マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このマザーいいよ

2001/12/10 23:48(1年以上前)


マザーボード > FIC > AD11

ツクモのインターネットショップで他店よりだいぶ安く売ってますね
下にもあるようにリビジョン1.2Aを指定しないとマズイと思いますが、、、
私はツクモインターネットショップで1.2Aを指定して購入できました
担当者が少々トロくてリビジョン指定でちょっと手間取りましたが。。。

Duron1GHZで使用していますが大変安定してます

書込番号:417366

ナイスクチコミ!0


返信する
黒だるまさん

2002/02/02 23:10(1年以上前)

全然関係ないかもしれませんが、リビジョン1.2AでしたらBIOSバージョンABB42でアスロンXP1900+も動作しますよ。
お試しあれ。

書込番号:509931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GA-8IRXP導入

2002/01/28 20:19(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8IRXP

スレ主 カメリックさん

機能てんこ盛りということで買ってみました。
OSは、Win-Xp,メモリーは、Mtec PC2100 512M,CPU P4-1.6G
VIDEOはGefoce3で、なんら問題なく動作しています。
オンボードLANも快適に動作。オンボードUSBも、Ver2もVer1.0の両方とも完動。オンボードの音源も良い音出ています。2週間経っていますが何一つ問題は出てないです。
キャプチャーボードとしてMONSTAR TVを利用していますが、これも快適に動作、更にオプションの赤外線リモコンもUSB端子に繋いでTV感覚で利用しています。
現在、スロットには、ビデオとキャプチャーのカードが2枚だけ差さってます。ケースの中の空きが多いので空気の流れもいいですね。
まだ、やっていないのはRAIDだけですね。
インターネットへは、ADSLのルータ接続で快適です。

書込番号:498999

ナイスクチコミ!0


返信する
Holy Arkさん

2002/01/29 02:30(1年以上前)

あ?、いいですね。
下のほうでも色々かかれていますけど、Nanyaのメモリを避ければ、
問題なく動作しそうですね。
これで、このM/Bを買う決心がつきました!

書込番号:499984

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメリックさん

2002/01/29 21:52(1年以上前)

予想外に良かったこと
バーテックスリンク代理店経由品であったので、マニュアルは日本語化されていました。マニュアル自体は、多言語のでその中に日本語もあるという感じです。オンラインマニュアルの日本語版はないようです。
BIOSアップデートもWEBから直接アップデートできるのも良いですね。
F4へアップデートしてみましたが、問題なく行えました。但し、サイトは中国でしかF4はなかったですけど。
このMBで、今のところ悪い所は見つかっていません。運が良いのかな?

書込番号:501370

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/01/31 11:10(1年以上前)

カメリックさんと同じGA-8IRXPとMonster TVで、ドライバーインストール中に
マルチメディアコントローラ
ディバイスをインストール中にエラーが発生しました。
データが無効です。

というエラーが出て、インストールができませんでした。

ハードウェアを追加したPCは、自作PCで、
マザーボード:GIGABYTE GA-8IRXP
CPU:Pentium 4 1.8A(Northwood)
メモリ:256MB CL2.5
グラフィックボード:Leadtek WinFast Titanium 200TDH (AGP 64MB)
OS:Windows XP
ドライバも最新のものを使用してやってみましたら、同様の現象が出ます。

なにも特別な事してませんよね?

書込番号:504546

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメリックさん

2002/02/02 08:04(1年以上前)

Monster TVは、最新のドライバー使っていますか?去年のでは不具合あるようです。また、ドライバーの入れ替え時は、上書きではなくて、前のを完全にアンインストールしてから行いましょう。

書込番号:508568

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメリックさん

2002/02/02 08:19(1年以上前)

安定して使うようにするための配慮について
上記仕様以外の部分について、電源はケースに付属のものではなくて個別購入のPOWMAXの400W静音タイプ、ケースはアルミ製。
IDEケーブルは、ATA100対応のスマートケーブルを全てに使用(関係ないと思われるCD-ROMにも)。更に、常時給電方式のUPSも付けています。
マシンが思うように動かないからすぐに設計のせいにする人が多いようですが、スキルが引くいのが悪いと思って努力する方が発展的だと思います。少し癖があるMBを使えこなせてこそ、自足道の本質ではないでしょうか。そこで得た経験が力の元ですよ。何もトラブルないのでは力は付きません。
何でも、メーカーのせいにするなら自作しないで、好きなだけ文句の言える既製品買いましょう。

書込番号:508578

ナイスクチコミ!0


いんてるさん

2002/02/02 11:39(1年以上前)

カメリックさん、ありがとうございます。
最新のドライバーを使ってます。 もちろん前のバージョンのドライバーはアンインストールしてからやっています。 電源は420Wで、ケースに付属のではありません。 メーカーに問い合わせたら、GIGABYTEのマザーといっただけで、送り返していただければ、対策品をお送りいたしますといわれてしまいました。 さて、どちらに問題があるのでしょう? 自分としては、このマザーボード、皆さんが言われているほど、問題も無く、いいマザーボードだと思いますが・・・・ 別に、他にトラブルも無く、扱いやすかったですよ。

書込番号:508809

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメリックさん

2002/02/02 19:59(1年以上前)

いんてるさん、どうも
Monster TVは、MBとの関係が難しい等の情報見ていたので、少し心配でした。
>わせたら、GIGABYTEのマザーといっただけで、送り返していただけれ
>ば、対策品をお送りいたしますといわれてしまいました。
これって、どのような対作品なのか気になります。もし、詳細分かりましたら教えてください。私のMonster TVは初期のでリモコン無償で送られてきました。

書込番号:509512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自作初心者です。

2002/02/02 11:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUA266(音無)

スレ主 IZMさん

初めまして
自作初めてで、tua266で組んでしまいました。
システム構成は以下のとおりです。

Celeon1.2GHz M/B ASUS TUA266 MEMORY 256MB DDR SDRAM
VGA GeForce2 MX400 32MB tvout HDD IBMIC35L040AVVA047
40GB U-ATA100 7200rpm Sound Audigy Platinum 
SCSI RATOC REX-PCI30 BIOS 1004.007 OS WinMe です。

動作は非常に安定しており何も問題はないのですが
今度キャプチャーカードをつけたいと思っています。
過去の掲示板を見ているとMBと相性悪いみたいですね。
NEC、IODATAからでているUSBタイプのものも同様なんですかね?
誰か試された方おられたら教えてください。
その後、PCIのもので情報ありましたらよろしくお願いします。



書込番号:508810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MS6367について

2002/02/01 18:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

本日MS6367(K7N420ProのマイクロATX判)を組み立てました、トラブルもなく、スムースに動作しております、ビデオ、オーデォ、ラン等すべてあるので、まさにコンパクトマシンを作るのに最適です、クロックアップができないのが玉にキズ、.....でもマイクロATXのケースを探すのに大変苦労しました、意外と置いてないのです、販売店に。今度はインテルで作ってみます。

書込番号:507312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

参考までに

2002/02/01 02:37(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

こちらの板にはいつもお世話になっています。
このマザボで初めて自作しましたが、VGAを(ATI RADEON VE)から(GeForce3Ti200)に替えたところ、いままで起動時にエラーが出て出来なかったゲームやインストール途中で固まってしまったWin95/98ゲームができるようになりました、ドライバの違いなんでしょうか?VEとは相性が悪いみたいですね、ちなみに、こちらの製品です、実売\19900でした。http://www.mcjpc.com/new/ti200/index.html
CPU が弱いんで3DMark2001は、1024×768 32bitで4500位のスコアでした。
FANの音は静かですし、安定してます。
MB:K7S5A
CPU:Duron 900MHz BOX,
Memory:DDR 256MB CL2 NANYA
HDD: MAXTOR 4D040H2 (40G U100 5400) バルク
AGP:PROLINK 、搭載チップ:GeForce3Ti200、搭載メモリ:64MB DDR、TV-OUT付き
OS:WinMe
追伸 http://www.1-s.co.jpで買いました。

書込番号:506382

ナイスクチコミ!0


返信する
バーディさん

2002/02/01 05:46(1年以上前)

そうですか、昨年12月に私も
MB:K7S5A
CPU:Athlon XP 1600+
Memory:DDR256MB CL2.5
VGA:RADEON VE 32MB バルク
の構成で自作しました。
この掲示板等で調べたつもりですが、
RADEON VEとの相性があまりよくないとの情報がなかったように思うのでこのVGAを選択しました。
 するとすごく不安定で、VGAをTNT2に変えるとそれから一度もOS(2000)が落ちるなどの症状が出なくなりました。
友人もVEで苦労しましたが、VGAを変えると安定したようです。

書込番号:506485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSの初期化について

2002/01/30 02:15(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

皆さん初めまして。
数日前に購入したばかりの組立て初心者です。
Win98SEのOEMを使用してます。
インストール後、M/B付属のCD−ROMを
セットアップしていたところ、(47%ぐらい)
省電力モードに入ってしまい、すぐに復帰させたら
完全にフリーズしてしまいました。
その後OSが起動しなくなってしまいました。

さらに悪いことにWin98の再インストールも
なぜか不可能な状態です。
おそらくCD−ROMが正常に認識されていない
ようなのですが、説明書やメーカーのHPなど
いろいろ調べ、FDISKやBIOSのクリアなど
試してみたのですが解決しません。

現在、メールで問い合せを(ELITEさん宛)
してますが、どなたか似た経験ありませんか。
あるいは御意見なども伺いたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:502063

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 茂木さん

2002/01/30 02:21(1年以上前)


質問を選んだつもりだったのですが・・・
(ムダな自己レスで、ごめんなさい)

書込番号:502074

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/30 05:14(1年以上前)

茂木 さんこんばんわ

御使いになってるPCの構成をまず書きましょう。
マザーボードは判りますが、HDD、CPU、メモリ、電源のW数、その他に使っているカード類や、ドライブ類など、詳しくお書きください。

CMOSクリアーは試されたんですよね。
CD−ROMが認識されないとか居てありますが、BIOS画面が立ち上がったとき、CDドライブは認識されていますよね?
HDD辺りは正常に認識されていますでしょうか。

BIOSの設定で、ドライブのブート順位はどのようになっていますでしょうか?

書込番号:502178

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂木さん

2002/01/30 14:31(1年以上前)

あもさん、さっそくのレスありがとうございます。
パソコンの構成を下記いたします。

HDD:SEAGATE U-ATA/100 40G、CPU:Celeron 900 FCPGA、
メモリ:SD-RAM 512MB PC-133CL3、CD-ROM:ATAPI 48X(メーカー不明)
電源:FAITH ATXミドルタワーB 300W、AGP・PCIカード:特に増設なし
以上です。
BIOS画面ですが、起動時のチェックではHDDもCD-ROMも
認識されています。
(それぞれプライマリとセカンダリのマスターとして表示されます。)

Win98インストール時のエラー状況ですが、

起動ディスクとOSのCDを入れた状態で電源投入し、
メニューで「1」の Start Windows98 Setup from CD
を選択し、キーボードの判定後、以下の表示が出ます。

============================
MSCDEX Version 2.25
Copy (〜省略)
ドライブD:=ドライバ OEMCD001 ユニット 0
「Windows98 セットアップファイルがみつかりませんでした」
============================

本来であれば、ここでCDドライブが稼動して、インストールが
開始されるはずなのですが。(初めての時は普通にできました)

今のところ、メーカーさんからの返事はありません。
できることなら修理に出したりせずに解決したいです。
どうか、お力添えお願い致します。

書込番号:502705

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/30 15:46(1年以上前)

同じIDEケーブルで、HDDとCDドライブをお使いでしょうか?
その場合プライマリマスターとセカンダリーマスターに、ケーブルを分けた方が良いと思います。

書込番号:502808

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂木さん

2002/01/31 00:20(1年以上前)

あもさん、お世話になってます。
さっそくのレスいただき非常に心強いです。

IDEケーブルはHDDとCD−ROMとで
最初から分けてますので、その辺りは原因で
ないみたいです。

メーカーさんからの返答が来たのですが、
IDEケーブルやCD−ROMドライブを
別のもので試すように勧められました。
それでも無理な場合はM/Bの初期不良の
可能性があるとのことです。

機材の増設とかは慣れているので、それほど
環境テストするのは困難ではないのですが、
そこまでやってもダメだと結構キツイです。
でも、なんとか解決に向けて頑張ります。

書込番号:503873

ナイスクチコミ!0


とおりすがりQPさん

2002/01/31 00:49(1年以上前)

CD-ROMが本当に使えるかどうか確認した方が良いでしょうね
ウインドウズインストール途中でパソコンがCD−ROMを見失うのはよくある事です。
起動ディスクを編集して確認しましょう。
正常動作するならハードディスクに一旦CD−ROMの内容をコピーしてそこからインストールしてみましょう。

書込番号:503970

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂木さん

2002/02/01 01:12(1年以上前)

とおりすがりQPさん、貴重なアドバイスに感謝です。

自分の知識と経験不足によるものなので申し訳ないですが
さらに具体的にご教授いただけませんでしょうか。
「起動ディスクを編集」というのは、どのような方法で
行うのでしょうか?
「正常動作するならハードディスクに一旦CD−ROMの
内容をコピーしてそこからインストール」とのことですが、
該当しているパソコンではOS自体が何も入らない状態で、
起動ディスクでDOS画面を立ち上げて、コマンド入力で
コピーを行うのでしょうか。
(でもCD−ROMが今の状況では、DIRコマンドをしても
何も表示されないので無理のような・・・)

わかりづらいトラブルによる質問ですみませんが、
引き続きサポートいただけるとありがたいです。

書込番号:506208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング