マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

M.2 evo960を付けました。

2017/05/26 01:09(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z97 Extreme6

スレ主 pikopiko64さん
クチコミ投稿数:70件

今まで使っていたSSDをevo960にブートコピーして普通に起動しました。windows10だからってのもありますが。速度は100%ではないですが、今までよりかなり早いです。試しに明日届く2280対応M.2 SSD変換PCIeカード SATAコンボで接続した場合とでベンチ比較します。

書込番号:20918882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか良いのでは?

2017/05/21 10:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-Gaming 3 [Rev.1.0]

Z270が販売されているのにあえてこれを購入、

ボードの造りは、この価格帯にしては、非常に良く

現状、トラブルもなく動作していますよ〜

後継チップが販売されたとは言え、現役で使えるボードだと思います。

書込番号:20907323

ナイスクチコミ!0


返信する
30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2017/07/08 09:57(1年以上前)

正月に\10980+消費税で購入し半年経ちました。自作はWin95からしてるのですがゲームはしません。

ゲーマー向けではないですよ。 Gaming 5 Gaming 7 を安心して購入させるためのMBに思えます。 
GA-Z170X-UD3にOPアンプ加えただけですよね!

ゲームをしない自作にとっては期待以上の機能の増設や設定ができ面白いMBですね! 2W位はスピーカー鳴らせます。

マルチモニターを現在6枚(9枚にするためにGA-Z170X-Gaming 3購入)使ってるので大変重宝してます・・・・グラボはx8で二枚使えるウレシイMBです。

OSを立ち上げたとき、HDMI出力の内臓グラフィックが壁紙だけだと横に黒線の帯が1本、幅が10位〜150位で毎度違う位置に現れます。画像をその内臓グラフィックの領域に映すと画面が一瞬消えて黒帯は消えるのですが。 Z77では希にでてましたがこれは毎度出でます。 
内部グラフィックのメモリーは最大の512M(Z77は1024Mありました。)に設定してます。(Win7 64bit RAM:PC4-24000 8G) DVI以外は接続してます。(d-subはBIOSに入る際のために使ってます)

ゲーム用だから内蔵はオマケって言うのは勝手ですが・・・・・内臓グラフィックのOS立ち上がりの横線は個体差でしょうか?


G31 Z77 を自作してますがそれらはまだ壊れません。 このボードはLED電飾(当然OFF)がありUSBの大電流供給もありOPアンプありで短命の要因が増やされ耐久性が心配です。

平日7時間で半年使ってますが導入時のまま異常(グラフィック?)は無いです。 数年使いたいよ!(Win8.1があるので)  
CPUとRAMはOCで使ってます。


サウンドはOSので十分ですね。 っていうか付属のソフトSoundとNetworkは危険に思えます。USB3.1もかな? 
Networkはドライバーだけで繋がり速度(1G)が出ます。

書込番号:21027012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCIシンプル通信コントローラー

2017/05/11 22:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO

クチコミ投稿数:28件

初めての自作PCで安心のASUSを選んでみました。
今回、ディスクドライブを搭載させずにUSBやネットを駆使してOSインストールからドライバー更新かけました。
しかしながら、PCIシンプル通信コントローラーがうまくドライバー入っていなかったみたいで、ASUS公式の
最新チップセットドライバーをそれぞれ入れてみると改善しました。

DVDやBD使わずに済む時代ですから便利な反面、知識がないとやはり大変だなと改めて思いました。

書込番号:20885009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS更新してよかった

2017/05/05 14:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8P67 PRO REV 3.0

スレ主 eupcaさん
クチコミ投稿数:4件

長い付き合いのマザーボードですが初めてグラフィックボードを搭載しました。
当初は非UEFIにて新しいグラボの動作に確信が持てなかったので
類似スペックで動作報告のあった同メーカーのGTX 1050 Tiを購入。
グラボとしての処理能力は問題なかったのですが
スリープ明けにディスプレイに信号が戻らないトラブルが発生。

古いしこんなものかなと思いつつも、恐る恐るBIOSの更新を試してみたところ
どうやらUEFI対応になり、(ブートディスクのアイコンにマークがついた)
おまけにグラボ搭載に関わらず起動も以前より明らかに速くなりました。
もちろんスリープ明けのトラブルも解消。

BIOSの更新なんて気軽にするものではないだろうけど
効果的なフォローがされていてまだまだこれで戦える感じでした。

書込番号:20868989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

ME FW更新

2017/04/29 06:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z170-A

Intel ME Firmware v11.7.0.1229 が出ていましたので、更新〜!
11.6.25.1229→11.7.0.1229

書込番号:20853390

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2017/04/29 06:54(1年以上前)

http://mail.station-drivers.com/index.php?lang=fr
これですかね〜

書込番号:20853406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2017/04/29 07:01(1年以上前)

正解!( ^ω^)つ〜旦
後ほどSTRIX Z270F GAMINGにもぶち込みます^^

書込番号:20853416

ナイスクチコミ!0


ごま〜さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/02 10:20(1年以上前)

URLから飛ぶと2つのドライバがで出来ますがどっちをインストールしたらいいのでしょうか?
CPUは6700K使ってます

書込番号:20861215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2017/05/02 10:33(1年以上前)

Intel Management Engine (ME) Firmware Version 11.7.0.1229 (S&H)(1.5Mo)

こっちですよ^^

書込番号:20861237

ナイスクチコミ!1


ごま〜さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/02 10:59(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます(^ω^)>野良猫のシッポ。さん

書込番号:20861284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2017/07/12 20:57(1年以上前)

Intel ME Firmware 11.7.0.3290 が出ていましたので、久々更新〜!
11.7.0.1229→11.7.0.3290

追って、Z270F GAMINGさんも更新しましょ^^

書込番号:21038595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2017/07/12 21:08(1年以上前)

揚げ忘れ^^;

書込番号:21038625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2017/08/16 07:01(1年以上前)

Intel ME Firmware 11.7.4.3314 が出ていましたので更新〜!
11.7.0.3290→11.7.4.3314

例によって、フォルダ名リネームし忘れた^^;

書込番号:21120242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2017/10/17 07:28(1年以上前)

Intel ME Firmware 11.8.50.3399 が出ていましたので更新〜!
11.7.4.3314→11.8.50.3399

どこまで更新されるんだろうか・・・?

書込番号:21284550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2017/11/10 06:32(1年以上前)

Intel ME Firmware 11.8.50.3399 が出ていましたので更新〜!
11.8.50.3399→11.8.50.3425

書込番号:21345841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:16件

2017/11/24 20:36(1年以上前)

Intel Management Engineに脆弱性が発見されています。
ASUSもME更新の最新版が出ています。

書込番号:21382239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2017/11/24 20:54(1年以上前)

>くじらじおさん
Intel-SA-00086 Detection Tool
https://downloadcenter.intel.com/download/27150

これで調べたら既に適用済みで脆弱性はありませんと出ましたね。

書込番号:21382282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:16件

2017/11/24 21:15(1年以上前)

はい 11.8.50.3399 が最新版です。
ASUSのサポートページにも11/22版で出ています。

https://www.asus.com/jp/Motherboards/Z170-A/HelpDesk_Download/

書込番号:21382333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2017/11/25 06:38(1年以上前)

おおっ、ASUSも公式に11.8.50.3399まで上がったのですね。
皆さんお持ちのZ170-Aですと、一気に上がった感じでしょうね。

こちらはリリースされる度にコツコツ上げていってましたので、脆弱性がどうのこうのは関係無かったですね^^;
https://www.win-raid.com/t596f39-Intel-Management-Engine-Drivers-Firmware-amp-System-Tools.html
ここですと、11.8.50.3425が今の所最新となっていますね。

書込番号:21383048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2017/12/13 07:07(1年以上前)

Intel ME Firmware 11.8.50.3426 が出ていましたので更新〜!
11.8.50.3425→11.8.50.3426

追ってZ270Fさんも更新しますん〜!

書込番号:21427927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2018/02/11 17:49(1年以上前)

Intel ME Firmware 11.8.50.3448 が出ていましたので更新〜!
11.8.50.3426→11.8.50.3448


Z270Fも後程更新〜!

書込番号:21590039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2018/03/28 06:57(1年以上前)

Intel ME Firmware 11.8.50.3460 が出ていましたので更新〜!
11.8.50.3448→11.8.50.3460

後程Z270Fもry〜

書込番号:21709713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2018/12/09 07:00(1年以上前)

Intel ME Firmware 11.8.60.3560 が出ていましたので更新〜!
11.8.55.3510→11.8.60.3560


久々に更新〜!
100シリーズのME FWもまだ更新されて嬉しいですわ^^

書込番号:22311380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2019/04/02 06:46(1年以上前)

Intel ME Firmware 11.8.65.3572 が出ていましたので更新〜!
11.8.60.3561→11.8.65.3572


久方ぶりの更新(^ω^)ノ

書込番号:22574277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-Designare [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:78件

以下の点で満足(BIOS f22)。

1).オンボードグラフィックスがデジタルで3画面出力できる。
・DisplayPort1.2
・HDMI1.4
・USB Type-C(Thundebolt3、DisplayPort ALT mode on USB Type-Cで出力可)。
2).DP In端子にDisplayPortを接続することでUSB3.1 Type-CポートからDisplayPort ALT mode on USB Type-Cとして出力できる。
3).USB PDの100W給電に対応している。
4).Windows7のインストールメディア(USBメモリ)を作るユーティリティが提供されている(別途オリジナルのWindows7インストールメディア(DVD)は必要)。
5).ALPINE RIDGEを追加してThunderbolt3ポートを4ポートにできる。

書込番号:20838981

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2017/04/23 09:45(1年以上前)

WACOMの新液晶タブレット専用マザーボード。
…Z270で出たら、馬鹿売れだろうに。

書込番号:20839012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/04/23 11:45(1年以上前)

自分には"DisplayPort ALT mode on USB Type-C"はそれほど重要ではないのですが・・・

Wacom Cintiq Proシリーズ以外にAsusのMB169C+にも使えます。

書込番号:20839305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/04/24 16:47(1年以上前)

あは!、Wacomが何を考えているのか分かりかねますが・・・
今日本マザーボードを使った自作パソコンとCintiqPro16の接続試験を試させてもらいました。
当然オンボード/単体グラフィックボード共に4K@60Hz表示とペンタブ操作は問題なくできましたが、左上のType-Cポートに映像信号が入ると同ポートのUSB PDが無効化されるみたいで純粋にType-Cケーブル1本だけでは使えませんでした(他ポートにCintiqPro付属のACアダプタを接続するとCintiqPro16が正常動作するので詳細な原因究明はしていません)。

書込番号:20842324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/04/26 15:44(1年以上前)

あまり意味はありませんが、Thunderbolt3コントローラーのNVMファームウエアを21にするとEGPUにも対応するみたい。

書込番号:20847159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/04/27 16:17(1年以上前)

Thunderbolt3のNVMファームを21に上げてeGPUに対応するのはGC-AlピンReadgeでZ170X用の21は提供されていないので注意してください、

書込番号:20849611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/06/04 19:38(1年以上前)

ThunderboltのNVMeファーム21にはGA-Z170X-UD5 TH用のユーティリティで可能みたい(全機能を買う人したわけではありませんが一応使えそう)。

書込番号:20941879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング