マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KT7RAIDいいですね。

2000/09/19 21:48(1年以上前)


マザーボード

A7V+Fasttrach100を使用してましたがMBをKT7RAIDに変えてみました。
HDDBENCHを見てください。HDDはIBMのDTLA307020*4です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ASUS A7V
Processor AMD Athlon 1008.40MHz[AuthenticAMD family 6 model 4
step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Canopus SPECTRA 8400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,664 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2000/09/14 20:27

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
E-IDE CD-952E/TKU

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Controller
Promise 4+0 Stripe/RAID01.10

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
OLYMPUS MOS331 1.30
GENERIC CRD-BP2 2.17

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
36404 42995 52321 16125 18528 21695 147

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
52163 40751 13997 1124 73038 43704 19398 C:\100MB
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ABIT KT7-100
Processor AMD Athlon 1010.66MHz[AuthenticAMD family 6 model 4
step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Canopus SPECTRA 8400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,688 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2000/09/18 21:57

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
E-IDE CD-952E/TKU

HPT370 UDMA/ATA100 RAID Controller
IBM-DTLA-307020 TX3O

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
OLYMPUS MOS331 1.30
GENERIC CRD-BP2 2.17

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41341 43087 52424 17601 19449 23032 141

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
54135 44191 17216 1120 75851 62060 24254 C:\20MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ABIT KT7-RAID
Processor AMD Athlon 999.47MHz[AuthenticAMD family 6 model 4
step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Canopus SPECTRA 8400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,688 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2000/09/18 21:51

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
E-IDE CD-952E/TKU

HPT370 UDMA/ATA100 RAID Controller
IBM-DTLA-307020 TX3O

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
OLYMPUS MOS331 1.30
GENERIC CRD-BP2 2.17

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41222 42618 51841 17402 19249 22816 137

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
53962 44147 17016 1118 76875 60128 25128 C:\100MB

書込番号:41637

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKASHIさん

2000/09/19 23:58(1年以上前)

個人的にこんなうるさそうなのはいやですね。

書込番号:41697

ナイスクチコミ!0


長すぎですさん

2000/09/20 00:00(1年以上前)

勘弁して下さい!

書込番号:41698

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/20 03:11(1年以上前)

で〜ぇぇぇええええええええ?

書込番号:41748

ナイスクチコミ!0


うざいさん

2000/09/20 07:30(1年以上前)

SO WHAT!

書込番号:41774

ナイスクチコミ!0


あすたーさん

2000/09/23 23:11(1年以上前)

A7Vで組むつもりだったけど、またなやんぢゃったよ。
これならVoodoo5 5500も刺せるかな?
A7Vに対してこのボードのメリット・デメリットって何があるかな?

書込番号:42818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RIOWORKS PDB-R

2000/07/20 23:53(1年以上前)


マザーボード

スレ主 R.blue.ryoさん

Dual環境のマザ−に迷ったのですが、i820チップだとRIMMが高価だし133だと動作が不安定という事でBXに落ち着き、RIOWORKSのPDB-Rという、オンボ−ドでFastTrak66RAIDが載っているものにしました。

マニュアルが当然英語だけなのは、しょうがないとしてもFSBがあまり選択できないのは、残念でした。

結果は非常に満足できるものでした。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium III 800.60MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Matrox Graphics Millennium G400 MAX AGP 64MB
Resolution 1024x768 (24Bit color)
Memory 258,544 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2000/07/20 23:27

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-114

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

Win2000 Promise FastTrak66 (tm) Controller (PDC20262)
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
56544 72928 72659 41871 33693 34874 2960

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
21762 24608 7760 929 65640 60442 56943 C:\200MB

書込番号:25253

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/07/21 00:08(1年以上前)

G400に64Mばんなんてあったっけ?
DDが2960とすごい数字が出てますが
・・・あ、24BITだし(笑

書込番号:25255

ナイスクチコミ!0


よしくんさん

2000/07/21 02:32(1年以上前)

何か見せつけてるみたいで不愉快です(-_-)
間違いも多いようで苦笑ですが(ToT)

書込番号:25281

ナイスクチコミ!0


BPさん

2000/07/21 16:40(1年以上前)

その手の掲示板で自慢してください。

書込番号:25388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MX34

2000/07/16 22:19(1年以上前)


マザーボード

スレ主 うまだちょんさん

AOPENのMX64からMX34に買い換えました。
CPUを除いてMX64とまったく同じ配置、構造でした。
もちろんBIOSも同じでした。

    つまらない?

書込番号:24340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SE-6についての追記

2000/07/14 18:51(1年以上前)


マザーボード > ABIT

スレ主 TAWASHIさん

先日、掲示板に記載した「TAWASHI」ですが、一言言い忘れたことがあ
りました。
実は、最初にマザーボードだけを取り替えて、98を起動させたところPCI
を全然認識しなかったので、思い切って再インストールしたところ、すべて問
題なく認識しました。
追記:私のSE−6はBIOSのバージョンアップはしていません。

書込番号:23813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SE6について。

2000/07/13 23:43(1年以上前)


マザーボード > ABIT

スレ主 TAWASHIさん

私は、先週の日曜日にマザーボードをSE6に変えていますが、掲示板にある
ような問題は起きていません。ハードディスクもDVDもハングアップしたこ
とはありません。(Maxtor53073U6,DVD=PIONEER DVD-105使用です。)
システムのプロパティについても「!」などはでません。相性があるのでしょ
うか?
SL6のBIOSのセットアップの記事が、PCJapan8月号に特集してあ
ります。読んでみてはどうでしょうか?

書込番号:23618

ナイスクチコミ!0


返信する
たこやきさん

2000/07/14 01:01(1年以上前)

ということは、BIOSのバージョンがアップしたのが出てきたのかな?
前のタイプでもメーカーのホームページから新しいドライバやBIOSがダウンロードできるらしいし。(HDDやサウンドなどの問題)
VGAは知らないけど。

書込番号:23657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC Chips製 PCBookに、Celeron-128が載った!

2000/07/02 04:14(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ネットバロンさん

PC Chips製の激安ベアボーン、PCBookにCoppermineコアのCeleron566が何
の苦労もなく、載りました。

載せるときは、PPGA->FCPGA変換ソケットを使いましたが、
スペース的に無理かと思っていましたけど、何ら問題なしでした。
ちょっと、変換ソケットのLEDがコンデンサに当たりますが、
何とかなる程度です。

噂では、もっと上のクロック数のCeleronでもいけるそうですが、
566が最もコストパフォーマンスが良かった(11500円:BOX)ので・・・


ちなみに、オーバークロックはできませんでした。
FSB100に設定しただけで、黙りこくってしまいました。
他のマシンでオーバークロックを確認しているので、
CPUの方には原因はなく、おそらくマザー側の原因だと思います。

ちなみに、FCPGA対応のPCBookも発売されたようですが、
スペック表に「Pentium3」の表記しかないので、
こちらのシリーズは、FSB100に、デフォルト設定されていると思います。

PPGAタイプのPCBookで\17800、FCPGAタイプで\23800が最安でした。

書込番号:20664

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/07/02 10:45(1年以上前)


BKi810(Book PC)の掲示板がいかにあります。
 
http://www2b.biglobe.ne.jp/~hi-yoshi/bki810/index.html

書込番号:20706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング