マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

RADEON RX570 認識しました

2020/06/24 21:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 のヮのさん
クチコミ投稿数:8件

CPU:core2quad9550
メモリ:2GB×4
マザボ:これ
グラボ:HD5870→RX570(New!!)
電源:SS-600HM

ネットサーフィンと軽いwordとexcelしか利用していない為、10年以上前から現役のマイPC。
特売のasrock製RX570を見つけ、Fluid Motionを試してみたいと思いダメ元でエイヤッと換装。
結果なんの問題もなく認識し、Fluid Motionのヌルヌル具合も感じる事ができました。

試しにDQ10ベンチも回してみたものの、やはりCPU等が超ボトルネックになっているようでフルHD高品質で1万ちょいしかいかず。
まあゲームする予定はないのでそこはOK。
まだあと10年は現役で頑張ってもらいたいですね。

書込番号:23490342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Ryzen 9 3900X動きました!

2020/06/23 04:31(1年以上前)


マザーボード > MSI > B350 TOMAHAWK

スレ主 noroZYXさん
クチコミ投稿数:35件

Ryzen 9 3900X動きました!

BIOSは最新のものをあててます。

数日使い、Prime 95などのテストもしましたが、いまのところ安定してます!!

CPUクーラーはリテールクーラーから良いやつに買い替えましたが、OCせずともシネベンチR20では、某雑誌の3900X+X570の検証結果と互角に近いスコアーを出せてます。
まぁ、異なる環境・異なる人がやるベンチマーク結果なので、誤差も出やすく、自己満足レベルでしょうが…。

とはいえ、もし安定稼働しない、ベンチマーク結果が非常に悪いなどの検証結果なら、X570マザーボードに買い替えるつもりでしたが、これでもう少し戦えます!

トマホークを買ったときは買ったときは、初代Ryzen のメモリー問題が騒がれる中、一番安定しているボードだと言われていたので選んだのですが、まさか三代目Ryzenでも安定するとは、当時は考えもしなかった。
結果的に、大正解なボード選択でした!

次の600系のチップセットがでて、価格が落ち着くまでは待ち、その上で買い替えのメリット大きくなければ、AM4 Socketでは、B350トマホークで貫き通すつもりです!!

もちろん、あと数年、故障しなければですが…。

長文、失礼しました!!

書込番号:23486516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/23 07:43(1年以上前)

これで最新のCPUでPT2が動きますね。

羨ましい

書込番号:23486637

ナイスクチコミ!1


T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2020/06/23 10:31(1年以上前)

コレは貴重な情報をありがとうございます(。・ω・。)

あと十年は戦える!

私は当分、Ryzen7 1700のOCですが。。

書込番号:23486894

ナイスクチコミ!1


スレ主 noroZYXさん
クチコミ投稿数:35件

2020/06/23 18:15(1年以上前)

>仮面くるみんさん

既存のリソースの活用って大切ですよね。
このボードは色々と使い回しができるので、大変良いボードですね。

>T-pusaさん
私も1700でしたよ。
良いCPUですよね。
たまたま、CPUのパワー不足の処理にぶつからなかったら、あと数年は現役でした。

書込番号:23487737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LEDストリップライト

2020/06/20 17:47(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B365M Phantom Gaming 4

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 B365M Phantom Gaming 4のオーナーB365M Phantom Gaming 4の満足度5

マグネットLEDストリップライト (AINEX マルチカラー 30cm RLD-LED30M)を買ってきて、チカチカさせてみました。
明るくって、いろいろ調整して楽しんでます。
Goodです。

いまPCケース返却してみてもらってますので、組み込みは後日です。
M/Bのこんな機能も満足です。

書込番号:23481151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

日本語マニュアル付属してました

2020/06/12 09:31(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z490 AORUS PRO AX [Rev.1.0]

買いました!

まだCPUが届かないので動かしてはいませんが、製品HPにも載っていない日本語マニュアルが付属してました。
うれしい誤算かな?
ボードのレビジョンが1.1のを選んで買ったのですが、もしかして1.0だと付属してるかどうか???

このMBを選んだポイントはATXのZ490でPCIex16が3スロット有り、PCIe4.0Readyだと言う4条件に当てはまる事でした。
この4条件に合うのって4製品しかありませんでしたが、これが最安だったので。

私の行う最も重いジョブは動画エンコード、次がデジカメ画像の現像、総容量30TB近いHDDをRaid1で稼働させてます。
以上、単なる報告スレでした。

書込番号:23463371

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/12 09:57(1年以上前)

[Rev.1.1]が選定できましたか!
宜しゅう御座います。

>総容量30TB近いHDDをRaid1で・・・
バックアップは十二分に。

書込番号:23463414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/12 10:45(1年以上前)

代理店シールが貼って有れば日本語マニュアルは付いてそうですよね。
PCIe4.0も、次の世代のCPUを積めば解放される様なので、長く使えそうですよね(^ω^)

書込番号:23463492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2020/06/12 16:01(1年以上前)

>沼さんさん

ありがとうございます!
バックアップは大変です。

>野良猫のシッポ。さん

そうですね、正規代理店扱い品なら日本語マニュアル付いてるのが普通でしたね。
大分昔はそれが普通でもなかったのですが、、、
今回は製品HPにも日本語マニュアルが載ってなかったものですから、MB買っても英文マニュアルなんだろうなと思い込んでたのです。
失礼しました。

>ZUULさん

スレ違いでしょうか?
別の所へのレスを間違えてこちらに書かれたかな?

書込番号:23463966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2020/06/18 12:05(1年以上前)

Gigabyteの製品HPに新ファームウェア F5d がアップされてたので更新したら、、iGPUが動かなくなりました。
ただいまから修復作業に入りますが、
取り急ぎご連絡です。
気を付けましょう

書込番号:23476446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2020/06/18 12:58(1年以上前)

修復しました。

マザーからグラボを外して強制的にバックパネルのHDMIからのみモニター出力されるようにし再起動。
BIOSに入り、Settings->IO Ports->Initial Display Output を チェックしたら、PCIe 1 slot になっていましたので これを IGFX に変更し再起動したら、内蔵GPUへの出力が回復しました。

変更前は IGFX にしてあったのがファームウェア更新時に勝手に変更されてたようです。

私は(訳あって)グラボをPCIe16の第2番目のスロットに挿しているので、ブート時のPOSTが出ない状態になっていました。
多くの皆さんはグラボを第2スロットに挿すなんて事はしないでしょうから、私のような目にあう事はないかも知れませんね。

とにかくこの新ファームF5dをインストする方は、第1スロットでグラボを使っておられ、なおかつブート時の出力先がそのグラボになっている事を確認してからにしましょう。
ちょっと焦ります・・・・

ちなみに新ファームの改善点の検証はこれからです

書込番号:23476540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2020年現役

2020/05/03 18:53(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z68 Extreme4 Gen3

クチコミ投稿数:39件

令和を迎えましたが現役です。
i5 2500kとセットで使っています。
OSはwin10 64版です。
win10にしてから内蔵フロッピーがたまに荒ぶります。なんでかな。
重い作業はしないので今日でも不満はありません。
ただ、GTA5のような重い3Dゲームを動かすと落ちるようになってしまいました。
5年ぶりに組み直そうか思案中。

書込番号:23378012

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/03 19:48(1年以上前)

フロッピー…
懐かしいですね。
使わなくなって10年以上ですね。
最初は5インチ、会社では8インチ使っていましたね。
それから3.5インチ全盛
514KB?1MB?1.4MB?とかあった様な…
それから大容量を求めて
ZIPドライブ
100MB、250MB迄使いましたね。
次にMOと…悩みましたが
CD −Rに飛びつきました。
今はなきヤマハ製
これはパソコンを越えて大活躍…でしたね。
シナノケンシ製は音楽系で1番かな。
DVD
BD
もうこれ以上の大容量は出ないのかな?
テープドライブは一般的じゃ無いですからね。
外付けHDDも立派な外部記憶媒体ですね。

磁気媒体から光学系の遍歴です。

シリコン系も入れるとまだまだ有りましたね。



書込番号:23378122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2020/05/03 23:51(1年以上前)

ゲームでは辛いCore i3-9100以下の性能しかないので買い替えの時期でしょうね。
ただ近々新しいLGA1200と第10世代Core iプロセッサーが出ます。
Core i3とCore i5でHTTが有効になって性能が底上げされます。
待てるなら待った方がいいと思います。

Core i5辺りが性能と価格のバランスで美味しいところだと思います。

書込番号:23378746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/06/16 21:45(1年以上前)

なんか電源を替えたら落ちなくなりました。
電源のトラブルは今までなかったので(PC-98の電源が液漏れしたぐらい)しばらく気付きませんでした。
固体コンデンサって寿命ないんですかね。とりあえずもうしばらく戦えそうです。
買い置きのマザボも2枚あるんでCPUにももうしばらく頑張ってもらおうと思います。

書込番号:23473637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

非常に良かった

2020/06/15 16:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS XII EXTREME

クチコミ投稿数:1件

初めての自作でいきなり最上級を購入しました!
とにかくROGが好きで、特にMAXIMUS XII EXTREMEのOLEDスクリームが好きです!まだCPUは購入してないので使っていませんが、ネットの記事で見るとかなり良い商品でした。フルROGでハイスペックパソコン組み立てしたいので、これしかないよね。笑
やはり拡張性はこのマザーボードの一番優れたところですね。M.2は4枚まで拡張でくるので、非常にスピードの速いパソコンになれますね。笑 thunderbolt拡張カードがついてるのは非常に嬉しですね。普段アップルのmacも使ってるので、かなりthunderboltを使う機会が多いですね。そこは非常に便利し、usb3.2 gen2 よりはスピードがかなり速くなるので、データ転送は非常に便利ですね。
付属されたドライバーは非常に品質がよくて、結構なお値段するでしょう。さらにBIOSソフトがusbの中に入ってるので、ディスクよりは使えやすいと思います。
すべてのパーツが届いたらまたレビューします。

書込番号:23470973

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング