マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

田代

2001/12/20 17:57(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)

http://www.time.com/time/poy2001/
このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日までです。。。

書込番号:431590

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/20 19:42(1年以上前)

今年はイチローかな。

書込番号:431702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSすら起動出来ない > 解決しました!

2001/12/20 17:16(1年以上前)


マザーボード > インテル > D850MVL

スレ主 corgi_alexさん

10月末位の書き込みで報告されていましたが
起動時に一度電源ユニットのスイッチを切るとか、コードを抜かないとBIOSすら起動出来ないという現象に付いてです。
(OSのブート以前の問題でFDD起動とかでも同様)

うちも同じ状況が出ていました。(この件に付いて書き込みが有るのを知ったのは今日ですが・・・・・)
電源をEnermax EG465P-VE 450W、Enermax EG365P-VE 350Wとかその他Delta等色々な会社の物に変えてみてもダメで
次にグラフィックボードもG400、GeforceMX、Radeon7500、Radeon8500等に
変えても同じでした。
マザーの初期不良かとも思いましたが通販で買った関係で返品交換は面倒なので諦めました。
しばらくの間は電源のコードにスイッチ付きコンセントを繋いでパソコン未使用時は電源を切る様にして使っていました。
(節電の為にもこの方が良いんだって自分に無理矢理納得させて(笑)
biosのupdateも随時、その件に付いての問題解決期待しながら行ってきましたが、P02〜P04までは見事に期待を裏切られました。
ところが先日のP05のupdate以降、この現象が出なくなりました。
現在はスイッチ付きコンセントも外してあります。
intelのRelease Noteにもこの件に付いてBug Fixの記述は有りませんが
真相は何だったんでしょうか?
ちなみに部品を変えて試さなかった(他に手持ちが無いので試せなかった)のは
Pentiun4 1.6GHzとRDRAM SAMSUNG PC800 256MB*2だけです(^^;)
現在は非常に安定していて満足しています。
次はセカンド機のマザーが古いので(AX6BC TypeR)、D845BGL(DDR対応)に更新しようと思っています。

書込番号:431551

ナイスクチコミ!0


返信する
NOELさん

2001/12/20 17:39(1年以上前)

私は、OSから再インストールしなおすことで解決しました。
原因はHDDということで???

書込番号:431568

ナイスクチコミ!0


スレ主 corgi_alexさん

2001/12/20 19:55(1年以上前)

えっ!そうなんですか!?
うちなんかHDD外してFDDブートでもこの現象は再現してた様な気がするんですが・・・・・
今現在も、この現象で悩んでいる人はいないのかな?

書込番号:431721

ナイスクチコミ!0


のぶゆき(途方に暮れ中)さん

2001/12/20 22:32(1年以上前)

D850ではないんですが、D845BGでPC組んでいるところです。
OSをインストールしようと、B00Tの順番の設定をしたんですが、
そのあと起動しても、CDやフロッピーから起動できず、

Press F1 to RUN SETUP
HIT <F12> if you want to boot from Network

という画面がでるだけです。もしや何かご存知では、、とおもいまして。
BIOSの設定もいろいろ試しているんですがだめです。

Pen4 1.7G リテール
INTELD845BG
Apacer256DDRam
Plextor PXW1610TA

書込番号:431942

ナイスクチコミ!0


スレ主 corgi_alexさん

2001/12/21 09:28(1年以上前)

のぶゆきさん こんにちは
D845BGのbios上でFDDやCD-ROMはちゃんと認識できていますか?
biosメニューの Boot > ATAPI CD-ROM Drives でEnterを押して
デバイス名(CD-ROMの型番)が表示されればbios上では認識できている
と言う事になります。
ちなみに Removable Drivesの方に関しては 1st floppy driveと表示されれば正常です。
もし、すでに確認済みならゴメンなさい。m(_ _)m

書込番号:432537

ナイスクチコミ!0


のぶゆき(復活中(笑)さん

2001/12/22 01:28(1年以上前)

どうも返信ありがとうございます。
結局BIOSからESCキーで抜けたらCD起動できました。お恥ずかしい。
INTELにもメール出しちゃいました(笑)

あとはすこぶる快調です!!

書込番号:433650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > RIOWORKS > TDVIA

スレ主 MS-06CAさん

二週間前ぐらいにWINDOWS MEからWINDOWS 2000にアップグレードしました〜(^o^)
長時間稼動してもぜんぜん落ちませんね。今のところ強制終了とかフリーズとかの現象もまだおきてません。
そういえばインテルからテュアラティンに対応したマザーボードの新しいチップセットを出すっていってましたね。あれってデュアルできるのかな?

書込番号:425073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

成功レポート

2001/12/15 02:21(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

ワタシのところは、新物にしてはほとんどノートラブルだったので
参考までに・・
CPU:athlon xp1600+(133/266/66)リテール
メモリ:PC2100 256M CL2 × 2 (ELIXIRというチップ)ツクモで購入
ビデオ/サウンド:オンボード
OS :xp pro
ケース・電源:windy2000pro pb
インストール方法・新規

気になった点
1.system系のドライバが最初の起動ではすべてエラー
  そのまま、デバイスマネージャで、エラーデバイスをすべて削除
  した後、m/b付属cd(メーカhpも内容一緒)よりシステム
  ドライバインストール。再起動後、新デバイス発見画面で、c:¥windows
  配下に新しいドライバをみつけてくれるので、そのまま進む。
  その他のデバイスはエラーでなかったので、そのまま同様に
  m/b添付のドライバをインストール。ですべて完了。
  (ちなみにドライバは認証を受けてないドライバと出ます)

これで今のところ、まったくノートラブル・ノーフリーズです。
ちなみに98seでもまったく問題ありませんでした。(dualブート)

ひとつ、気になってるのが、canopus mtv1000を入れようと思うのですが、上記キャプチャーカードのレスでは、このマザーとの不具合を言う人がいました。
みなさん、使っている方いますか?

書込番号:424237

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LOVEGさん

2001/12/15 02:31(1年以上前)

すいません。一部訂正。&追加。
メモリはCL2.5の間違いでした。スロットは1&3です。
BIOSはデフォルトで問題なし。
その他機器
HDD:IBM DPTA系
CDR:PLEXTOR 1610(ATAPI)

書込番号:424247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

815EP Pro-R

2001/12/13 00:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > 815EP Pro-R

スレ主 RAID大好き人さん

そろそろ皆さんの書き込みもなくなった今頃、815EP Pro-Rを試そうとする遅れてるのが好きな奴です。この製品(815EP Pro-R2に関してもいいです。)を使っている方、それぞれの使用感、結論等何でも教えてくれませんか?CPUは安くなったセレ1.0GHzをのせるつもりです。

書込番号:420938

ナイスクチコミ!0


返信する
SU-33改さん

2001/12/13 10:44(1年以上前)

RAID無しの815EP PROを使ったことがありますがトラブルもなく使いやすいマザーでした。あと、MSIのRAID付きはオンボードRAIDを殺せないので注意しましょう。

書込番号:421389

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAID大好き人さん

2001/12/13 17:18(1年以上前)

やっぱり!ある程度の予想はしていましたけど、こーいうレポートが聞きたかったんですよ。ところで「オンボードRAIDを殺せない」とは具体的には、まさかRAIDでしか組めない(HDDを必ず2個準備しなければならない)ということでしょうか?

書込番号:421890

ナイスクチコミ!0


どなるどわんだーさん

2001/12/13 23:56(1年以上前)

いやいや、そーゆー事ではないでしょ。
例えば外付けのRAIDカードを付けたときに、オンボードのRAIDを殺せないってことなのでわ?
よく、「何も付いていない(付加機能の無い)素のマザー」がヘビーユーザに重宝がられる所以です。

書込番号:422497

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAID大好き人さん

2001/12/14 11:19(1年以上前)

そういう事なら当方はヘビーではありませんのでOKです。そのうちRAIDで組み上げて完成させたいと思っていますが、それまでは「根性試し用のまな板」としてHDD1台で使いたいと思っています。

書込番号:423121

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2001/12/19 00:39(1年以上前)

つい先日購入。中古で‥(笑)
情報集めたくてのぞいてみました。

Windows2000-SP2
PenV800MHz(100×8)
128MB×2(PC100)
HDD DTLA-307020
DVD 7500(日立) CD-RW 7040(Richo)
Video G450PCI
LAN FNW-9702-T
Sound XWave-7000Pro
Capture WinDVRPCI(Canopus)

インターネット&DVD機としてインストールから無問題で稼働中です。
方向性は違いますが、ファンレスでC3載せて静音化し、
サーバーにしてもいいかなと思うこの頃です。

書込番号:429099

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAID大好き人さん

2001/12/19 16:23(1年以上前)

中古ですかー・・自分もそこらで出物を探したんですけどいいのが無くて手頃な値のこれを注文しました。なにしろ地方在住なもんで。でも、10日経つのにまだこない。ここらが通販のドキドキ分岐点です。手に入ったらまたレポートします。

書込番号:429852

ナイスクチコミ!0


RAID大好き人の追記さん

2002/01/02 11:05(1年以上前)

その後の使用感のレポートです。
私のGetしたのはPro-R2です。誰かが言っていた様にB-Stepではありません。CPUサポートが少しだけ違うだけのものです。(Faithで1,1470円)
SEAGATE ST320410A X 2(RAIDで使用)
Celeron 1.0GHz
AOpen MX400-A
Windows XP
様々な肝試しの後で、最終的には以上の構成で現在快調に作動しています。ケースが無いので、依然「根性試しのまな板」の上でむき出しのままですが、セレの静かなfanと無音の5400回転のSEAGATEのおかげで他の箱入りのDURONマシンより静かです。
途中で原因不明の電源が入らないトラブルが数度ありましたが、CMOSクリアで解決。古いドライブやカードの頻繁な差し替え中でした。
まあ、遅いHDDをRAIDでカバーして結構いい速さを出していますので、コストパーフォーマンスはGoodでしょう。それにD-LEDのランプもきれいですし・・現在、ネット接続しながらテレビを見る専用機に使っています。MSIは気に入りました。サポートの返事も早いし。

書込番号:451018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/12/12 19:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX37 Plus

スレ主 たくぞーさん

はじめまして。教えてください。
今回 初めてネットミーティングをしょうと思い。マイクを接続したのですが、全く音を拾ろわなく。
ディバイスマネージャーで確認をしても、表示されません。
音声ボードをつけているわけではないので マザーボードの方に問題があるのでは 思うのですが・・・
ちなみに PCを立ち上げると
FastTrak controller or drivier not found Continue to run utility?
YES? or NO?
と言う表示がでます。
ドライバーソフトは すべて入れたので、問題はないと思うのですが、
他になにか問題があるのでしたら 教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:420367

ナイスクチコミ!0


返信する
UchiUchi2さん

2001/12/13 12:20(1年以上前)

>ドライバーソフトは すべて入れたので、問題はないと思うのですが
全て入れたから問題はないは、間違っています。
コンピュータの管理メニューで確認しましょう。
!マークが無くても、認識不良を起こしているドライバも中にはあります。

>FastTrak controller or drivier not found Continue to run utility?
YES? or NO?
これは、明らかに問題があると思います。
プロミスカード関係ですネ!

書込番号:421508

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくぞーさん

2001/12/13 19:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
マイクの方は、管理で確認をして、
スタートバーのスピーカーのアイコンのプロパティを使って
設定をやり直したら使えるように なりました。
ありがとうございます。
>FastTrak controller or drivier not found Continue to run utili
ty?
YES? or NO?
これは、明らかに問題があると思います。
プロミスカード関係ですネ!
プロミスカードと言うのは なんですか?
もしよろしければ 教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:422042

ナイスクチコミ!0


57577さん

2001/12/13 22:34(1年以上前)

御免ごめん
紛らわしく書いてしまいました。
プロミスカードは、オンボードRAIDのメーカ名です。
決して金融業の名前ではないです。
カードは余計ですね!
オンボードRAID関係のことではないのですか?
英語は苦手なもんで...

書込番号:422346

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくぞーさん

2001/12/14 00:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
UchiUchi2様。
オンボードのRAIDと言うことは マザーボード自体の故障もしくは、クレームと言うことですか???
そぅ だとしたら 結構 面倒なことになりそうですね。。。。
申し訳ありませんが 教えてください。
もし自分で直せるのでしたら、自分で直したいので....
よろしくお願いします。
返事をお待ちしております♪


書込番号:422634

ナイスクチコミ!0


窓際部窓際課さん

2001/12/14 11:17(1年以上前)

オンボードRAIDが有効になっているが、基礎となる物がないので引き続いて実行しますか?
こんな感じの意味でしょうかネ!
英語は、赤点レベルでしたのでいまいち!
解る人に聞いて下さい。
(^^ゞ

書込番号:423119

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくぞーさん

2001/12/14 19:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しかし 困ったものです。
ウィンドウズを立ち上げるたびに出てきますので、結構気になります。
このまま YESで答えて使っていて問題はないんですかねぇ?
もしわかる人がいたら、教えてください!!!

書込番号:423630

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2001/12/15 01:04(1年以上前)

オンボードRAIDは初期設定は有効になっているのですネ!
使ってなければ無効にしなければないのでしょうか?
M/BのJP35-CNをです。

書込番号:424125

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2001/12/15 01:06(1年以上前)

若返ってしまいました。

書込番号:424131

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくぞーさん

2001/12/15 12:49(1年以上前)

チャンドラでWin2k様 返信ありがとうございます。
マザーボードのJP35のコントロラーの切り替えをやろうと思って
ケースを開けてマザーボードの説明書を見ながら試そうとしたのですが、
マザーボードのJP35のコントロラーが 説明書には、出ているのですが、
僕のマザーボードには見当たりません!
なぜでしょう???
わかりません。
もしよろしければ、また教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:424705

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2001/12/15 14:01(1年以上前)

小生のM/Bはこれでないので、イントラでしか確認してませんです!
貴方が使用しているM/Bには、RAID機能は付いているのですか?
付いていれば、あると思うのですがネ!

少々整理しましょう。
>FastTrak controller or drivier not found Continue to run utility?
>YES? or NO?

一旦、停止するのですか?
キー入力状態になるのですか?
RAIDが付いてる場合、使用しているのですか?
RAIDが付いてれば、IDE-CNは四個で何処にHDD等を接続してますか?
メッセージの真の意味を理解する。

書込番号:424785

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2001/12/15 15:37(1年以上前)

これからM/Bを交換するので顔を出せるか分かりません。
(癖の在りそうなM/Bなので)
ルター用PCで出れれば後ほど覗きますが、其の他の人達に聞いて見てください。

M/Bを交換する前に(PCを殺す前に)

貴方も知っていると思いますが、
PCの正常な立上がり方は、ユーザーの意図的停止は別として、OS起動までは一旦停止(手動再開)はしません。
一旦停止することは、やはり原因はあります。

あのメッセージは、このM/Bでは正常と仮定した場合(必ず、出るもので、PCは正常)
BIOSのSYSTEM項目に、システムエラーでの処理方法の項目が在ります。
その項目を変更して、確認してみて下さい。
全てのエラーで停止
HDD/キーボードのみ停止
エラーが在っても停止しない。

書込番号:424897

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくぞーさん

2001/12/16 13:03(1年以上前)

チャンドラでWin2k様 毎度返信ありがとうございます。

>FastTrak controller or drivier not found Continue to run utili
ty?
>YES? or NO?

一旦、停止するのですか?
キー入力状態になるのですか?

一旦停止をします。
キー入力状態になるのではなく、YES? or NO? と選択が出て
僕は YESを選択して、使っています。
そのあとは正常に使えています。

RAIDが付いてる場合、使用しているのですか?

RAIDが付いていて、使用しています。

RAIDが付いてれば、IDE-CNは四個で何処にHDD等を接続してますか?

自動 デフォルトで使用しています。
IDEコネクタは ひとつしかなくて そこに繋いでいます。

これからBIOSの方をチェックしてみます。

返信ありがとうございました。
M/Bの方 うまくいくといいですね。




書込番号:426359

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2001/12/17 02:14(1年以上前)

M/Bを交換しての参加です。
認証し直しは、面倒ですね!

ここから本文
メッセージの意味は、判りましたでしょうか?

>一旦停止をします。
>キー入力状態になるのではなく、YES? or NO? と選択が出て
>僕は YESを選択して、使っています。
>そのあとは正常に使えています。
Yesを選択してとは、Enter又はY-Keyを入力しているのでしょうか?
どの様に選択するのでしょうか?
指示待ち状態で止まるのでしたら、NT系の自動で再起動する機能は使えないことになりますネ!
クライアントとして使用するのであれば、余り使わない機能ですが!

>IDEコネクタは ひとつしかなくてそこに繋いでいます。
おかしいですね!
RAID付のM/Bの場合、IDE-CNは四個あるはずですが?
IDE1&2は標準用、IDE3&4がRAID用(EXT-IDE)の筈ですが?
RAIDのHDD(二個)は一つになってますか?
デバイスマネジャーのディスクドライブ表示は?

>自動 デフォルトで使用しています。
RAIDをマウントする場合(構築)、HDDにRAID情報を書き込みます。
構築は自動でしますが、ストライプかミラーかは最初に指定しなければなりません。
どちらで指定しましたか?

PCの構成が判らないので、かなり不明です。
このM/Bを使ってる方に、もう一度聞いてみたら如何でしょうか?

書込番号:427363

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくぞーさん

2001/12/17 14:42(1年以上前)

チャンドラでWin2kさま 何度も返信ありがとうございます。

結局、アプリケーションの追加と削除の項目で、
FastTrak Controllerと言う項目を削除しましたら、
ウインドゥズを立ち上げてもそのような 画面が出なくなりました。

いろいろ教えていただきありがとうございました。

今回 いろいろやってみて、かなり勉強になりました。
PCはわからないことばかりなので、また顔をだすことになるかも知れませんが、その時は、よろしくお願いします。

書込番号:427844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング