マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AGESA PI 1.2.0.2がベータが消えて帰ってきました。

2024/10/17 19:23(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11751件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support

Ryzen 9000シリーズでお使いの人はアップしたほうがパフォーマンスが上がるみたいです。

書込番号:25929409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:1件

WindowsアップデートでAsrDrv106の脆弱性システムとしてブロックされてしまいましたが、
ASRock Motherboard Utilityをバージョン:3.0.504に置き換えるとアップデート出来ました。

書込番号:25916722

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSバージョン 6231(ベータバージョン)

2024/10/06 08:36(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X370-PRO

返信する
クチコミ投稿数:25件 PRIME X370-PROの満足度5

2024/12/12 21:36(9ヶ月以上前)

6232の正式版になりましたね!
ですが、何故かSATA接続のHDDからも、M.2 SSDからも導入できず、USBメモリから導入することになりました。
恐らくこれ、少し前に騒がれたRYZENの脆弱性への対応BIOSですね。CPU交換したときと似たようなメッセージが出ました。bitlockerを有効化している人は要注意です。自分はbitlockerは無効にしてるので問題なくwindowsが立ち上がったと思ったら、windowsのPINコードがリセットされて再設定させられました。

書込番号:25996724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 黒PC作成に使用

2024/09/29 02:22(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

スレ主 molmol234さん
クチコミ投稿数:1件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度5

shasinn

光らないかつ黒基調のマザボを探していて機能的にもコスパ優れていたので採用
無骨なデザインでシックにまとまったので満足
初自作だったが配線もガイドを見れば困ることもなかったのでよかったです

書込番号:25907877

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/30 00:16(11ヶ月以上前)

自分もぎらぎら光るタイプがすきではないのと、機能性で選びました。じつはMSIマザーをBTOで使ったのは、初めてでASUSに比べるとなんかBIOS設定がやりにくい感じがします。慣れの問題かもしれませんが。

あと、最近の基盤は印字が小さかったり省略されていて、ピンを刺すのに苦労しました。

機能性に関してほとんど文句なく満足しています。M.2x3は拡張性を感じます。

書込番号:25909162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > Z390 Taichi

クチコミ投稿数:105件 Z390 TaichiのオーナーZ390 Taichiの満足度5

KIOXIA EXCERIA PLUS G3 NVMe SSD-CK1.0N4PLG3JというPCIe4x4 NVMe Type2280のSSDを購入して、Z390 Taichiにセットしたのですが、BIOSレベルで認識しませんでした。ただ単に認識しないというだけで、ハングアップはしませんでした。
最近のSSDがNVMe 1.4という規格に変わっている影響かもしれません。正式版最新BIOSの4.30(2020/01リリース)では認識できないようです。(スロットに依らず)

ベータと書いてある2023/11にリリースされたL4.34Fを焼いたところ、問題無く認識しました。"Optimize the NVME SSD compatibility."と書いてあるのが、これのことだと思うのですが、少しハマりました。情報共有です。

書込番号:25894863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2024/09/18 03:24(1年以上前)

SSDによって必要なベータ版BIOSが異なるようです。
https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/17r76qf/z390_taichi_new_beta_bios_november_2023/

上記には末尾E、Gの記載もあります。

書込番号:25894869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 Z390 TaichiのオーナーZ390 Taichiの満足度5

2024/09/18 03:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。私の場合はたまたまうまくいっただけかもしれませんね。

L4.34の末尾がEとかGのドライバをどこからダウンロードできるのか見つけられませんでしたが、日本語ページからはDとF
https://www.asrock.com/mb/intel/Z390%20Taichi/index.jp.asp#BIOS
英語ページからはFのみ
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390%20Taichi/index.us.asp#BIOS
という状況です。何が違うのか詳細には書いていませんが、きっと若番のDが不安定だったのでFまでビルドを繰り返したのかなと推測しています。

引用頂いたredditにはSATAポートが認識しなくなる副作用も書かれていましたが、私の環境では特にバージョンアップ前と比べて不自由なく使えています。
M2_1とM2_3を使っているので、それぞれSATA3_0とSATA3_1、SATA3_4とSATA3_5が無効になるのは仕様通りで、残りのSATA3_2、SATA3_3、SATA3_A1、SATA3_A2に繋がっているSATA機器は全て認識しています。

書込番号:25894875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロマンは正義

2024/09/15 16:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H270-PLUS

クチコミ投稿数:9件

全体的に良かった動作も問題なく
ポート数やSATA数が豊富でとても拡張性が良い

書込番号:25891826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング