マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチマークの報告

2002/01/27 01:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 山本泰司さん

我が家のPCと比較のベンチマークの結果を報告します
@のスペックASUS-A7N266nVidia-nForce420-DDR128CL2--AthionXP1900+電源Owltech-SS350FS
(設定CPU133MHzDRAM133MHz)
AのスペックSOYO-SY71WM/L-Seleron466
BのスペックIntel440BOX-PentiumU450(Slot1)
CのスペックASUS-CUSL2-M-Seleron730
3DMark2000のスコア
@3814A696B953C777
HDBENCHのスコア
@ALL-17530Integr-64763Float-78721Read-19704Write-28614ReadWrite-33982Rectangle-28129
Text-19730Ellipse-10414BitBlt-208DirectDraw-52Read-6113Write-5013FileCopy-2114
以下頭文字のみ
AA-5480I-16097F-16919R-5169W-6909R-8993R-6943T-2304E-939B-26D- 0 R-5293W-4885F-1990
BA-8867I-18033F-18897R-7369W-10588R-11243R-18920T-20955E-2198B-20D-37R-7666W-6998F-4749
CA-8237I-29514F-3098R-6751W-7832R-11255R-9780T-3767E-2154B-50D- 0 R-5689W-5397F-4495

書込番号:495584

ナイスクチコミ!0


返信する
蚊曜日さん

2002/02/06 04:27(1年以上前)

一緒のCPUとマザーに関してはA7N266-SEですが。
CPU AthionXP1900+
M/B A7N266-SE
メモリ DDR SDRAM 512MB*2
電源 TORICA 静シリーズ 420W
ビデオカード A7N266-SE オンボード使用。
HDD IBM 40GB、60GB
ケース ATX 計電源ファンとすべて8個

ALL 23983
Integr 68551 Float 83097
Read 22930 Write 29683 ReadWrite 34893
Rectangle 32177 Text 1782 Ellipse 8660 BitBlt 160 DirectDraw 37
Read 23840 Write 26736 FileCopy 2585
Text 1782だけ遅いです。なぜでだろ?

3DMark2001でも思ったとおりの結果が出ません。
nVidia-nForcのオンボードなしの方がいいかな。

書込番号:517190

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2002/02/09 01:05(1年以上前)

私の場合、nForceの別マザー(K7N420pro)&1700+で、当初はhdbenchのText:1960でした。
ドライバをnvidiaのホームページで公開されてる、nForceのリファレンスドライバ(DetonatorXP−23.11、MSIのホームページにアップされてるドライバパックでも可)に変更したところ、25743でした。(10倍以上)
ASUSのホームページで、チップセットドライバ更新の有無を確認してみると良いかも知れません。
ちなみにhdbench(ver.3.3)の結果は
ALL,25277
Integer,62410 Float,75932
MemoryR,20985 MemoryW,28355 MemoryRW,33771
Rectangle,28579 Text,25929 Ellipse,9673 BitBlt,198 DirectDraw(FPS),37
Read(KByte),30511 Write(KByte),27039 Copy(KByte),2133

構成は
CPU:AthlonXP1700+
マザー:K7N420pro
メモリ:256MB×1(PC2100,CL=2.5)
HDD:MAXTOR・4D040H2
※定格動作です

書込番号:523511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Slot 1を買いました

2002/01/25 12:46(1年以上前)


マザーボード > ABIT > SH6

スレ主 DONじいさん

Intrlに問い合わせたところ、ゲタを付けるとサポートは出来ないとのことでした。ので Slot1 1G を買ってきてました。探すのみ苦労しました。Slot 1は製造終了していたと、言われたので。みなさんお騒がせしました。有り難うGざいました。このページ役に立ちますね。

書込番号:491912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2002/01/24 02:38(1年以上前)


マザーボード > ABIT > ST6E

スレ主 スロープさん

昨年11月頃ペンVの1Gオーバーが値崩れするのを期待しつつ、
B-Stepチップが搭載ったST6EをCeleron850MHzと共に購入しました。
思惑通りには成らずペンVは値崩れしませんが思わぬ産物を手に入れました。
Celeron1.2です!BIOSをアツプデートしオーバークロック設定をマニュアルにしてみると
いとも簡単にオーバークロックに成功しました。
CPU SoftMenu V機能って素晴らしいです。(オーバークロック初心者に…)
いろいろ細かく設定を弄くって試行錯誤した結果、現在は
FSB132MHz 4:4:1 ×16 16.000V 1.6GBで安定起動させております。
ちなみにCPUの温度は45℃前後です。
5日間持続的に作動しても問題無しです!買って正解でした。

書込番号:489635

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/24 02:59(1年以上前)

かける16とか、1てん6じーびーってなに?
まー突発的にお亡くなりになることもあるんで、そゆことも頭の片隅においておきましょう。

書込番号:489650

ナイスクチコミ!0


スレ主 スロープさん

2002/01/24 04:56(1年以上前)

>きこりさん
>かける16とか、1てん6じーびーってなに?
すいません!1.6GHzの間違いでした。
で、知っててツッコンでると思いますが一応、
×16はMultiplier Factorです。
詳しい方、補足お願いします!

>まー突発的にお亡くなりになることもあるんで、そゆことも頭の片隅においておきましょう。
ええ!他のスレッドなども読んでますので承知してますよ!
何も知らずにこれを読んだ人への警告でもあるって事も…

書込番号:489702

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2002/01/24 12:55(1年以上前)

データーの信頼性はありますか?瞬間的1.6Gと言うことではないですよね。
80以上の負荷かかったデーター処理持続出来るなら、素晴らしいと思いますが。 半分やっかみ。

書込番号:490065

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2002/01/24 13:28(1年以上前)

>スロープ さん
参考までにCPUのロットを教えてください

書込番号:490093

ナイスクチコミ!0


スレ主 スロープさん

2002/01/25 00:57(1年以上前)

先ず初めにこのM/Bを購入したのは9月頃でした。
Celeron1.20GHzの使用期間は、もうすぐ1ヶ月になります。

>maron-kさん
80以上の負荷がかかってるか判りませんが、NERO5.5を使ってCD-Rを12倍速で
連続15枚程焼いたのが一番酷使した事かな…一枚のエラーもありませんでした。
ベンチマークでCPU Integer:74373,Float:73324を叩き出しました。

>R63Kさん
7134B265 MADE IN PHILIPPINESです。
http://overclocker.wakusei.ne.jp/CpuInfo/Result1-2E.html
ここを見て貰えれば相性、性能の良さが解ると思います。

OCを試みて良かった事はデータ保存に使用しているWDの800BB(HDD)のWriteが
飛躍的に早くなった事です!このHDDを選んだ事を後悔して増しましたが今は全然良いです。
1.2GHzで使用するとこのHDDはクソです!(泣)
ちなみにFSB132で使用してる理由は、もう一つのHDD(IC35L060AVER07-0)が
一番快適に起動する様に合わせたからです。
私もOCは今回初めてでしたのでかなり詳しい方にチャットで聞いて、

それを参考にして試みました。

書込番号:491323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついふらふらと購入しちゃいました。

2002/01/23 01:20(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VTXH+

クチコミ投稿数:665件

この間、ASUSのAMD760MPXチップ搭載マザーを買ったとこなのにUltra133標準搭載につられて買ってしまいました。
さすがUltra133、アクセス性能が飛躍的にアップしてます。当社比1.5倍!
今まではPCIでのUltra133RAIDでのデータDISKとしてしか使っていなかったので、マスターブートにUltra133DISKが使える恩地は大きいです。

書込番号:487534

ナイスクチコミ!0


返信する
RARABYTEさん

2002/01/31 22:13(1年以上前)

いいですねえ。私も買おうかな。
UltraATA133の効用を得るためには、以前、
>OSの対応も必要ですね
と仰っていたと思いますが、Win2000PRO(ServicePack2)じゃあダメですか?

書込番号:505687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/02/07 05:27(1年以上前)

Ultra133のスピードを求めるだけでしたら、OSは何でも構いません。
単にOSによってHDD容量を認識出来る上限が違うだけです。

書込番号:519449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

しかし、Raidが良いのだ

2002/01/23 00:31(1年以上前)


マザーボード > ABIT > BD7-133R

スレ主 アラマー君さん

まー、ABITのボードに殆どRaidが付いていて、ハードディスクのスピードが速まるんで、有難い機能だと思う。

書込番号:487411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OC向きです

2002/01/20 01:10(1年以上前)


マザーボード > ABIT > KR7A-133R

スレ主 Fomalhautさん

12/04からちょうど6週間、XP1900+で使用中です。
Abit好きの方にはお勧めです。
ASUS好きの方にはお勧めできません(笑い)
サブ機はEP8KHA+XP1900+ですが、KR7AのほうがOC向きで速いですよ。
ただし設定可能な項目が多いのでOC初心者向きではないかも?

書込番号:481311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング