マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

祝 Athlon4起動

2002/04/30 00:37(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VKML

スレ主 しょうくんさん

以前の書き込みにあったテキトーさん
のように私もAthlon4を使用してみました。
下駄ありでもなしでも駄目で、
(ちなみに下駄を使うと雷鳥でも駄目でした。下駄自体が駄目かも。)
BIOS更新しても駄目でした。
悔しかったのでL5ブリッジ加工をしたところ
(キリでキリキリとかなり根気良く)
見事認識。
さて今度はピン加工して倍率設定だ。

書込番号:684218

ナイスクチコミ!0


返信する
にしうけさん

2002/04/30 14:15(1年以上前)

わたしは下駄でコア電圧1.4Vになるように設定して、
L5はリューターで削って使ってます。Athlon4の950MHz。
静穏・安定マシンが欲しかったので倍率はそのままですが。

書込番号:685067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってしぇーかい!!

2002/04/29 20:22(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KHA+

スレ主 まさきくん2さん

購入する時にGA7VTX+かこのマザーか悩んだんですが、これ買って正解でした。フリーズや誤動作が全くなくOCで遊べまくりで楽しいマザーです。会社のマシンをGA7VTXHで組んでみましたが、こちらは、フリーズしまくり。(^_^;)EPOXの回し者では、ないですよ。

書込番号:683518

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/04/29 20:30(1年以上前)

おめでとうございます!
最近のSocket A標準はEpoxですね。
大抵の雑誌のATHLONのベンチマークの板はそれですし。
ところでKT333載せたEP-8K3Aなんてのも出ましたしね〜。

まぁ、私、GIGABYTEはGIGABYTEで好きなんですけどね。
私もThoroughbredに合わせて板変えようかな〜。

書込番号:683536

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2002/04/30 21:19(1年以上前)

私もGIGAの7VTXH+から乗せ換えました。やっぱり8KHA+の方が安定してますね。決してGIGAが悪いわけじゃないんだけど・・・。

書込番号:685761

ナイスクチコミ!0


EPoXびいき!さん

2002/05/01 13:20(1年以上前)

EPoX万歳!

書込番号:687071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSアップでRAIDベンチ上がっちゃった^^;

2002/04/29 09:30(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 ξδ_δξさん

パス忘れたので、ちょっとパーマ強めです(ナに
 BIOS v3.5にアップ後なぜかRAIDベンチが上がったので報告というより自慢したい?(IBM AVVA 40G*2にて)

ζδ_δζ〜v

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1639.27MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 st
ep 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard RADEON 8500/RADEON 8500LE
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 261,616 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/04/28 14:47

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L040J2

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
YAMAHA CRW2100E
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612

Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Lite Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

MCR-SM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
47002 70120 85302 25844 26206 32642 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
66000 63400 10680 488 72726 80883 6761 K:\100MB


注)+1700@+2000(約1640MHz)ですから悪しからず^^

書込番号:682467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

満足しています。

2002/04/28 10:20(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7D Master-L

スレ主 8823謎の人さん

遂にバグフィックスされたK7D Master-L買っちゃいました。Athlon XP1600+を2つ積みましたが、あっけなくDualで動作し、アンバッファードのメモリーも使えました。マザボー上のUSBも使えるし、USB2.0のカードも入っていてとってもお得です。しばらく色々と実験したいと思っています。

書込番号:680533

ナイスクチコミ!0


返信する
OIR33さん

2002/05/08 21:28(1年以上前)

8823謎の人さんに質問です。CPUですがXP1600+はいっしょに購入されたものですか?自分もできればXPを乗せたいのですが、どの店でも当然のようにXPを動作保証外と言ってきます。教えてください

書込番号:701646

ナイスクチコミ!0


スレ主 8823謎の人さん

2002/05/08 22:39(1年以上前)

こんばんは、OIR33さん。
>CPUですがXP1600+はいっしょに購入されたものですか?
最初リテールで買ったXPをシングルで使っていて、いろいろな記事で「コアが変わるとXPはDualで動作しなくなる」と書いてあったので、あわてて一ヵ月後に同じXPをバルクで買いました。XPでDual動作するかは運(!?)しだいかもしれませんが、色々な情報を見てみると90%は動作するみたいですね。ちなみにこの母版ではMPとして認識されています。ショップとしては確実ではないから保証外と言うしかないでしょうね。私も完成してBIOS見るまでドキドキモノでしたよ。(^_^;)

書込番号:701782

ナイスクチコミ!0


zenkakuさん

2002/05/08 23:31(1年以上前)

えーと、AthlonXPがDual動作するかどうかは、CPU表面のL5ブリッジ次第だそうです、調べた範囲だと。
L5ブリッジがClose-Open-Open-CloseだとDual動作可、Close-Open-Open-Openだと不可らしいです。
つまり、Dual不可のXPでも、ブリッジをクローズにしてやれば動作するわけです。
その辺は倍率変更不可のAthlonを変更可能にするのと同じテクニックですね。

上記の内容がよくわからない人は、素直にMP買った方が安心だと思います(^^;
ちなみに私はMPの1900+を使ってます。
確実に動作する、ということを第一義においたもので(根性なし(^^;)

でも個人的には、MPの方がコアを厳選してあるはずだし、何より倍率変更出来るので、遊ぶ余地はXPよりあるんじゃないかという気がしますが・・・。

書込番号:701912

ナイスクチコミ!0


OIR33さん

2002/05/08 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。自分も、最初はシングルで動かして、その後Dualにしてみます。

書込番号:701931

ナイスクチコミ!0


赤盤さん

2002/05/19 20:35(1年以上前)

>>謎の人
答えになってないよ

書込番号:722389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

知ってました?

2002/04/23 22:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 ひでーさんさん

P4B266の母板にスパークルのSP7200T4(GF4 ti4400)についての発見です。
この母板でサウンドオンチップ(CM8738)を使用するとVGAカードの性能がかなり衰えるみたいですよ!!!

ただしOSは、Meですが、XPは、まだ試していませんので解りません(汗)
e-RACER(GAME)とかカクついちゃいますし、3DMARK2001SEもスコアーかなり落ちちゃいます。

他のVGAカードもそうなのかは、わかりませんが、

当方の対処法として

1.サウンドカード(SB LIVE!)をつけた!
2.音声圧縮コーデックのMS ADPCMの順番を1番に!
3.アンチエイリアスをOFFにする!
4.Direct3DのMIPマップレベルを最高のパフォーマンスにする!
にしてます。

これで、3DMARK2001SEのスコアーも7500から9200まであがりました。

当方のスペック
CPU   P41.8A
MB    P4B266(1005)
メモリー  CL2.5 512M
HD    バラ4の40G
電源    300W
CRT   RDF171S
です。

各BIOSとかドライバーで修正されるかどうかは解りませんが
参考までに!!!


書込番号:672640

ナイスクチコミ!0


返信する
どりぃ〜さん

2002/04/23 22:44(1年以上前)

3と4の効果が結構なウエイトを占めている気もします。

書込番号:672649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでーさんさん

2002/04/23 22:47(1年以上前)

追伸、XPだと
1.サウンドカード(SB LIVE!)をつけた!
2.アンチエイリアスをOFFにする!
3.Direct3DのMIPマップレベルを最高のパフォーマンスにする!

で、3DMARK2001SEのスコアー9500いきましたよ!
なお、オーバークロック等してません。

書込番号:672661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでーさんさん

2002/04/23 22:55(1年以上前)

どりぃ〜 さん、どもども
当方、オンチップ(サウンド)も結構多用してきましたので、
この母板は特にオンチップについてそう思いました。

P4T-Eではオンチップでもさほど影響がなく、サウンドカードを
刺しても刺さなくても影響は差ほどありませんでした。

P4T-EからP4B266に乗り換えたので(温度上昇のため)
VGAの差について試行錯誤しました。
でも、e-RACERのカクつきはひどかったです。
i810の内蔵VGAぐらいの性能??位に感じました。

相性とか難しいです。

書込番号:672688

ナイスクチコミ!0


shastaさん

2002/05/04 00:39(1年以上前)

P4B266のオンボードサウンド使用してますが、音楽DVDを再生すると、時々(数十秒に1回)音がドリブルっぽく(1秒くらいブルル)なります。IRQの衝突もないようなので、サウンドボード追加で改善対応しようと思っているところです。間違っていたり、何かアドバイスありましたら教えていただきたいです。
WinXP/ME
P4B266
Pen4 2.1@1.6A
AIW RADION
PC2700 256MB CL2.5
APPLE STUDIO DISPLAY (DVI)
DVD RAM SDW2002
WINDY JAZZ 300W

書込番号:692312

ナイスクチコミ!0


YOU2さん

2002/05/15 00:40(1年以上前)

>shastaさん
iPanelつけてませんか?

書込番号:713501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 友蔵ですさん

このマザーボードを使って自作はしてみたものの、いまいち遅いとか、チューニングがちゃんとできているかどうか心配だという方はたくさんいらしゃるのではないかと思います。そこで皆さんでベンチマークソフトの結果を張り合って確かめてみようというのがこの書き込みの趣旨であります。
 使うソフトは有名なHDDBENCH3.30、ここでDLできますhttp://www.hdbench.net/ ではまず私の結果をお張りします。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1212.64MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Intel(R) 82815 Graphics Controller
Resolution 1024x768 (24Bit color)
Memory 129,524 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/04/18 21:53

Primary IDE Channel
Maxtor 34098H4

Primary IDE Channel
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1502

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
16653 56277 55495 10441 8804 14933 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
7303 2347 3517 62 21889 18861 4741 D:\100MB

書込番号:668548

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/04/21 18:04(1年以上前)

このベンチ貼られてもねぇ。あてにならないですよ。

書込番号:668709

ナイスクチコミ!0


PC音痴さん

2002/04/23 21:11(1年以上前)

こちらではこんな感じです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1008.52MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Intel(R) 82815 Graphics Controller
Resolution 1024x768 (24Bit color)
Memory 391,664 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/04/22 15:30

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
プライマリ IDE チャネル
WDC WD200BB-00AUA1

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
セカンダリ IDE チャネル
TOSHIBA DVD-RAM SD-W2002

ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00
ARK CD-ROM VD6 B 6.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
18640 46886 46219 10545 9982 15862 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
8360 10937 3839 93 25554 31458 3851 C:\100MB

書込番号:672439

ナイスクチコミ!0


じゅんきちさん

2002/04/25 08:39(1年以上前)

あてにならないベンチ結果ですけど、参考までに。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P6IEAT
Processor Celeron 909.49MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
VideoCard Radeon DDR
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,616 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2002/03/18 14:04

Primary IDE Channel
ST340824A

Primary IDE Channel
HITACHI DVD-ROM GD-7500
CD-R/RW RW7063A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
29254 41386 41229 12740 13300 19541 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
45300 42391 7438 1046 39612 39158 25512 C:\100MB

書込番号:675050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング