
このページのスレッド一覧(全3743スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月20日 09:56 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月30日 21:14 |
![]() |
0 | 21 | 2002年7月18日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月18日 12:38 |
![]() |
0 | 24 | 2002年6月19日 11:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月14日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




seleron1.7GHZを133MHzベースで動かし2.26GHzで快適動作となった。
845Eチップで533MHz、USB2.0対応、promiseチップで
RAID機能をはずしてるがATA133MHz対応になってる。
サウンドチップは6CH3Dサウンドをサポートしてる。
CPUファンのスピードも温度に対応して変わるんですね。
http://www.jetway.com.tw/evisn/product/p-4/845edak/845edak.htm
0点



動作報告です。
CPU : 1.8AGHz
HDD : IBM IC35L060AVVA07-0×2 (Raid0)
Video ATi Radeon DDR 64MB vivo
Sound AUDiGY DA
Memory PC800-45 256×2
OS : WinXP
快調に動いています。
日本語バイオスをサポートしていないようですが、選択できます。
メモリーも普通のものです。
GA-8ITXRからそのまま乗せ換えました。
CPUクーラーはZALMANの扇型です。
GA-8ITXRの画像がホームページに載せてありますので参考まで…
0点


2002/06/25 16:50(1年以上前)
ディーノさん
メモリPC800-45なんですよね〜。ちゃんと動いてるんですか〜!
私も8ITX常用してるんですが、メモリが気になって買い替えを控えてました。
もし宜しければ、メモリのメーカー等ご紹介して頂けませんか?
書込番号:792722
0点


2002/06/26 01:56(1年以上前)


2002/06/26 18:03(1年以上前)
ディ〜ノ♪さん。
教えてください。日本語BiosですがCurrentLanguageで選択したとき(English)文字が(日本語)になるのすか。私のマザーは(らセ・)に文字化けします。またフロピーディスクAも1.44MB3オになります。
BiosのバージョンをF3にしても変わりません。
これって、私のマザーボードだけでしょうか。(バグ?)
書込番号:794690
0点


2002/06/27 05:48(1年以上前)
にしかわさん>
横槍レスですが、私のも化けます。
バグですかね。まあ、特に支障は無いので。
書込番号:795903
0点


2002/06/27 08:18(1年以上前)
垣野内さん。
早速のレスありがとうございます。私だけでなく安心しました。
このまま使います。
書込番号:796004
0点


2002/06/27 17:15(1年以上前)
私のは文字化けしません。REV 2.1
書込番号:796674
0点


2002/06/27 17:24(1年以上前)
FDDは3才で問題ないです。
書込番号:796692
0点

返信が遅くなってしまいました。
メモリーはSUMSUNGチップのバルク品です。
バイオスはF3でやはりところどころ文字化けしています。
最近、ビデオカードをGIGABYTE製のAP64D-H(ATi Radeon8500)に交換しました。
こちらも快調です。(V-tunerも使えます。)
ホームページの画像を新しいものに変えましたので、参考にどうぞ。
書込番号:803805
0点




2002/06/22 01:05(1年以上前)
私も先週末に同じ値段で500個限定のLANボード
付属の物を購入しました。
Pen4未対応電源で使用しておりますが、非常に
安定をしておりますね。
あまり多機能ではないですが、満足してます。
書込番号:785395
0点


2002/06/22 14:08(1年以上前)
僕はNU845Dを使っていますが、BIOSTARのOEMみたいですよ!
安定はしておりますが、ちょっとガッカリしています。
↓
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_478/p4tdk/index.php3
書込番号:786209
0点


2002/06/23 20:34(1年以上前)
通りすがりのものさん 情報ありがとうございます。
なんか がっかしです。
書込番号:789058
0点


2002/06/24 23:04(1年以上前)
思わず筐体を開けて確認してしまいましたが、やはりRIOWORKSの
HPの画像の物ではなく、通りすがりさんの書かれたBIOSTARのHP
の画像と同じ板でした。
私の場合はLANボードと日本語マニュアルで2000円って考えれば
あんまり悔しくはないのですが、ちょっとはがっかりですね。
差額の2000円を考えると勿体無かったかな?
ところで皆さんは付属のCD-ROMからドライバはインストール
できましたか? 私のはAutoRUNでこけてしまい、個別にドラ
イバをインストールする事しか出来ませんでした。
問題なくインストールも出来ましたし、動作もしております
ので良いんですけどね。
書込番号:791493
0点


2002/06/25 20:58(1年以上前)
通りすがりのものです。
僕はNU845Dなんで、参考になるかどうか・・・
OS:XP Pro (OS&IE6 Update済み)
CPU:1.6A
VGA:RADEON DDR 32MB
Memory:プリンストン(Winbond)PC2100 256MB×2
HDD:Segateバラ4(40GB)
で定格で使っています。
440BX-(P3 800)の時と同じくらい安定しています。(^O^)/
書込番号:793125
0点


2002/06/25 21:06(1年以上前)
書き忘れましたが、BIOSは、Rioworksジャパンでは、
フェニックスBIOSになっていますが、ホームページは、間違っていると思います。
たぶんアワードBIOSだと思います。
ぼくのはそうでしたから・・・
NU845Dとほぼ同じBIOSだと思います。
更新のページでも同じみたいですから。
書込番号:793148
0点


2002/06/25 21:47(1年以上前)
W124-320と同様、私もAutoRUNでこけました。
それと 不明なデバイスでPCIが出てしまうのですが。
PCIスロットは空なのに?
書込番号:793224
0点


2002/06/25 23:46(1年以上前)
最新のintel Driverをインストールしましたか?
ただ、下記の注意点がそちらのサイトにもあります。
よく読んでからインストしてください。
『 注意:
インテル製チップセットをオペレーティングシステムが正しく認識するには、
まず Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティを Intel アプリケーション・アクセラレータよりも "先" にインストールする必要があります。
万一、Intel チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティをインストールせずに、Intel アプリケーション・アクセラレータをインストールした場合には、システム上で正常に動作しません。
Windows NT* 4.0 での使用:
Windows NT 4.0 を使用している場合、Intel チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティをインストールする必要はありません。Microsoft 社より提供される最新の Service Pack † を適用してください。』
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/warning.htm
書込番号:793467
0点


2002/06/26 22:31(1年以上前)
最新のintel Driverをインストールしたら直りました。
すっきりしてよかったです。
通りすがりのものさんありがとうございました。
書込番号:795190
0点


2002/06/29 19:26(1年以上前)
kabuji24さんよかったですね!
書込番号:801236
0点


2002/06/29 22:31(1年以上前)
BIOSですが最初立ち上げたときにフェニックス-アワードBIOSとでますが
これはフェニックスBIOSのことなのでしょうか?
以前通りすがりさんが、アワードとコメントされていますが
ちょっときになったので
書込番号:801656
0点


2002/06/30 17:51(1年以上前)
PhoenixとAwardってずいぶんと前に合併しましたよね?
私も詳しくはないのでわかりませんが、BIOSの表記としてPhoenixとAward
のどちらでもあまり違いがないように思うのは私だけでしょうか?
個人的には前に使用していたEliteのPhoenixのBIOSとこの板のBIOSに
大きな違いは感じませんでした。
もしかしたらまったく見当違いの発言をしているのかもしれないので、
言葉半分に聞き流して下さい。
書込番号:803344
0点


2002/07/05 11:36(1年以上前)
kabuji24さん こんにちは、
Award BIOSとPhoenix BIOSは、W124-320さんがおっしゃっておられる通り、過去に合併しました。Award BIOSは、Phoenixに合併吸収されました。
当時の記憶によれば、自作マニアに人気があるのはAward BIOSで、(今でもそうだと僕は思っていますが)その方面のBIOSには、Award BIOSを残す。といった事だったと記憶しています。
下記のサイトに参考になる記事が載っていました。ご覧ください・・・
↓
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980417-4.html
当時パソコンメーカーのパソコンには、Phoenix BIOSが採用されているものが結構あったと思います。Award BIOSとPhoenix BIOSでは、BIOS起動画面がまったく違いました。色もデザインも違いました。
今でもAward BIOSは、ブルーを基調とするデザインですが、当時のPhoenix BIOSは、グレーを基調とするデザインでした。
慣れの問題かもしれませんが、一覧で直感的に操作できるのがAward BIOSでした。
その点Phoenix BIOSは、直感的ではなく、多少の慣れが必要でした(僕的には・・・)
話を本題に戻します。
僕の使っているNU845DのBIOS 先月UPしましたが、
UPする前も今も表示はAwardと表示されています。
(BIOS起動画面で、Pauseキーを押すと画面を止められます。)
元々この板NU845Eも、僕の板NU845DもBIOSTARのOEMでしょうから、BIOSもBIOSTARのオリジナルにRioworks NU845*の文字を入れただけのものと思われます・・・
Riowoks本社のどこを探しても、NU845DやNU845Eのページはありませんでした。
あったのはRiowoksジャパンのページだけだったようです。
秋葉原で聞いた話では、Riowoksジャパンは2・3人しかいないそうです。・・・違っていたらごめんなさい・・・<m(__)m>
はっきり言って、サーバーもしょぼく、Webのアクセスも、悪いとしか言いようがありませんでした。
Rioworksジャパンのホームページは昨日、今日ページがなくなっています。台湾本社のトップページにも日本へのリンクの表示がなくなっています。←チョッと不安ですが・・・
仮に、今後BIOSのアップに支障が出る場合、BIOSTARでいけると思います。
ただしBIOS画面には、BIOSTARの文字又はロゴが出るかもしれませんが・・・
NU845DのBIOSには、Awardの文字はありますが、レイアウトはPhoenixのそれそのものだったような気がします。
当然ありえることですね・・・ゴメンなさい・・・
Award BIOSでも、板によってはかなり項目が違います。
多機能なBIOSは、やはり値段が高いのだと思います。←マザーの値段が高いと言うことではありません。
僕の経験上ですが、OSがWindowsで安定を求めるならば、チップセットはINTELがいいと思います。SETUPでつまずく事が少ないです。(相性も少ない方です)
もし SETUPでつまずいても、それは ほとんど基本的な問題が多いです。
ケーブルの相性とか・・・粗悪なMemoryとか・・
この板とは話題が違いますが、自作では英語のページを読まないといけないことがしばしばありますよね?
そんな時、下記の翻訳エンジンが役立つ事があります。
結構いい線で翻訳できるページとあまり翻訳がよくないページに分かれるようですが、試す価値はあります。IBM(USA)のページは、結構いけます。IBM HDDを物理フォーマットするのに役立ちました。ユーティリティーソフトがありましたし、使い方も分かりました。
↓
http://www.excite.co.jp/world/url/
書込番号:812726
0点


2002/07/05 16:13(1年以上前)
こんにちは、突然ですがおしえてください。
レスを見た結果BIOSTARのP4TDKが元のようですが、
リオワークスでは、特別なチューニングをほどこしたのでしょうか。
そのまんまOEMだったらP4TDKでもいいような。
でもBIOSTARの製品ってほとんど並行輸入ぽいようなきがするのですが。
どっちがいいんでしょうか?
書込番号:813054
0点


2002/07/05 21:50(1年以上前)
通りすがりさん 詳細なご説明ありがとうございます。
rioworksのホームページ消えているのは私も気になります。
(OEMと知ってがっくし HP消滅でさらにがっくしです)
今後のBIOSアップはbiostarのでいければいいですが・・・
実験してみようかなとも思っています。
あと、翻訳ページ いいですね。今後有効活用したいです。
ありがとうございます。
書込番号:813628
0点


2002/07/06 12:55(1年以上前)
kabuji24 さん こんにちは
お役に立ててよかったです・・・
質問等がありましたら、僕の掲示板でもいいです。
トップページに掲示板のボタンがあります。
そこから入ってください。
↓
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~yuzuru.t/index.html
書込番号:814911
0点


2002/07/08 17:38(1年以上前)
kabuji24さん こんにちは、今確認が取れました。
リオワークスジャパンのサーバーが、ダウンしているそうです。
保証書にも、電話番号が記載されていませんよね?
台湾のリオワークスへメール送りました。
そしたら日本のリオワークスから、メールが届きました。
ほとんど空のメールでした。(これにも驚き!!!)
1週間ダウンしているのだそうです。(驚き!!!ですね)
その時確認したのですが、NU845の板はBIOSTARのOEMでした。
ただし、他メーカーにOEMで出荷している物もあるそうです。
ASUSなんかもOEMを受けているそうです。
電話の対応も、決して良いと言えるものではありませんでした。
いちユーザーとして、ガッカリしました。
だいぶ前から名前は知っていましたし、
機会があったら、一度使ってみたいと思っていましたので、購入しました。
話が長くなりましたが、
電話番号をお教えします。
*********************
東京都千代田区外神田4-6-10
潟潟Iワークス
03-3526-5006 fax 03-3526-5007
********************
書込番号:819350
0点


2002/07/08 17:49(1年以上前)
書き忘れました。
サーバーで名の通っているところが、1週間もダウンしているなんて、
なんか釈然としませんでした。
おまけに管理は外部のようで、
『連絡していたのに、やってくれていなかった。』と言い訳を始められました・・・何と言うお粗末さでしょうかね?
書込番号:819366
0点


2002/07/08 18:23(1年以上前)
kabuji24さん、台湾から来たメール、例の翻訳エンジンで翻訳しました。
大体の意味は分かりました。結構いけました。
以下にコピーしましたので読んでください。
いとしいTakahasiサン、あなたの電子メールに感謝。
Rioworks日本のウェブサーバが2週間下がっているとあなたに通知して、私はすまなく思います。
それらは、それの回復で熱心に働いています。
むしろ緊急、03-35265006あるいは03-35265007にファックスでそれらを呼んでください。
私たちは引き起こされた不便を残念に思います。
さらなる質問、私たちと連絡をとることを躊躇しないでください。
敬具
ソフィー・ホアン売上勘定マネージャーArimaコンピューター社。
電話番号:+886-2-27495588の内線377ファックス:+886-2-27618010の電子メール:sophie@rioworks.com www.rioworks.com
最初は、会社がつぶれたのかと思っちゃいました。(^O^)/
まあ、一安心ですが・・・
最近組立て教室のパソコン、マザー 実はNU845を使おうと思って、
ホームページ更新したばかりなんですが、チョッと考えちゃいました。(笑)
ちなみに原文は、以下の通りです。
Dear Takahasi San,
Thanks for your email. I am sorry to inform you that Rioworks Japan's web
server has been down for 2 weeks. They are working hard in recovering it.
If anything urgent, please call them at 03-35265006 or fax at 03-35265007.
We are sorry for the inconvenience caused. Further questions please don't
hesitate to contact us.
Best Regards
Sophie Huang
Sales Account Manager
Arima Computer Corp.
Tel: +886-2-27495588 ext. 377
Fax: +886-2-27618010
Email: sophie@rioworks.com
www.rioworks.com
書込番号:819426
0点


2002/07/13 21:25(1年以上前)
通りすがりさんこんばんは いろいろ教えていただきありがとうございます。
つぶれてしまったのかと心配しましたが、ひとまず安心です。
通りすがりさんのHP見させていただきました。
PC教室開かれているのですね。通りすがりさんがPCに詳しいのも
うなずけました。またわからないことが出たらお教えください。
そのうち私もPC組み立て教室とまではいかなくても、
組み立ててみたいという人がいれば教えてあげられる様になればと思っています。
書込番号:829387
0点


2002/07/18 00:04(1年以上前)
kabuji24さん RioworksジャパンWEB 直っていますね。
まずは、よかったですね?
チョッと熱くなっちゃって反省しました。
最近WEBの更新をしました。
書込番号:838098
0点





VIA C3ならTUA266いいですよ。ジャンパー切り替えでCyrix専用にできます。他のチップセットより動作はすばやいです。最新Beta BIOS
(1004beta008)では、BIOSでの認識はCyrixやC3ではなくて、Samuel2とかEzraとかコアの名前ででてくる。C3をかなり意識して作られたマザーというのがわかります。ただ、Tualatinなら、ほかのチップセットのほうがパフォーマンスはでるでしょう。多少相性問題などもあり人気のないマザーではありますので、やや上級者向けかもしれません。
0点





『安くって速い』 という噂を信じて、このマザーを買って自作しました。 私にとっては、ホントに、安くて速いPCが できました。
CPUは、Duron 1GHz で、メモリは、SDRAM256MB (PC133) ですが、私は満足のいくスピードが出てくれるので、もう、Athlon XP と、DDR-SDRAMに、買い換えようとは、今のところ、思いません。
余談ですが、私は、セーラー服を着て、このマザーを使って、PCを自作しました。 その模様は、私のホームページにて、少しだけ見られます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~mero17/school.htm
0点


2002/06/15 22:37(1年以上前)
絶縁用手袋をしてCPUを持ってる徹底ぶりがGOODです♪
是非、お友達にもPC自作の愉しさを広めて、秋葉の電気街に
女子高生がワンサカ押し寄せるムーブメントを作ってくださいね♪
#そうなったら私みたいなオジンは逆に行きづらくなりそうだけど(笑)
書込番号:774184
0点


2002/06/15 22:58(1年以上前)
ミニスカポリスの制服がカッコイイネ!
ぜひ、お友達になりたい! いや出来れば彼女にしたい♪
書込番号:774219
0点


2002/06/15 23:15(1年以上前)
八甲田おばちゃんも、思わず笑っちゃいましたのう。(^∇^;)
今後も頑張ってくだされ > 堀江ッチ ゆいゆい さん
書込番号:774247
0点


2002/06/16 00:04(1年以上前)
自作のところが結構ちゃんと書いてあるだけに、他のページを見てると
あまりのギャップに驚いた(^^
咎めるつもりはまったくないので、頑張ってくださいな。
#荒らされなきゃいいけど・・
つか、おないど・・
書込番号:774317
0点


2002/06/16 00:28(1年以上前)
この子の親で御座います。こんな卑猥な子供に育てた覚えはありませんわ
界立やっぷ学園見て卒倒しました!早く削除しなさい。
書込番号:774376
0点


2002/06/16 00:28(1年以上前)
この子の親で御座います。こんな卑猥な子供に育てた覚えはありませんわ!!
界立やっぷ学園見て卒倒しました!早く削除しなさい。
書込番号:774382
0点


2002/06/16 05:15(1年以上前)
よく見たら、全ページ真面目ではなかったようで。
八甲田も、朝から驚いておりまする。(-_-;)
書込番号:774752
0点


2002/06/16 06:02(1年以上前)
やばい・・・。
書込番号:774769
0点


2002/06/16 12:43(1年以上前)
拝見しました。
イイ!!!!!スゴク!これ以上の形容が見当たらない.....以上。
#堀エッチかと思った。
書込番号:775150
0点


2002/06/16 19:22(1年以上前)
つまらない突っ込みをしますが、
ミニスカポリスの後ろって、
明らかに、らぶほの部屋でしょ。
これってやっぱり彼氏の・・・・。
そういえばこの知識は、日本橋をよく歩いた方
のような気がしますが・・・。
書込番号:775811
0点


2002/06/16 19:36(1年以上前)
冷静になって、よく見るとラブホの中の写真だった。
書込番号:775832
0点



2002/06/17 01:03(1年以上前)
まあ、ラブホ疑惑とか、ホームページ全体はエロい疑惑とか、ホントに17歳か疑惑とかありますが、ご想像におまかせします。ビデオカードのところの画像は、あまりに不評なら抹消すると思います。
Hなページは、(自作PCのページには、リンクをはってないんだけど、やっぱり、Hなページは、見つかりましたか・・・) まあ、BIGLOBEさんが、あまりにも、公序良俗に反すると判断されたなら、デリートされるでしょう。されたら、されたで、仕方ないですね。
生理的に、Hサイトが嫌いな人や18歳未満の人は、自作PC のページや、所得のページだけを見てくださいネ。 ・・・あっ、確かに、ビデオカードのとこの画像は、18禁とまでは、いいませんが、少しHですね、 よし、やっぱり、あの画像は、抹消しましょう。
書込番号:776503
0点



2002/06/17 04:41(1年以上前)
・・・というか、Hなページも、デリート しちゃいましたよ。
書込番号:776720
0点

消された後から見たけど、ホテトル嬢にやらさせてるように見える。
素手でビデオカードのカードエッジ触ってるじゃん。
手袋は、ゴツイ手を隠す為じゃないのかな。
ブルセラで買ってきたセーラー服着て。
不美人に自作させるのが流行ってるのかなぁ。
顔がテカっちゃってるし。
ミニスカポリスっていうより、丈の短いビニルガッパだし。
書込番号:776745
0点


2002/06/17 08:22(1年以上前)
見えなかった(Tへヽ)(/へT) シクシク..
書込番号:776807
0点


2002/06/17 20:24(1年以上前)
いままでにない表現方法でPCの自作を広めようとしたことに大きな意義があった。こういうプロパガンダもありということをパーツメーカーや販売会社は早く気付いて欲しい!
書込番号:777570
0点


2002/06/17 23:50(1年以上前)
↑それ言っちゃうと、この国のマスコミって報道とハダカとバラエティー
だけになっちゃうんでしょうかね?
書込番号:778089
0点


2002/06/18 00:20(1年以上前)
>パーツメーカーや販売会社は早く気付いて欲しい!
いや別にそういう人達に気付いてもらわんでも(^^
余計なこと書いちゃったかな・・でも誰か気付いただろうし・・
・・済んだことはおいといて(汗)、悪い意味でなく(いい意味とも言い
にくいけど)革命的なコンセプトだったかと。想像を絶するというか(^^
その驚きと感動を持って、今後とも応援させて頂きます。頑張れ〜。
書込番号:778169
0点



2002/06/18 02:26(1年以上前)
DOS/V MAGAZINE とか、日経WinPC などの雑誌をけっこう、読んだことがありますが、女の人が、PCを自作している写真を見たことがなかったんですよ。 まあ、セーラー服を着る必要は無いし、裸になる必要もないんですが、女が、自作PC講座をしているホームページが、一つくらいあってもいいんじゃないかな〜と思ったわけですネ。
女性が、PCを自作しているシーンが載っている雑誌は、読んだ事あるんですが、女性が、自作PC講座をしている雑誌は、見た事ないですよ、私は一度も・・・・。(当然、セーラー服や、白衣や、ウェディングドレスを着た女性が、自作PC講座 をしている雑誌も見た事ないです)
書込番号:778413
0点


2002/06/18 06:46(1年以上前)
あれま、画像を削除されちゃったんですか〜(^^;)
>女 の人が、PCを自作している写真を見たことがなかったんですよ。
2〜3年前のPC雑誌(ASCIIだったかな?)で、女性が自作講座を開いてましたのう。
誰が教えてやってんのか・・・などとは言いませんけど、とりあえずあったということで。
HPは法律や規約の範囲内でなら、何をしようと自由じゃよ。
今後もがんばってくだされ。(^^;)
書込番号:778531
0点

パワレポでここんところずっと連載してるでしょ。
でも、ライターを容姿で選ぶべきだと思うけど。わかばちゃんぽい娘がやればそれだけで3%くらいは雑誌の売り上げ伸びると思うんだけどな。
今のままだと編集部の意図と連載によってどれだけなんらかの効果があるのかが分からん。
裸でやってるのもいいんじゃないですか。
個人の趣味の範囲でしょうから。
猥褻物陳列は私は気にしない。
でも、内容が今一。
内容がハードっぽいんだけど、ハードになりきれてない。
しかも間違った記述もそこそこあるし。
文章の書き方を考えてソフト路線でやれば、多少は引き立つんでないの。
書込番号:778559
0点


2002/06/19 11:01(1年以上前)
遅ればせながら。
>CPUは、Duron 1GHz で、メモリは、SDRAM256MB (PC133) ですが、私は満足のいくスピ ードが出てくれるので、もう、Athlon XP と、DDR-SDRAMに、買い換えようとは、今のとこ ろ、思いません。
この書き込みに共感して(私のはDuron 900 )ホームページを見に行ったのに、
男だったとは(笑)なんで書き込みにセーラー服が出てくるんだか不思議だっが?
男の弱みに付け込んでますね(笑)
常連さんのレスも多くて盛り上がって面白かったです。
今度はTパックで自作とかエロ路線自作もいいんでないかい。
書込番号:780469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





