マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本語マニュアル

2002/01/28 11:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 MS-WANTSさん

今までの質問内容に、「英語版のマニュアルで・・・」
と言うのが見受けられるので、参考になればと書き込みます。
以下のHPにて日本語マニュアルをダウンロードできます。
http://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/mb_spec?mb_id=64
皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:498270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ABITのホームページにSH6

2002/01/28 11:54(1年以上前)


マザーボード > ABIT > SH6

スレ主 DONじいさん

ABITのホームページにSH6が三日前また乗りました。参考までに

書込番号:498268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですねー

2002/01/27 16:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7A266-E

スレ主 いっつあんさん

Athlonxp1500 SDRAM128MBPC133(3枚挿し)で使用しています。
KT133,sis730と自作してきましたが、今回のALiもとっても素直で気に入りました。初期モデルの悪評を完全に払拭しましたね。
あとは仲間が増えることだけです。おーい、だれかいませんか

書込番号:496590

ナイスクチコミ!0


返信する
suzuhiroさん

2002/01/27 23:36(1年以上前)

はーい、いますよー!(笑)

僕もSDRAMが使えるMBってことでECSのサムライ・・・はどうって、ここの掲示板
で質問したら、このMBを進められたんです。
先代モデルはちょっと悪評もあったので、不安もありましたが、特に問題もな
くなかなか良いですね!
あえて不満を言うと、HDDのアクセスLEDのコネクタ配線先がマニュアルにちゃ
んと明記されていないことかな?
それと、これは僕がこの手のMBがはじめてだったんで、オンボードサウンドの
IOパネルのコネクタが5.1チャンネルや4チャンネルを選んだときと2チャンネ
ルを選んだときとで機能が入れ代わるなんて知らずにちょっと戸惑ったこと。

そうそう、このMBはECCに対応していないんだね!
僕のSDRAMはECC付きなのでちょっと残念!
まあ、なくても特に問題はないけどね!

書込番号:497488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

fasttrack33

2002/01/27 12:04(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 asronさん

以前オンボードLANをENABLEだと起動時にFASTTRACK33のBIOSが表示されなくてFASTTRACK33からブート出来なかったんですけど、M/BのBIOSをアップデートしたら問題なくFASTTRACKからブートできるようになりました。
BIOSのアップデートは緊張しつつ、Windowsのエクスプローラー上でaminf329
の上に011215L.romを投げてあげました。
やーBIOSアップっていいもんですねーー
ご報告まで。

書込番号:496137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチマークの報告

2002/01/27 01:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 山本泰司さん

我が家のPCと比較のベンチマークの結果を報告します
@のスペックASUS-A7N266nVidia-nForce420-DDR128CL2--AthionXP1900+電源Owltech-SS350FS
(設定CPU133MHzDRAM133MHz)
AのスペックSOYO-SY71WM/L-Seleron466
BのスペックIntel440BOX-PentiumU450(Slot1)
CのスペックASUS-CUSL2-M-Seleron730
3DMark2000のスコア
@3814A696B953C777
HDBENCHのスコア
@ALL-17530Integr-64763Float-78721Read-19704Write-28614ReadWrite-33982Rectangle-28129
Text-19730Ellipse-10414BitBlt-208DirectDraw-52Read-6113Write-5013FileCopy-2114
以下頭文字のみ
AA-5480I-16097F-16919R-5169W-6909R-8993R-6943T-2304E-939B-26D- 0 R-5293W-4885F-1990
BA-8867I-18033F-18897R-7369W-10588R-11243R-18920T-20955E-2198B-20D-37R-7666W-6998F-4749
CA-8237I-29514F-3098R-6751W-7832R-11255R-9780T-3767E-2154B-50D- 0 R-5689W-5397F-4495

書込番号:495584

ナイスクチコミ!0


返信する
蚊曜日さん

2002/02/06 04:27(1年以上前)

一緒のCPUとマザーに関してはA7N266-SEですが。
CPU AthionXP1900+
M/B A7N266-SE
メモリ DDR SDRAM 512MB*2
電源 TORICA 静シリーズ 420W
ビデオカード A7N266-SE オンボード使用。
HDD IBM 40GB、60GB
ケース ATX 計電源ファンとすべて8個

ALL 23983
Integr 68551 Float 83097
Read 22930 Write 29683 ReadWrite 34893
Rectangle 32177 Text 1782 Ellipse 8660 BitBlt 160 DirectDraw 37
Read 23840 Write 26736 FileCopy 2585
Text 1782だけ遅いです。なぜでだろ?

3DMark2001でも思ったとおりの結果が出ません。
nVidia-nForcのオンボードなしの方がいいかな。

書込番号:517190

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2002/02/09 01:05(1年以上前)

私の場合、nForceの別マザー(K7N420pro)&1700+で、当初はhdbenchのText:1960でした。
ドライバをnvidiaのホームページで公開されてる、nForceのリファレンスドライバ(DetonatorXP−23.11、MSIのホームページにアップされてるドライバパックでも可)に変更したところ、25743でした。(10倍以上)
ASUSのホームページで、チップセットドライバ更新の有無を確認してみると良いかも知れません。
ちなみにhdbench(ver.3.3)の結果は
ALL,25277
Integer,62410 Float,75932
MemoryR,20985 MemoryW,28355 MemoryRW,33771
Rectangle,28579 Text,25929 Ellipse,9673 BitBlt,198 DirectDraw(FPS),37
Read(KByte),30511 Write(KByte),27039 Copy(KByte),2133

構成は
CPU:AthlonXP1700+
マザー:K7N420pro
メモリ:256MB×1(PC2100,CL=2.5)
HDD:MAXTOR・4D040H2
※定格動作です

書込番号:523511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Slot 1を買いました

2002/01/25 12:46(1年以上前)


マザーボード > ABIT > SH6

スレ主 DONじいさん

Intrlに問い合わせたところ、ゲタを付けるとサポートは出来ないとのことでした。ので Slot1 1G を買ってきてました。探すのみ苦労しました。Slot 1は製造終了していたと、言われたので。みなさんお騒がせしました。有り難うGざいました。このページ役に立ちますね。

書込番号:491912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング