マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 厨二をやめた実はデキるヤツ

2021/01/01 21:50(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:3件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

CPU Ryzen 7 Pro 4750G
RAM Crucial DDR4-3200 8x2G
Cooler SCYTHE BYAKKO2
PSU Corsair RM850x
OS Windows 10 Pro

「いつかはRyzen9 」を胸にM2端子があるボードを探していた。で、ASUS TUF GAMINGとMSI MAG TOMAHAWK、GIGABYTE AORUS ELITEあたりに絞り込んだ。ギガは電源だけはいいけど、フロントパネルにType-Cがないようなので候補から脱落、ASUSとどちらにしようかとおもったら、BIOS画面とwebの対応サポート情報のみやすさがMSIの方が良かったので、TOMAHAWKにしようとしてた。それで買おうとしてショップの商品リストをみてたら見た目がそっくりな数千円安いMPG B550 GAMING PLUSを見つけてしまった。

調べてみると…

【MPG B550 GAMING PLUSの主な特徴】
●10+2+1フェーズの強力な電源回路と2オンス厚の銅を採用した6層基板を搭載
●超高速な最新のPCI-E Gen4に対応し、最大5000MB/sのM.2を使用可能

ネットワーク機能とか音の機能はオレにはいらないし、電源周りがしっかりしてて、M2が使えればいいし、I/Oパネルもマザボについてるタイプで格好いい。まさに自分向きのマザボを見つけたのだった。

念の為、YOUTUBEでRyzen 9 3950xの連続使用を動作させた動画をチェック、一時間ベンチ回しても温度に問題なし、M2も2個あるしコイツに決めた。

5950Xも余裕でいけそうなUNIFYもいいけど、たぶんこっちでもいけると思う。価格がヤバいよね、下手したらこの子3枚分ですからね(笑) ひとつ難点をいうと、デザインはB450、X470のGAMING PLUSのような赤の差し色が入った方がよかった。

でもX570からのMSIは勢いが凄いんだよね
乗るしかないじゃないですか このビッグウェーブに

書込番号:23883562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero

クチコミ投稿数:955件 ROG Crosshair VIII Dark HeroのオーナーROG Crosshair VIII Dark Heroの満足度5

このマザーに換装しました。
換装後、BIOS:3101に更新(AGESA 1190)

CPU:Ryzen9 5950X
Mem:G.Skill F4-3200C14D-32GTZ
M.2 SSD 2本使用
10Gbps LANカード装着

X570マザーですが、チップセットがファンレスになってます。

チップセットが熱くなるかなぁと思ってたが、45度付近から
変わらず。。(室温24度)
TMPGencのバッチエンコードで h265のエンコードを5本に同時実行
(CPU使用率100%張付き)しても変わらず(添付)
意外に優秀かもしれない 
熱くなる報告もあるけど個体差があるのかもしれない
(MSI X570 ACEより20度くらい低い)

あと下のスレにも報告があるが、クロック3800で同期設定にすると起動しません
3733の次は、3866で起動 それより上では、起動します。
ここは、BIOSでの対応待ちのようです。

書込番号:23880084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

同シリーズX370から乗り換え

2020/12/23 06:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero

クチコミ投稿数:432件

CPU:Ryzen9 3900XT

クーラー:ASUS ROG RYUJIN 360

MB:ASUS ROG Crosshair VIII Dark Hero

メモリ:G.SKILL F4-3200C14D-16GFX※

グラボ:ROG-STRIX-RX5700XT-O8G-GAMING

SSD:Samsung 970 EVO 500GB
Samsung 970 EVO Plus 2TB

電源:Seasonic SSR-1000PD※

ケース:クラマス MASTERCASE H500P MESH WHITE

※以外は更新。

ちょっとしたハマりがありましたが3年ぶりに更新。
噂のチップファンレスですが特に熱くなる事も無く。

まぁ最新版の一つ前ですが色々と制御とか変わっててその分の前環境負担が減った感じに。

AMDさんRyzen 5000シリーズとRX 6000シリーズ潤沢化早う(汗)

書込番号:23864743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/23 08:12(1年以上前)

おは〜!

もう何年もシュウちゃんの全体システム画像
拝見してないような。

しかしIVYおじさんとしては
2020年に入って同志になるとは思っとりませんでしたよ(笑)

また全体画像をばよろしく∠(^_^)

書込番号:23864819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/12/23 11:21(1年以上前)

>オリエントブルーさん
今こんなです。

書込番号:23865055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/23 12:34(1年以上前)

お〜す!

いや〜
ホワイトのケースがカッコ宜しゅうございます(^▽^)

しかし
上部メッシュ部分から埃が侵入大なような。
また掃除が大変でございますね(笑)
大事にしてやって下さいませ。

ところで
ゲームにはZen3が圧倒的にパワフルで良いよ。
来年はぜひお試しあれ∠(^_^)

書込番号:23865157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/12/23 17:57(1年以上前)

>オリエントブルーさん
かなりホコリ侵入しますね(汗
まぁ以前より組み替えたからどうなるやらですが。

新しいのは2月以降がんばらねばってとこです。

書込番号:23865604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2020/12/23 17:58(1年以上前)

AMDシュウさんさん

Dark HeroとROG RYUJIN 360かっこいいですね。

うちも最近マザー換える時にDHとMEG B550 UNIFY-Xも悩みました。

DHがまだ日本で発売前に悩んでたので、聞きなれないPWMコントローラーが良く分からなかったので買いませんでしたが、凄い人気みたいですね。

Zen3で性能発揮できると思いますので、早く入手出来ると良いですね。

書込番号:23865606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2020/12/23 18:21(1年以上前)

>Solareさん
RYUJIN 360のおかげでASUS縛りになっちゃいましたが(笑

最初はインパクト買おうかなと思いましたが、
せっかくなのでDHにしました。

AMD、CPUGPUと快進撃なのに球数不良は残念ですが来年にはやろうと思います。

書込番号:23865633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2020/12/23 19:46(1年以上前)

Dark Hero、いいなぁと思いつつ発売日ちょっと出遅れて各社通販サイト覗いたらどこもすでに売り切れだった(つд⊂)エーン
ほしかったのにぃ。
年内にこの思いが届くかどうか・・・・・・それ以前に載せるCPUの在庫が復活するのかどうか(^_^;)


ASUSの簡易水冷はちゃんとASETEKのだから、そのうち買い換えようかな〜なんて野望もある・・・・・・なかなかCPUが買えないと勢いで買っちゃいそうだよ(*ノω・*)テヘ

AMDシュウさんさん、SSDも忘れずに新世代Gen4モデルを(^_^)v

書込番号:23865744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2020/12/23 19:56(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
まぁ新CPUGPU買えない腹いせ(?)に新型発表間際に3900XTを買い、
次に970 Evo Plus→RYUJIN 360→5700XTときてマザーボードを買うという。

Gen4 SSDは買ってみたいですねぇ。

書込番号:23865755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/12/23 19:58(1年以上前)

ちなみに組み替え前はこんな感じでした。

書込番号:23865757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/23 20:25(1年以上前)

ナイトクラブじゃん!
人の事は言えないわっしめが通りますよ(^^;

書込番号:23865802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2020/12/23 20:44(1年以上前)

>オリエントブルーさん
RGBで色々変わります(笑)

ARGBにしたらもっと変態?的な可変するようですが。

書込番号:23865838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A10 7700K APU

2020/12/16 14:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A88XM-A

スレ主 necdellhpさん
クチコミ投稿数:76件

性能面も普通に全く問題なく作業できる。
画像編集なんかにも使える!
軽い動画編集も行けます。 複雑な作業やエフェクトなんかを取り扱うには結構キツイですが・・・
ゲームもいいグラボを取り付けて上げれば普通に遊べます。
物によっては足を引っ張ってしまうようなものもあるでしょうが

書込番号:23852203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

bios1704

2020/11/20 20:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING

クチコミ投稿数:458件

新しい物好きなのでbios1704アプデしました。

書込番号:23799737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/10 22:58(1年以上前)

BIOS1704へ更新しようとしたのですが、今回はこのCAPファイルのほかに BIOSRenamerというアプリケ−ションファイルが
ありますが、これはどのように使うのでしょう?
教えていただけますか?

書込番号:23841793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2020/12/13 21:03(1年以上前)

うる覚えですがいつものファイルだけでbios更新しました。
他に1個ファイルがありましたが使いませんでした。
ご参考まで。

書込番号:23847560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/13 21:18(1年以上前)

BIOSRenamerはダウンロードしたBIOSファイル名を短縮(8.3形式)に変えるだけのツールです。

例)
TUF-B450M-PRO-GAMING-ASUS-2409.CAP
↓BIOSRenamer実行
TB450MPR.CAP

短縮しなくても読み取ってくれるのであれば使わなくてもいいと思います。

書込番号:23847609

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2020/12/14 08:50(1年以上前)

「うる覚え」ではなく「うろ覚え」です。
木の虚(うろ)みたいに空っぽな感じだと思えば判り易いでしょうか。.

そのツールはマザーボードの「ASUS CrashFree BIOS 3」や「USB BIOS Flashback(このマザーボードにはない)」を行うときに使うファイル名にする為のものです。

書込番号:23848268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

Renoir動きました

2020/12/04 18:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件 ROG STRIX B550-A GAMINGのオーナーROG STRIX B550-A GAMINGの満足度5

Amazonで購入、購入時点のファームウェアバージョンは0307、初期バージョンで5000シリーズは動きません。
尤もCPUなしで更新が可能なUSB BIOS Flashbackが搭載されているの大丈夫です。(これがあったから更新されなかったのかも)

取り敢えずRenoirを動かすことが目的だったので初期バージョンでも関係なく起動しました。
他のマザーボードの対応情報から大丈夫とは思っていましたが、何故かCPU Supportのリストになかったので若干の不安はありました。

メモリーが届かず未だPC4-21300なので、レビューは届いてからにしようかなと思います。
他のPCのパワーアップが目的だったので、大人しいRyzen PRO 3 4350G(元がRyzen 5 2400Gこれで他のPCを強化)にしておきました。

ざっと見たところROG STRIX B550-F GAMINGの電飾なし、白色化、Wi-Fiなしといったところでしょうか。
ROG STRIX B550-F GAMINGにあったVRMヒートシンクの電飾はなく、外部接続のものだけになります。

書込番号:23829076

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件 ROG STRIX B550-A GAMINGのオーナーROG STRIX B550-A GAMINGの満足度5

2020/12/04 18:50(1年以上前)

Ryzen PRO 3 4350G APUのCPU-Z

このマザーボードのCPU-Z

取り敢えずCPU-ZのCPUとMotherboardだけ。

書込番号:23829091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/04 18:57(1年以上前)

こんばんワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)
見た目もフェーズ数もGood!

宜しゅうございます(*^_^*)
大事にしてやって下さいませ。

レビュよろしく∠(^_^)

書込番号:23829104

ナイスクチコミ!1


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件 ROG STRIX B550-A GAMINGのオーナーROG STRIX B550-A GAMINGの満足度5

2020/12/05 00:18(1年以上前)

マザーボードに合いそうな白いメモリーを選んだのですが、納期が1月で暫くはこのままとなりそうです。
中身は見せない派なので色はどうでも良かったのですが、同シリーズの赤と黒は納期未定だったので買わなかったと思います。

今回は配線が溢れだしてしまったのでお見せ出来る状態にはなっていないです。
ラックマウント型のケースは昔のタワー型と同じレイアウトで長い配線が要らなかったので、綺麗に纏める手段がないか模索はしてもスペースがないので難しいところです。
敢えて恥をさらしてこんなでも自作出来ると思ってくれればいいのかな...

APUも4コアでオーバークロックも出来ないRyzen PRO 3 4350Gなので、メモリークロックくらいで遊ぶしかないかなと考えています。
今回はCezanneのための投資、無駄に終わらなければいいなと...

書込番号:23829790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/05 08:17(1年以上前)

おは〜!

>中身は見せない派なので色はどうでも良かったのですが
>メモリークロックくらいで遊ぶしかないかなと考えています。
あはははは〜<("0")> 

いや〜それは見せないといかんでしょ。
ケースも新調でありましょう (^_^) ガンバ

書込番号:23830045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング