マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GA-8IHXPのUSB2.0について

2002/07/13 20:32(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ABOEさん

GIGA-BYTEの8IHXPを使用しておりますが、やっとINTELのUSB2.0のホストアダプターを入れることができました。結論から言いますとBIOSのF4を入れるとGIGA-BYTEのWEBで出ているUSB2.0のドライバに更新できます。
F4は、窓の杜のパッケージアップデータからGIGA-BYTEのリンクで入れます。1ヶ月以上悩み続けてやっと解決しました。
更新すると、USBの項目でIntel USB2.0と表示されます。

書込番号:829289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適かな?

2002/07/10 20:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 名古屋のFさん

ボーナスが出て、新しいPCをって思い・作りました。
ATA133のOSインストール時には苦労したけど
苦労した甲斐あって快適かな?って思ってます。
旧パソコンは子供にOSをMeにして渡し・・・
でも、ATA133OSインストール時はもう一台PCが
ある前提なのは考え物かな・・・
現状は・・・
CPU    P4−2.26G
MEM    1G(PC2100CL2 512M 2枚)
グラフィック G4Ti4200 64M
サウンド   SBLive! platinum1394
・・・・
旧PCがP3−933だったから、気分的に良い!
子供(小6)にはもったいないかも・・・

書込番号:823534

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/07/10 21:59(1年以上前)

なんだか自分の構成と似てる違うのがメモリとサウンドぐらいでグラフィクのメーカー同じだったり・・・
OSインストール時の苦労わかります同じ経験しましたので1ヶ月ぐらいたちましたけど何のトラブルもなく快適ですね。

書込番号:823770

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋のFさん

2002/07/13 11:36(1年以上前)

くにさんレスありがとう!!
いつかはサーバーを組みたい私!
Xeonプロセッサーで組んで
CADソフトを快適にしたい・・・
会社で子供にP3−933は贅沢だって
セレロンで十分だってさ
ただ単にお古なんだけどね〜

書込番号:828533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC800でもFSB533

2002/07/13 05:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-C

スレ主 銀の車輪さん

安いPC800でも順調にFSB533で動いてます
CPUは2.53以上は出来ないみたい
ただし133のシステムバスをいじれば、クロックアップ可能
かもしれません
安く2.53Ghzが組み上がったので満足です

書込番号:828213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やったぁ!!(少し長いよ)

2002/07/13 02:00(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IEXP

スレ主 こういち!!さん

みなさんなかなか苦労をされていますね。 わたしも本マザーを買う前にこちらでいろいろ調べに調べて購入しました。 おかげさまでUSB2.0を正常動作させるのには苦労しましたがFSB140で2.24GHzで快調に使用しておりました。 で、そろそろ3DGAMEを始めようといくつかいれたのですが大問題発覚。 MSI GeForce4 Ti4200-64(マイナーですか?)を載せているのですがDIRECT3DのGEME画面でスクロール時に画面1〜2秒ごとに引っ掛かるように止まりそのときにブチッと大きなノイズが発生するのです。
設定をいくら変えてみても、NVIDIAの最新ドライバーに入れ替えてもダメで目も前が真っ暗になりながらMSIに電話してみました。
なんかぶっきらぼうに「AGPバスの問題のようですね、チップセットのドライバーが悪いんじゃないですか」と言い放たれあとはグラフィックボードのドライバーを変えてみればとか普通のアドバイスでした。
2〜3日考えてみてBIOSを最新にUPDATEしてみようと今日F5にUPしました。 恐る恐るテスト開始。 !!! 完璧。 やったぁ!! です。
あのぶっきらぼうなにいちゃんの行ったところがどんぴしゃです。
(BIOSとAGPバスとチップセットのドライバーの関係はよくわかりませんが) みなさんの参考になればと掲載します。
しかし、私の場合も悩んだUSB接続時の起動不可も直るんですね。 GIGABYTEのホームにはLEDの表示の不具合修正としか書いてないのにやっぱいろいろ直してるんだ。 (わたしも某メーカーの営業なので身に覚え有り) などと思いながら自作PCの楽しさを満喫しています。
でわでわ。
それはそうと35歳以下の選択肢の次は50歳以下なんだ。 しかしどうしても50歳以下はえらべなかった37歳でした。

書込番号:828063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7V333(RAID/IEEE1394付)

スレ主 あななぶいさんさんさん

この板でも言われていましたが、私もブータブルになりませんでした。
色々と情報を探っていくと、マザーのBIOSバージョンというより、
どうもRAIDコントローラのバージョンがおかしいような気がし、
色々調べているとRAIDコントローラのバージョンが「2.00.00.22」
だとうまくいっているという結論に達しました。

http://www.lumberjacker.de/Downloads/downloads.html

から、Full Raid 133 の TX2000 Basis(Ver. 2.00.00.22)
の欄のBIOSをDLし、BIOSアップデートしたところ、バッチリ”*”が
ついたというわけでした。

うまくブータブルにならない人はRAIDコントローラのバージョンを
調べてみてください。

書込番号:822904

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あななぶいさんさんさん

2002/07/10 13:27(1年以上前)

(補足)
> 色々調べているとRAIDコントローラのバージョンが「2.00.00.22」
> だとうまくいっているという結論に達しました。

うまくいかない人のバージョンは「2.00.01.23」だという結論に達しました
の間違いです。
相性の問題か、うまくいく人もいると思います。(未確認ですが)
「俺はうまく言っているぞ、この嘘吐きめが!」みたいなツッコミはご勘弁。

書込番号:822917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XP2200+問題なしですね

2002/07/08 18:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VRXP

スレ主 じーきるさん

Thoroughbred…酒に酔って、つい買ってしまいました。
このマザーで、BIOSはF7にて使用してます。
 立ち上げから、2200+をスムーズに認識。いたって問題なく動いています。
 XP1800+からのあまり意味のない換装をしてしまいましたが(笑…酒飲んで店に行くものじゃないですね)、フォトショなどで重い処理をすると違いがあるような気がします…。
 駄スレたてちゃったかな?

書込番号:819455

ナイスクチコミ!0


返信する
☆さっぽろももこ☆さん

2002/07/08 19:56(1年以上前)

コアが違う以外ほとんど変更ないしOSの再インストの必要はないのかな?

書込番号:819555

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーきるさん

2002/07/09 08:25(1年以上前)

問題なかったですよ。
ただ、習慣で再インストしちゃいましたけど(笑)

書込番号:820582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング