マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P4B乗り換え報告

2001/11/26 01:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B

スレ主 マッチー町田2さん

P4B乗り換え報告

PEN-4 が中古で、13500円で売っていたので、衝動買いしてしまい、
後輩からのASUSが良いとの勧めもあり、
旧マシンの CPU-->PEN4 1.7G M/B-->P4B に変えました。
皆様のご参考になればと思いご報告します。

<旧マシン>
CPU--------アスロン1G
M/B--------AOPEN AK73-Pro
メモリー---ノーブランドPC-133 CL3 512*1 & 256*2
電源-------セリング ミドルタワー ACM999KG 300W
HDD--------IBM DTLA307030 DTLA307060 DTLA305040
VIDEO------MATROX G450 DH 32MB
OS---------Win98Me & Win2K-SP2
PCI--------COREGA FEther PCI-TXL-->COREGA BARSW4P-->小田急CATV
CANOPUS MTV1000
I-O DATA SC-PCI-->FUJITSU M2513EL MO & CANON FB-620S
PROMISE-FASTTRACK
PRINTER----EPSON PM2000C
SOFT-------OFFICE 2000 SR-2 他色々

<P4Bでの問題点と対策>
1-CPUのFANを取り付ける際に、レバーが2本外れ、レバー取り付け部が割れた。
2-512*1 256*1 のメモリーが認識しなかった。
3-corega FEther PCI-TXLが、PCIスロットで選ぶ所があり、
Win98Meでは、インターネットに繋がりませんでした。
4-W2Kでエクセル2000使用し、2部以上印刷すると、強制終了する。

<対策>
1-FANをAOPEN Open Coolerに交換
2-メモリー交換 ノーブランドPC-133 CL3 512*2
3-PCI FW_100TX LANカードに交換
4-EPSON PM2000C Driver 5.0 --> 5.34 に変更

対策後、順調に稼動しております。

<体感効果など>
・W2KでのHDDの速度が上がり、LAN転送速度が向上しました。
・MTV1000の動画鑑賞の早送り等の動きが良くなりました。
・エクセルの関数計算は遅くなりました。
・HHDBENCH Ver3.40 beta6でのCPUの効果は、1.7倍の効果はありませんでした。
   ATHLON 1G W2K DTLA307030
    42777
    52082
   Pentium4 1.7G W2K DTLA307030
    40827
    66056

<感想&結論>
・PEN4を買ったという自己満足はかなりあります。
・色々な相性があり、時間&出費が増えてしまいました。
・478は
・もう当分乗り換えはしません。(PEN-4の4G?でも出たら、考えるかも・・・)

書込番号:393378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もう一年頑張る!

2001/11/25 23:52(1年以上前)


マザーボード > ABIT > SH6

スレ主 シザーハンズさん

自己レスですが、SH6を使って一年経ちました。そんなに苦労はしていない
のですが、水晶玉さんのような症状は頻繁にありました。僕の場合はCPUの
スロットがゆるい!(っていうか、まともなリテンションないんかい?)ため
本体をたたく!もしくは揺する!で解決していました。HDDが壊れるといけないので、優しくネ。(今はリテンションを交換しているので解決しています)

ところで、P−V700からセレ1Gにしようかなと思っているんですけど、載せてる方いらっしゃいます? あまり効果ないかなぁ・・

書込番号:393205

ナイスクチコミ!0


返信する
je4laeさん

2001/12/08 15:57(1年以上前)

SH6って66MHzFSBベースの733MHzまでのSLOT1型セレロンまでしか対応してないみたいです。
1GHzって、ちょっとしたチャレンジャーかも・・・(^^ゞ

書込番号:413339

ナイスクチコミ!0


Hiro.Wさん

2001/12/11 15:12(1年以上前)

上の発言の情報はどこで手に入れたのでしょうか?
マニュアルに1GHzまで対応していると書かれているのですが。

書込番号:418291

ナイスクチコミ!0


Hiro.Wさん

2001/12/11 15:23(1年以上前)

上の発言勘違いしてました。
これはセレロンの話ですね。FSB100のセレロンって動作電圧が違うから
保証がないし、確かにチャレンジャーですね。
動けば速度アップはすると思いますが。

書込番号:418303

ナイスクチコミ!0


スレ主 シザーハンズさん

2001/12/14 05:17(1年以上前)

こちらにこういった書き込みがありました。↓
http://nyuusatsu.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Celeron%201G%20FCPGA%20BOX&CategoryCD=0510

書込番号:422861

ナイスクチコミ!0


DONじいさん

2002/01/25 12:30(1年以上前)

シザーハンズさんBIOS最新のものにするとセル1.1Gまで出来るみたいですよ。

書込番号:491889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー取替え

2001/11/25 23:18(1年以上前)


マザーボード > インテル > D850MVL

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

過去ログ(363055)にもありましたがこのM/Bにリテールファン(1.6Gに付属のSANYO製)を装着すると痛々しいくらいにボードが歪みます。そこでクーラーマスター製のD14−7H53Dを装着したところボードが歪むことなく程良く付きました。Intel Active MonitorでCPUの温度を見るとアイドル時が32度、N-Benchに入っているDEMOを30分ほどRUNさせて42度でした。(部屋の温度は24度)
リテールファンと比較し風量はかなりありますが騒音もそれなりです。
ボードの歪みが気になる方には良いかもしれません。

書込番号:393153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3DMARKスコア

2001/11/25 11:08(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 大阪のぷーさんさん

23日に入手して、組み上げた直後に試してみました。
ケースとのコネクタに関する英語説明書の記述がややわかりにくくて(σ(^^)が無知なだけ?)苦労した以外はノートラブルで、組みやすかったと思います。ちなみにCPUはXP1600+、メモリは256MB(うち32MBをビデオに割り当て)、HDDは60GB(SeagateのU6シリーズ)、OSはWIN2Kです。
以前の環境(Celeron733+メモリ128MB)では3DMARKが実行できなかったので比較の対象がなかったのですが、いかがなものなんでしょうかね?
個人的には、OptionとされていたTV-Out用のドーターボードが流通すれば、マルチメディア系にはまずまず良いものになるような気がしています。

3DMark Score 1389
Game 1 - Car Chase - Low Detail 23.3 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail 12.1 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail 21.2 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail 9.8 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail 24.3 fps
Game 3 - Lobby - High Detail 13.1 fps
Game 4 - Nature Not supported by hardware
Fill Rate (Single-Texturing) 161.8 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 297.9 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light) 11.4 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights) 2.4 MTriangles/s
Environment Bump Mapping Not supported by hardware
DOT3 Bump Mapping 16.6 fps
Vertex Shader 14.9 fps
Pixel Shader Not supported by hardware
Point Sprites 3.6 MSprites/s

書込番号:392046

ナイスクチコミ!0


返信する
付加すさん

2001/11/25 17:42(1年以上前)

えーとですね、
「いかが?」と言われましても、グラボが何かが不明なので・・・
若しGeForce2 MX200クラスと仮定するなら、良いスコアだと思います。
自分のはXP1500+ カノープスF11(非PE32、GeForce2 MX) Green driver 3.00 DirectX 8.1 WIN98SEで、3DMark2001は「2415」でした。
参考までに。

書込番号:392548

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/11/25 18:09(1年以上前)

> 付加す さん
nForceのオンボードでは?マザーがK7N420 Proとあるし。

書込番号:392584

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2001/11/25 18:28(1年以上前)

>SU-33改さん
有り難うございます、見落としてましたー。
>大阪のぷーさん
大変失礼しました。
え、nForce420?、220じゃあ無いんですよね・・・少し低いかもしれないです。
ついでに蛇足ながら、256MBも有るなら64MBにしちゃった方が良いかも知れません、それでスコアが上がるかは不明ですが、余裕が有った方が何かと良いです。

書込番号:392611

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪のぷーさんさん

2001/11/30 20:03(1年以上前)

>SU−33改さん
 フォロー有難うございます
>付加すさん
 雑誌の記事やWEBの記事で読んだ感じですと、もう少しドライバの精度が
 あがるのを待つほうがいいのかもしれませんね。
 ちなみに、ビデオのメモリですが32Mが上限でした。

書込番号:400440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

不評が多いですね・・・・・

2001/11/23 21:09(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITXR

スレ主 ぶっぴんさん

うちでは、何の問題もなく動作しています。
構成は以下のとおりです。

CPU Pentium4 1.7Ghz
Mem ノーブランド ECC 512MB(256×2)
VGA Winfast GeForce2MX Detドライバ使用(12.83)
sound SoundBlasterAudigyDA2 英語版XPドライバ使用
HDD 調べてみないとよくわからないものが3台くっついてます。16、40,10です。一台はIBMのもののようです。
OS WindowsXP OEM まっさらにしてINSTALLしました。

オンボードはLANのみです。他は無効にしています。
予算の関係で、RAIDは使っていないですが、満足してます。
来月の給料でRAIDを使いたいと思います。
ついでに、GF3を。
3Dゲームをすると、VGAが足引っ張ってます。

書込番号:389376

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr−CBさん

2001/11/23 22:01(1年以上前)

私もとても満足しています。PCのスペックは
ケース 星野金属 MT-PRO 1200S
OS WINDOWS-XP Pro Plus! OEM
MB GIGABYTE GA-8ITXR
CPU Pentium4 2.0GHz
メモリ RDRAM 256MB ECC
HD MAXTOR 6L060J3
GC Canopus SPECTRA X-20
SCSIカード アダプテック AHA2910C
内蔵モデム IO-DATA PCML-560EL
TVチューナー Canopus MTV-1000
PCカードリーダー RATOC REX-PCICA1
FDD Super Disk Panasonic S121
DVD-RAM Panasonic LF-D200J
CD-RW RICOH MP9200A
液晶モニター 三菱 RDT-171M
ファン温度センサー オウルテック OND-03/8CH
PCガイガー

以上です。

書込番号:389489

ナイスクチコミ!0


DVDこぴってばっかの自作をたさん

2001/11/23 22:23(1年以上前)

Mr−CB様、
なんだか、金にものいわせてパーツだけ高いの集めてみましたみたいな、いかにも盛りのついた初心者自作ヲタが喜びそうな、恥ずかしい構成だけど、そんなにみてもらいたいの?
でも、それじゃ、恥ずかしいだけで、あんまり自慢にはならないんだよ。
それにこの糞マザーに満足だって?

書込番号:389537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶっぴんさん

2001/11/24 11:16(1年以上前)

DVDこぴってばっかの自作をたさん>
だって、”上”を知りまっせんもん。
現在問題なく動いていますから。

書込番号:390319

ナイスクチコミ!0


すみもさん

2001/11/24 13:39(1年以上前)

DVDこぴってばっかの自作をた さん、こんにちは。
人がどんな構成でパソコンを作ってもいいじゃないですか。
貧乏人の僻みとも取れますよ。(私はうらやましい限りですが)

書込番号:390462

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/24 20:21(1年以上前)

ぶっぴんさん 一言二言。

わたしはGIGABYTEというメーカーが好きなのでこんなコメントを見るとニヤっとしてしまいます。

つまらない事かもしれませんが、先日フェイスの通販の見積もりのページにて、このマザーのところにGeForce3とOnbordRAIDの同時使用不可みたいなことが書いてあったので、ご参考までに。

書込番号:390931

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/11/24 21:07(1年以上前)

>DVDこぴってばっかの自作をたさん

このマザーが駄作かどうかの議論はもうやめましょうよ。
各自で結論出せばいいだけなんですから。

書込番号:390984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶっぴんさん

2001/11/25 19:59(1年以上前)

みのじさん>
うわっ、それきついです。GF3買おうと思っていたので・・・・・
RAIDボード買うか・・・・ATA100でつなげて使うかですね・・・・・・
あや?Promise自体使っちゃいけないってことですかね?
詳しい方いらっしゃいますか?

書込番号:392740

ナイスクチコミ!0


なんちゃってPCB設計者さん

2001/12/01 09:17(1年以上前)

私も試してみましたが、このマザーボードのオンボードRAIDとGeForce3は、やはり共存が難しいようですね。
ただ、Promiseチップ自体との相性の問題というよりも、RAID0を構成した場合に問題が出やすいということのようにみえます。参考までに別のFT100をPCIスロットに挿した場合でも、RAID0を構成するとやはりダメですね。
また、何人かの方がすでにご指摘のように、SeagateのBarracudaIVはストライプ構成にしてもほとんどパフォーマンスが上がりませんし、Promiseチップ自体との相性もいまひとつです。
このマザーボードはギガバイトの製品にしては首を傾げたくなるようなお粗末なつくりだと私も思います。
はっきりいって、おすすめできません。

もちろん、どのような条件でも常に不具合がでるというわけではありません。仮にそんな酷い製品が存在するとしたら、それは明らかな欠陥商品です。いくらこのマザーボードのできが悪いといっても、そこまで酷くはありません。
ですから、買った人でたまたまうまく使えている場合があっても、だからこマザーボードが安定していると主張する根拠にはならないと思います。
自分で買った製品に愛着が湧いて、自分の人格の一部のように思えてくる気持ちは理解できますが、これから買おうという方々のために、もっと大人になって、冷静にみつめる心の余裕も必要なのでは?な〜んて、思います。

それでも、このマザーをどうしても使ってみたいという冒険心旺盛な方もSeageteのドライブはお避けになった方がいいかと思います。

それはそうと、
DVDこぴってばっかの自作をたさん、
コピープロテクトのかかったDVDをプロテクトをはずしてコピーするのは違法行為ですよ。

書込番号:401310

ナイスクチコミ!0


DVDこぴってばっかの自作をたさん

2001/12/02 00:50(1年以上前)

はあ?
個人で楽しむだけだよ。それがなんで違法行為なの?
おれ友達いねえから、子供と見てるだけで、他人にどうこうというのはないし、かわいいCDレンタルしてCDーRやMDにこぴってるやつらよりもましなぐらいだよ。
それより、あんたなに気取ってんの?おれのなにが気に入らないの?

そんなに講釈たれなくても、このマザーが糞マザーってことぐらい、おれにでもすぐにわかるよ。
ハイビットレートでキャプチャすると簡単にコマ落ちしやがるし、しょっちゅうハングアップ。ビデオが死ぬのが痛い。
そうかだったのか。やっぱGeForce3はこのマザーじゃ使えねえのか。まったく使えねえ糞マザーだぜ。

書込番号:402600

ナイスクチコミ!0


すみもさん

2001/12/03 13:31(1年以上前)

☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
この様に、一番上に書いてあります。冷静になってください。

書込番号:405100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶっぴんさん

2001/12/09 14:17(1年以上前)

とりあえず、GeForce3(GainWardの・・・・名前忘れました)入れてみました。
Detの23.11を入れて・・・・・・・・
OSはWinXPのままで、安定動作しています。
ベンチも格段にあがりました。3Dmark2001にて、2400台から6000台に、もちろん、GF2MXのころには機能していなかったものは切りました(Game4など)。それ以外の条件は同じです。
ゲームも高解像度でもすらすら動いてくれるようになりました。もう、ぜんぜん体感速度が違います。
あとは、RAID機能ですね・・・・・・
なんにしてもみなさん情報ありがとうございました。
とりあえず、このマザーボードでも不具合は今のところないので、使いつづけていきたいと思います。

書込番号:414924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

試用レポート

2001/11/23 06:46(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 重いぞEPSさん

22日に購入、組んでみました。
OSインストールまで意外なほどスムーズに進み、ノントラブル。
安定動作しています。

「DIMM2には片バンクのRAMを」とのことで、実際DIMM2に両バンクのRAMを挿してみましたが、動作するもののパフォーマンスが落ちるようです。
(HYUNDAI256MB*2)

素組みのシンプルな状態で動作チェックをしてみました。
数値はあくまで動作の参考です。

以下、内蔵VGA使用時 (メモリシェア32MB)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1338.27MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard NVIDIA GeForce2 Integrated GPU
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 490,992 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/23 06:08

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST320011A

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-116

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
28374 57053 69402 24260 28924 37148 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
42391 37192 8658 520 41041 27705 4846 C:\100MB

以下、AIW RADEON使用時
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1338.29MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard All-in-Wonder Radeon
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/23 06:21

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST320011A

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-116

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30924 57146 69532 24675 28924 37557 75

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
50989 53789 11252 979 41207 34189 4728 C:\100MB

RADEONシリーズ常用のため、今後は内蔵VGAは使用しませんが、
もし使うなら個人的に1024x768までか、といったところです。

書込番号:388501

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/23 06:59(1年以上前)

nForce420D搭載マザーもう出ているのですね。まだMICROSTAR K7N420 Pro(MS-6373)だけですかね?私もひとつ買ってみたいと思っています。

書込番号:388509

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/23 11:23(1年以上前)

レポートありがとうございます。

う〜ん、内臓ビデオが私の予想より遅いかった様に思います。
おそらく得意としているはずの3D系ベンチマークの結果もレポートしていただけるとうれしいのですが。

書込番号:388737

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/23 11:26(1年以上前)

内臓ビデオはちょっと気持ち悪かったかな。反省、反省
内蔵ビデオの間違いです。ごめんなさい。

最近この手の誤字が増えたんだけど歳かな?

書込番号:388742

ナイスクチコミ!0


スレ主 重いぞEPSさん

2001/11/25 15:03(1年以上前)

遅いレス申し訳ありません。
(3Dはやらないので許してください。他の方もアップされてますし。)

電源を落とさずに常用していますが初期モノとは思えない安定ぶり。

重いEPSファイルのお仕事制作にどこまで耐えるのか見物です>I/O性能
(K7S5A級に耐えてくれるか?)

SiS735&635とnFORCE、
やっと理想のM/Bにフィックスできたので、
いよいよ認証が面倒なXPを導入するかな・・・

書込番号:392368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング