マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATA Bench

2001/07/11 18:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN付)

スレ主 Teineさん

投稿されているドライバーによる違いを見て小生もトライしました。
使ったのは Intel のオフィシャルサイトからダウンロードしてきた以下の物です。

  Ultra ATA Driver v6.10 [INTELATA610_ENU.EXE]


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 939.36MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1152x864 (16Bit color)
Memory 261,596 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2001/07/11 18:47
QUANTUM FIREBALLP LM30
IBM-DPTA-372050
HITACHI DVD-ROM GD-7500

Advansys SCSI Host Adapter
OLYMPUS MOS350 1.00
iomega jaz 1GB J^77

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9742 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 25877 23941 9056 E:\100MB

Copy の数値がよいのではないかと思います。

書込番号:218593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2001/07/07 15:08(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro

AX3SP ProでCeleron 850MHzはマニュアルアップしても
設定が元に戻って出来ませんね。
AX3S ProUが良いのかなー
フー

書込番号:214417

ナイスクチコミ!0


返信する
たかゆき7さん

2001/07/08 00:12(1年以上前)

昨日、A-Openのホームページでバイオスが更新されてました。R1.20でした。
http://english.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax3s.htm
これにすると、Celeronの100ベースとPentiumのDステップに対応するようです。(バイオスのアップデートは自己責任でお願いします。)

書込番号:214896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ujyouさん

2001/07/09 11:03(1年以上前)

8.5×115で977〜979あたりでなんとかいけましたねー
最初はいきなり124×8.5でしたのでOSが起動しなかったんでしょう
起動しないと元の設定に戻るという親切設計みたいですね

書込番号:216327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ujyouさん

2001/07/09 11:08(1年以上前)

たかゆき7さんどうも
これってAX3S/AX3S ProようなんですがAX3SP Proに入れても良いんでしょうかねー
ちなみにAX3SP ProでみるとVer1.06が最新のような気がしたんですが?

書込番号:216334

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/09 12:48(1年以上前)

すいません〜。見落としてました。チップセットが違うので、ぜんぜんだめでしょう。(同じでも動作保証外ですが。)http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
ここを参照してください。R1.09で対応する様ですね。(次の次か、気が遠くなる。フー)平に平にお許しをAX3S Proと勘違いしてました。バイオスのリヴィジョンは番号が飛ぶ事もありますし、テスト済みで公表しているので、すぐに、えーそうですとも、たぶんすぐにでるんじゃないかなーなんて思います。どうか早まった事してませんように。

書込番号:216396

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/09 13:07(1年以上前)

OCの事だったんですか、ここの掲示板はOCには冷たいんですが、ご存知でした?ぼくはA-OpenのMX3SでCeleron800が、不安定(バイオスの設定画面に1/2ぐらいの確立で入れない。)だったので、その事と思っていました。
でもじつは、不安定なのに僕もOCして976MHz@800で動かしていました。それから、バイオスの対応版をいれたんですが、OCの限界は同じ用でした。(あたりまえか。)でもバイオスの設定画面に必ず入れて、設定変更しても、安定動作するようになりました(これもあたりまえの事だけど、更新前は不安定だったもんで。)今は912MHz@800で動作させてます。(オンボードの音源がついてこない為)なんにせよ、早とちりなもんで申し訳ありませんでした。

書込番号:216405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

K7T266 PRO-R買いました

2001/07/04 23:17(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R

マザーを買った後、電源を買いに別のショップへ行ったら、その店で「MSIの箱が見えたから教えるけど、VIAのチップと、GeForce2MX、WinMEの組み合わせは相性が非常に悪いよ」といわれた。
が、しかし今その組み合わせで今のところ快調に動いております。
MSIとは相性ばっちり、今まで使ったマザーでMSIが一番、ASUSが最低でした。
RAIDは今は未使用。

書込番号:211954

ナイスクチコミ!0


返信する
スミちゃんさん

2001/07/06 18:40(1年以上前)

VIAとGefoece系の相性問題は、KX133の時代に話題になりましたね。
いまでもひきずっているのかな?

書込番号:213610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのAthronです。

2001/07/01 21:42(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7Master

スレ主 たらちりさん

初めてAthronを使ってみましたが、Athron系マザーの中でAMDチップを使ったDDRマザーで今日秋葉原を探してみたら、ツクモでのみこのマザーがありました、日曜午前中にいったので消費税こみで1万9450円。KT266の方が安かったですがAMD761の安心料、且つ実績あるGA7DXに比べて値段が2000円安かったので買ってみました。基盤が寂しいですが、スムーズにインストールできて、早くも満足いく安定感しめしてます。1.4Gのアスロンとあわせて、今まで使っていたぺん3の1G&815Eproと比べて格段に早くなってますね。明日の夜にはキャプチャーもためしてみようと思ってます。

書込番号:208928

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たらちりさん

2001/07/04 00:45(1年以上前)

えっと1.0Jでした。で、クロックを直すと無事1400表示♪
ユーティリティでもその通りの表示になってましたから大丈夫だったんでしょうね。もしかして1.0と1.0Jとで違うのかもしれませんね。

書込番号:211171

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちりさん

2001/07/06 22:24(1年以上前)

火曜日に突然起動しなくなって。店に持っていったら「初期不良」となってしまいました。で、結局返金され、その金に少し追加してGA-7DXにしてしまいました。

書込番号:213782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご報告

2001/06/23 09:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK7A

スレ主 老人とパソコンさん

ASUS A7M266ではメモリーの相性で随分苦労しましたが、このMK7AではN/B DDR256MB(PC2100 CL2)で、すんなり起動しました。
HDBENCH3.3(OS Win ME)で
MK7A ALL 35,200 [CPU 1.0(266) VGA spectraF11 PE32]
A7M266 ALL 43,500 [CPU 1.33(266) VGA spectra8800 ]
コストパフォーマンス面でも満足した1台に仕上がりました。

書込番号:200444

ナイスクチコミ!0


返信する
1.4Gさん

2001/06/23 17:06(1年以上前)

私はA7M266でメモリを3回ほど買い換えましたけど、一度もよく巷で言われる
相性問題は起こりませんでした。運がいいのかな?

書込番号:200720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2001/06/23 04:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX37 Pro

スレ主 らぴさん

ちょい電源不安定、過酷環境で使ってみましたが、かなり安定して動作してます。
安定動作は何よりやね〜

ただ難を言えば、基板がデカいこと。
更にコンデンサもデカいので、ミドルタワーみたいなサイズでは注意が必要かな。
わたしは5インチベイを加工して、無理矢理納めてしまいました。

DDR動作を店員が認識していなかったらしく、CPUとメモリを一緒に買ったら「え?!」と驚かれてしまった。
こっちが説明して、どないすんねん。
店員の分際で、かえってこういう勉強不足な人も珍しいか。

書込番号:200308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング