マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

見た目は最推し

2022/02/21 19:07(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 EDGE WIFI DDR4

クチコミ投稿数:1件

今回のMSI製のZ690シリーズの中ではデザインが一番好みです。
DDR4とDDR5両方ありますが、DDR5は入手性が悪く特に現時点ではメリットを感じなかったのでDDR4番を購入。

必要十分な機能と性能はあるので不便な要素はまったくありません。
買って良かった製品だと思っています。

ただ、m.2部分のネジが最初から外れていたためヒートシンクが止められない個体にあたってしまったのが残念。
現状ヒートシンクのm.2を使っていたため不便はありませんが・・・

書込番号:24612801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/21 19:17(1年以上前)

羨ましい。。

書込番号:24612823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初 自作ゲーミングpc マザーボード

2022/02/13 14:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4

クチコミ投稿数:1件 PRIME B660-PLUS D4のオーナーPRIME B660-PLUS D4の満足度4

初めての自作PC用に購入しました。

MB:Asus PRIME B660-PLUS D4
CPU:Intel i7-12700
メモリ:Crucial DDR4-3200 16GB(8GB×2枚)
GPU:INNO3D Geforce RTX 3070 Ti
SSD:WD_BLACK SN750 SE  500GB SSD
電源:msi A850GF 850W
CPUクーラー:DEEPCOOL DPGSH12WCSL360EX

組み立てやすく初めてでも問題なく作ることができました。
ASUS AURA SYNCでFANと水冷クーラーのイルミネーションがシンクロして光るのでカッコイイです。

インテル® LGA 1700ソケット、第12世代インテル®プロセッサーに対応
超高速な接続性:PCIe 4.0スロット、M.2スロット×3、リアUSB 3.2 Gen 2x2 Type-C®、フロントUSB 3.2 Gen 1 Type-C®、Realtek 2.5Gbイーサネット、Thunderbolt™ 4サポート
包括的な冷却:VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+
ASUS OptiMem:シグナルインテグリティを維持するためにトレースやビアを慎重に配置し、メモリの安定性を向上させています。

書込番号:24597206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TPM 2.0対応できました!

2022/01/30 22:21(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z590M GAMING X [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:1件

この PC は Windows 11 を実行できます!

他の方が、できないと仰っていましたが、問題なくBIOSセットアップでTPM2.0を有効にできます。
Z590Mは対応機種です。以下のサイト一覧で500系に該当しています。

手順はhttps://pcdiy.newx.co.jp/news/2021/07/gigabyte-motherboard-windows-11.htmlの動画で詳しく説明されています。
一度変更後、ブルースクリーンになり、変更が取り消され元の状態に戻ってしまったので、クリーンブートでOSを起動し、再起動。立ち上がる前にDeleteキー連打でBiosへ入りました!クリーンブートが幸いしたのか、サブBIOS1回(クリーンブート+@)で変更完了しました!

動画ではサブBIOS変更後、もう一度再起動でBIOSへ入っていました。

私も1回目の失敗してブルースクリーンになる前にはサブBIOSと最新?BIOSで動画同様を試みています。成功したのはクリーンブート経由です。1度失敗された方は試してみてくださいもしかするとお勧めできるかもしれません。

購入前から、必ず変更成功させようと思っていただけに、変更できて大変満足です。

@サブBIOS画面:Peripheralsの上から6番目あたりにIntel Platform Trust Technology(PTT)を選択、Enter、上下キーでEnabledへEnter、 Save&Exit→OS起動

A最新?BIOS:Settingの3番めMiscellaneousでEnter、Intel Platform Trust Technology(PTT)を選択、Enter、上下キーでEnabledへEnter、 Save&Exit→OS起動

書込番号:24571950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

空冷で無理する人々へ

2022/01/23 00:16(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z690M-ITX/ax

スレ主 seihinaさん
クチコミ投稿数:7件 Z690M-ITX/axのオーナーZ690M-ITX/axの満足度5

1.200

R23 HWMonitor

空冷で頑張る(無理する)人へ

BIOS変更できない問題があったので書き込みます
コア電圧1.200に下げてもパフォーマンスにほぼ影響しませんよ(12700KF使用)
こちらD15の大型クーラーですがCPU温度は90℃ぐらいで収まりサーマルスロットルは起きませんよ
虎徹ちゃんクラスはわからないですけど(Noctua NH-C14Sで検証するのめんどくさい。ケースに入れちゃったので)
電力も195Wぐらいで収まります(200wってスゴイけどね)

書込番号:24557750

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 seihinaさん
クチコミ投稿数:7件 Z690M-ITX/axのオーナーZ690M-ITX/axの満足度5

2022/01/23 13:09(1年以上前)

1.135V

1,128V

おなじみR23 HWMonitor

ご参考までに
固定モード1.135Vで安定、1,130V個体によっていけるかも、1,125Vメッチャ不安定
ロードラインキャブレーションはレベル1、欲張ってあげないようにブルスク確実
これによりパッケージ温度75℃、最高電力177Wこれで夏場ギリいけるかも

書込番号:24558586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

定番だがもう少し安くなれば

2022/01/22 20:02(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI

スレ主 yuki151115さん
クチコミ投稿数:1件 MPG Z690 CARBON WIFIのオーナーMPG Z690 CARBON WIFIの満足度5

定番だし実装も悪くないとても良い商品です。

書込番号:24557357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/22 20:14(1年以上前)

既にクリスマスキャンペーンは終わってるけど、それで4,000円キャッシュバックありましたし、
現在も別キャンペーンやレビューキャンペーン併せれば5,000円ほどはキャッシュバックされます。
さらに発売当初よりも6,000円安くなってるし、ありがたいことですよ。

書込番号:24557375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASRock AMD500シリーズ βBIOS

2022/01/18 21:54(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

ASRockのAMD500シリーズのマザーボードの、
AGESA1.2.0.5搭載のβバイオスが他メーカーに遅れること?やっと?出ました。

例:A520M Pro4
https://www.asrock.com/mb/AMD/A520M%20Pro4/index.asp#BIOS

ベンチなどは変化無いようですが、 CPU温度少し下がった?気のせいかも? 

因みにfTPMは更新前に一度無効にするように注意されます。

書込番号:24551531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング