このページのスレッド一覧(全3747スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年8月22日 14:17 | |
| 0 | 3 | 2001年8月21日 09:53 | |
| 0 | 1 | 2001年8月20日 22:23 | |
| 0 | 2 | 2001年8月19日 21:17 | |
| 0 | 3 | 2001年8月18日 02:12 | |
| 0 | 46 | 2001年8月16日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ガンダム、始動!!! じゃーなくて、自作完成しました。やっぱりCPUが焼き鳥になっていました。グリスを塗りすぎて、1.33Gがパーです。しかし新しいのを買い、ちゃんと組み立てたらできました。 やったー!!!
皆さんのアドバイスありがとうございました。
0点
2001/08/16 23:29(1年以上前)
おめでとさん。ちょっと散財したけど勉強代かの(多分わしはもっとはらっとる 汗)。動けばバランスのいいマシンでないかい。PCライフを満喫しつつ、自作の泥沼にはまってくだされ。
#ちゃんと見とるから返信での。
書込番号:255434
0点
2001/08/18 15:29(1年以上前)
動いているけど、たまに暴走します。夏は800MHzで作動中。 みなさんはどうなのかな?
書込番号:257256
0点
2001/08/21 09:53(1年以上前)
とーもさん おめでとう やりましたね
焼き鳥じゃないことを祈っていましたので、ちょっと残念ですが
どんどんCPUは早いのが出ますから、どっちみち新しいのが欲しくなるし、
良い経験になったかもしれませんね。
夏場はクロック落として運用しているみたいな感じですが、「なち@にゃ」さんのHPにソフトウェア・クーラーが紹介されてるスレッドがあり、これを入れると私のAtthlon 1.33Gも無負荷時40℃(通常54℃)まで下がりますよ。
他のソフトとの相性も多少あるようですが、ぜひためしてみて下さい。
これからも、楽しい(苦しい)書き込みを期待しています。
書込番号:260079
0点
GA-7DXRの新BIOS F7Aがでてます!
噂によると、CPUのVCOREが復活できるような!
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/down/7dxr_bios.htm
0点
2001/08/20 22:23(1年以上前)
vcore復活しました!!!
私のはREV1.0ですが、1.5ぐらいから1.8まで8種類ほどでました。(会社でつかってるものなのでハッキリ覚えてませんが)
あと、SIVの最新バージョンでは.025ぐらい低めで表示されました。
よかった。よかった。
書込番号:259617
0点
EP-8KHA+アスロン1.33G(266)+ビッグウエーブ+PC2100 256MBの2枚挿し(サムソンバルク)+ATI VE+iiyama AS4431D+fujitsu MPG3307AT+リコーRW7200Aの構成でWin2Kをインストールしました。相性、ハング、不安定といった事も無くセットアップが完了しています。A7Vの初期型でOSのインストールに泣かされたことが夢の様です。久しぶりのAMD CPUとVIAチップですが良くなりましたね!A7Vで嫌気が差して440BX専門だったのですが、考えを変える日が今日だったようです。EPOX KP-6BS(P3のDUAL 440BX)を使用中ですが、抜群の安定性です。EPOXってCU向けとの認識だと思いますが、私の使用感では安定性も良いようです。これでAOPENクラスの日本語取り説が付けば申し分ないのですが!
0点
2001/07/18 01:57(1年以上前)
追加です。室温32度の時、CPU49度で安定。ただしサイドカバーは両側ともオープンです。
書込番号:225413
0点
2001/08/19 21:17(1年以上前)
同じく、EP−8KHA+Athlon1.2G@1.33G+FB+PC2100(256+128)BLK+GeFORCE2MX+MPG3409AT+WIN2Kでずっと安定しておりましたが、最近BIOSをいじった訳でもないのにマウスのクリックで起動するようになってしまいました。まっいっか。室温28度、CPU50度(BIOS上)です。
意味もなくAthlon950とDuron600を付け替えて遊んでいます。今度BIOSを更新してみます。と言う事で私もこのマザーには満足してます。
書込番号:258488
0点
先日はお世話になりました。
先日秋葉で買ってきました。
コムサテライト3で何と9,300円(税別)!即買いでした。
高速HDD(SeagateBarracudaIV80GB)との合わせ技で、
CPUはそのままに、快速システムができあがりました(^^
組んでから6日目ですが、今のところほぼノートラブルです。
安価に高速で安定したシステムを組みたい方には、
これはほんとにお勧めなマザーです。
因みにその他のスペックは次の通りです。
CPU:PentiumIII733MHz
ビデオカード:Canopus SpectraF11 PE32
SYSTEMTALKS UATA100カード
Laneed LD10/100AL LANカード
Canopus WinDVR PCI
ところで#238668にもありますが、
電源LEDの端子が2ピンだったので、
3ピンコネクタを真ん中で割って挿しています。
それが唯一のトラブル…といえばトラブルでしょうか(^^;
0点
2001/08/16 21:31(1年以上前)
#252019で初歩的なミスを披露してしまった「べじ」です(^^;)
私も電源LEDコネクタがレイダーマンさんと同じ状況でしたので、
3ピンのコネクタをはずして、購入した2ピンのコネクタに付け替えました。
また、今のところ動作も非常に安定しており満足です。
ただ、メモリスロットに128MB(PC100,CL2)を3枚挿したら
BIOSすら起動しませんでした。3枚目を外したら何事もなく動作します。
メモリチップが両面に付いているメモリは3枚挿し不可なんでしょうか?
よくわかりませんが、気づいた点はそんなところです。
書込番号:255295
0点
2001/08/17 06:18(1年以上前)
815シリーズのチップセットでは、
デュアルサイド(メモリチップが基盤の両側に付いている)のSDRAMは
2枚まで、という制限があります。
べじさんのSDRAMも恐らくデュアルサイドなのでしょう。
ただしそれは、PC133の場合です。
べじさんはPC100ですね…うーん…。
もしかして、メモリバスクロックを133MHzにしていませんか?
書込番号:255723
0点
2001/08/18 02:12(1年以上前)
おっと、
>メモリチップが両面に付いているメモリは3枚挿し不可なんでしょうか?
とありましたね。失礼失礼。
書込番号:256851
0点
http://www3.inforyoma.or.jp/overclock/itemcase.htm
のHPでみたのですけど、ATXミドルタワー、電源300W(Ver2.03・AMD推奨 1.2GHz対応) だそうです。私は1.33Gをつかっています。電源がたりないのですか?
0点
2001/08/13 16:08(1年以上前)
ここまでくると単純な質問をしたほうがいいかもしれないですね。
モニタの電源は入ってますか。
書込番号:251753
0点
2001/08/13 16:24(1年以上前)
そうね。電源は115Vの方にスライドスイッチがいってるかの?
書込番号:251762
0点
2001/08/13 16:32(1年以上前)
玄人志向のピデオカードです。電源は初めから切り替えがありません。そのままです。モニターはちゃんとはいってます。ランプがついています。
書込番号:251763
0点
2001/08/13 16:39(1年以上前)
玄人志向ね〜
別のビデオカード持ってないですか?
書込番号:251765
0点
2001/08/13 16:43(1年以上前)
ありますよ。このいま使ってるPCのもはめましたが、反応なしでした。
書込番号:251768
0点
2001/08/13 17:28(1年以上前)
1.カードが奥までささってない。
2.ディスプレイの電源が入ってない。
3.ケーブルがちゃんとささってない。
4.ケーブルの不良。
5.CPUやメモリがちゃんとささってない。
6.バラして、もう一回組みなおしてみる。
いろいろやってみましょう。
どうしようもなければ初期不良の疑いもあります。
どうしても解決できなければ購入店でチェックしてもらった方がいいかもしれません。
書込番号:251806
0点
2001/08/13 17:29(1年以上前)
モニタの方に問題があるということはないですか?
書込番号:251807
0点
2001/08/13 17:47(1年以上前)
ディスプレイはちゃんと映ります。もう2台目の方の液晶ですから。
ケーブルも今使っているのを使っているのでケーブルが悪いわけではありません。2回も分解して組み立てました。CPUもちゃんと刺さっています。メモリに関しても全て。
下のレス(251732)でクラフトさんが
「GA-7VTX」のBIOSでは、「VGA Boot From」がデフォルトで「PCI」に
なっている筈。その部分を「AGP」にしてみたら。
真っ暗な画面のまま、BIOSをいじるのは不安だけど、手元にマニュアルあ
るなら大丈夫でしょ。
と書いているんですが、誰かこれについて詳しい事しりませんか?
書込番号:251830
0点
2001/08/13 17:53(1年以上前)
CMOSクリアしてみたりしました?
書込番号:251838
0点
2001/08/13 17:56(1年以上前)
しました
書込番号:251841
0点
2001/08/13 20:11(1年以上前)
マザーボードもマニュアルどおり設定しました。けど出来ません。CPUコア欠けもしてません。何でディスプレイに映らないの?
書込番号:251937
0点
2001/08/13 20:20(1年以上前)
BIOSを工場出荷時の状況にしてみなされ。ちゃんと設定したつもりでも結果が出てこない時は絶対どこかでミスってる。
書込番号:251943
0点
2001/08/13 21:24(1年以上前)
分かりました。落ち着いてやってみます。このマザーボードは最後の展示品でしたし。
書込番号:252022
0点
2001/08/13 23:06(1年以上前)
もうギブアップだめだ。出来ない!!
書込番号:252146
0点
非常用と割り切ってPCIのVGAカードを用意されてみては?
それで駄目ならCPUがさりげなく死んでいるのかも・・・
書込番号:252154
0点
2001/08/13 23:18(1年以上前)
購入店に持っていって見てもらった方がいいと思います。
書込番号:252160
0点
2001/08/14 08:58(1年以上前)
友達にパーツ借りて、それでも動かなかったらお店に持っていって見てもらいます。 皆様の意見ありがとうございました。本当にスミマセンでした。
書込番号:252494
0点
2001/08/15 10:48(1年以上前)
とーもさん こんにちは
とーもさんのこの書き込みを見ていて、とても心配になり書き込みました。
とーもさんの悲しげな表情がありありと見えるようで、どこにもぶっつけようのない怒りとともに不安がね。
私もVTXを使っていますが、これだけ皆さんがアドバイスしているのに、改善しないってことは、マザーの不良以外思い当たりません。
画面が出なけりゃBIOSだっていじれないものね。
ぜひショップに持っていって、その結果をここに書き込んでください。
みんな心配していますし、元気いっぱいでの朗報を待っています。
書込番号:253640
0点
2001/08/15 17:54(1年以上前)
マザーボードではなくCPUに原因があったようです。多分初期不良か焼き鳥になっている といわれました。やっぱり... ( ̄□ ̄;)!!
ちょっと時間がかかるといわれたので連絡は明日もらえます。どうか焼き鳥ではなく、初期不良であってください。 なんか皆さんにホントご迷惑をおかけしてスミマセンでした。まだまだ勉強が足りませんでした。もっと勉強して、失敗のないようにしたいです。
MIPOLINさん、誤算15さん、teramotoさん、ほぃほぃ@お散歩さん、夢屋の市さん、ピンクーウさん、(゚д゚)ハァ?さん、ぷちしんしさん、ねっちょりさん、けん10さん、ほぃほぃさん、ありがとうございました。
書込番号:254028
0点
2001/08/16 10:00(1年以上前)
とーもさん こんにちは
なにはともあれ、原因がほぼ特定できて良かったですね。焼き鳥になっていないことを、私も祈っています。
今度CPUを取り付けるときは、グリスをCPUのコアとヒートシンクの接合面にアイスのプラスチックのヘラかなにかで、うすーく塗って密着させ焼き鳥を作らないよう、またコアがけ防止のため、厚さ0.5mm位のプラスチック板(使い古しのカードとかを小さく切って作る)をヒートシンクとCPUの縁(丸い4隅のスポンジクッションの間)との間にはさみ込み、シンクが傾かないよう慎重に取り金具をかけ、取り付けてください。(もちろん取り付け後にそのプラスチック板は取り除きます)
VTXは、正常に立ち上がる時は、BEEP音は鳴りません。起動時に異常があったときに音の長短と回数でその内容を知らせるため鳴るようです。
内蔵スピーカや前面のHDDのランプ(LED)、パワーランプ(LED)、リセットスイッチなどの接続方法はマニュアルの27Pにありますから良く読んでね。(LEDには極性がありますから、+側(マニュアルの1の側)に色の付いた線、−側は白又は黒)
MIPOLINおじさんは、マニュアルを読むのに辞書と首っ引きで1週間近くもかかってしまいました。
これにめげずに、どうかこれからもがんばってください。
とーもさんのうれしそうな朗報を期待しています。それでは!!
書込番号:254697
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







