
このページのスレッド一覧(全3741スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2024年5月3日 05:23 |
![]() |
0 | 3 | 2024年4月20日 05:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年4月8日 21:28 |
![]() |
2 | 0 | 2024年4月6日 17:20 |
![]() |
3 | 0 | 2024年4月3日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月1日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS Z690 EXTREME
ROG MAXIMUS Z690 EXTREME BIOS 3401
13900Kで二年以上使用してきましたが、今回の3401の新BIOSがとても安定しています。
9900Kの時もそうでしたがBIOS熟成は時間がかかりますね。
以前までは簡単OCでも時間が立つとPCが落ちたりしていましたが、今回はCPUシングル6000MHzにしても全く落ちなくなりました。
6200MHzでも起動できました。マザボの品質SPは95で普通なんですけどね。
あと、メモリの方も6600にしても全く落ちなくなりました。
恐らく14900KやKSが発売したことによってかなり詰めたのでしょうかね。
13900Kで十分です。
アイドル時のCPU電力も数十ワット落ちてると思います。
2点


あれれれれ、メモリクロックもあっさり7000超えて安定してる、最強BIOSアプデだwww
OCCT1時間耐久テスト中
書込番号:25692357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSバージョン 3401
VFカーブで低電圧化したらCINEBenchR23が5月でこの温度SP95っすよww
OCCTも1時間クリアしたので安定感抜群!!!
個体差があるのでなんとも言えませんが、BIOS設定でIntelの理想の数値に近づいたかなと。
最近13世代14世代CPUが壊れる、ゲーム中にクラッシュとかありますが、しっかりBIOS設定と反り対策すれば大丈夫なのですが、知識がないパンピーには無理だろこれwww
確かに、Intelの発表したマザボが悪いってのは反りに関してもたしかにそうだけど、CPUに個体差があるからマザボメーカー側も無理があると思う。
K付きCPU販売OCは知識がある人限定で販売しないと扱いきれないし、買ってる人もただスペックが高いからって買ってるだろうし。
実際サーマルスロットリングで性能を出しきれてないのも現実なわけで・・・
Intelも無理やりOC感半端ないからどうなることやら
書込番号:25722154
0点



マザーボード > ASRock > H610M-HVS/M.2 R2.0
cpuファン逆に(電源方向に排気)して取り付けました、ヒートシンク斜めになっているのでケース外側に出て行っているようです、cpu Core i3 12100/(Alder Lake) LGA1700、cpuクーラー オウルテック OWL-CPUC04、電源ユニット Fractal Design Ion SFX-L 650W Gold、ケースALmordor Solar 210SFF。
0点

あれれ !
CPUクーラーが斜めになっていませんか ?
それから、ファンを逆につけると、冷却効果が下がるように感じますが・・・
書込番号:25706588
0点



コスパ重視ではなく、先人を追いかけるための入門機としてのコンセプト
z370のチップセットを軸とした価格がこなれた中古やジャンクでのオーバークロックをしない前提で付属品全付きで8000円ぐらいで候補か相当迷った
書込番号:25691810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先人を追いかけるでは無く
追い越すつもりでz790 14900ks ddr8400
男たるもの何時もロマン求めないと駄目なのです!
書込番号:25691998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > Z690 Pro RS
4月に入り、新BIOSや新ドライバーが出ていますので、気になる方はご確認ください。
BIOS
https://www.asrock.com/MB/Intel/Z690%20Pro%20RS/index.jp.asp#BIOS
ドライバー
https://www.asrock.com/MB/Intel/Z690%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
2点



マザーボード > ASRock > Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac
誰も見ていないのは知っている報告させてほしい。
みんな、B450B550B650へと卒業していると思う
asrock動作保証においては、16GBモジュールまでしかサポートしない
しかし、AMD(oemベンダーAsrock)はがんばった
32GBモジュールが動作する!
今回、中古で32GB*2を購入したが1枚が不良品だったので64gbの動作確認について報告できないのを残念に思う。
このマザーボードは5950Xも動作確認済みだ。
当方 1600x→3900x→5950x→5700G と色々楽しませていただきました。
このトピックで一言、windows11使いづらい(どうがんばってもwindows10でgoogle playが動かなかった)
3点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS
皆様、返答が出来ず申し訳ございません。
結論としてはCPUを買い直したら、Windows11でインストール出来ました。
最後の投稿後にやった事
1.メモリを買い直し(公式推奨品)
memotestで問題なし→変わらず。
2.SSDを買い直し
公式が推奨するarousのm.2→変わらず。
3.USBインストーラーの再作成
4.(何故か)画面がつかなくなりGPU購入。
画面は着いたが、状況は変わらず。
ネットで"PCの起動は出来るが、正常に動かない場合の原因はCPUである事が稀にある"との事。
5.CPUを同じものを買いなおし。
正常に起動。
正常に起動しなかったCPUを確認しましたが、外観の異常はありませんでした。
個人的にはBIOS起動まで出来ていれば、CPUに問題ないものと認識していましたが、盲点でした。
(思えばgpuのドライバを入れていない状態でもフリーズ等が多発していたので、memotestが正常な時点でCPUを疑うべだったかもしれません)
皆様からも何か知見があればコメント頂けますと幸いです。
書込番号:25642454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





