マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

今日届きました、感想

2016/06/27 17:46(1年以上前)


マザーボード > ASRock > A88M-ITX/ac R2.0

スレ主 asafujiさん
クチコミ投稿数:1件

今、マザーボードをケースにセットしています。
この前はギガバイトでした。初めてノASROCK
買って失敗しました、二度と買いません。マニュアルは不親切、Wifiの設定なんか有りません、コードをモジュールに繋げるなんて至難の業、結局諦めました。これから電源を入れます。

書込番号:19990662

ナイスクチコミ!2


返信する
sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/27 18:22(1年以上前)

こんばんわ。

二度と買わないのに「良」?(笑)

諦めたけど電源入れる?(笑)

面白いレポですね(笑)

書込番号:19990745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Bf-109さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/27 22:21(1年以上前)

こんばんは。
私はFM2A88X-ITX+を使っていますが、基盤側のWifiのコードは少し堅いですが手で押せば簡単に入りましたよ。
確かに初めてASrockマザーを買った際は説明書の不十分さに驚きましたが。
Wifiの設定はバッファローとかNECとかのルーターでしたらボタンひとつですし、不満にも関わらず電源を入れられたのでしょうし、頑張っていろいろ試してみましょうよ!

書込番号:19991570

ナイスクチコミ!2


Bf-109さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/27 22:31(1年以上前)

書き忘れましたが、WifiはWindows10なら付属のCDからドライバをインストールし、ルーター側の設定ボタンを押せば、後はOS が自動でしてくれると思いますよ!

書込番号:19991615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2016/07/09 23:14(1年以上前)

こんばんは〜
同じくFM2A88X-ITX+の所有者です。wifiに関しては、一旦LANケーブルで接続しないと、wifiが繋がらないという症状がありました。もしかしたら、こちらのA88M-ITX/ac R2.0も同じではないかな…

書込番号:20025044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

X99-E WS/USB3.1

2016/06/25 11:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > X99-E WS

UEFI画面

AIDA64

温度 室温28℃

ROG 梟 X99 GAMINGのレーン分割にモヤモヤしていた中、カッ となってB&Hでポチってしまいました^^
$527.92
$47.29  FedEx
--------
$575.21

B&H→FedEx→ゆうパック→着

水曜に発送して土曜には到着しましたね。
大き目のエアパッキンで包まれていて、米尼より梱包はちゃんとしてましたね^^


パッケージはX99-E WSとほぼ同じですね。(まぁ、そうですよね^^;

UEFI画面とAIDAの画像でも つ))ロ ペタリ

CPU:i7 6850K
クーラー:H110i GT
メモリ:Q4U2133PSN-4G x2
GPU:R9 380X NITRO
SSD:CSSD-S6T256NHG6Z
PSU:SuperNOVA 1000 T2

PT3 x2
Cine S2 V7

初期UEFI/BIOSではQ-code55と出て起動しませんでしたね。MemOKでも同じ。
次に3101へUSB Flashbackにて更新、変化はありましたが、Q-code33と出て電源が落ちましたね。
MemOKを使用してみたところ、なんとか起動しました。
一度起動してしまえば、再起動、シャットダウン後の起動もできる様になりましたね。
しかし、CMOSクリア後にQ-code33が再発動しますね(´・ω・`)…

米ASUSサポへ質問を投げてみたところ、『3004ではどうよ?』とあったので試してみましたが
Q-code bF ←(´・ω・`)? 謎のcodeが出て、MemOKを使用しないと起動しませんね。

ひとまず3101へ戻して運用中ですが、UEFI更新後、CMOSクリア後の挙動以外にUSB周りでちょいと
気になる事がありますね。
IntelのUSB3.0ポートにロジのRAIDケースを接続すると、認識、切断を繰り返してしまい使用できませんね。
ポートを替えてみても同じ挙動で困りましたが、ASMediaのUSB3.1ポートへ接続したらすんなりと認識しましたね。


それ以外は青画面もフリーズも無く稼働中ですね^^

書込番号:19984293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28896件Goodアンサー獲得:254件

2016/06/25 11:33(1年以上前)

ちらっ(・|

Getおめでとう\(^▽^)

>それ以外は青画面もフリーズも無く稼働中ですね^^
それは それは宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
トラブルとお友達にならないよう祈っとります∠(^_^)

書込番号:19984347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/25 11:40(1年以上前)

>オリエントブルーさん

ども〜! 安定性の向上UEFIをまだか?まだか?と待ちつつ録再ライフを送ります〜^^

書込番号:19984362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/07/04 16:20(1年以上前)

本日郵送にてFedExから請求書なる物が到着。
税+手数料=3100円 お支払い下さ〜いとの事で、コンビニ払いで片づけますた(´・ω・`)ウハー・・・

書込番号:20010443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件Goodアンサー獲得:254件

2016/07/04 17:06(1年以上前)

チープカシオ

ご苦労様です∠(^_^) あなた
しかしチプカシが2個買えるな〜 ごめん

書込番号:20010527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/07/04 17:09(1年以上前)

2個って、腕時計もお値段結構しますね^^

書込番号:20010531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件Goodアンサー獲得:254件

2016/07/04 17:20(1年以上前)

(o_ _)oドテッ

どんな時計じゃ〜

書込番号:20010553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RAM CACHEに感激!

2016/06/23 14:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

スレ主 久万さん
クチコミ投稿数:27件

120GBのSSDに5GBのRAM CACHEをキャッシュしたら爆速になりました。
RAIDもM2.SSDもいりません。

書込番号:19979503

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2016/06/23 14:55(1年以上前)

Windowsは、普段から空きメモリをファイルキャッシュとしてしようしていますが。CrystalDiskMarkは、これを回避してSSDの素の性能を測るようになっています。
ところが。CrystalDiskMarkは、サードパーティ製のキャッシュソフトの回避は出来ないので。そういった類いのソフトを咬ませると、SSDの性能から乖離した結果が表示されることになります。

つまり。サードパーティ製のキャッシュソフトとは、ベンチの結果をよく見せるだけのソフトです。まぁ、「キャッシュの仕組み」を理解していれば、騙されないのですが…
余計なソフトを入れる分、システムの不安定化、メモリ使用効率の低下など。デメリットは考えられても、メリットは特にありませんので。ベンチの結果に満足したらアンインストールするのが吉かと思います。

書込番号:19979531

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ16

返信50

お気に入りに追加

標準

ROG STRIX X99 GAMINGの!マークについて

2016/06/04 16:43(1年以上前)


マザーボード

梟UEFIメイン画面

AIDA64

温度

X99梟+6850Kで組んでみましたが、デバマネで一つだけ!マークが出ていましたので、気になっていました
(´・ω・`)…?
久々のAMDA00_ACPIか?とも思いましたが、詳細はMicrosoft ACPI-Compliant Systemとなっていたので
AMDA00_ACPIは入りませんでしたね・・・

公式のユーティリティの所を眺めていて、ITBM_Win7-81-10_V1001023_1001024 を見つけたので
試しに入れてみた所、無事!マークが消えましたね^^

CPU:i7 6850K
クーラー:H110i GT
メモリ:Q4U2133PSN-4G x2
GPU:R9 380X NITRO
SSD:CSSD-S6T256NHG6Z
PSU:SuperNOVA 1000 T2

PT3 x2
Cine S2 V7

あと、組み上げて電源投入した際にQ-code 33 表示で画面表示まで行かず電源が落ちていましたが
MemOKを試してみたら、無事UEFI画面まで行けましたね^^;
VRAM電圧の表示が1.190V〜1.20Vでふらふらしていますね。
Z170寺、PREMIUM、Aでは1.20Vで動きませんでしたけどね。

AIDA64画像でもペタり つ))

OSのクリーンインストールは後程になりますが、ひとまず再認証だけでも済ませておきますん^^;

書込番号:19928952

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28896件Goodアンサー獲得:254件

2016/06/04 18:06(1年以上前)

ちらっ(・|

言う事なし おめでとう(^▽^)
>ひとまず再認証だけでも済ませておきますん^^;
その後が見たい。あなた

書込番号:19929118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/04 18:42(1年以上前)

ふふっ、室温30℃で疲れたよ・・・^^;


HDMI→TV→U-05で繋いでいますけど、動画再生時にプツプツとノイズが乗りますね・・・?
MPC-BEのVerを変えても改善しませんし、いったい何なのだろう?
Z170時は何とも無かったのですがね(´・ω・`)う〜ん?

書込番号:19929211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/04 19:00(1年以上前)

こんばんは(^ ^)
ご購入おめでとうございます(^ ^)
梟さん、ROG感が強くて梟っぽさが無いですね(笑)
折角のX99で、マルチGPU環境を構築する方も多いでしょうから、PCI-Eのアーマーは×16形状のスロットには全部付けて貰いたかったですね(^ ^)
自分はメインでX99+5930Kなんで、6850Kが気になって仕方ないです(笑)

書込番号:19929248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/04 19:20(1年以上前)

>gotugotugottuさん

ども〜! ホントどの辺が梟なの・・・?って感じですよね^^
RX480がコスパ良さ気なので2枚行く人とか増えそうですね。

5930Kでしたら、金額を考えると二の足を踏みますかね? 6850K=75000円前後ですから
60000円台になってからでしょうかね・・・
う〜ん、高い(´・ω・`)タケー

書込番号:19929290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28896件Goodアンサー獲得:254件

2016/06/04 19:22(1年以上前)

>動画再生時にプツプツとノイズが乗りますね・・・?
トラブルはいつもあなたのお友達(笑)ガンバ∠(^_^)

書込番号:19929292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/04 19:29(1年以上前)

   アー
(;^ω^)つ=旦 モヤモヤする〜!
ひとまずASUSサポにも問いかけてみますわ。

書込番号:19929311

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2016/06/04 21:45(1年以上前)

USBで直結してみたらどうでしょう。

書込番号:19929687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/04 21:48(1年以上前)

PCIe3.0 x16(最大8動作)スロット、いわゆる一番下のスロットなのですが、AUTO設定のままだと
チューナーボードが認識されませんね(´・ω・`)ウワー
EDCBでチューナーが開けないとか出まくってて気づいたんですけども・・・

UEFIでx8動作に切り替えたら今度は認識してくれましたが、x16スロットの1番目が折半で強制x8状態(´・ω;)

取説でAUTOだとx4以上のボードを挿すと自動でx8に切り換わるよ^^ とか書かれていたので
x1のボードならと油断していましたが、よもや認識すらしてくれないとは思わなんだ・・・


しょうがないので、PT3をグラボぎりぎりのスロットへと一枚ずつずらして運用中^^;

書込番号:19929697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/05 07:12(1年以上前)

>uPD70116さん

そういえばUSB接続使用していませんでしたわ^^; ケーブルを確保しつつ試してみますかね。

書込番号:19930420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/05 10:11(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さんおはようございます。

わたしもこれから秋葉原にて梟マザー買うことにしたのですがわたしは一番下にサウンドカード差すのですがやはりサウンドカード差してもグラボの一番スロットは×8になってしまうのでしょうか?

ランパゲは6月10日の予定?(・・;)
待った方が良い?

書込番号:19930741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/05 10:33(1年以上前)

>らんかぁさん

ども〜! 
x8設定に切り替えないと拡張ボードは動かない可能性大かと思われますね。


ランパゲ10狙いなのでしたら、妥協せずに待った方が宜しいかと思われます^^

書込番号:19930801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/05 11:56(1年以上前)

こんにちは!
>野良猫のシッポ。さん梟マザーの在庫確認できたのが九十九さんだけでした。ラスト一枚かと思います。ランパゲ待つことにします‼
多分はじめは瞬殺でしょうから(・・;)

書込番号:19931001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/05 12:00(1年以上前)

問い合わせの返答が来たのですが・・・

お問い合わせの内容につきまして、大変恐れ入りますが、
お手持ちの【マザーボード】の修理及び技術的なご質問に関しましては
サポートセンターでは対応できかねます。

以下の販売代理店にて対応させていただいておりますので、
大変お手数をお掛けし誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承の程
宜しくお願い申し上げます。


という回答が返ってきましたけど、必要事項を記入してテクニカルサポートへ技術的な質問を投げたのに
なんという回答なのか・・・
ユーザー→ASUS→ユーザー→代理店→ASUS→代理店→ユーザー(´・ω・`)

という手間暇かかる図式になるのですかね・・・
これだとASUSにメンバー登録する意味がないですよね〜^^;

書込番号:19931013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/05 12:05(1年以上前)

>らんかぁさん

2chのBroEスレで、米尼でランパゲ10をポチったという方が居ましたけど、代行を使ったんでしょうね。

書込番号:19931027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/05 12:10(1年以上前)

代行ですとすべてで約90000円いく計算でした。

書込番号:19931037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/05 13:28(1年以上前)

USB3.0ポートにロジのRAIDケースを接続したのですが、認識、切断のループ状態・・・
ASMediaのUSB3.1ポートに接続したところ、すんなり認識してくれましたね。
Intelポートで調子悪いというのも珍しい感じですね(´・ω・`)う〜ん…

書込番号:19931231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/05 20:13(1年以上前)

こんばんは。なかなかの曲者のマザーぽいですね(^▽^;)
ROGぽくていいなと思っていたのですが、、、。 アスースのサポートはくせがありそうですね。>野良猫のシッポ。さん
の不具合はやく直るといいですね。

書込番号:19932198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/06 15:49(1年以上前)

再度ASUSサポへ問い合わせましたが、代理店へ〜で話になりませんでした・・・
技術的な問い合わせとはいったい何だったのか・・・?


さて、PCIeスロットを有効的に使用する方法を探っていて、PCIe3.0x16スロットの2番目にグラボを搭載すればレーン分割の影響を回避しつつ拡張ボードを存分に導入する事が判明。
しかし、弊害も在りました。
・せっかくのSafeSlotが放置される・・・
・M.2スロット、下手をするとU.2スロットも隠れる・・・
・Q-code表示が隠れて見えない・・・

何故x16-1とx16-3で折半なのか・・・解せぬ分け方ですね(´・ω・`)クソー!

あ、あと、PCIe2.0x1スロットはWiFiと帯域を共有していますので、UEFIで無効にしておかないと増設しても認識されませんね。

書込番号:19934161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/08 20:11(1年以上前)

0601

更新完了〜!

STRIX X99 GAMING BIOS 0601
Improve system stability


梟のも出ましたので、さっそく更新〜!

書込番号:19940153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/12 12:52(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
こんにちは。やはりサウンドカードは認識されません(泣)
一番下に差しても認識されません。

書込番号:19950202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/12 13:11(1年以上前)

>らんかぁさん

ども〜! 上にも書いた通り、グラボをx16モードで使用しつつ拡張スロットを存分に使用するには、PCIe3.0x16の2番目のスロットへ
グラボを挿し、一番下のx16スロットをx8モードへ設定するしかない様ですね。

AUTOのままで振り分けてくれれば良いものを、x8モードへ固定しないと認識しないとかちょいと不便ですね。

書込番号:19950243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/12 13:15(1年以上前)

ランパゲとは違うのですね(^-^;

ランパゲなかなか販売されないですね。

書込番号:19950251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/12 22:20(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さんこんばんは。どうもしっくりこないのでMSI X99A GODLIKE GAMING CARBONを修理に出すことにしましたのでなおして使うことに致します。

お騒がせ致しました。


    




        
          

書込番号:19951753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/13 06:26(1年以上前)

おおっ、神の如きマザボに再び出番が^^ グレード的には断然上ですもんね。

書込番号:19952390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/13 20:10(1年以上前)

インテルの750SSDのU2接続のやつポチリました。

400Gです。

これで問題なくグラボもセーフスロットに付けられサウンドカードも付けられます。

マザーを梟マザーを使うかMSIのマザー使うか迷います(^-^;

書込番号:19954123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/13 20:19(1年以上前)

Intel750 2.5インチ版行きましたか。400GBは以前使用していましたが、7200rpmのHDDくらいの温度でしたね。

書込番号:19954156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/13 20:35(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さんこんばんは。
エアフローは大丈夫だと思います。MSIから連絡ありましたのでBIOS修理できそうです。

書込番号:19954213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/13 20:52(1年以上前)

>らんかぁさん

おおっ、ではGODLIKEが戻り次第組み直したら良いですね^^
梟でお茶を濁すより余程良いでしょうからね。

書込番号:19954259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/13 20:56(1年以上前)

やはりそちらの方が良いですか?

マザー買えたら認証通らなくてビックリしました。しかも夕方までしか電話応対無くなってて不便になったものです。

書込番号:19954272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/13 21:02(1年以上前)

ホントそれね。以前は夜遅くでも認証対応してくれたのに・・・

書込番号:19954290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/13 21:06(1年以上前)

ホントにポカーン\(゜ロ\)(/ロ゜)/となりました。
もう一枚ウィンドウズ10のDSP版買おうかとしてました。

書込番号:19954301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/14 20:40(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
SSD届きました。MSIのマザーも正式にBIOSの修理を受けれる事になりました。
送って3日くらいで出来るそうです。梟マザーで組むかMSIのマザーで組むかすごくなやみどころです。

書込番号:19956991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/14 20:51(1年以上前)

>らんかぁさん

SSD届きましたか。ではグッと堪えて、GODLIKE帰還待ちでしょう^^

書込番号:19957035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/14 20:52(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
その方が良さそうですね!我慢します\(^_^)/

書込番号:19957040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/15 16:13(1年以上前)

                   梟の微妙な制限が気になって
           Λ_Λ . .
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 カッとなって今更ながらX99-E WS/USB3.1を
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i     ポチってしまた・・・
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l 
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ うん・・・大丈夫じゃない、後悔している!

書込番号:19959086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/15 20:07(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
いいんじゃないでしょうか‼

わたしはMSIから連絡ありまして明日送る予定です。

書込番号:19959572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/15 20:27(1年以上前)

>らんかぁさん

ども〜! いやぁ、結局X99-E WS/3.1へ行っちゃう事にしましたよ^^;
せっかくのBroEなんで、マザボも新しいので〜という事で梟にしてましたが、再度WSへと舞い戻る事になりました〜!

ASUSの製品ページを見てみましたが、BIOSとか何処行った?状態で心配ですわ^^;

書込番号:19959630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/15 21:50(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さんこんばんは。今日今さっき梱包して発送しました。明日にはMSIさんに届いて修理してくれると思います。

ワークステーションマザーってすごいですね。BIOS見つかるといいですね!梟マザーはやはりあまり制限がありすぎて使いにくいんですね。わたしはランパゲやめてMSIの修理から戻ってきたマザーで組み直したいと思います。


書込番号:19959921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/16 06:24(1年以上前)

BIOSですが、何やらDOSの項目に移動していましたね。
ASUSのサイトもちゃんとして欲しいものですね^^;

書込番号:19960595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/16 06:47(1年以上前)

おっと、発送メールが来ましたね。
FedExで2〜3日ほどで届くみたいですわ^^

書込番号:19960628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/16 21:52(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さんこんばんは。さっきメールみましたら故障マザーがもう届いていて検証が終わったそうで結果的にAのBIOSは死んでいてBのBIOSは生きていたみたいですね。明日には手元に戻って来そうですのでMSIのマザーで組み直したいと思います。

壊れていなくてよかったです(・・;)


書込番号:19962397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/17 06:16(1年以上前)

>らんかぁさん

ども〜! おや、BIOSが全部壊れてなかったんですね。 ダメだったAの方は修復されて戻って来るという事ですよね?
早めに戻って来るみたいで良かったですね^^

書込番号:19963122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/17 06:42(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さんおはようございます。

ありがとうございます。>野良猫のシッポ。さん
も無事に出来るといいですね\(^_^)/

書込番号:19963157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/18 13:51(1年以上前)

X99-E WS/USB3.1がB&Hより到着
FedEx→ゆうパックにて配達、3日程で済みましたね。
梱包も大きめプチプチのエアパッキンシートで包んでありました。
箱の横幅がほぼピッチリだったのはヒヤリとしましたが、兼ね米尼より良梱包でしたね。

サーマルくまさん
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZJSF5LM
が届き次第ボチボチ入れ換えますかね・・・

MX-4
http://www.amazon.co.jp/dp/B004EPYLR0
より冷えてくれれば万々歳^^

書込番号:19966374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/19 08:21(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
組みましたがなんか安定しないです。U2接続のSSDが測ると700位までしかスピードが出ません。

NVMEドライバ入れてるのですがスピードが出ないです(泣)

M2スロットに差し込みがあまいとスピードが出ないとかありますでしょうか?

BIOSを替えてもスピードが全く出ないです。

書込番号:19968351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/19 08:45(1年以上前)

ども〜! 組まれましたか^^ 速度が出ないとの事ですが、書き込みですよね?
うちの環境ではまずまずの速度が出てましたね。
以前測った時の画像を貼っときます。


BIOSは2.4というのが最新みたいですけど、既に更新されていますか?

書込番号:19968401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/19 10:00(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さんおはようございます。
最新BIOSにしても変わらずです(泣)

やはり差し込みが甘いのでしょうか?

速度的にM2のSATA接続とほぼ同じくらいなのでNVMEドライバが上手く当たってない感じが致します。

アスースのマザーで試して見ようかと思っております。

トラブルトラブルの連続です。

競合はないはずですが一番下のスロットにサウンドカードがさしてあるので帯域制限に引っ掛かって速度が出ないとか考えられますか?

サウンドカード外して検証してみます。


書込番号:19968582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/19 10:28(1年以上前)

マニュアルの帯域表を見ると、PCIe2.0x2なんて表記を見かけますね。
一番下のスロットを使用すると減速されてしまう様に見えますが、サウンドカードを外して計測してみましたでしょうか?

書込番号:19968641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/19 10:31(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
サウンドカード外してSSDをも一回つけ直しましたらTxベンチで2300計測しました。やはりサウンドカードが原因だったみたいですね。お騒がせしました(・・;)

書込番号:19968649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2016/06/21 09:54(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AMD FX-8320E Eight-Core Processor 稼動報告

2016/06/04 09:11(1年以上前)


マザーボード > MSI > 890GXM-G65

クチコミ投稿数:6件

久しぶりにPCに触れる時間ができたので自作業界はどうなったかと情報収集。
ZENの具体的な発表もあるなか、ようやくAMDも買換えかーっと考えていたら
沸々と8コアで遊んでみたくなり、今更ながらAM3+のマザボで冒険しちゃいました。

Phenom II X2 555 Black Edition の 4コア化 で遊んでいた状態からの乗り換えです。

BIOSを
https://www.msi.com/Motherboard/support/890GXMG65.html#down-bios
より、
2012-01-12 Version:1.D よりDLして、USB経由でUpして、FX-8370Eに換装。
(ちなみにUpしたら4コア化する項目がBIOS上から消えてしまいました・・うわさどうりですね)

ちょっとドキドキしながら電源入れたらすんなり認識して、サクサク稼動。
発熱も少なくていいですね〜

AMD Catalyst Control Center の 「パフォーマンス」欄 にある CPU電源にて、
1400MHz-4000MHzに設定して動かしてます。

別に今更ゲームをやるわけでもないのですが、それなりに負荷がかかる
作業をするときは早いに越した事がないので。
(ちなみに CPU OverDrive を試してみたら、4200MHzまで安定動作するようでしたが・・。)

しかしこのマザーボードは名品だわぁ・・ここまで長い間使えるとは驚きです。

私みたいに、いまだにこのマザー使っているAMDファンの方はいらっしゃるyのでしょうか・・?(苦笑)
本当に良いおもちゃを買いましたわ。

書込番号:19928051

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング