マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

K7S5A

2002/01/17 16:32(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

K7S5Aを使い始めて一ヶ月くらいになるんですが
その間あちこちのHPの過去ログとか見て不具合の報告の
多さに一憂一憂してしまいます。

どこかのHPにサムライになるのだから腹を切る覚悟をしてから
このマザーを買えみたいなことが書いてありましたが
わたしは当然腹を切る覚悟なんてしないで買ったんで・・。

ややベタですがどうせならサムライの切腹くらいの
ネーミングしてくれた方が分かりやすかったかなと。
で今後ハズレ率がほとんどなくなって超安定マザーになったとき
元のサムライの誘惑に戻すっていうのはどうでしょう。
ゲイシャの誘惑の方が甘々な感じでいいかな。

しょうもないこと書きましたがあんまりネットで情報
集めすぎると心臓にわるいんでしばらくそういうページみる
のやめようと思います。幸い今のところ安定して動いてるし。

書込番号:476820

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/01/17 16:51(1年以上前)

安定して動いてれば、それでいいんじゃない?

書込番号:476846

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/01/17 19:35(1年以上前)

値段を考えたらいいんじゃないんですか?
多少、当り はずれがあるようですが...

書込番号:477078

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2002/01/18 09:26(1年以上前)

安いマザーは当然使ってる部品が安いのを使ってるので耐久性がなくすぐに壊れるんだと思います。
いくら安いからって当り、はずれがあるんじゃ製品として認められません!

>今後ハズレ率がほとんどなくなって超安定マザーになったとき
こうなるには値段も上がるんでしょう。きっと。ここのメーカーは安さを武器にしてるんで、結局安定したマザーが出ることはありえないと思います。

数千円も違わないので無難にASUSかABITのマザーにした方が.....

書込番号:478029

ナイスクチコミ!0


スレ主 香蘭さん

2002/01/18 22:56(1年以上前)

あ、別に不安定とか当たりはずれがどうとかいってるんではないんです。
実際うちの環境ではこのうえなく安定してるし、
ASUSやGIGABYTEの不具合の報告だって山ほどあるわけですから。
ただ自分がいろんな情報集めたりしないで無知なままだったら
もっと気分爽快に使えてたのかなって思っただけです。

ところでABITって最近では無難なメーカーなんですか?
3、4年前買ったとき友人に随分マイナーなの買ったねって言われてました。

書込番号:479051

ナイスクチコミ!0


shaq&kobeさん

2002/02/14 23:19(1年以上前)

今度、初自作を検討しているのですが
M/Bでとても悩んでいます。値段的には「K7S5A」にしたいのですが・・・
香蘭さんのシステムをできれば教えてください。
参考にしたいです。
なにとぞよろしく・・・

書込番号:537329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A7V266 BIOS Ver1007Beta001について

2002/02/09 11:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V266

スレ主 ももXPさん

以前からこのマザーボードはBIOS起動からOS起動まで長かったのですが、
2/8 ASUSドイツのサイトに1007Beta001がアップされていたので、UPDATEするとなんとすばやくOS起動まで走るではないですか。 ようやく改善されたようです。

書込番号:524150

ナイスクチコミ!0


返信する
hikaponさん

2002/02/09 11:39(1年以上前)

ほんとBIOS起動までスゴイ長いんですよねコレ
僕も試してみよっと。

書込番号:524186

ナイスクチコミ!0


はく2Kさん

2002/02/13 11:20(1年以上前)

昨日このコメントを見て変更したところ、スタンバイからの
復帰に失敗しました。1月ほど前にACPI系の安定を欲して
Motherを換えてから初です。1度しか試せてないのですが、
そういった理由からこのBIOSはやめるとします。

書込番号:533726

ナイスクチコミ!0


hikaponさん

2002/02/13 18:44(1年以上前)

僕のは不具合は無いみたいだけど、起動時間は・・・
あんまり変わらんようです。
ま、ベータ版だしね。

書込番号:534438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これいいですよ

2002/02/10 21:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-M(LAN付)

スレ主 komitaniさん

とても安定して使えます。Tualatinではまだ試していませんが。
中古で14,800円で買いましたのでとても満足しています。

ひとつ、面白かったこと。
BIOSのライセンスシールがキーボードコネクターの上に貼ってあります。Phoenixのシールが貼ってあったんですけど、いざ起動してみるとよく見慣れたAWARDでした。どういうことやろ?もちろん問題なしですが。

書込番号:527645

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/02/10 21:30(1年以上前)

PhoenixはAWARDに吸収合併されたからかな?

書込番号:527671

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/10 22:00(1年以上前)

ハイホ さん>

たしか逆です。
Awardが買収されたはず。

書込番号:527760

ナイスクチコミ!0


スレ主 komitaniさん

2002/02/10 23:48(1年以上前)

へ〜買収されたんですか。知りませんでした。

書込番号:528076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 11:51(1年以上前)

AWARDのロゴはもう無くなるのかな?

書込番号:531443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

問題は出ませんでした

2002/02/10 22:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 通販貧乏さん

先日、パーツがそろいまして、早速組み立てました。が、何事も無く無事動いております。皆さんの話を伺ううちにだんだん緊張してきてまして(なんせ組み立ては初めてなもので)、電源スイッチを押す指が震えたのはいうまでもありません・・・がコールドブート(まだ3回くらいですが)の問題も無く前のGatewayよりも良いです。まあ、メモリーも256Mbの一本ざし、予算の都合で周辺機器なんてゴミみたいな構成ですが取り合えずちゃんと動いております。この後、だんだん増設していく予定です(RAIDも)。
筐体 ・AOpenH600(FSP400−60GN)
    400W.+5.5V&+3.3V−235W
OS ・Win2k
CPU・P4 1.6G
メモリ・256Mバルク(Mr.stone)
VGA・AOpen GF3Ti200DV
CDR・?(部品取りパソコンから拝借)
その他・USB機器
私が感じた印象では特にこれといって問題はありませんでした(筐体前面のI/Oポートの配線はちょっと苦労した、カプラーが違う為)強いて言えばカラーの組み立て説明書のLINE−OUTがINと逆に書いてあったくらいです。
デフォルトで200MHzのメモリーも自動設定でちゃんと266で認識安定してます。
後、下のほうでボード自体がオーバークロック気味という話だったんですが私のボードではチョイ低めです、1580位ですね(はずれですかね?)
長々とすみませんでした参考にならないかもしれませんが一応現時点で完全動作、まったく問題なしです。おわり

書込番号:527833

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSHIKAさん

2002/02/10 22:33(1年以上前)

ほとんどの方が問題なく動いてます
ここに書かれている方は少数の方々です

書込番号:527854

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/02/10 22:38(1年以上前)

AOpenH600ってベアボーン?
400Wの電源ついてるの?5.5v+3.3Vが235Wっていい電源ついてるね〜。

書込番号:527868

ナイスクチコミ!0


ビビル二世さん

2002/02/11 01:18(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/products/housing/h600a.htm
私もこのケースを使ってます。なかなかオススメ!
AMD推奨電源400Wタイプで13000円ほどであります。

書込番号:528302

ナイスクチコミ!0


スレ主 通販貧乏さん

2002/02/11 19:56(1年以上前)

私が見た限り、電源容量からすると一番コストパフォーマンスが良いのではないかとおもいました。特価○○○で、12000円弱だったでしょうか・・・(送料と代引きで14000円位になっちゃいましたけど)
良い買い物だと思います、夏場はわかりませんが、CPUは30℃位で安定してますSPπ104万桁後、42℃位です(これが高いのか低いのかはわかりませんが・・・)
GA−8IRXPも良いM/Bだと思いますよ。(今のところ)

書込番号:529887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今のところ安定?

2002/02/05 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 R.A.Kさん

A7M266-DにAtholnMP1600+を2個のせて組みました。(電源は470W)
 安定してはいるようですが、少々CPUの温度が高い(大体50度まで上がります)みたいな気がします。このマザーボード、放熱がよくないように思うのは私だけ?

 それと・・・大きな障害ではないんですが、Windows2000からシャットダウンに失敗するのか、リセットして再起動してしまう。(これも結構うざい)

 しかし、作業に支障が出るような障害は今のところありません。

書込番号:514771

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/05 02:35(1年以上前)

R.A.K さんこんばんわ
こちらを参考にしてみては、如何でしょうか?
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#961

書込番号:514894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/05 07:40(1年以上前)

マザーボードの放熱性能の話は聞いたことがありませんが
CPUの配置がケースのデザインに合っていないと言う事でしょうか。
でも50℃なら一般的な温度と言えますよ。

書込番号:515028

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.A.Kさん

2002/02/05 22:45(1年以上前)

あもさん、夢屋の市さん、レスありがとうございます。
 シャットダウンに関しては、ACPIで動作してますが・・・使っているデバイスの全てK7T Pro2Aで問題なく動作していたものなんです。(ちゃんとACPIで)
 すると・・・A7M266-D自体のBIOSかな?
 放熱に関しては、夢屋の市さんのおっしゃる通りケースとの相性が合ってなかったような気がします。

 それと、うちの場合PowerDVD XPをFileモードで動かしていると途中でリセットがかかってしまうようですね。(DVD再生は、大丈夫らしいんですけど)
 A7M266-Dはグラフィックカードとの相性が激しい・・・なんて噂を聞いたような気がしますけど、どうなんでしょう?(VGAはCanopusのSPECTRA X20です)

書込番号:516513

ナイスクチコミ!0


横倉沈澱さん

2002/02/06 12:44(1年以上前)

自分の友人のPCでもシャットダウンしないで再起動がかかる現象がありました。その際はACPIのドライバー?を再構築したら正常にシャットダウンするようになりましたが?
システム→ハードウェア→デバイスマネージャー→コンピュータ→ACPIマルチプロッセッサPC→ドライバの更新、で、行ってください。

書込番号:517560

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.A.Kさん

2002/02/11 13:02(1年以上前)

横倉沈澱さん、情報ありがとうございます。
 おかげさまで少し頻度が下がったような気がします。(結局、たまにシャットダウンに失敗してますが・・・こういうのは、あまり実作業に影響しませんからいいかな、とか・笑)
 確かに多少の問題もありますが、結構よかったと思ってます。(私はUSB機器を使ってなかったので・笑)

書込番号:529022

ナイスクチコミ!0


横倉沈澱さん

2002/02/11 15:14(1年以上前)

非公式ですが、F社製の「電源切断ドライバ」を使用してみてもいいかもしれません。
http://www.fmworld.net/product/lib/drv_etc/fjpoffa.html
動作保障はありませんのでご注意ください。

書込番号:529265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

順調です

2002/02/06 13:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

PEN3 550Mから、この度、ようやくPen4 1.6AGにすることに決め、8IRXPを購入しました。そこで、この掲示板を見てとても参考になり、不安にもなりましたが、とにかくWINXPProをインストールいたしました。結果報告をいたしますと、何も問題らしい問題なぞ起きないどころか、昔と違いなんと簡単にインストールが済んでしまったことに不安?にもなりました。
ってなことで、以下の構成で順調に今、動いております。
CPU Pen4 1.6A
HDD maxtor ATA133/7200/40G/流体軸受 ×2 RAID 0 ストライピングで80G
DVD 無名メーカー 6800円
メモリー 512M CL=2 nonbrand 15200円 1/30に購入
ケースはMT-1200pro premium 350W Windy 青三層塗装これが思ったより良い
このケースに付属の前面のUSBをMB付属のものと交換(二段で合計6口)
VGA ATI Radeon 8500
以上です。なかなか、ご機嫌ですね。これぞ自作ならではのメーカー品には絶対にないケースには惚れ惚れしてしまいます。
追伸:BIOSの日本語、なんかおかしいですね!LANなんか、なんと簡単にセットアップが自動でできてしまいました。サウンドも・・・オンボードは楽ですね。

書込番号:517634

ナイスクチコミ!0


返信する
永久凍土さん

2002/02/08 22:38(1年以上前)

私がBTO(自作でなくて申し訳ない・・・)でオーダーした構成とかなり
似ているので思わずレスしてみました。(まだ未到着)
ATA133 RAID 0 はどんなもんでしょうか?かなりはやいっすか?調子いいっすか?

書込番号:523055

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMHHさん

2002/02/10 23:58(1年以上前)

ソフトもハードもどんどん追加しています。いまだ順調ですね。
TDKの32倍速書き込みのCDRを増やしました。
HDDはかなりうるさいですね。難点です。RAIDでの速さはわかりません。
速いですけどね・・・比較ができないです。それでは。

書込番号:528100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング