マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買って来ました(^^

2001/08/16 05:52(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IPAT

スレ主 新レイダーマンさん

先日はお世話になりました。

先日秋葉で買ってきました。
コムサテライト3で何と9,300円(税別)!即買いでした。
高速HDD(SeagateBarracudaIV80GB)との合わせ技で、
CPUはそのままに、快速システムができあがりました(^^
組んでから6日目ですが、今のところほぼノートラブルです。
安価に高速で安定したシステムを組みたい方には、
これはほんとにお勧めなマザーです。

因みにその他のスペックは次の通りです。
CPU:PentiumIII733MHz
ビデオカード:Canopus SpectraF11 PE32
SYSTEMTALKS UATA100カード
Laneed LD10/100AL LANカード
Canopus WinDVR PCI

ところで#238668にもありますが、
電源LEDの端子が2ピンだったので、
3ピンコネクタを真ん中で割って挿しています。
それが唯一のトラブル…といえばトラブルでしょうか(^^;

書込番号:254582

ナイスクチコミ!0


返信する
べじさん

2001/08/16 21:31(1年以上前)

 #252019で初歩的なミスを披露してしまった「べじ」です(^^;)
私も電源LEDコネクタがレイダーマンさんと同じ状況でしたので、
3ピンのコネクタをはずして、購入した2ピンのコネクタに付け替えました。
また、今のところ動作も非常に安定しており満足です。
 ただ、メモリスロットに128MB(PC100,CL2)を3枚挿したら
BIOSすら起動しませんでした。3枚目を外したら何事もなく動作します。
メモリチップが両面に付いているメモリは3枚挿し不可なんでしょうか?
よくわかりませんが、気づいた点はそんなところです。

書込番号:255295

ナイスクチコミ!0


スレ主 新レイダーマンさん

2001/08/17 06:18(1年以上前)

815シリーズのチップセットでは、
デュアルサイド(メモリチップが基盤の両側に付いている)のSDRAMは
2枚まで、という制限があります。
べじさんのSDRAMも恐らくデュアルサイドなのでしょう。
ただしそれは、PC133の場合です。
べじさんはPC100ですね…うーん…。
もしかして、メモリバスクロックを133MHzにしていませんか?

書込番号:255723

ナイスクチコミ!0


スレ主 新レイダーマンさん

2001/08/18 02:12(1年以上前)

おっと、

>メモリチップが両面に付いているメモリは3枚挿し不可なんでしょうか?

とありましたね。失礼失礼。

書込番号:256851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P6S5AT買ってみました。

2001/08/15 14:39(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6S5AT

スレ主 masuoさん

コムサテライトで8200円とずいぶん安くなっていたのでついつい
購入してみました。
SiS635のリファレンスマザーボードのレビューではメモリ周りが
ずいぶん良くなったということが書いてありましたが,SDRAMを使って
ベンチを取ったところViaの133Aとあまり変わらなかったです。
DDRを使えばそれなりに良くなるのかもしれませんが・・・

PCIにVA1000,メルコのLANボード,AW744,SCSIカードを使ってますが,
相性かLANボードがうまく動いてくれませんでした。
CPUではCyrix3(Samuelじゃないほう)も動きませんでした。
ViaとSisってやっぱり仲悪いのかな。

機能的にはやはり設定の不自由さが目立ちますね。
FSBの設定が66/100/133しかなく,コア電圧も自動設定のみ。
電圧を下げてファンレスにしている自分にはちょっと辛い・・・

まあ安かったですし,DDRを組み合わせればそこそこの値は出るのかも。
Tualatin Celeron早く出てくれないかな。

書込番号:253850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > IWILL > BD133

スレ主 秋葉おじんウォーカーさん

自作2台目で、DOS/V magagine8/15の特集記事を参考に、uのついたBD133を買いました。この特集記事ではBD133uが最速なのに注目製品はASUSとAOPEN
のものでした。なぜBD133uは注目製品にならないのでしょうか。
CPUにセレロン800MHzを使用し、組み立てて動かしましたが、なかなか良好で
まだ使い込んでない時点での評価ですが欠点が見当たりません。

書込番号:253279

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@箱根さん

2001/08/15 00:52(1年以上前)

いらない機能が多すぎるから。

書込番号:253324

ナイスクチコミ!0


なまさん

2001/08/15 03:02(1年以上前)

雑誌の場合、広告収入が命ですからたとえホントのお勧めは違っても、広告に金を使ってくれるメーカーが一押しになります。
それを見極める事が出来た自分を誉めましょう

書込番号:253444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/15 06:52(1年以上前)

あんな測定誤差程度のスコア差で最速も何も有ったもんじゃないでしょう。

そういう質問は編集部に当てるのがよいのでは?掲載されると粗品貰えるし(爆)

書込番号:253490

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/15 09:52(1年以上前)

雑誌で行われる新製品特集記事みたいなのは、
編集部で製品購入する場合もないわけではないんですが、
大抵は、メーカーや代理店からの借り物です。
ちゅうわけで悪口や欠点を並べたりしたら
次回から快く貸してもらえなくなるってわけです。
その手の雑誌はいっぱいあるんだからね。
メーカーサイドとすれば、宣伝の場なんですから、
悪口を言われるために新製品は貸せないってこと。
あとはメーカー・代理店の力関係で、おすすめが決まるでしょう。

書込番号:253590

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋葉おじんウォーカーさん

2001/08/15 10:26(1年以上前)

皆様どうも回答ありがとうございます。この種の掲示板に投稿したのは初めてでしたがレスポンスの早さに今後病みつきになりそうです。
夢屋の市さん、「最速もなにも有ったものじゃない」とのご指摘ですが、全くその通りです。DOS/V magagineでも「なに買ってもはずれはないはず」だと書いていたのは、性能差が無視できる範囲にあるからでしょう。
ところで、何故BD133uを購入したかというと、買う予定であったTUSL2-Cよりも2000円ほど安い値段でSムセンに陳列されていたのが目に入り、同時にDOS/V magagineの記事が思い出されたからです。(悪い製品ではないという)
なお、Sムセンは店は広々しているし、品揃えはまーまーだし、価格は秋葉原の最安値販売店の一つなので、私の秋葉コースに入っていますが、客が少ないのはどうしてかなー。お陰でゆっくりショッピングできるけれども、つぶれてもらいたくないねー。

書込番号:253622

ナイスクチコミ!0


さにーさん

2001/08/15 17:51(1年以上前)

広告を掲載しない 広告に頼らない
雑誌があります 名前は今すぐに思い出せませんが
私個人的には好きです
そんな雑誌があるので 雑誌記事が
命、もしくは記事に書いてあることが本当だと思われている方には
おすすめだと思います

書込番号:254025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

も、もしや...

2001/08/13 10:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VTX

スレ主 とーもさん

http://www3.inforyoma.or.jp/overclock/itemcase.htm
のHPでみたのですけど、ATXミドルタワー、電源300W(Ver2.03・AMD推奨 1.2GHz対応) だそうです。私は1.33Gをつかっています。電源がたりないのですか?

書込番号:251478

ナイスクチコミ!0


返信する
(゚д゚)ハァ?さん

2001/08/13 10:58(1年以上前)


(゚д゚)ハァ?

書込番号:251481

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/08/13 11:11(1年以上前)

単純に説明すると、CPUのクロック数が上がればより大容量の電源が
必要になると考えない方がよろしいです。

…ホントにあまりに単純すぎる説明だな。コレで理解してもらえるか(笑)。

書込番号:251488

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 11:13(1年以上前)

ってことは足りるってことですか?

書込番号:251489

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/13 11:22(1年以上前)

>ってことは足りるってことですか?
いや、なんでそういう結論になるんですか?

そもそも、そのページのどれのことを言ってるのかわかりません。
多分、OKだとは思うんですが、他に繋げるものがわかりませんし。

書込番号:251500

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@お散歩さん

2001/08/13 11:23(1年以上前)

パソコンのパーツはCPUとM/B以外にも電力を消費するものがたくさんありますから(笑)。
他のパーツが不明だと誰も分からないと思いますよ。

書込番号:251501

ナイスクチコミ!0


(゚д゚)ハァ?さん

2001/08/13 11:24(1年以上前)


ドライブの数や拡張ボードに依存するでしょう?
お願いだから あまり意味のないこと書かないで、とほほ。

書込番号:251502

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/08/13 11:26(1年以上前)

訂正した方が良いですよ。

>ってことは足りるってことですか?
を「ってことは足り『て』るってことですか?」に。

単純に説明すると、足りてなけりゃ起動しません。

って事になります。

書込番号:251503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/13 11:28(1年以上前)

他に何繋いでいるかわからない状態で断言は出来ないでしょう。
ただ、電源の正確な型番がわかれば
再度http://www.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html
で確認した方が良いと思います。

書込番号:251505

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 11:38(1年以上前)

ケースは                               セルサス AL-4384+D SKY HAWK製SH 300W A8H+P4電源(ATX12V装備)
なんです。買うときに本当は 『UACC-4680AL』 がほしかったんですが、品切れで仕方なく AL-4384+D になっちゃいました。お店でも 1.33Gまで使えるとは公式HPにも載ってませんよ。 と言われました。 大丈夫ですか?

書込番号:251517

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/13 11:41(1年以上前)

返信でレス書かないと、何の事かわからないわよ。(笑)

書込番号:251520

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 11:44(1年以上前)

?

書込番号:251522

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@お散歩さん

2001/08/13 11:45(1年以上前)

だからぁ〜
他のパーツは何を使ってるの?

書込番号:251524

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 11:47(1年以上前)

 SPEC
M/B   GA-7VTX
CPU  Athlon 1.33G
ファン Firebird R7
ケース セルサス AL-4384+D SKY HAWK製SH 300W A8H+P4電源(ATX12V装備)
VGA  GF2MX400-AGP32H

異常ありますか?

書込番号:251527

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@お散歩さん

2001/08/13 11:52(1年以上前)

そりゃ動かんわ(笑)。
メモリないじゃん。

取り付けたパーツを全部!書かないと駄目ぇ〜

書込番号:251532

ナイスクチコミ!0


(゚д゚)ハァ?さん

2001/08/13 11:53(1年以上前)

拡張してないんだったらそれでいいよ。
問題ないよ。

終了

書込番号:251533

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 11:58(1年以上前)

 SPEC
M/B   GA-7VTX
CPU  Athlon 1.33G
ファン Firebird R7
ケース セルサス AL-4384+D SKY HAWK製SH 300W A8H+P4電源(ATX12V装備)
VGA  GF2MX400-AGP32H
HDD  40G 7200回転 ATA100 SEAGATE リテール
メモリ  DDR SDRAM 2100  バルク品
ドライブ 16×10×40のバルク品  1610A?
FDD   パナソニック 2モード バルク品

書込番号:251541

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/13 12:04(1年以上前)

多分、問題ないと思う・・・

書込番号:251545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/13 12:32(1年以上前)

http://www.skyhawkgroup.com/product/power/sh-300a8h.htm

電源はこれみたいね。
各ラインの出力から計算すると間に合うんだけど、コンセント(からの)電流が足りないとか、カタログスペックが出てないとか。
電源が原因じゃないとか(笑)。

書込番号:251571

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 12:33(1年以上前)

なら何で画面に映らないんだろう? マザーボードでAGPポートについて設定しなければいけないのですか? ジャンパーピンとか

書込番号:251572

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーもさん

2001/08/13 12:38(1年以上前)

やっぱり電源ですか......

書込番号:251579

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

順調!順調

2001/08/11 18:23(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7MG Pro

スレ主 うえちんさん

良い部分
AMD Athlon1.33GHzを使用してますけど順調です。
今回、お金がなくてSD-RAMでの使用ですけど。。。!
装置構成は
Processor,AMD Athlon 1332.64MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
L1 Cache(KByte),128
L2 Cache(KByte),256
VideoCard,Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution,1024x768 (16Bit color)
Memory(KByte),261616
OS,Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
(WindowsMeとのダブルブートです。)

悪いところ
ちょっとボードが大きいところかな?

書込番号:249902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり良いです。

2001/08/09 17:55(1年以上前)


マザーボード > ABIT > VH6T

スレ主 よねださん

久しぶりに、かなり気に入ったマザーに出会いました。
Tualatin対応でメモリが1.5G載るところも良いです。
チップセットは古めのApolloPro133Aですが、
そのおかげか意外と安定感があり良いです。
今は、PV933MHz,256M*2,G450,SB-Live!,IFC-USP-M2(SCSI),IGM-PCI56K
とかをつけてますが、相性問題も少なそうでなかなか快適です。
もう一枚買いそうです(笑)。

書込番号:247756

ナイスクチコミ!0


返信する
(´д`)ハァハァさん

2001/08/09 18:08(1年以上前)

更にお買い得になったのだから最大容量まで乗せませう。

書込番号:247773

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/09 22:59(1年以上前)

ApolloPro133AでのTualatinは、
VIAは正式サポートしてませんねぇ。
マザボベンダーの「対応」という言葉だけでは
いまいち不安だねぇ。
もうすぐ133T搭載マザーも出そろうだろうしねぇ。

書込番号:248040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング