マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動作報告

2002/02/20 18:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 JADE1020さん

最近PEN3からPEN4にアップしました。
参考になればと思いましたので御報告します。

マザーボード  ASUS P4B266(オークション)
CPU     pentium4 1.6AGhz
ビデオカード  Winfast A170 T DDR 
メモリ     PC2100 256MB CL2.5 elixirチップ(サイコム)
ハードディスク IBM IC35L060AVER07-0 100/7200 バルク(ソフマップ)
CDRドライブ PLEXTOR PX-W2410TA/BS (ソフマップ)
DVDドライブ HITACHI GD-7500 
OS      WindowsXPとWindowsMeのデュアルブート
電源      300W ATX2.03

一週間は安定した動作しております。
心配だったのはメモリと電源でしたがメモリは安心できるショップ
で購入致しました。CLは2.5でも問題無さそうですね。

書込番号:550059

ナイスクチコミ!0


返信する
トッティーさん

2002/02/20 21:41(1年以上前)

え??IBMのIC35系のHDで安定して動いてるんですか?僕は今ここの掲示板で出てたIBMのHDが原因とおもわれる相性でXPが起動しなくなりました。電源落として立ち上げても動きますか?

書込番号:550423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2002/02/20 22:47(1年以上前)

自分もIBM IC35L040AVER07をRAIDカードでストライプしてますが、
この掲示板で問題になっているのはIC35***AVVA**という"AVVA"というやつじゃないんですか?
自分もP4B266+1.8AGのXPシステムを構築しようと考えてるのですが。

書込番号:550599

ナイスクチコミ!0


doidoiさん

2002/02/20 23:31(1年以上前)

私ももIBM IC35L040AVER07をWinXPで使っていますが、安定して動作しています。ちなみにM/BはGIGABYTEのGA-8IRXですが、メモリはバルクです。問題点は5インチベイ内蔵のスピーカを付けたら、HDDの動作音を拾ってしまって、画面のスクロール時になんともいえないような「ムニュムニュ・・・」ってな音が鳴る点です。コードの取り回しなどはやってみたんですが、変化なしです。誰かよい改善方法もご存じないですか?1680円の安物スピーカですから、そんなもんか!?という感じもありますが・・・。

書込番号:550710

ナイスクチコミ!0


スレ主 JADE1020さん

2002/02/21 01:26(1年以上前)

こんばんわ。
ハードディスクの件ですが
私も気にはなってましたが
IC35L060のAVERは安定動作しております。
↓のようにAVVAはいろいろと問題があるようですね。
当方は電源立ち上げどころか、ネットゲームもガンガン
(一日5時間位^^;)楽しんでおりますので今のところは大丈夫です。
音ですが私はノイズが気になるのでUSB接続のスピーカー
を使用してます。


書込番号:551026

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/21 23:04(1年以上前)

P4B266でIC35L080AVVA07-0の組み合わせで、1ヶ月経過しましたが、全く問題なく動いております。起動も安定しております。

書込番号:552613

ナイスクチコミ!0


ariaristoさん

2002/02/22 00:05(1年以上前)

動作報告いたします。

マザーボード  ASUS P4B266
CPU     Pentium4 1.7GHz@1.8GHz(478)
ビデオボード  Canopus SPECTRA F11PE32 
メモリ     DDR266 256MB×2=512MB CL2.5 HYUNDAI(メルコ)
ハードディスク マスター IBM IC35L040AVVA07-0 40G
        スレーブ IBM DTLA-307045 45G
CDRドライブ PLEXTOR PX-W1610TA/BS
DVDドライブ TOSHIBA SD-M1502
サウンドボード SB Live! Digital Audio2
電源      Seasonic FS-350SS
OS      WindowsXP(HOME)とMeのデュアルブート
あと、メーカー不明のLANボードとモデムが刺さっています。

上記で1ヶ月間、全く問題なく動作しています。
過去ログを読むと問題のありそうなパーツが多いのに・・
メモリと電源にはお金をかけました。

書込番号:552825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

まあまあ

2002/02/12 13:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4TU

非常に安定していて、相性問題もありませんでしたが、
FSBが正しく表示されない、FSBが正しく設定できない等
まだBIOSの出来が甘いです。
もう少し経ってから購入した方が良さそうです。

当方の環境
メモリ:サムソン128MB*2
CPU:1.8AGhz
VGA:Geforce2 MX

書込番号:531595

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/02/12 17:51(1年以上前)

待ってると新型が出るんだよ。
きっと...

(金剛)

書込番号:532024

ナイスクチコミ!0


スレ主 Piiinoさん

2002/02/12 20:45(1年以上前)

新型はおそらく
FSB533
PC1066
に対応しますね(^^;
USB2.0もOKだったりして。

書込番号:532384

ナイスクチコミ!0


(ー_ー)!!さん

2002/02/16 22:27(1年以上前)

通販で購入し、先日やっと到着しました!!!!!!
非常に安定していて、相性問題もなくなかなかいい感じです、
FSBも正確に表示されてます。問題ありません!!
「Piiino」さん、1.8Aは、AオープンでもまだCPUテーブルに
ありませんよ!メーカーの保障外のCPUを使っておいて
「FSBが正しく設定できない等まだBIOSの出来が甘いです。」
これはちょっと間違いでは?
確かに、近いうちにBIOS アップはあるかもしれませんが、
現時点では、購入者の責任です。
私の環境
CPU : 2.0A
メモリ : サムソン256*2
VGA : RADEON VIVO
です。

書込番号:541447

ナイスクチコミ!0


スレ主 Piiinoさん

2002/02/18 15:48(1年以上前)

(ー_ー)!! さんへ

ご指摘有難うございます。
AopenのHPで確認せず、
ついパッケージだけを見て判断してしまいました(^^ヾ
1.8Aは未対応でしたね。BIOSのUp待ちます。

書込番号:545241

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/18 23:42(1年以上前)

>(ー_ー)!! さん
僕も2.0Aとこのマザボで組もうと考えているのですが、
ケースは何を使用されていますか?
あとsuper piとかでベンチされていたら
その結果も教えていただきたいです。

書込番号:546203

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/18 23:44(1年以上前)

追加です。
ケース+電源って意味でした。

書込番号:546208

ナイスクチコミ!0


(ー_ー)!!さん

2002/02/19 23:40(1年以上前)

冬さんへ・・・Piiinoさんゴメンナサイ、ちょっと場所お借りします。
BOXはフリーウエイと同等品のジョンシステムズJ7-5 B30D YCC804タイプ
電源は、付属の ENHANCE ATX 300W です。(静音化してます)
スーパーパイは、とりあえず、838万桁をやってみたところ
「15分6秒」でした。ちなみにセレ1.3Gで、23分11秒でした
まだ、チューンナップしてないんで、こんなもんかな・・?と思ってます。
詳しくは、メールください。

書込番号:548591

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/20 01:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
申し訳ないのですがメールソフト壊れて
メールが出せないのでここに書きます。
あと、ここはAX4T IIの掲示板ですから
書き込みを残しておけば少しは後から来た人たちの
役に立つと思うので。
他の方のスレッドですので確かにちょっとアレな気もしますが(^^;

それから僕の質問の仕方がかなり悪くて本当にすいません。
聞きたかったのは、ATX12Vの電源をつかっているか、
もし使っていないならそれでも2Gで安定して性能を引き出せているか、
ということです。
お使いの電源は調べたところ12Vに対応しているようですね。
それと、もしお時間があれば104万桁で計算していただいて
よろしいでしょうか?
お願いばかりしてすいません。

追伸
ジョンシステムズのサイトを見てAL-700の虜になりました。
もうまっしぐらです。

書込番号:548963

ナイスクチコミ!0


take0714さん

2002/02/20 18:33(1年以上前)

参考までに
Pen4 2.0A
MEM:256M x2(バンク2、4)
スーパーΠ、104万桁で10回平均で88秒

書込番号:550072

ナイスクチコミ!0


v(-_-)v!!さん

2002/02/20 20:42(1年以上前)

スーパーπ、104万桁で10回平均で88秒。
take0714と一緒ですね。平均しなくても88秒でした。
ちなみに・・掟破りですが、105HZで84秒でした。この場合2.1Gです。

書込番号:550291

ナイスクチコミ!0


(ー_ー)!!さん

2002/02/20 20:44(1年以上前)

失礼しました。v(-_-)v!!でなく、(ー_ー)!!でした。

書込番号:550294

ナイスクチコミ!0


(ー_ー)!!さん

2002/02/20 20:46(1年以上前)

ついでに、
MEM:256M x2(バンク1、3)
2−4と1−3は変わらないようですね。(^・^)
気にしてる方、ご参考まで・・・

書込番号:550296

ナイスクチコミ!0


スレ主 Piiinoさん

2002/02/20 21:55(1年以上前)

冬さんへ

参考までに私が使っている電源等を書きます。

ケース:星野金属 A3N4
電源:Torica PW-320NF (320W)
HDD:Seagate 40GB (7200rpm) 2個
ドライブ:DVD-ROM,CDRW

その他は最初に書いた通りですが、
2Ghzに変更しても安定して動作しています。
スーパーπは89秒でした。

PS:AX4T IIに関する書き込み有難うございます>ALL

書込番号:550459

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/21 02:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
作成次第報告させていただきます。

書込番号:551108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

180WでAthlonXP1700+ OK

2002/02/21 00:33(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7ZMMH

以前購入したREV2.0のマザーはちょっと不安定で処分しちまいましたが、再度挑戦しようと中古(修理上がり…)のREV2.0を購入したところXP1500+がまともに動きました。
 調子にのり1700+に取り替えてもちゃんと動いたのでレポートしておきます。

ケースはA-Open 340D(P/S 180W)
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h340-series.htm

 他のマザーボードと比較するとメモリーは相性があるので注意ですね。 今思えば以前不安定だったのはメモリーのせいだったような気がします。 ベースはこのケースですがPLEXTORの16xCDRをつけたりBaracudaIV(7200rpm)60G・GeForce2MX・IEEE1394など色々つけてますが安定環境がそろっていれば全く安定していい感じに使えます。

 Athlon1400は発熱の為不安定になるので無茶しないでね。

書込番号:550906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/21 00:57(1年以上前)

180Wですか、結構いけますよね。XPだと発熱少ないし

書込番号:550969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/21 00:58(1年以上前)

うちは200WにP4-1700
それにIEEE&USB2.0,GF3、PX4012、バラ4-80ついてますが平気です

書込番号:550972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみた!

2002/02/09 21:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4TU

スレ主 take0714さん

私のSecondマシンです。メインはほぼ同じ構成でGA-8ITXEです。8ITXEより安定しているような感じです。850MVLを使っていましたが私の環境では安定性などMVLと同じく問題ありません。
CPU:Pen4 2.0AG
MEM:RIMM256M×2
AGP:ATI RADEON8500LE
HDD:SEAGATE ST336752LW,MAXTOR 6L040L2
サウンドカード:S/B Audigy Platinum
SCSI CARD:ADAPTEC 29160N
電源:ENERMAX EG465P-VE
LAN:家に転がっていた安物カード

書込番号:525173

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/02/09 22:07(1年以上前)

こんばんわ 買ったのですね、すすめたものですけどやっぱり予想どうり安定してますかよかったですね。

書込番号:525336

ナイスクチコミ!0


スレ主 take0714さん

2002/02/09 22:27(1年以上前)

くにさん さん どうもです。
最初にGA-8ITXEを買ってしまったのでSecondマシンとして組んでみました。後発モデルとあってGA-8ITXEより安定してるような感じです。4層基盤でメモリ配置を考えるとGA-8ITXEよりAX4TUの方が理想的に感じます。スーパーΠも104万桁で10回平均で88秒とGA-8ITXEと比べこれも平均3秒早いです。AGP周りは同じです。がモニターのノイズが減少しました。(これは別に原因があるかも)AOpenはAX6B以来ですが結構よい感じです。

書込番号:525391

ナイスクチコミ!0


BCさん

2002/02/19 20:15(1年以上前)

take0174さん、はじめまして。
私も同じような構成でマシンを組んでみようかと思っているのですが、あなたの構成での価格は、大体いくらくらいになったのでしょうか?
参考までに教えていただけないでしょうか?

書込番号:548008

ナイスクチコミ!0


スレ主 take0714さん

2002/02/19 21:12(1年以上前)

概算でよろしければお答えします。(記憶が定かでない部分もある)
CPU:Pen4 2.0AGhz \52,00位(2002/1頃)
M/B:AOpen AX4TU \18,900(2002/2)
MEM:ノーブランド(チップ サムソン)PC800/256M X2 \11,000 X2
G/C:ATI RADEON 8500LE \38,000(2001/11)
サウンド:CREATIVE Sound Blaster Audigy Platinum \26,000(2001/12)
SCSI:ADAPTEC 29160N \32,000(2001/12)
LAN:メーカー不明(デバマネではRealtek) \1,000
HDD:SEAGATE ST336752LW (36.7G 15000 U160) \65,000(2001/12)
MAXTOR 6L040L2 (40G U133 7200) \11,800(2002/1)
DVD-ROM:PIONEER DVD106S Blk \8,500
CD-RW:RICOH MP7125Aリテール \?????(2001/7)
電源:ENERMAX Technology EG465P-VE \13,500(2001/12)

こんな感じです。一応、購入した年月入れましたが価格変動ありますので・・・

書込番号:548119

ナイスクチコミ!0


スレ主 take0714さん

2002/02/19 21:19(1年以上前)

追加
後、PCケース:メーカー(忘れました)アルミケース 5×4、3.5×3で\23,000

書込番号:548143

ナイスクチコミ!0


BCさん

2002/02/20 09:48(1年以上前)

take0714さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:549335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初書き込みですね...

2002/02/16 10:55(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7m

スレ主 Y氏の隣人さん

TB1.4GHzを200wの電源でドライブしています。
CD-R/RWとFDD、HDD1台、WinMeという構成ですが安定して動作しています。
nForceなのにMEMORYスロットが2つ。
?と思いますが、BIOSで”最適条件”若しくは”パフォーマンスアップ”のMEMORYモードが選択できます。
3Dmark2001では約10%程度のスコア向上がみられます。

デスクトップ型PCを複数台所有している方も多いと思います。
もっとm-ATXにスポットをあててもらえればと思います。

書込番号:540268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/16 19:46(1年以上前)

おお〜〜いいですね。
毎度ご報告ありがとうございます。

書込番号:541091

ナイスクチコミ!0


省スペース化さん

2002/02/18 17:01(1年以上前)

こんにちは。

>Y氏の隣人さん
 ケースは何をお使いですか?
 実はこのマザーを買おうかどうか迷っているところです。
 僕はXP1.9+で組みたいのですが…
 机の上のスペースがあまりにも狭いので、
 できればAOpenのH340Aなどの小さなケースにしたいのです。

書込番号:545369

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2002/02/18 19:45(1年以上前)

省スペース化さんへ

YeongYangのYY-A102(白、200W、Pen4対応電源)を利用しています。
上記NなAおOさんのお勧め(?)です。
このケース色は白、グレイ、黒とあり、電源も150W、180W、200Wとあります。
Pen4対応は200Wだけのようです。電源FANは静かだと思います。
AOpenのH340Aより作りが良いです。
私は白の200Wが欲しかったので通販で買いました。

http://www.yeongyang.com/products/yya102.htm

私も今はTB1.4GHzを搭載していますが、秋頃には(?)親亀機のXP1900+をお古でまわす予定です。
もし組まれるようなら動作報告お願いします。

書込番号:545634

ナイスクチコミ!0


省スペース化さん

2002/02/18 20:50(1年以上前)

Y氏の隣人さん、ありがとうごさいます!
YY-A102の方が内部が広く、拡張性高そうですね。
電源FANが静かというのはとてもポイント高いです。
僕は似た構造のベアボーンを使っているので、何となくイメージ湧きます。
はっきり言って、迷います。
如何せんスペースがキチキチなので、2台目はH340Aか、エプソンの
EDiCubeぐらい(幅10cm以下)でないと置けないのが実情です。
そうしないとたぶんキーボードのテンキーを削り落とす必要が出てくるでしょう。
仕事で使うので、ある程度高速に、しかも安定してくれれば良いのですが…

書込番号:545771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/18 23:58(1年以上前)

私のHPも参考にしてくださいね。幅は13.5センチあります
キーボードは私はテンキーのないIBMのやつ使ってます。

書込番号:546253

ナイスクチコミ!0


NFさん

2002/02/19 01:37(1年以上前)

Y氏の隣人さん ご無沙汰です。P4Xです(~~; 
<TB1.4GHzを200wの電源でドライブしています。
やってますね。うらやましいけどちょっとくやしい!
昨年、NなAおOさんのHPを勝手にROMし、(遅ればせながら、NなAおOさん有難うございます。ペコッ)心惹かれておりましたところ、Xmas出張帰りに立ち寄った秋葉のサトー無線でYY-A102(グレー、200W、Pen4対応電源)を6450円で売っていましたので即購入、新幹線の最終でエッチラオッチラ運びました。 同じく3900円で叩き売られていたBiostarのM7VKLにTB1.2GHz(FSB200)を載せ、WIN2Kをインストール図るも極度に不安定で正常にOS入りません。電源疑い已む無く3450円でKeepしておいたDuron750に換装してやっとインストールできました。そんな経緯でTB1.4GHzの報告は大変参考になりました。(電源疑ってごめんね・・)
次の休みに再チャレンジします。ではまた!

書込番号:546512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2002/02/19 21:08(1年以上前)

P4Xさん、ご無沙汰しています。

TB1.4GHzはひたすら快適に動いています。
ただ、AC電圧が下がってくるとCD-RW(TEACのW512EB)の動作が怪しくなるのと、RADEONかぶれの身にはGeForceの発色はつまらないというのが泣き所かな。nForceにRADEON差すともならんでしょうし...。

書込番号:548109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

参考まで

2002/01/30 21:16(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITXR

スレ主 そこそこさん

私は、ITXRを1/13に地元のパソコン工房で23800で買いました。
P4の1.8Aノースウッド組みましたが、2.1GHz位までしか回らなかったです。
どうやらクロックアップするには2Aを買わないといけないみたいですね。
最初は相性問題怖かったんですが、IBMの最新のIC35の40GbとRADEON7500
入れて、サムソンのメモリ256×2入れて、サウンドブラスターAUDIGY exいれて
SCSI(2940)まで入れて使っていますが、何の相性不具合もないです。
遊ぶなら、1.6GHz買ってあたりを引いて2GHzまでクロックアップして
遊んだ方が楽しいですよ。
個人的には相性問題なかったのでめでたしめでたしですが・・・。
ご参考まで

書込番号:503359

ナイスクチコミ!0


返信する
Amigaさん

2002/01/31 09:23(1年以上前)

そこそこさん ありがとうございます。私は兵庫県在住なのですが、最後にもう一度地元の店を捜してみます。

書込番号:504437

ナイスクチコミ!0


初心者456さん

2002/01/31 11:51(1年以上前)

amiga様へ
GIGABYTE GA-8ITXR 兵庫県にないみたいです
日本でわ在庫が少ないみたい
インターネットで買うしかないみたいですよ
姫路市のパソコン店GA-8ITXR マザーボード乗せたパソコンがありました探索でありました ひょとしたら売っているかも アドレスわからないごめん

書込番号:504602

ナイスクチコミ!0


Amigaさん

2002/01/31 13:05(1年以上前)

初心者456さん 情報ありがとうございます。もう中古をあたるしかなさそうです。

書込番号:504711

ナイスクチコミ!0


Deathさん

2002/02/02 19:39(1年以上前)

そこそこさん よろしかったら情報を教えて下さい
私は 1.8A133MHzの時にメモリーエラーが出ました(BEEP三回)
メモリー自体は480MHzでもOKなのですが
BIOSで300MHzの設定(133X3=399MHz)にしても同じでした

書込番号:509482

ナイスクチコミ!0


Deathさん

2002/02/02 20:09(1年以上前)

amigaさん 下記に在庫あるようですよ
http://www.elp.co.jp/parts/index.html

書込番号:509529

ナイスクチコミ!0


Amigaさん

2002/02/04 16:33(1年以上前)

Deathさん 情報ありがとうございます、返事が遅れてゴメンナサイ。ありがとうございました。

書込番号:513592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2002/02/17 22:29(1年以上前)

私の1.8AGHzは8-ITXR最大FSBの133でスーパーπ104万桁を1分12秒で完走しましたよ。メモリーは、300MHzの設定にしました。

書込番号:543770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング