マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信0

お気に入りに追加

標準

N100マザーの双璧爆誕

2024/08/05 13:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME N100I-D D4-CSM

スレ主 Fertilitaさん
クチコミ投稿数:1件 PRIME N100I-D D4-CSMのオーナーPRIME N100I-D D4-CSMの満足度4

ASUS C60M1-Iマザーからの更新(サーバー運用)で、ASRock N100DC-ITXとASUS N100I-D D4を比較してASUSが最適と考えて購入を決めたのですが、日本では永遠に発売されないと思い込み先走って独アマで個人輸入して購入してます。

私と同じようにN100DC-ITXとN100I-D D4のどちらがよいか考えている方もいるかもしれませんので、記録として残しておきたいと思います。

N100I-D D4の主な仕様【括弧内はN100DC-ITXの仕様】
・電源は原則ATXにて供給【ACアダプタ供給】
・Display Port/HDMI/VGA出力装備【HDMI/VGAのみ】
・メモリがSO-DIMMかつ仕様上最大16GB【標準DIMMかつ最大32GB】
・USB3.2 Gen2(10GBps)×2装備【最速はUSB3.2 Gen1[5GBps]】
・M.2(Key-E)はCNVi対応かつPCIe×1レーン信号あり【CNVi専用】
・SATA(6Gb/s)は1つのみ【SATA×2】
・PCI Expressは×1で、それ以外は物理上させない【信号はPCIe×2、スロット×4で切れ目あり】
・企業向CSMモデルであり、(名目上では)安定長期供給保証かつ管理ツールが添付【特になし】

N100DC-ITXはACアダプタ対応かつPCIEにビデオカードを挿せるので、どちらかというと大画面液晶テレビに接続するAVサブPC用途に適していると思います。

対してN100I D4はDP出力があったり、安定性からintelの仕様に準拠した最大メモリ16GB、CSMモデル対応などどちらかというとオフィス向け軽作業が中心の作業用メインPC用途やサーバ運用に適していると思います。
また、USBが10Gb/s対応のGen2が2ポートあるのも利点だと思います。

仕様としてどちらも残念なのが、ミニPCでは標準的なディスプレイに接続できるCPU直結のUSB-C端子が未搭載なことだと思います。

サーバ運用としてネックになるのがSATAが1つのみという点ですが、PCIeではなくM.2をうまく利用すると運用の幅が広がります。特にN100DC-ITXと違いM.2 Key-EにPCIe信号が載っているため、こちらを使い回せると利用範囲が広がると思います。
(M.2 Key-Mを利用)例:SILVERSTONE SST-ECS07[SATA×5]
(M.2 Key-Eを利用)例:MZHOU M.2(A+E Key) to 2 Ports SATA3.0
当方はアマでMZHOUのM.2 Key-E→SATA×2変換ボードを購入し利用しています。ただ、日本で公式販売されてない製品であることには留意すべきです。
N100I-D D4であれば10Gbps対応のUSB3.2 Gen2が2つあるので、こちらも利用すればストレージに対しては不安がないと思います。

最大の難点はいうまでもなく価格といえるでしょう。
N100I-D D4の主要供給先である欧州圏では100ユーロ前後であり、現時点で8000円程度の上乗せとなり高額な値付けとなっています。25000円程度をN100につぎ込むくらいなら、格安のH610 MicroATXマザーに300Tを搭載したほうがコストパフォーマンスがよいと思います。

当方では超低消費電力運用ができていたASUS C60M1-Iの代替として考えたため、選択肢がなくWin11化を見据えて購入に至りました。AMD C60との体感差は圧倒的でしたので、購入してよかったと思います。
ただ、別に組んだほぼ同価格帯となるH610+intel Processor 300Tの方が軽い感じがするので、コストパフォーマンスは悪いと感じます。
自分が利用する環境にてN100が最大の利点を発揮する場面があるのか?きっちり見極める必要があると思います。

また、N100DC-ITXとN100I-D D4どちらがよいかというと、性格が違うのでどちらが上と判断できないと感じます。用途に合わせて選択すべきだと思いますが、N100DC-ITXはPCI Express×2(スロット×4対応かつ上位カードが挿せる)、N100I-D D4はM.2 Key-EがPCIe対応であるという点が選択の鍵だと思います。

なお、N100I-D D4で組む際に意外と障害となるのは電源と言えるかもしれません。
正直150W、USBをアホみたいに使うにしても最大で200Wでも十分すぎるのですが、現在日本では低出力の電源が壊滅状態です。電源更新予定でしたが、当方ではあまり利用しなかった古いFlexATX200Wを掘り返して使い回す羽目に陥りました。
なんというか…お勧め電源は「最適容量は必要容量の2倍」なんて言いだして高容量の電源をそろえる現状は私にとっては理解不能です。なんとかして低容量の電源を入手しなければ…できるのか?このままでは爆撃機並の轟音なFlexATX電源買う羽目になる…それだけは嫌や…

長文になりましたが、ASUS N100I-D D4の購入見極めの際に参考になれば幸いです。

書込番号:25838682

ナイスクチコミ!70




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベンチスコア低い時は

2024/07/27 14:16(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

クチコミ投稿数:69件

gigabyteのB660M DS3Hから換装し、OSそのままでCINEBENCH R23回したところ、マルチコアのスコアが11824から9236に大幅ダウン。
core i5 12400でそりゃないぜよ、とシングルコア測ると1642と悪くない数字。

ベンチ中は3990Mhz動作、CPU温度65度前後で落ち着いており、途方に暮れていると、海外サイトで気になる投稿を発見。


CPU Vcore compensationをautoからlevel5にしてみ、との記載で試したところビンゴ!
無事12047になりました。


書込番号:25827188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱりMSIマザーは使い易い

2024/07/22 17:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > B550M PRO-VDH

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件 B550M PRO-VDHのオーナーB550M PRO-VDHの満足度5

昨日の改善前

オフセット入力後

CPU周りをデフォルトでずっと使ってましたが、
コア電圧オフセットで低電圧化しました。
現在-0.150vで安定使用できてます。

ASRockだったら最大でも-0.1V限界なので、さらに深いオフセット掛けれるし嬉しいです。

おかげさまで10度も一気に下がってPC周りも涼しく過ごせそうですy。

書込番号:25821196

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件 B550M PRO-VDHのオーナーB550M PRO-VDHの満足度5

2024/07/22 20:17(1年以上前)

-0.150V

-0.075V

-0.05V

-0.05Vで、普段の使用状態

と思ったら、マイナスオフセット掛けるとパフォーマンスが落ちてました。がっかりなCPUですわ。

マルチ以上にシングルの落ちも激しいようです。
Passmarkサイトではシングル/マルチ    3200/205800 辺りが平均的なようです。

たぶん元に戻すか、最後の-0.05Vで使うかですが、残念な結果でしたわ。


書込番号:25821351

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件 B550M PRO-VDHのオーナーB550M PRO-VDHの満足度5

2024/07/23 06:24(1年以上前)

結局はほぼ戻した感じ。 限られたパフォーマンスは落としたくないですね。

書込番号:25821697

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件 B550M PRO-VDHのオーナーB550M PRO-VDHの満足度5

2024/07/23 22:42(1年以上前)

P.B.O設定の簡易項目があったので、やってみたら温度とパワーは、よい感じになりました。

書込番号:25822809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 B550M PRO-VDHのオーナーB550M PRO-VDHの満足度5 カカクコムを拠点にしてます 

2024/09/19 09:47(1年以上前)

OCはオート設定にして、PBOやCoreBoostはオフにして運用したほうが温度も下がり、ワットパフォーマンスも上がりますよ。
定格だと電圧も限界ギリギリをせめて無駄に発熱(1.45v付近)せずに低電圧(1.0vv近い)で動作します

冷やそうと思って自分で電力を下げてしまうと多コアの時電力が足りない状態になってしまい、その計算能力がおちます(エラーが増える)
オート設定で、ブースト関連は切るのがお勧めです。電力にリミットをかける(45wとか)のもよし

書込番号:25896171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

クチコミ投稿数:12件

パソコンの性能アップを狙って、5700Xと4060tiに変えようと思ってるんですが、pecl4.0で判断していいのかどうかわからず、4060tiに変える場合ってTUF GAMING B550M-PLUSのままでも大丈夫でしょうか?

書込番号:25820480

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/21 23:00(1年以上前)

問題ありません。
ZEN3はPCI-E4.0対応のCPUです。

ただし、CPU直結のスロットにしてください。
と言っても、CPUに1番近いスロットで良いんですが

書込番号:25820494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/22 03:28(1年以上前)

B550って確かに帯域少ないですが×16スロットの上側で5700XならGen4×16の帯域は出るので大丈夫です。

こちらのマザーはM.2との排他もないようなので使えるはずです。

書込番号:25820638

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/07/22 08:36(1年以上前)

仮にGen.3だったとしても多少の速度低下はありますが動作はします。
逆に本体側がGen.5でもGen.4での動作になりますが動作します。
動作は遅い方に合わせることになりますが基本的には動作します。

但しソフトウェアの不具合で動かないことはあり得ます。
基本的に現行機でその問題がある場合、改善されるので問題ありません。
ハードウェアに問題がある場合はその限りではありませんが...

書込番号:25820772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/24 01:12(1年以上前)

>uPD70116さん
uPD70116さん、ありがとうございました!スロットの場所も考えないといけないんですね、助言通りやってみます!
>Solareさん
Solareさん、ありがとうございました!なるほどですね、勉強になりました!
>揚げないかつパンさん
揚げないかつパンさん、ありがとうございました!最悪マザーボードを変えることも考えて予算を立っててみます...ソフト面でも.普通に使えたらまた返信とさせてください!

書込番号:25822937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート開始

2024/06/10 17:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:1378件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度4

3000番台になるようです。

書込番号:25767541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ最高

2024/06/04 23:17(1年以上前)


マザーボード > MSI > PRO B650M-A WIFI

スレ主 blackyoneさん
クチコミ投稿数:1件 PRO B650M-A WIFIのオーナーPRO B650M-A WIFIの満足度5

wifi6e付きb650で2万円未満
7800x3dで問題なく動作できます。
BIOSも使いやすい

さすがMSI

気になる点:一体型バックパネルがほしい

書込番号:25760845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング