マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GA-6OXT

2002/01/16 12:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-6OXT

スレ主 1134文化包丁さん

相変わらずギガバイトはっきり言って順調
98でシャットダウンできずLAN組んだせいですね
高速シャットダウンをしないに設定して回避
この辺は98のサガかな
画面が乱れフリーズさすがは98
SEにしないと駄目かなあんまかわんないような気もするけど
98でのお遊びをやめてw2k導入
w2kは順調
特に書くこと無し


書込番号:474684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Radeon64MDDRとの相性

2002/01/14 22:53(1年以上前)


マザーボード > ABIT > TH7II

スレ主 K.Neさん

通販で購入しました。
Pen4 1.5G
RIMM256*2=512M
WIN−XP−Pro
Radeon64MDDR-VIVIO
との相性は良好のようです。
XP標準ドライバでVGA、Inf、Sound全て作動しました。
購入したばかりですが、安定したマザーのように思われます。

書込番号:473147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これで起動しました。

2002/01/13 21:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 たらちりさん

下記条件で無事稼働しました。
M/B:A7M266-D(ver1004)
CPU:AthlonMP1.2G
RAM:Un-Buffered 256MB×1
V/B:Canopus8800(GreenDriver3.20)
S/B:OnBoard C-Media
HDD:WD400B
OS:Windows2000sp2
PWR:Enermax EG465PVE-FC 450W
PCI:ASUS USB2.0
MTV1000

3Dmark2001で4655でした(^^)

書込番号:470847

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/13 22:24(1年以上前)

おめでとう!
それにしても3Dmark2001で4655とは凄い、わしのマシンは2500だ!

書込番号:470953

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちりさん

2002/01/14 23:02(1年以上前)

今現在、64BitのスロットのところにSB/Audigyをセットしましたが
無事認識されています、参考にどうぞ(^^ゞ

書込番号:473167

ナイスクチコミ!0


モヒョさん

2002/01/15 00:01(1年以上前)

MTV1000とかは問題なく動作してますか。

書込番号:473325

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちりさん

2002/01/15 00:12(1年以上前)

はい、無事にテレビも映ってますし、キャプチャー機能でMPEG2録画もばっちりできますよ(^^)v

書込番号:473365

ナイスクチコミ!0


モヒョさん

2002/01/16 01:11(1年以上前)

おめでとうございます!
私も近いうちに追っかけますw

書込番号:474143

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちりさん

2002/01/16 22:02(1年以上前)

期待してます〜(^^)
下記書き込みについて注意して楽しみましょう!!

書込番号:475559

ナイスクチコミ!0


40前のおやじさん

2002/01/17 23:19(1年以上前)

動作報告便乗
CPU:AthlonMP1.2G*2
M/B:ASUS A7M266-D Rev1.03 BIOS1004
RAM:レジ256*4
HDD:Maxtor 91021U2(ブート用)
  FT100TX4 IBM DTLA-307030*4 RAID(IDE1,IDE3)
  FT100TX4 IBM DTLA-307020*1(IDE2)
CD:外SCSI
ETC:sound off,usb無,TNT2M64,DVラプタnew,AHA-2910C
pow:MACRON POWER MPT-400(+5V/+3.3V210W)
  +5V40A,+12V14A,-5V0.5A,-12V0.8A,+3.3V14A,+5VVSB3A
OS:Windows2000+SP2

書込番号:477490

ナイスクチコミ!0


バイオRさん

2002/01/18 03:57(1年以上前)

えーと64BitPCIにMTV1000などを挿して動いてるんですか?
64BitPCIは32BitPCIと互換性あるのかな?

書込番号:477854

ナイスクチコミ!0


バイオRさん

2002/01/18 04:51(1年以上前)

自己解決(^^;
64bitPCI slotへは、従来の5V仕様の32bitPCIカードは使用出来ない(物理的にも挿せない)。3.3V対応の32bitPCIカードなら使用可能。(2個所に切り欠きのある32bitPCIカードは5V/3.3V両対応。切り欠きが一つだけの場合は5Vのみ対応)
つうことでHPみたところコンパチとか書いてるから大丈夫そうだ・・・

書込番号:477868

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちりさん

2002/01/21 22:12(1年以上前)

やはり切りかき2カ所の32ビットPCIカードなら大丈夫なようですね。
Audigyを刺すところがなくて困っていたんですが
上記の通りPCI64ビットのスロットにさせてほっとしています。

でもあと一つしかあいていない、何刺したら。。。。(;.;)

書込番号:484982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いね。

2002/01/12 23:22(1年以上前)


マザーボード > SOLTEK > SL-85DR-C

スレ主 ひたすらテロップ製作さん

アキバのT-ZONEで14,980円だった。安かったから
とりあえずこれにした。バーテックスリンクが日本語
サポートしてるし、とりあえずこれで十分かな。

書込番号:469012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

定番の設計ですが、ご報告です。

2002/01/12 02:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C

はじめまして。
今回、初めて自作をしました。
このBBSをよく読ませていただいて、お世話になったので、
恩返しといっては何ですが、報告をさせていただきたいと思います。

CPU Celeron 1.2GHz
マザーボード TUSL2-C
メモリ バルク256MB
CD-R PXW2420TA
グラフィックボード ATI Radeon 7500DDR
サウンドボード Creative Sound Blaster Audigy
HDD IBM 60GB ATA100

で、特に問題なく動作しました。
今後、自作される方への一つの情報となれば幸いです。

それでは!

書込番号:467477

ナイスクチコミ!0


返信する
yama556さん

2002/01/14 18:50(1年以上前)

Asus ProbeでCPUの温度モニター出来ますか?

書込番号:472698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について

2002/01/07 22:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VTXE

はじめまして、先ごろGA-7VTXEでPCをくみたてました.
AthlonXP1600+で、通常の設定で使用しています。
CPUの温度ですが、無負荷52度〜過負荷61度です。
ちょっと温度が高いと思い、電源入れて速攻でBIOSに入り温度を見てみました(電源ON後15秒)、CPU29度System18度でした(室温は18度くらい)
その後4分間、15秒ごとに計測しましたが、15秒に1度くらいしか上がりません。つまり電源をONしたときにはCPUは28度だったと想像されます。
これって、GA-7VTXEはCPUの温度を10度高めに表示させているってことですか??同じマザー使っている方教えてください。

書込番号:460709

ナイスクチコミ!0


返信する
せつらさん

2002/01/08 00:36(1年以上前)

同じマザー使ってます。
もし、他社のマザーと比較されて気にされてるのなら、GIGA-BYTEのマザーは他社のと比べて10度くらい高めに表示されるらしいですよ。
温度センサーの取り付け位置がCPUの間近で、他社のマザーよりもCPUの温度を正確に伝えてるらしいです。 って、最近の他社のマザーがどうなっているのか良く知りませんが(汗)

無負荷時の温度については、私のは Atlon 1GHzなので多少低めですが、あまりかわらないですね、CPUクーラー&環境等によっても異なると思いますけどね。

書込番号:460980

ナイスクチコミ!0


NAYANさん

2002/01/08 18:15(1年以上前)

GA-7VTXE,1800+で無負荷時40℃、Super_PI104万桁実行時44℃
リテールファン使用時で無負荷時47℃程度なので52℃は高すぎです。
CPUコア温度をセンサーで測っても、BIOS表示とほぼ同じ温度が計測されたるので10℃高めに表示することは無いでしょう。
シリコングリスを厚く塗っていませんか?
シリコングリスの熱伝導率(W/m・K)は0.8〜3程度なので、
塗り方次第で5℃位すぐに変わってしまいますよ。
ちなみに(銅:398/アルミ:237(W/m・K))です。

書込番号:461970

ナイスクチコミ!0


hanageさん

2002/01/12 19:31(1年以上前)

私も無負荷時で52度です。
シリコングリスはテレカードで薄く延ばしたつもりだったのですが
まだ厚すぎたのかもしれません。
何度くらいまでAthlonXP1600+は耐えられるのでしょうか?

書込番号:468555

ナイスクチコミ!0


ウスゲに悩む人さん

2002/01/13 13:04(1年以上前)

たしか90度までよいのでは?

書込番号:470132

ナイスクチコミ!0


motoyukiさん

2002/01/16 20:47(1年以上前)

私は TB1.2G(266)+カノープスファイヤバードR7で使用していますがやはり無負荷状態で52度ほどあり悩んでます。グリスも薄く塗っているのですが・・・

書込番号:475399

ナイスクチコミ!0


カクテルさん

2002/01/16 21:46(1年以上前)

色々検証いたしましたが、このM/BはCPUの温度を10度高く表示していると結論に達しました。
恐らくコア内部の温度を推定して表示しているのではと思います。

書込番号:475543

ナイスクチコミ!0


ウスゲに悩む人さん

2002/01/18 19:40(1年以上前)

AMDの技術資料ではダイ温度は1100Mhz以上なら95度 1100以下で90度とあるようです。
保証書つきのリテールで1800はそのまま取り付け60度!温度でPCの寿命を縮める前に旧式化する筈であまり温度を気にする事ないと思います。

書込番号:478671

ナイスクチコミ!0


ミイアさん

2002/01/20 09:12(1年以上前)

90℃、95℃というのはCPUの破損限界温度、
この時期60℃は?取付環境でかなり変わりますが、
クーラの取付、ケース内部の喚起は大丈夫ですかね?
あとカクテル投稿の10℃高く表示するは全く根拠のない情報ですから
無視した方が良いと思います。
(カクテルのM/Bが壊れているのでは?)

書込番号:481708

ナイスクチコミ!0


とし丸さん

2002/02/06 15:31(1年以上前)

7VTXE & XP1600+ で、はじめて自作しました。

概略、CPU温度=45〜60℃、System温度=35〜45℃、
室温=20℃、温度差(CPU−System)=8℃〜15℃ 
という状況です。

@温度差(CPU−System)は、”10℃高く表示?”ではなく、
 CPU負荷に依って、変わるようです。これは、CPU−System間の、
 熱抵抗(材質、接触面積、厚みで決まる)が一定で、CPU発熱量が増加する
 のだから、フムフム合点。熱抵抗−>電気抵抗 、発熱量−>電流 、
 温度差−>電位差と、置き換えて考えれば、わかりやすい。
 
Aところで、BIOSが表示する、CPU温度、System温度って、
 どこの温度?CPUソケットの中に、熱電対らしきものが有ったのは、
 組立の時、見て知ってるけど、もう1ヶ所は、どこの温度???
 
B90℃、95℃というのはCPUの破損限界温度(絶対定格)。
 さて、正常動作するのは、何度までなのでしょうか???

書込番号:517847

ナイスクチコミ!0


カクテルさん

2002/02/07 20:23(1年以上前)

意図していることがうまく伝わっていないみたいですね (-_-;)
電源を入れて速攻でBIOSに入って温度を見てください。
ONして15秒で温度を見ることができると思います。
それから15秒ごとに温度変化を記録してください。
そうすれば電源をONしたときのCPUの温度が予測できると思います。
その温度って、室温より10度高くないですか?
>もう1ヶ所は、どこの温度???
そうですよね!何処の温度か私も知りたいです

書込番号:520693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング