR3のメモリーので、そのまま、このマザーボードのOSインストールのを当てるか。

最近出た、古いcpuのオンボードマザーボードにメモリーDDR4のせたのにするか、考え中。

書込番号:22525358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング