マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーが廻るようになりました。

2019/07/26 01:57(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X470 MASTER SLI

クチコミ投稿数:168件 X470 MASTER SLIのオーナーX470 MASTER SLIの満足度5

4000に設定 一発目

BIOS P3.40にアップデートして取り合えず4000に設定してみました。
一発で起動してやっと地獄のエラーから抜け出せそうです。
P3.30だと3000以上廻すとエラーで再起動を繰り返しましたが今は安定しております。
一先ず安心です。
BIOSの設定だと6000まで設定出来るようです。
どこまで廻りますかね?

書込番号:22820777

ナイスクチコミ!6


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:251件

2019/07/27 01:59(1年以上前)

AGESA1.0.0.3であればX570じゃなくてもX470で十分回るってことなんですかね?

書込番号:22822421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 X470 MASTER SLIのオーナーX470 MASTER SLIの満足度5

2019/07/27 02:14(1年以上前)

色々試して見ないと解りませんが以前よりかなり状況が良くなったみたいですね。
cinebenchのスコアは余り変化はありませんが
メモリーが安定するようになってホッとしております。

書込番号:22822431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/27 08:19(1年以上前)

>すごいよまさるさん

ASROCのマザーで4000回るようになりましたか。
私のもASROCしかし、一段と安物ですが・・・

対応表みると 元は3200までなんですよね?
今 Ryzen2700で3200で〜もともと3200のメモリーを使ってるんですけど。
最新BIOS出てないかチェックして 試してみるかな?

今後の値上がりを予測して 揚げないかつパンさんのお勧めらしい? マイクロンのメモリーも購入しましたしテストしてみましょうかね〜。

情報どうもです。


書込番号:22822642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 X470 MASTER SLIのオーナーX470 MASTER SLIの満足度5

2019/07/27 09:40(1年以上前)

4000 CL16設定

>キンちゃん1234さん
4000までは廻るようですが4000以上は不安定になります。
自分の知識不足かも知れませんが4000迄なら問題が無さそうです。
レイテンシを詰めていった方がいいと考えて現状 4000のCL16に設定しております。
ASROCKのHPにてX470、B450は最新のBIOSがUPされているので試してみた方がいいかもしれません。
設定で6000迄あげられるようになっているところがすごい所です。
5000とかに設定できる方がいたら情報が欲しい所です。

書込番号:22822749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 X470 MASTER SLIのオーナーX470 MASTER SLIの満足度5

2019/07/27 10:13(1年以上前)

追加ですが
CL16 4000設定で
Geekbench
Memory Score Single 6834、Multi 7574になりました。
下手に4400とか4600に設定してCLを20とかにするよりも早いかもしれません。

書込番号:22822819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 X470 MASTER SLIのオーナーX470 MASTER SLIの満足度5

2019/07/27 15:16(1年以上前)

メモリー 速度を変えてみました。

CL16 3733設定で
Geekbench
Memory Score Single 7251、Multi 7883になりました。

CL14 3600設定で
Geekbench
Memory Score Single 7127、Multi 7742になりました。

3600の方がCL14なので早いはずなのですが3733方がスコアが良くなってしまっている?
なぜでしょうね。

書込番号:22823307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

まだだ、まだやれる! ……かなぁ

2019/07/22 05:50(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0

スレ主 Alex Hardyさん
クチコミ投稿数:44件

心の叫びを刻みたいと思い書き込み。

10日ほど前、不安定さから再起動。数時間の後、強制再起動…あれ? Windowsが立ち上がらない?

そんなわけで休日に調べてみると、メモリが1本エラーの嵐でお亡くなりに…手元にあるG.SKILLメモリは相性で動かない為、動作メモリを求め彷徨いました。

原因がメモリだと判明するまで愕然としてました。2010年から使い続けていた為、もはや1から同じ環境に戻すのはほぼ不可能だと思っていたから…

そんなわけでメモリも見つかり、再び蘇った我がメイン機。

CPU:Xeon W3680(3.33GHz 6core)
CPU FAN:Venomous X Black+2200rpmFANx2
M/B:こいつ
RAM:SUPER TALENT DDR3 1600MHz CL=9 6x4GBの24GB
VGA:MSI Radeon HD4800OC
HDD:2TBx4、4TB、8TBx4
OS:Windows7 Ultimate
内蔵USBのFDD、Pioneer BD-R x4、MO1.3G、YAMAHA MU2000、Roland 88Pro、Roland 8850Pro、etc

2010年より24時間365日動作をさせてきた自慢の一機。

だが、最近顕著に感じる不満点。
1.CPUパワーが足りない…OCすれば良いが、24時間運用を考えると恐い。(以前OCにて4.5GHzで1週間動作の実績有り、4.6GHzも起動はするが半日が限界だった)

2.メモリ不足…24GBが限界なのでどうしようも無い。(いつものソフト類を立ち上げているだけで20GB以上は軽く行く)

不満だと認識してしまった要因は、部屋に転がってたパーツを組んで小型ケースに入れて満足し、1年以上放置してたPCを使ったせい。
スペックはXeon E3-1265L v3(2.5GHz 4core TB3.7)+RAM32GB。

4coreのくせにTB3.7のせいかAVX対応のせいなのかは分からないが、エンコード関連がほぼ互角か、負ける。
そのくせTDP45Wって…W3680はTDP130Wだぞ。

メモリの余裕がありすぎてソフトの起動が速い。(適当に転がってた2.5インチの500GB HDDの分際で)

はぁ…溜め息が出ちゃう。

Windows7引退とともに新型(予算40万位)をっと考えては居た中、急遽、自宅の修繕に500万ほど使い、余力無し。

Server機はWindows Server 2012。当時R2を買う予定が丁度売り切れだったので無印2012。こやつの引退もそう遠くは無いか!?

PCもServerも人生も! 引退近い気がするが、限界までまだまだやってやるー!!
(で、令和のこの時勢(京アニ放火などの時)にココ見てる奴居るかな?)

書込番号:22813709

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MSIは・・・・

2019/07/21 12:41(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-M2

スレ主 7894さん
クチコミ投稿数:78件 B450M PRO-M2のオーナーB450M PRO-M2の満足度5

マジで俺にとっては神レベルのマザボです。

リーズナブルでコスパが優れている。そんなに拡張しないなら安くすむ。

今の所。マザボでトラブルはないけど、初自作からMSIにハマってしまいました。

まあ、褒めすぎだけど、初自作はMSIで決まりですよ奥さん!w

書込番号:22812181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2019/07/21 12:49(1年以上前)

初自作はギガバイトかASUSですよ。MSIも最近は簡易な日本語マニュアルついてますが、ASUSとギガバイトはかなり昔からで詳細なマニュアルがついてきます。翻訳もおかしな部分が少ないわかりやすいマニュアルですので、初自作にお勧めです。

もっとも私の初は、お金が無かったので当時安かったECSです。ECSなんて最近の方にはわかりませんよね。

私は最近初めてMSIのマザーを買いました。おもったよりよかったという印象です。

印象って大事ですよね。それでよかったらその後もしばらくそのブランド使いますね。
私もまだ変態マザー時代のAsRockが気に入ってしばらく使っていました。最近は変態度が薄れて普通のマザーになったのであまり選んでいません。

書込番号:22812193

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:251件

2019/07/21 13:14(1年以上前)

外装デザインとUEFIのデザインが好きなのはMSI。

中身が好きなのはASRock。

サポート(窓口の担当)が劣悪なのはGIGABYTE(笑)

書込番号:22812235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > A320MH PRO

クチコミ投稿数:2件

2019/07/10現在。メーカー仕様表にて、BIOSの更新が必要。

書込番号:22788947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/07/10 15:16(1年以上前)

「プロセッサ(CPU)をアップグレードする前に、システムBIOSを更新してください」との事です。

書込番号:22788952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

WS Z390 PRO Formal BIOS 0701 release

2019/07/05 16:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > WS Z390 PRO

クチコミ投稿数:6239件

WS Z390 PRO Formal BIOS 0701 release.
Improve system performance

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/socket1151/WS_Z390_PRO/BIOS/WS-Z390-PRO-ASUS-0701.zip?_ga=2.255572426.39517265.1562308582-212015183.1551164723

CPUの対応リストの更新もまだっぽいですね・・・(´・ω・`)

書込番号:22778476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > Z370 HD3 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:4件

GIGABYTEのEasyTuneで5000MHZへオーバークロック(CPU:Corei7 8700K)

windows10を1903へリビジョンアップして、安定感がありましたので、GIGABYTEのEasyTuneの標準的なCPUのオーバークロック(4700MHZ)を5000MHZへ変更しました。
・CPU:Corei7 8700K

書込番号:22754008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング