マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足

2002/05/21 23:04(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VRX

大変満足。
約3年ぶりに新しいPCにしたけど、速さに感激。
K6-2と比べれば当たり前かな
オウルテックの静音ケースのおかげで音も気にならないし、
もう最高。
ずーっとROMばかりだったけど、うれしいので書き込みました。

書込番号:726712

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/21 23:22(1年以上前)

よかったですね♪
大事にしてあげてください。

書込番号:726744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Hardware Monitor が変

2002/05/20 20:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133

スレ主 鉱石ラジオさん

息子が最近PCを買ったので数年前に買った牛さんマークのPCは不要になり放り出してあったので、私がこれをリニューアルする事にしました。
ミニタワー型で手を入れ易そうに感じましたので。
 以下の仕様で組み立てました。

M/B : AK77 PRO(A)-133
CPU : AMD Duron 1.2GHz
MEM : PC2100 256MB (バルク)
HD : 富士通流体軸受け4OGB
CD-R/RW : ? (バルク品)
OS : Win XP (OEM版)
 ケース、電源、FDD、キーボード、マウスはそのまま使いました。

幸いにも何のトラブルも無く出来ました。
電源が200Wなので足りるかどうか心配だったのですが、今のところ正常に動いています。出来上がって今日で3日目です。
メーカー製PCを改造した時、デバイスが認識されない事があると聞いていましたが、全て認識してくれました。ラッキーだったかな??

ところでちょっぴり気になったのは、Hardware Monitor の内でチップセットファンの回転数が0となっている事です。ちゃんと回っているのに・・
回っているのだから、まっいいか、と云う訳でそのまましてありますが、何故0なんでしょうね???

書込番号:724291

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/05/20 20:56(1年以上前)

小生もモウモウマークなので一言です。
牛さん電源優秀です。

あと、200w電源でそのドロ〜ンなら充分動いてくれます。
コンバイン出力は不明ですがXp1600~1800+辺りまで大丈夫でしょう。

そうそう、ゼロはバグ辺りで無いでしょうか?

書込番号:724372

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉱石ラジオさん

2002/05/21 13:58(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん

早速有難うございます。今日になって原因が解りました。
よくよく Hardware Monitor を見ると Fan2 となっているではありませんか
私の場合 Fan2 には電源のFanを接続しています。このFanケーブルにはセンセ
ー線が付いていない。電源のみの2本線なのです。当然Monitorされる訳があり
ません。よってMonitorの表示がFan offになる訳です。(0でなくFan off
でした。失礼)
チップセットFanをMonitorしているものとばかり思っていた私の勘違いで
した。どうもすみません。3日間も気が付かなかった間抜けな私でした。
でも M/B にはFanの端子が3ケあるので、どうせなら3ケ共Monitorしてくれ
たら良いのにね。AOPENさん。

書込番号:725792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

満足しています。

2002/04/28 10:20(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7D Master-L

スレ主 8823謎の人さん

遂にバグフィックスされたK7D Master-L買っちゃいました。Athlon XP1600+を2つ積みましたが、あっけなくDualで動作し、アンバッファードのメモリーも使えました。マザボー上のUSBも使えるし、USB2.0のカードも入っていてとってもお得です。しばらく色々と実験したいと思っています。

書込番号:680533

ナイスクチコミ!0


返信する
OIR33さん

2002/05/08 21:28(1年以上前)

8823謎の人さんに質問です。CPUですがXP1600+はいっしょに購入されたものですか?自分もできればXPを乗せたいのですが、どの店でも当然のようにXPを動作保証外と言ってきます。教えてください

書込番号:701646

ナイスクチコミ!0


スレ主 8823謎の人さん

2002/05/08 22:39(1年以上前)

こんばんは、OIR33さん。
>CPUですがXP1600+はいっしょに購入されたものですか?
最初リテールで買ったXPをシングルで使っていて、いろいろな記事で「コアが変わるとXPはDualで動作しなくなる」と書いてあったので、あわてて一ヵ月後に同じXPをバルクで買いました。XPでDual動作するかは運(!?)しだいかもしれませんが、色々な情報を見てみると90%は動作するみたいですね。ちなみにこの母版ではMPとして認識されています。ショップとしては確実ではないから保証外と言うしかないでしょうね。私も完成してBIOS見るまでドキドキモノでしたよ。(^_^;)

書込番号:701782

ナイスクチコミ!0


zenkakuさん

2002/05/08 23:31(1年以上前)

えーと、AthlonXPがDual動作するかどうかは、CPU表面のL5ブリッジ次第だそうです、調べた範囲だと。
L5ブリッジがClose-Open-Open-CloseだとDual動作可、Close-Open-Open-Openだと不可らしいです。
つまり、Dual不可のXPでも、ブリッジをクローズにしてやれば動作するわけです。
その辺は倍率変更不可のAthlonを変更可能にするのと同じテクニックですね。

上記の内容がよくわからない人は、素直にMP買った方が安心だと思います(^^;
ちなみに私はMPの1900+を使ってます。
確実に動作する、ということを第一義においたもので(根性なし(^^;)

でも個人的には、MPの方がコアを厳選してあるはずだし、何より倍率変更出来るので、遊ぶ余地はXPよりあるんじゃないかという気がしますが・・・。

書込番号:701912

ナイスクチコミ!0


OIR33さん

2002/05/08 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。自分も、最初はシングルで動かして、その後Dualにしてみます。

書込番号:701931

ナイスクチコミ!0


赤盤さん

2002/05/19 20:35(1年以上前)

>>謎の人
答えになってないよ

書込番号:722389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS Ver3.5

2002/05/19 03:07(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

スレ主 TAMA2さん

BIOS3.5導入しました。それまで、RADEON8500のTV-OUTにTVを接続していると
PCが起動できなかったのですが、3.5にしてからTV-OUTにTV接続していても
起動するようになりました。MSI万歳!

書込番号:721074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS 1002 beta 02

2002/05/18 22:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266-E

スレ主 たこやき大王さん

ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_478/INTEL_Chipset/i845d/P4B266-E/

このBIOSにすると、
USB機器を差したまま再起動すると認識しなくなるバグは
なおったようです。

書込番号:720457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

知ってました?

2002/04/23 22:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 ひでーさんさん

P4B266の母板にスパークルのSP7200T4(GF4 ti4400)についての発見です。
この母板でサウンドオンチップ(CM8738)を使用するとVGAカードの性能がかなり衰えるみたいですよ!!!

ただしOSは、Meですが、XPは、まだ試していませんので解りません(汗)
e-RACER(GAME)とかカクついちゃいますし、3DMARK2001SEもスコアーかなり落ちちゃいます。

他のVGAカードもそうなのかは、わかりませんが、

当方の対処法として

1.サウンドカード(SB LIVE!)をつけた!
2.音声圧縮コーデックのMS ADPCMの順番を1番に!
3.アンチエイリアスをOFFにする!
4.Direct3DのMIPマップレベルを最高のパフォーマンスにする!
にしてます。

これで、3DMARK2001SEのスコアーも7500から9200まであがりました。

当方のスペック
CPU   P41.8A
MB    P4B266(1005)
メモリー  CL2.5 512M
HD    バラ4の40G
電源    300W
CRT   RDF171S
です。

各BIOSとかドライバーで修正されるかどうかは解りませんが
参考までに!!!


書込番号:672640

ナイスクチコミ!0


返信する
どりぃ〜さん

2002/04/23 22:44(1年以上前)

3と4の効果が結構なウエイトを占めている気もします。

書込番号:672649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでーさんさん

2002/04/23 22:47(1年以上前)

追伸、XPだと
1.サウンドカード(SB LIVE!)をつけた!
2.アンチエイリアスをOFFにする!
3.Direct3DのMIPマップレベルを最高のパフォーマンスにする!

で、3DMARK2001SEのスコアー9500いきましたよ!
なお、オーバークロック等してません。

書込番号:672661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでーさんさん

2002/04/23 22:55(1年以上前)

どりぃ〜 さん、どもども
当方、オンチップ(サウンド)も結構多用してきましたので、
この母板は特にオンチップについてそう思いました。

P4T-Eではオンチップでもさほど影響がなく、サウンドカードを
刺しても刺さなくても影響は差ほどありませんでした。

P4T-EからP4B266に乗り換えたので(温度上昇のため)
VGAの差について試行錯誤しました。
でも、e-RACERのカクつきはひどかったです。
i810の内蔵VGAぐらいの性能??位に感じました。

相性とか難しいです。

書込番号:672688

ナイスクチコミ!0


shastaさん

2002/05/04 00:39(1年以上前)

P4B266のオンボードサウンド使用してますが、音楽DVDを再生すると、時々(数十秒に1回)音がドリブルっぽく(1秒くらいブルル)なります。IRQの衝突もないようなので、サウンドボード追加で改善対応しようと思っているところです。間違っていたり、何かアドバイスありましたら教えていただきたいです。
WinXP/ME
P4B266
Pen4 2.1@1.6A
AIW RADION
PC2700 256MB CL2.5
APPLE STUDIO DISPLAY (DVI)
DVD RAM SDW2002
WINDY JAZZ 300W

書込番号:692312

ナイスクチコミ!0


YOU2さん

2002/05/15 00:40(1年以上前)

>shastaさん
iPanelつけてませんか?

書込番号:713501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング