マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSをF9にアップデート

2023/07/29 03:28(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B650M GAMING X AX (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 B650M GAMING X AX (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのオーナーB650M GAMING X AX (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルの満足度5

アップデート後にEXPOメモリが問題なく使えて、安定しています。不具合修正のみのBIOSで、機能追加はないです。F10bはβ板だと思いますので、F10文字なしが出るまでアップデートしないほうがいいです。

書込番号:25362982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/29 09:27(1年以上前)

確かメモリーの電圧が上がり過ぎて燃えることがあるので出たと思いまた。 

書込番号:25363153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2023/07/29 09:59(1年以上前)

SOCのコア電圧ですね。
まあ、対策はもっと前からでそれはagesa1.0.0.7対応ですが

書込番号:25363181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 B650M GAMING X AX (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルのオーナーB650M GAMING X AX (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデルの満足度5

2023/07/29 11:37(1年以上前)

X3D非対応BIOSでEXPO有効/OCした時、燃える対策はAMD側で4月に出てこのマザーボードでF7のBIOSで実装されたはずです。
AGESA 1.0.07ですが、F10にbが付いていて、βなので、使いたくないです。F9ではまだAGESA 1.0.0.6です。

書込番号:25363272

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2023/07/29 13:12(1年以上前)

AGESA 1.0.0.7b

Soc電圧対策は前から出てるので関係ないですね。

https://videocardz.com/newz/amd-agesa-1007b-update-improves-high-speed-ddr5-memory-support-for-am5-platform-8000-mt-s-teased-on-223-b650-board

AGESA 1.0.0.7bはここにあるようにメモリー8000まで上がる様になったみたいです。

自分は更新しましたが、問題ありません。

因みに普通のマザーでもMCLKとUCLKを1対1で使う場合6400くらいで安定するようになった・・・みたいなこともあるようです。

自分のは以前から6400で使ってますので、代り映えしない感じですね。

ちなみに自分のマザーではF8aです。

書込番号:25363376

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2023/07/29 13:23(1年以上前)

あとGIGABYTEがHWInfoと独占的に連携とかよくわからない記事もありますね・・・(ちょっと前からみたいです)

https://www.gigabyte.com/Press/News/2101

AORUSマザーだとアクティブな数値がオレンジになる・・

自分は見にくいので切ってます(笑)

書込番号:25363385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あれ? いつの間にか値段が倍になってる

2023/06/08 20:45(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Pro4

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

しばらく前に購入して、置いておいた。
組み立てよう・組み立てようと思いつつ、延び延びになっていたのです。

ふと価格.COMを見ると、値段が倍になっている。
何故倍になったのだろうか?
不思議です。
なんだか得した感じです。

まあ、そのうちに組み立てます。

書込番号:25293484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2023/06/09 00:05(1年以上前)

現在、価格を提示しているのは1店舗だけ。つまり、販売が終了しただけです。

その1店舗もショップレビューでは開封済みトラブルが目立ちます。

書込番号:25293734

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2023/06/23 07:51(1年以上前)

メモリーを32GBx4枚で126GBにしたいと思います。
このMBは128GB動きますでしょうか?
使いたいメモリーは F4-3200C16Q-128GTRG です。
理由はカッコ良いからです。
MBの互換性リストには、F4-3200C16Q2-256GVKという8枚組がありますが、4枚組はありません。
やはり人柱ですかね?
カッコよいのも重要なんです。

書込番号:25312702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2023/06/23 14:29(1年以上前)

多分できるでしょうが、やはり人柱ですね。

あと、この機種ではなくてMicroATXを選んだほうがいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001265329/

書込番号:25313187

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2023/06/27 06:12(1年以上前)

人柱覚悟で、メモリーを購入しました。
取り寄せで2週間かかります。
動くことを願って、静かに待っています。

書込番号:25318876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > B350M MORTAR

クチコミ投稿数:1011件 B350M MORTARのオーナーB350M MORTARの満足度5 カカクコムを拠点にしてます 

UEFI画面

自作ケーブル1

マザーにケーブルを差し込む

自作レベル変換回路

完全に成功するまで非常に時間がかかりましたが、執念でやり遂げ成功しました。
JSPI経由での別パソコン利用による「LPTポート」からのUEFI BIOS
書き換えに100%成功し(完全一致)、無事CPUも起動しました。Radeon HD 7770のファームウェアアップデートによりこちらもGOPドライバ入りになり、UEFI環境(CMS無効)で利用が可能に。
自作で2万円以下の「Zen2への更新」が可能になりました。元々Ryzen 3のZen2最安値は8000円台なので、今と比べると2000?3000ほどしか安くなっていませんが、これでもうBIOSを壊しても何も怖くないです。

linuxという自由なOSやflashromプログラム、LPTポート経由でSPI接続が可能なRayeR SPIドライバを開発してくださった皆様、このカカクコムの色々な情報提供者様、ありがとうございました。
多分もう見ていないと思いますが、Springbokさん、ありがとうございました。多分この手の書き込みがなければやっていなかったと思います。
同じトラブルに陥った方は試してみて下さい。d-sub 25pinは不要だったようです・・・。(ただのステンレス棒ですこれ)

書込番号:25299258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件 B350M MORTARのオーナーB350M MORTARの満足度5 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/12 21:20(1年以上前)

引っかかっていた部分(おそらく数年間)は電圧と抵抗の位置(終端抵抗)電気供給をするトランジスターのGNDの接点位置を
通信ケーブルのGNDの長さに合わせず、途中で繋げていたという所です。
通信ケーブル(/CS,CLK MISO MOSI)と対になるような十分な長さのGNDケーブルを用意して
ちゃんとした位置(JSPIピンのあるところ)で接点としなければ駄目になるようです。
(短ければ成功するというわけではなかった)

中華製ライターを買うよりこういう物にもチャレンジすると面白いと思います。しかしエラーなしはびっくりです。素人なのに

書込番号:25299274

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2023/06/13 08:49(1年以上前)

変換回路 接続画像等に加え「回路図/配線図」とトランジスタ名、抵抗等の値・・・等々をご披露頂くと大いに参考になるのですが。

書込番号:25299715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件 B350M MORTARのオーナーB350M MORTARの満足度5 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/21 16:46(1年以上前)

ケーブル

配線説明

配線説明3

動作確認には良いAPU

よくある回路図だと初心者の多くが抵抗の位置や電源の位置等を勘違いして動作しない回路を組んでしまいがちなので
こんな感じにしました。正直あの図だと100%ミスります。自分も最初はLPT側やその真ん中に抵抗を設置していたので。
この位置は重要で、必ずROM側に設置しないとROMの検知すらできません。
次に重要なのはGNDになります。これも「ただ繋げればいい」わけではなく、ただ繋げるだけだと数十万、数百万のエラーが出ます。
これではCPU起動できません

必ずこの図の回路と同じような物を作ってください。1つでもズレが発生するとダメです。
4年間かかった理由がおそらくわかると思います。

また、書き込みソフトウェアも必ず Flashrom(linux)を利用してください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25177110/ImageID=3823704/
こんな感じになれば大成功です
エラーが出たり、開発者の連絡先メールアドレスやチャットのサーバネームが出てきたら失敗している証拠です。

flashromのインストールは普通にsudo apt-get install flashrom でやったと思います。

sudo flashrom --programmer rayer_spi -w BIOSNAME

このコマンド1つで消去、書き込み、ヴェリファイすべて行ってくれます。消去は色んな方法を自動で試してくれます
もしこのコマンドで「no eeprom」とかROM検出されてませーん的な記述が出たときは繋がっていません。
テスターで導通チェックを細かく行いましょう。
数値の変化がなかったり、音が鳴らなければどっかが繋がってません

書込番号:25310600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件 B350M MORTARのオーナーB350M MORTARの満足度5 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/21 16:54(1年以上前)

トランジスターはnpnなら何でも可能です。C1815でもC1959でも
自分はC1959(O rank)でやりましたが、安いものでいいと思います。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13827/

グレードの一番低い奴です。

書込番号:25310607

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2023/06/21 19:57(1年以上前)

力作 有り難う御座います・・・・

爺には、配線図が懐かしい・・・

書込番号:25310850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

5700Xへ交換

2023/06/19 12:27(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Fatal1ty B450 Gaming K4

スレ主 pppu3さん
クチコミ投稿数:2件

元々Ryzen7 2700を使用していましたが、5700Xが値下がりしていたので交換しました。
BIOSのアップデート後交換で無事動作しています。

Win11の動作は体感できるくらい快適になりました。

数年はこれで戦えそうです。

書込番号:25308102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

BOIS 1.21で起動速度アップ

2023/05/10 03:49(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650E Steel Legend WiFi

スレ主 Acid Burnさん
クチコミ投稿数:8件

このマザーボードを使っていて電源オンからの起動に時間がかかるのが不満だったのですが、BIOS 1.21に上げたところかなり速くなりました。
他のAM5マザーボードでもAGESA ComboAM5 1.0.0.6に対応したBIOSで起動速度が改善しているようですね。

書込番号:25254131

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自作用に購入しました

2023/05/05 13:31(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z790 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:1件

自作用のマザーボードを探していたところこちらが少し安くなっていたので購入しました。
良かった点としては
・動作確認でCPUクーラーを外した時グリスがきれいに広がっていたためCPUが反る心配がなさそう。
(反り防止用金具は使用していません。)
・GPUホルダーがジャストフィット。3連ファンのグラボを搭載しましたがぴったりサイズでした。
安定して動作しているので長く使えればと思います。

書込番号:25248589

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング