
このページのスレッド一覧(全3742スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年1月15日 23:02 |
![]() |
6 | 0 | 2018年1月6日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2018年1月1日 14:16 |
![]() |
156 | 9 | 2018年3月21日 14:17 |
![]() |
4 | 3 | 2017年12月15日 22:12 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年12月21日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > X99-M WS/SE
https://www.asus.com/jp/support/CPU/5/35/0/21/MrDimUVXlv4WUkZ7/C20140909100541/
英語が読めないので今一自信ないですが。。
(というかXeon V4が超高いので安易に言えない(=_=))
>Install Broadwell-EP CPU
とあるので、
他x99から遅れる事、1年ちょいでやっと対応♪・・かも・・・
しかし、ついでに今話題のCPU脆弱性であるスペクターにも対応パッチして欲しかったですね('Д')
(Boosアップデート後確認してみましたが、BIOS周りは非対応と出ました)
1点



マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3V [Rev.1.0]
このマザーボードにて玄人志向GF-GTX1060-3GB/OC/DF [PCIExp 3GB]が動きましたuefi未対応のようなのでダメもとで買ったのですが、biosの設定にてレガシーromにすることによって無事起動しました。
6点



マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS IX APEX

これで、わしが今持ってるR.O.G製品が2つに増えたじゃ(((o(*゚▽゚*)o)))
わしのこと、R.O.Gファンと呼んでいいかにゃ?
書込番号:21471570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R.O.GのBIOSだ(*´∇`*)
かっこいいなぁ!
わしがこの画面見るために10年も待っていたのだ(((o(*゚▽゚*)o)))
R.O.GバージョンのWindows10作ってくれ!ASUSさん^_^
書込番号:21476026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z370-I GAMING
やっとだ。
背面端子からPS/2 コネクタが廃止されたぞ。
DVIやD-SUB15もないし、すっきりしてて使いやすい。
なので僕はうれしい。
次はUSB - Type Aが廃止されて、USB Type-Cに統一される日を心待ちにしている。
3点

>PCゲーマーなら知っておきたいUSBとPS/2の違い
https://gamepc-club.com/post/542
まぁ、自分が使わないから無用と断ずるのは構わないところではありますが。自分が使わないからゴミと言い切るのは、頭が悪い言い方かなと。
書込番号:21458400
65点

モニター・マウス・キーボード・USB機器など、世界では物を大事にして大切に使うのが主流でしょうし、経済的にそうせざるを得ない人だって多いはず。
当然日本人のためだけに作ってる製品ではないし、毎年のように買い替えて、捨てたりオクに流しまくってるお国柄の方が少数派だと思うけど。
スレ主さんの発言を世界に発信したら、つまはじきにされる事請け合い。
書込番号:21458534
14点

実際問題、レガシーなPS/2キーボード、PS/2マウスは
探すのが難儀だから。
PS/2対応と称して、PS/2変換アダプタつきのUSBキーボードがある。
書込番号:21458655
6点

マウスはともかくUSBキーボードでの認識しないトラブルを経験すればレガシーなP/S2接続の有り難さが理解できるんですがね。
確かにI/Oの接続形式が更新されていくのは良いことではありますが。
更新されないことを悪と断じ、旧規格を小馬鹿にする姿勢は苦労を知らない人間的な未熟さを感じますね。
書込番号:21458845 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

単に無知で恥知らずということ。
直前にグラボが無意味とか書いてるのもいた。
知恵が足らず、足りない知識で想像するだけなので、恥をかいても恥と感じない。
書込番号:21459121
19点

http://www.g-tune.jp/products/solution/1010_masterpiece_keyboard/
今もなお欲しいと思ってる人がいたりするキーボード。
やっぱり信頼性が違うのよ、と言ってたお友達のうちにもらわれていった・・・・・・だってうちの新しいマザーボードのZ370-AにはPS/2ポートないし。
ただ、このマザーボードのバックパネルを見るとUSB3.1 Gen2の横のスペースにPS/2ポート設置できるじゃん、とも思った。
必須ではないけれど、スペースに余裕があるならあったほうが何かと安心・・・・・・とは言え、実際には保険的についてるだけで全く利用しない場合が多いんだけどね。
PS/2はあってもいいとは思うけど、DVIやD-SUBの画面出力はわたしもいらないと思う人。
もうHDMIとDisplayPortだけでいいじゃないか、と思ってはいる。
ゴミだとは言わないけど、スペースを多く取るからね(^_^;)
書込番号:21459841
6点

Z370のマザーを購入しましたが、MSIのM-ATXを選びました。
ASUSは高性能/高価格という認識が有り、特別な使用用途がないかぎり他社製を選択します。
MSI製の購入したマザーにはマウスとキーボード用に両方のコネクタが有ります。(今時、流石にマウスは利用しないと思うが・・・)
購入者側にはそれぞれ必要なコネクタ/機能、機器があり短絡的に結論づけるのはいかがなものかと思います。
退社時DECのワークステション(アルファーシリーズ)のキーボドを会社からもらい10数年使っていますが(汚れは定期的に清掃)20年経過しても
このキータッチ(最近の物とは比較出来ない程、精密な作り込み)指の負担を感じません。
ASUSと云う会社が単に製造コスト上の問題から削除したのと、業界のトップという自負からこれからのトレンドだと主張していると深読
みすれば、もろ手をあげて賛同する様な事では無いと思いますけども・・・・
書込番号:21460349
4点

自分はUSBキーボードが未だに自分は慣れないです。
シャットダウン、スリープ時にUSBマウスが光ってるのが特に嫌なので
USB系統の電源を切りたいのですが切ってしまうとキーボードで復帰ができない。
少し前まではUSB2だけスリープで生かし、USB3を切るとかできたんですが今はすべてUSB3だし
「電源OFFにしていても全ポートUSB給電出来てスマホ充電できることが売り」な時代ですからねぇ。
PS/2ってマザーボードの電源スイッチような存在であり、USBではないことに価値があるんですけど残念です。
書込番号:21461254
6点

まあ古い投稿ですが一言。
この手合いには必ずいるんですが、今まで使っていた古い規格を
自分が更新すれば、その規格を「ゴミ」と呼ぶ人は多いですね…
嬉しくて嬉しくて仕方が無いのでしょうけど依存している人間が
必ずいると言うのも少しは考えて欲しい。
悦に入ってる人は必ずいるんですけど…
書込番号:21692548
7点



マザーボード > GIGABYTE > X299 AORUS Gaming 9 [Rev.1.0]
X399 ASArockのGaimingPROの指定メモリCMR32GX4M4C3000C15 8GBx4はデフォルトでは発光が点灯しながら7色の変化を繰り返し
ます。AMDなのでFANを赤(赤と青、白以外は良いFANが少ない)でまとめサーマルテックのPCケースに実装しました。
Gskillに比較して少しベンチ結果が劣るのと発光が派手(ウザいと書いて投稿したのでコルセアの同族メモリをお持ちの方には失礼しまし
た。お詫び申し上げます。)でGskillを使用していました。
せっかく購入したのでレイテンシと電圧をいじり、CBR15も3100台→3390が出せて各種ベンチも通る様に出来たので発光をどうにかしよう
X299 ギガバイトGaiming9の発光操作ソフトとメモリサイドのLED色操作を調べて操作してみました。
カタログ等では当該マザーはオレンジの様なので吸気120mmx3、排気140mm(suittide消灯可能)を同色にしましたがで赤(エンジに近い)でした。
写真C のソフトで ベーシック/アドバンスド/インテリジェントがあり画面はベーシックで7色+好みの色とパターンが設定可能です。
アドバンスドでは青、インテリジェントではCPU温度30度以下で緑、31〜60度で黄、61度以上でオレンジとなり。ベンチ時CPUの状態を
知りたいのでインテリジェントするとコルセアが同色で発光・消灯しました。(制御/指定が可能)
写真A 発光しないメモリGskillの隙間の緑やその他のLEDが温度でかわります。無論、コルセアのデフォルトの7色逐次変化も無指定なら
そのままです。
写真B ベーシックで赤/スタテイックに設定してみました。
写真D X399 ASrockマザーに挿入すると指定が保持され赤で統一できました。無論緑他もOKでした。
LEDテープの色管理/発光色制御端子も良いのですが、最近のメモリはコルセア、GskillでLEDが装着されて電飾が可能となっています。
マザーのサウスブリッジ他を操作出来るマザーは多いのですが、どうせやるならここまでやって欲しいと感じました。
ギガバイト兄弟マザーGaiming7や3も可能?でしょうか? 又他社のマザーも可能なら電飾の幅が広がるので投稿してみました。
指定可能なマザーが他社もあれば知りたいですね。
追伸 写真は取り急ぎ撮影したので観にくくて申し訳ありません。
1点

こんにちワン!
光りまわって宜しゅうございます(*゚v゚*)
>発光しないメモリGskillの隙間の緑やその他のLEDが温度でかわります。
私めそういうのが欲しいですね
MSIさんも最近おとなしいんで淋しいですよ。
MSI以外買わないので不明ですが多機能で光るのは良いですね。
私め他メーカーのは不明であります。
光物私めは良いと思ったらどこのメーカーでも
気に入ったら買ってしまうので統一性もなしで
いいかげんであります(^_^)
あなたも それだけ光れば充分と思いますが
それ以上にまだ光らせますか〜(笑)かないまへん
書込番号:21434062
1点

>オリエントさんへ
私も光り物/電飾は嫌いでありません。購入したここ10年のPCケース(親族/弟、姪、甥、その連れ合い、従兄他)の付属のFAN数十個
の始末に困っています。青を中心にエナーやオウルテックの多色や数パターンのファンを交換してしてくれとせがまれ光物を導入しています。
ただし、皆コルセアの派手さは少し手直しして欲しいと云われます。FANの発光も最近は周りが光るタイプに代わって面白みに欠けま
す。高解像度のビデオでギガマザーコルセアを実装して撮影したらたら私のボキャブラリーから表現が適切でないかもしれませんが、新宿
/歌舞伎町、渋谷宇田川町の歓楽街、大阪/道頓堀、お初天神当たりの歓楽街のネオンです。(けして変な意味で云っているのでは
ないので誤解されましたらお詫びします)
それからビデオカードですがGTX980EX(Zotac)は通常緑、ゲーム等をを始めると赤に変わります。この種のカーードも欲しいですね。
コメントありがとうございます。
追伸 8700Kは甥つ子が殆ど使用、16コアは弟が将棋のソフトでシュミレーション(ちなみに弟は県タイトル2回、全国代表2回のアマ強豪でした)
将棋用にあんな派手なPCが必要なのか私には疑問です) (^^♪
何時もコメントありがとうございます。
8700Kは他のレビュアー(名前は出しませんが判りますよね)を参考に設定には感謝しています。
書込番号:21434248
1点

>オリエントブルーさんへ
青色発光が好きなフオリエントブルーさんにブルーの名称が抜け申し訳ありません。
GigaのWEB上の宣伝文句ではGimingが付くM/Bはこの機能が有るようです。
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-Z270X-Gaming-7-rev-10#kf
グラボ(ただし自社製品)にも対応の様です。コルセアCMRは7色対応なので派手に発光が可能です。(パターンも含めて)
性能重視ならASUS,安定性ならギガ、その中間がMSI、異端児がASROCK(但しASROCKの創設者は元ASUSで袂を分かった人)
と認識しています。しかしASROCKは今や異端児ではありません。MSIとASROCKはこの機能は無いようです。
それでは失礼します。 (^^♪
書込番号:21434811
1点



マザーボード > MSI > Z370 PC PRO
特に問題はなく、ハードソフト共に扱いやかかったです。
i5-8600Kを積んでみましたが、特にこちらで設定しなくてもOCしますので、あまり活かせていないかもしれません。
XMPは勉強します。
BIOSのわかりやすさやボード上ののLEDなど、8年前のものと比べると大分進化しているようですね。
書込番号:21422616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8年前だとCore 2世代か?
わしと一緒じゃ(о´∀`о)
わしはQ6600使っとるじゃ、マザーは3枚目じゃ、CPU壊れない限り使い続けるじゃ!
書込番号:21448807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R.O.Gさん
御察しの通りcore2のQ9550でした。CPUかマザボのどちらがダメになったようですが、検証できずに入替えです。
4コアからなら劇的に変わるわけではありませんし、使い続けられるなら、それに越したことはないですね。物持ちがよろしいようで羨ましい限りです。
書込番号:21450022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





