
このページのスレッド一覧(全3743スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月21日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月5日 12:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月21日 00:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月31日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月28日 10:35 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月21日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




[758269]に書き込みした内容をやってみました。
Athlon XP 1900+(1.6GHz)を133×11で1.46GHz
1700+相当に変更し、Vcoreをどこまで下げられるか
やってみたら1.45VまでOKでした。
ヒートシンク KANIE HEDGEHOG-294Mに変換アダプタを使い
ボリュームで回転数を変更できるNIDECの8cmファン
D08A-12PS4-02AI1を最低回転(750rpm?)で回してみたら
104万桁パイ揉み後のCPU温度はケース内温度プラス12度でした。
さらにクロックを下げればVcoreも下げられると思います。
グラボもファンレスのものに変えたら一番うるさいのは
チップクーラーのファンになってしまいました。
0点

ついでにチップクーラーもファンレスにして
電源はサーバー1U用200Wのファンレスで、HDDはバラ4を銅スマドラに入れるのがよいでしょう。
書込番号:784444
0点

私は今はP3-450Dual、静音小型機制作中です
電源は汎用の筐体を切り取らないとpen3にぶち当たるので、
カバーなしで、吸気式、1400回転ぐらいでやっています
書込番号:784448
0点



2002/06/21 17:00(1年以上前)
NなAおOさんこんにちは。
チップクーラーはファンレスにしようとしたのですが
近所で唯一のPCパーツがある程度そるってるお店に
行ってみたら、ただ今改装中( ̄□ ̄;)!!
普通の電源をファンレスにするのは怖いのでバラして
ファンコントローラーをつけ、低回転にして使ってます。
HDDケースはJapanValueのPH-35BH Proが通販で手に入るように
なるまで待ちです。
書込番号:784512
0点



マザーボード > ECS > K7VTA3 V3.1


K7S5Aからの乗り換えで、またECSのこのマザーボードを買って
使っています。乗り換え時はHDDをイニシャライズしてのクリーン
インストールでしたがインストール終了から非常に安定しています。
チップセットがSISよりもKT333の方が安定しているようです。
構成はATHLON-XP1800+、SEAGATE ST34081A、Tornade TGF2MX400-64M
メモリはバルクPC2100256M×2でCD−RはLITONのチープな
構成ですが、そこそこ早くて満足しています。
0点


2002/08/05 12:21(1年以上前)
自分も先日、このマザーに換えました。
MSIのK7N420 PROで少々、問題が出たもので...。
以前、自分もK7S5Aを使ってました。
そのときは安定感、良かったんですけどね〜...。
で、(チップはちがいますが..)またECSかな〜??って感じで購入しました。
結果、何の問題もなく安定してます。
構成はこんな感じです。
CPU..........アスロン1.4G(FSB266)
メモリ.......PC2100 256×2(バルク)
HDD..........ST320410A、ST380021A
CD...........RW7200A、DV5800A
電源.........300W
あとはビデオ、サウンド、SCSIって感じです。
セットアップも何の問題もありませんでした。
購入予定の方に参考になれば...です。
書込番号:872900
0点

Ver.1より後ってか3は
ぼちぼちな評判だね。
1と比べて。
書込番号:872933
0点





はじめまして。
P4S333で1台組んでみましたのでご報告します。
CPU:Pentium4 1.60A (L207)
MEM:PC2700/512M(SAMSUNG)
AGP:matrox G450
Pow:DELTA 300W
メモリはバルクのSEITEC製PC2700は定格ではまともに安定しませんでした。
PC2100にディレーテングすればよいのですが。
SAMSUNGチップ搭載品はバルクよりも5割ほど高いですが、さすがに定格で動作しますね。memtest86のALLテストを一晩で13周くらいさせましたがエラーは出ませんでした。
ただ、CPUを定格で動かしている限り、PC2100/PC2700で差が出ませんでした。
主に、superπと3DCADによる計測です。
で、O.C.ネタですが、FSB533/MEM166/PCI33で安定して動作しております。
この場合だとPC2100/PC2700で差が出るようです。
FSB400でも帯域は3.2GB/sですからメモリバスを速くすると効果あるような気がしますが、むしろ誤差程度ですが、遅くなるような感じです。
結局、FSBの公称3.2GB/sは現実には生かされていないってことでしょうか。チップセットの問題でしょうか?845Gや645DXならばもっと速くなってメモリの差も出るのでしょうか?P4マシンのスペックはチップセットがボトルネックのような気がしてきました。
以上です。#O.C.は自己責任で(w
0点





このボード、845Gのフライング製品として注目されましたが、それ以降雑誌などでもほとんど取り上げられません。なんでかなー?
で、オーバークロックするのに使い勝手がよいというのはご存じの方もいらっしゃると思います。
でも、オーバークロックをウリにしているのに、オーバークロック設定をすると建前上保証外になってしまいます。
あと、PS/2の光学式マウスの場合、電源を落としてもLEDがつきっぱなしになってしまいます。(仕様です)
LANインターフェイスは標準装備にして欲しかったなー・・・
0点


2002/06/20 21:25(1年以上前)
オーバークロックをすると保証外になるのは当たり前の話だ。
書込番号:783152
0点


2002/06/21 21:59(1年以上前)
> オーバークロック設定をすると建前上保証外になってしまいます
規制がないからかもしれませんが、商法上の不当表示にあたる可能性が
有るかもね。
安いから買ったけどまだ使ってない。
書込番号:784985
0点


2002/08/31 19:48(1年以上前)
工学マウスの点灯は、初期設定では、点灯するようになっているよ。
マザーボードにキーボードパワーオン/オフ(Hotkey使用有無)の
ジャンパーピンがあるから、マニュアルを見て、それをオフにすれば、
電流がキーボードにもマウスにも流れなくなるので、電源を落としても
工学マウスのLEDは、消えるよ!
意味わかるかな?
書込番号:919145
0点





名古屋のツクモで偶然見つけて買いました。\14,800なり!安い?
P4-1.6(Malay)をFSB141MHz、1.55V動作で2.25GHz安定動作しております。
グラフィックはぎりぎり可といった性能ですが、CPUパフォーマンスはさすがです。
良い買い物でした。
0点


2002/06/22 02:15(1年以上前)
わたしもツクモで買いました。秋葉原では\14,979&ポイント12%(\1,798)。
ツクモがずば抜けてお得な気がします。今だけかもしれませんが。
で、わたしもP4-1.60AをFSB133で動かしてます。MemoryはPC2700を買って
FSB*4/3の設定で354MHz。電圧はすべてDefaultのままで行けてます。
Tenchanさんの仰る通り、私も良い買い物をしました。嘘みたいに安定してる。:-)
書込番号:785509
0点


2002/06/28 10:35(1年以上前)
filiさんへ
私はEP−4BEAを使用してますが、メモリークロックをFSBの3/4にする設定が分かりません。
参考にEP−4G4Aの設定はどの様にしてやるか教えてください。?
EP−4BEAの所にも書き込みして行儀が悪いと思いましたが、すいませんが教えてください
書込番号:798196
0点





Pen4の値下げと845Eチップの登場でCPUを一気に2GHzへ!!
AOpenのAX4BPro-533とどちらにするか悩みましたが、ここの書込みの多さでGA-8IEXを選びました。
手持ちのABIT SE6とセレロン700とSDRAM256MBを7000円で売り、2.0AGHzとDDR512MBとこのM/Bで55062円(税込)。差額約48000円でのアップグレードとなりましたが、そろそろUSB2.0も欲しかったしPenV1GHzで不安定だった追っかけ再生もスムーズにできるようになり大変満足しています(GV-MPG3TV/PCI使用)。
ちなみにUSB2.0ドライバではここでの書込みが参考になりました。感謝です。
もう1週間ほどメインマシンとして使用をしていますが、安定性第一の僕としては申し分ないですね。
0点


2002/06/20 20:12(1年以上前)
USB2.0のドライバはどこで入手しましたか?
USBが使えなくて困っています。
教えてください。
書込番号:783014
0点

インテルのHPよりDL出来ます。XPはそのまま、2Kは
パス必要。
NECのチップ(PCIカード上)よりICH4のUSB2の方
が同じストレージデバイスでも2,3割高速でした。
でも
書込番号:783281
0点


2002/06/20 22:47(1年以上前)
アドレス教えていただけないでしょうか?
2Kとは?
書込番号:783325
0点


2002/06/20 22:51(1年以上前)
マザーボードを交換してXPセットアップしたらライセンス認証をを行うことになりますが、、、・マザーボードの交換のときはインターネットに接続するだけでできるのでしょうか?それとも電話ですか?
電話でのライセンス認証は、土日とかもやっているのですか?平日だけですか?時間帯はいつか知っていますか?
誰か教えてください。
書込番号:783336
0点


2002/06/20 22:55(1年以上前)
間違えました
書込番号:783344
0点


2002/06/20 22:56(1年以上前)
アドレス教えていただけないでしょうか?
2Kとは??
書込番号:783349
0点


2002/06/20 23:00(1年以上前)
intelのUSB2.0ドライバは多分コレ↓です。
http://support.intel.com/support/chipsets/usbdriver.htm
『2k』というのはWindows2000のこと(だと思います)
XPのライセンス認証は回数制限に引っ掛からなければインターネットで
可能です。
確か変更3回目まではインタネで可能なはずで、それを超えると一度
電話で認証を受けなければなりません。その後はまた3回(多分)
インタネで認証出来るようになります。
電話は年中無休・24時間営業だったと思います。
休日の夜半過ぎとかに掛けたことがないので断言は出来ませんが、
認証を受けていない状態でも1ヶ月間は使用出来るので、そう焦る必要も
無いと思います。
書込番号:783356
0点



2002/06/21 01:57(1年以上前)
ども5999さん。
実は僕のCPU&MEMORY&M/B(もちろんLANも)交換はXP Pro環境でしたが、ライセンス認証はパスしています。だから大丈夫だと思います。
ただ綾川さんの情報は僕も参考になりました。m(__)m
書込番号:783707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





