マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P6S5AT買ってみました。

2001/08/15 14:39(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6S5AT

スレ主 masuoさん

コムサテライトで8200円とずいぶん安くなっていたのでついつい
購入してみました。
SiS635のリファレンスマザーボードのレビューではメモリ周りが
ずいぶん良くなったということが書いてありましたが,SDRAMを使って
ベンチを取ったところViaの133Aとあまり変わらなかったです。
DDRを使えばそれなりに良くなるのかもしれませんが・・・

PCIにVA1000,メルコのLANボード,AW744,SCSIカードを使ってますが,
相性かLANボードがうまく動いてくれませんでした。
CPUではCyrix3(Samuelじゃないほう)も動きませんでした。
ViaとSisってやっぱり仲悪いのかな。

機能的にはやはり設定の不自由さが目立ちますね。
FSBの設定が66/100/133しかなく,コア電圧も自動設定のみ。
電圧を下げてファンレスにしている自分にはちょっと辛い・・・

まあ安かったですし,DDRを組み合わせればそこそこの値は出るのかも。
Tualatin Celeron早く出てくれないかな。

書込番号:253850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > IWILL > BD133

スレ主 秋葉おじんウォーカーさん

自作2台目で、DOS/V magagine8/15の特集記事を参考に、uのついたBD133を買いました。この特集記事ではBD133uが最速なのに注目製品はASUSとAOPEN
のものでした。なぜBD133uは注目製品にならないのでしょうか。
CPUにセレロン800MHzを使用し、組み立てて動かしましたが、なかなか良好で
まだ使い込んでない時点での評価ですが欠点が見当たりません。

書込番号:253279

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@箱根さん

2001/08/15 00:52(1年以上前)

いらない機能が多すぎるから。

書込番号:253324

ナイスクチコミ!0


なまさん

2001/08/15 03:02(1年以上前)

雑誌の場合、広告収入が命ですからたとえホントのお勧めは違っても、広告に金を使ってくれるメーカーが一押しになります。
それを見極める事が出来た自分を誉めましょう

書込番号:253444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/15 06:52(1年以上前)

あんな測定誤差程度のスコア差で最速も何も有ったもんじゃないでしょう。

そういう質問は編集部に当てるのがよいのでは?掲載されると粗品貰えるし(爆)

書込番号:253490

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/15 09:52(1年以上前)

雑誌で行われる新製品特集記事みたいなのは、
編集部で製品購入する場合もないわけではないんですが、
大抵は、メーカーや代理店からの借り物です。
ちゅうわけで悪口や欠点を並べたりしたら
次回から快く貸してもらえなくなるってわけです。
その手の雑誌はいっぱいあるんだからね。
メーカーサイドとすれば、宣伝の場なんですから、
悪口を言われるために新製品は貸せないってこと。
あとはメーカー・代理店の力関係で、おすすめが決まるでしょう。

書込番号:253590

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋葉おじんウォーカーさん

2001/08/15 10:26(1年以上前)

皆様どうも回答ありがとうございます。この種の掲示板に投稿したのは初めてでしたがレスポンスの早さに今後病みつきになりそうです。
夢屋の市さん、「最速もなにも有ったものじゃない」とのご指摘ですが、全くその通りです。DOS/V magagineでも「なに買ってもはずれはないはず」だと書いていたのは、性能差が無視できる範囲にあるからでしょう。
ところで、何故BD133uを購入したかというと、買う予定であったTUSL2-Cよりも2000円ほど安い値段でSムセンに陳列されていたのが目に入り、同時にDOS/V magagineの記事が思い出されたからです。(悪い製品ではないという)
なお、Sムセンは店は広々しているし、品揃えはまーまーだし、価格は秋葉原の最安値販売店の一つなので、私の秋葉コースに入っていますが、客が少ないのはどうしてかなー。お陰でゆっくりショッピングできるけれども、つぶれてもらいたくないねー。

書込番号:253622

ナイスクチコミ!0


さにーさん

2001/08/15 17:51(1年以上前)

広告を掲載しない 広告に頼らない
雑誌があります 名前は今すぐに思い出せませんが
私個人的には好きです
そんな雑誌があるので 雑誌記事が
命、もしくは記事に書いてあることが本当だと思われている方には
おすすめだと思います

書込番号:254025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

も、もしや...

2001/08/13 10:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VTX

スレ主 とーもさん

http://www3.inforyoma.or.jp/overclock/itemcase.htm
のHPでみたのですけど、ATXミドルタワー、電源300W(Ver2.03・AMD推奨 1.2GHz対応) だそうです。私は1.33Gをつかっています。電源がたりないのですか?

書込番号:251478

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


ねっちょりさん

2001/08/13 16:08(1年以上前)

ここまでくると単純な質問をしたほうがいいかもしれないですね。
モニタの電源は入ってますか。

書込番号:251753

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/13 16:24(1年以上前)

そうね。電源は115Vの方にスライドスイッチがいってるかの?

書込番号:251762

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 16:32(1年以上前)

玄人志向のピデオカードです。電源は初めから切り替えがありません。そのままです。モニターはちゃんとはいってます。ランプがついています。

書込番号:251763

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/13 16:39(1年以上前)

玄人志向ね〜
別のビデオカード持ってないですか?

書込番号:251765

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 16:43(1年以上前)

ありますよ。このいま使ってるPCのもはめましたが、反応なしでした。

書込番号:251768

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/13 17:28(1年以上前)

1.カードが奥までささってない。
2.ディスプレイの電源が入ってない。
3.ケーブルがちゃんとささってない。
4.ケーブルの不良。
5.CPUやメモリがちゃんとささってない。
6.バラして、もう一回組みなおしてみる。

いろいろやってみましょう。
どうしようもなければ初期不良の疑いもあります。
どうしても解決できなければ購入店でチェックしてもらった方がいいかもしれません。

書込番号:251806

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/13 17:29(1年以上前)

モニタの方に問題があるということはないですか?

書込番号:251807

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 17:47(1年以上前)

ディスプレイはちゃんと映ります。もう2台目の方の液晶ですから。
ケーブルも今使っているのを使っているのでケーブルが悪いわけではありません。2回も分解して組み立てました。CPUもちゃんと刺さっています。メモリに関しても全て。 

下のレス(251732)でクラフトさんが
「GA-7VTX」のBIOSでは、「VGA Boot From」がデフォルトで「PCI」に
なっている筈。その部分を「AGP」にしてみたら。
真っ暗な画面のまま、BIOSをいじるのは不安だけど、手元にマニュアルあ
るなら大丈夫でしょ。
と書いているんですが、誰かこれについて詳しい事しりませんか?

書込番号:251830

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/13 17:53(1年以上前)

CMOSクリアしてみたりしました?

書込番号:251838

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 17:56(1年以上前)

しました

書込番号:251841

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 20:11(1年以上前)

マザーボードもマニュアルどおり設定しました。けど出来ません。CPUコア欠けもしてません。何でディスプレイに映らないの?

書込番号:251937

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/13 20:20(1年以上前)

BIOSを工場出荷時の状況にしてみなされ。ちゃんと設定したつもりでも結果が出てこない時は絶対どこかでミスってる。

書込番号:251943

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 21:24(1年以上前)

分かりました。落ち着いてやってみます。このマザーボードは最後の展示品でしたし。

書込番号:252022

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 23:06(1年以上前)

もうギブアップだめだ。出来ない!!

書込番号:252146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/13 23:15(1年以上前)

非常用と割り切ってPCIのVGAカードを用意されてみては?
それで駄目ならCPUがさりげなく死んでいるのかも・・・

書込番号:252154

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/13 23:18(1年以上前)

購入店に持っていって見てもらった方がいいと思います。

書込番号:252160

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/14 08:58(1年以上前)

友達にパーツ借りて、それでも動かなかったらお店に持っていって見てもらいます。 皆様の意見ありがとうございました。本当にスミマセンでした。

書込番号:252494

ナイスクチコミ!0


MIPOLINさん

2001/08/15 10:48(1年以上前)

とーもさん こんにちは
とーもさんのこの書き込みを見ていて、とても心配になり書き込みました。
とーもさんの悲しげな表情がありありと見えるようで、どこにもぶっつけようのない怒りとともに不安がね。
私もVTXを使っていますが、これだけ皆さんがアドバイスしているのに、改善しないってことは、マザーの不良以外思い当たりません。
画面が出なけりゃBIOSだっていじれないものね。
ぜひショップに持っていって、その結果をここに書き込んでください。
みんな心配していますし、元気いっぱいでの朗報を待っています。

書込番号:253640

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/15 17:54(1年以上前)

マザーボードではなくCPUに原因があったようです。多分初期不良か焼き鳥になっている といわれました。やっぱり... ( ̄□ ̄;)!!
ちょっと時間がかかるといわれたので連絡は明日もらえます。どうか焼き鳥ではなく、初期不良であってください。 なんか皆さんにホントご迷惑をおかけしてスミマセンでした。まだまだ勉強が足りませんでした。もっと勉強して、失敗のないようにしたいです。
MIPOLINさん、誤算15さん、teramotoさん、ほぃほぃ@お散歩さん、夢屋の市さん、ピンクーウさん、(゚д゚)ハァ?さん、ぷちしんしさん、ねっちょりさん、けん10さん、ほぃほぃさん、ありがとうございました。

書込番号:254028

ナイスクチコミ!0


MIPOLINさん

2001/08/16 10:00(1年以上前)

とーもさん こんにちは
なにはともあれ、原因がほぼ特定できて良かったですね。焼き鳥になっていないことを、私も祈っています。
今度CPUを取り付けるときは、グリスをCPUのコアとヒートシンクの接合面にアイスのプラスチックのヘラかなにかで、うすーく塗って密着させ焼き鳥を作らないよう、またコアがけ防止のため、厚さ0.5mm位のプラスチック板(使い古しのカードとかを小さく切って作る)をヒートシンクとCPUの縁(丸い4隅のスポンジクッションの間)との間にはさみ込み、シンクが傾かないよう慎重に取り金具をかけ、取り付けてください。(もちろん取り付け後にそのプラスチック板は取り除きます)
VTXは、正常に立ち上がる時は、BEEP音は鳴りません。起動時に異常があったときに音の長短と回数でその内容を知らせるため鳴るようです。
内蔵スピーカや前面のHDDのランプ(LED)、パワーランプ(LED)、リセットスイッチなどの接続方法はマニュアルの27Pにありますから良く読んでね。(LEDには極性がありますから、+側(マニュアルの1の側)に色の付いた線、−側は白又は黒)
MIPOLINおじさんは、マニュアルを読むのに辞書と首っ引きで1週間近くもかかってしまいました。
これにめげずに、どうかこれからもがんばってください。
とーもさんのうれしそうな朗報を期待しています。それでは!!

書込番号:254697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

順調!順調

2001/08/11 18:23(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7MG Pro

スレ主 うえちんさん

良い部分
AMD Athlon1.33GHzを使用してますけど順調です。
今回、お金がなくてSD-RAMでの使用ですけど。。。!
装置構成は
Processor,AMD Athlon 1332.64MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
L1 Cache(KByte),128
L2 Cache(KByte),256
VideoCard,Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution,1024x768 (16Bit color)
Memory(KByte),261616
OS,Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
(WindowsMeとのダブルブートです。)

悪いところ
ちょっとボードが大きいところかな?

書込番号:249902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり良いです。

2001/08/09 17:55(1年以上前)


マザーボード > ABIT > VH6T

スレ主 よねださん

久しぶりに、かなり気に入ったマザーに出会いました。
Tualatin対応でメモリが1.5G載るところも良いです。
チップセットは古めのApolloPro133Aですが、
そのおかげか意外と安定感があり良いです。
今は、PV933MHz,256M*2,G450,SB-Live!,IFC-USP-M2(SCSI),IGM-PCI56K
とかをつけてますが、相性問題も少なそうでなかなか快適です。
もう一枚買いそうです(笑)。

書込番号:247756

ナイスクチコミ!0


返信する
(´д`)ハァハァさん

2001/08/09 18:08(1年以上前)

更にお買い得になったのだから最大容量まで乗せませう。

書込番号:247773

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/09 22:59(1年以上前)

ApolloPro133AでのTualatinは、
VIAは正式サポートしてませんねぇ。
マザボベンダーの「対応」という言葉だけでは
いまいち不安だねぇ。
もうすぐ133T搭載マザーも出そろうだろうしねぇ。

書込番号:248040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すばらしい

2001/08/05 13:33(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8K7A+

266マザーの中で、一番遊べるマザーとの評価で購入。
期待通りです。
すばらしい。安定度もなかなか。
クロックアップもとても簡単です。

書込番号:243382

ナイスクチコミ!0


返信する
虎男いさん

2001/09/14 06:10(1年以上前)

情報、ありがとうございました。

書込番号:288971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング